【パズドラ】服部半蔵2Pの評価と使い道
- 編集者
- gano
- 更新日時
パズドラの「服部半蔵2Pカラー」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「服部半蔵2P」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
6.5 / 10点 | 7.0 / 10点 | 7.0 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
服部半蔵 |
服部半蔵2P |
服部半蔵装備 |
関連記事 |
---|
▶︎ 速報と最新情報まとめ |
▶︎ コラボイベント一覧と今後の’予想 |
服部半蔵2Pの評価
【リーダースキル】 闇火の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が5.5倍。火を6個以上つなげて消すと攻撃力が2倍、1コンボ加算。【サブスキル】 1ターンの間、火と闇属性の攻撃力が1.5倍。木ドロップを火に、光ドロップを闇に変化。(11→6)【覚醒スキル】 |
リーダー評価
最大攻撃倍率11倍のつなげ消しリーダー
服部半蔵2Pのリーダースキルは、闇/火の同時攻撃+火の6個消しで11倍の攻撃倍率が発動する。攻撃倍率を出すには、火と闇ドロップが必要なので変換スキルや陣スキル持ちを編成し、ドロップ供給をしよう。
耐久力の低いリーダー
服部半蔵2Pのリーダースキルには、軽減以外の耐久倍率がない。HPや回復に倍率を持つリーダーと組み合わせて耐久力を補うのがおすすめ。
サブ評価
2体攻撃4個持ち
服部半蔵2Pは、覚醒スキルに2体攻撃を4個持っている。攻撃色の4個消しで、攻撃力に5倍以上の補正がかかるため。2体攻撃に寄せたパーティでアタッカーとして活躍できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
無効貫通要員になれる
服部半蔵2Pは、ダメージ無効貫通を持っているのでダメージ無効対策で編成できる。無効貫通要員として編成する場合は、超覚醒にダメージ無効貫通を付けて火力を出せるようにしよう。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
ダンジョンボーナス持ち
服部半蔵2Pは、覚醒スキルにダンジョンボーナスを持つ。獲得経験値や卵ドロップ率が上昇するため、ダンジョン周回時に活躍できる。
しかし、ダンジョンボーナスの発動はソロプレイ限定でありマルチプレイ時は発動しないため、運用の際は注意しよう。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ダンジョンボーナス |
1人プレイの時にランク経験値、モンスター経験値、入手コイン、卵ドロップ率がほんの少し上昇(1個につき2%アップ) |
変換+エンハンススキル持ち
服部半蔵2Pのスキルは、最短6ターンで使用できる火/闇エンハンス+変換スキルだ。ドロップ供給と火力増強を同時に担えるため、火と闇パで活躍できる。
また、スキルの軽さを活かしアシストベースとしての運用も可能だ。自身のスキルよりも強力な陣やエンハンススキルをアシストして編成しよう。
服部半蔵2Pの使い道
無効貫通要員として闇パでサブ運用
服部半蔵2Pは、覚醒スキルを活かし無効貫通要員としてサブ運用するのがおすすめだ。
無効貫通要員として運用する際には、超覚醒に無効貫通を付けてより高い火力を出せるようにしよう!
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
究極豪鬼 |
究極道蓮 |
キリト |
服部半蔵2Pにおすすめの超覚醒
バインド耐性+がおすすめ
1 | バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
2 | ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
3 | 2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
服部半蔵2Pにおすすめの超覚醒は「バインド耐性+」だ。服部半蔵2Pは、バインド耐性を持っていないため超覚醒で弱点を補おう。
服部半蔵2Pにおすすめのアシストスキル
リーチェ装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
リーチェ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 全ドロップのロックを解除し、5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化する。 |
服部半蔵2Pには、リーチェ装備のアシストがおすすめだ。自身の弱点であるバインド耐性を補いつつ、2体攻撃5個持ちになるため4個消しで攻撃力に7.5倍以上の補正がかかる。
耐性重視の場合は闇セシル装備が良い
モンスター | 性能 |
---|---|
闇セシル装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、属性吸収を無効化する。全ドロップを光、闇、回復ドロップに変化。(13ターン) |
火力よりも妨害耐性を重視する場合は、闇セシル装備のアシストがおすすめだ。バインド耐性+に加え暗闇耐性を2個付与できる。
また、闇セシル装備をアシストするとアシストボーナスを得られるため、ステータスの上昇効果もある。
アシストの関連記事 | |
---|---|
服部半蔵2Pにおすすめの潜在覚醒
悪魔/神キラーがおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
服部半蔵2Pにおすすめの潜在覚醒は、「悪魔キラー」または「神キラー」だ。服部半蔵2Pは、超覚醒込でダメージ無効貫通を2個持っているため、キラー系の潜在覚醒で無効貫通の火力を増強させよう。
服部半蔵2Pのスキル上げ方法
スキルレベルアップダンジョンで上げる
服部半蔵2Pのスキルはコラボ期間中、スキルレベルアップダンジョンで上げられる。服部半蔵2Pをパーティに編成し、ダンジョンを周回しよう。
服部半蔵はどれがおすすめ?
服部半蔵装備がおすすめ
進化系統 | ||
---|---|---|
服部半蔵 |
服部半蔵2P |
服部半蔵装備 |
スキルブーストを付与できる服部半蔵装備がおすすめだ。周回時のスキブ調整やランキングダンジョンで使用する機会がある。
また、闇と回復を大量に生成できるスキルを持つため、闇パのアシストに幅広く運用できる。1体所持の場合は、服部半蔵装備を所持しておこう。
進化系統
進化の系譜 | ||
---|---|---|
服部半蔵 |
服部半蔵2P |
服部半蔵装備 |
「サムライスピリッツコラボ」シリーズモンスター一覧
服部半蔵2Pの性能とステータス
正式名称 | 服部半蔵【2Pカラー】 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★5 | 20 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | A |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | E |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 2823 | 2053 | 43 | |
+297 | 3813 | 2548 | 340 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ここで滅するもまた情け闇火の同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が5.5倍。火を6個以上つなげて消すと攻撃力が2倍、1コンボ加算。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
忍法爆炎龍1ターンの間、火と闇属性の攻撃力が1.5倍。木ドロップを火に、光ドロップを闇に変化。 | 6 | 7.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分自身へのバインド攻撃を無効化する | |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
入手方法
「服部半蔵【侍魂】」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
服部半蔵 服部半蔵【侍魂】 |