【パズドラ】鞍馬夜叉丸の評価と使い道
- 編集者
- S
- 更新日時
パズドラの「鞍馬夜叉丸」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「夜叉丸」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
6.0 / 10点 | 7.5 / 10点 | 5.0 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
夜叉丸ー |
究極夜叉丸▶︎ テンプレ |
夜叉丸装備ー |
関連記事 |
---|
▶︎ 速報と最新情報まとめ |
▶︎ コラボイベント一覧と今後の’予想 |
鞍馬夜叉丸の評価
【リーダースキル】 木属性の全パラメータが1.5倍。ドロップ操作を2秒延長。ドロップを4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大9倍。【サブスキル】 HPが50%減少。1ターンの間、ドロップ操作時間が2倍。敵の行動を2ターン遅らせる。(14→9)【覚醒スキル】 |
リーダー評価
高耐久で扱いやすいリーダー
夜叉丸のリーダースキルは、木属性の全パラメータに1.5倍の補正がかかる。また、操作時間を2秒延長する効果があるため、操作時間を確保できる点も魅力だ。
木ドロップの供給が重要
夜叉丸のリーダースキルは、木ドロップを4個以上つなげると倍率が上昇し最大で9倍になる。高火力を出したい場合は、変換や陣スキルを使用して木ドロップを供給する必要がある。
サブ評価
HP50%以下強化3個持ち
夜叉丸は、覚醒スキルにHP50%以下強化を3個持っているため、HP50%以下で攻撃力に8倍の補正がかかる。HP50%以下強化限定だが高火力が出せるためアタッカーとして活躍できる。
また、自身のスキルに自称効果があるため、スキル使用で50%以下強化を発動できる点が優秀だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
HP50%以下強化 |
HP50%以下で攻撃力がアップする(1個につき2倍) |
操作不可耐性持ち
夜叉丸は、覚醒スキルに操作不可耐性を持っている。超覚醒と違いマルチでも効果が発動するため、操作不可耐性要員としてサブで活躍できる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
操作不可耐性 |
操作不可攻撃を無効化する |
スキルの効果は活かしづらい
夜叉丸は、自傷/操作時間延長/威嚇のスキルを持つ。操作時間減少対策に使えるが、自傷効果が足を引っ張る可能性があるので、自傷が不要なパーティではスキルを活かしづらい。
鞍馬夜叉丸の使い道
木パのサブで運用がおすすめ
夜叉丸は、HP50%以下強化や操作不可耐性といった優秀な覚醒を持っている。アタッカーと操作不可耐性要員を同時に担えるため、木パでサブとして運用がおすすめだ。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
ダークライザー |
覚醒オシリス |
ライザー |
鞍馬夜叉丸におすすめの超覚醒
スキブ+がおすすめ!
1 | スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
2 | ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
3 | 操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
夜叉丸の超覚醒には、スキルブースト+を付与するべきだ。覚醒スキルと合わせると計4個持ちになり、パーティのスキル発動ターンを4ターン縮められる。
鞍馬夜叉丸におすすめのアシストスキル
自身のアシスト進化後がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
夜叉丸装備 |
【付与できる覚醒スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。ランダムでドロップを入れ替える。 |
おすすめのアシストは、HP50%以下強化とお邪魔耐性を付与できる夜叉丸装備だ。火力を高めつつ、ギミック対策できるので非常に相性が良い。
アシストの関連記事 | |
---|---|
鞍馬夜叉丸におすすめの潜在覚醒
遅延耐性がおすすめ
夜叉丸には、スキル遅延耐性がおすすめだ。スキル発動で自身の持つHP50%以下強化を発動できるため、いつでも火力を出せるように遅延対策をしておこう。
鞍馬夜叉丸のスキル上げ方法
スキルレベルアップダンジョンを周回
サムライスピリッツコラボ期間中であれば、スキルレベルアップダンジョンでスキル上げ可能。
夜叉丸をパーティに編成し、ダンジョンを周回しよう!
鞍馬夜叉丸はどれがおすすめ?
究極夜叉丸がおすすめ
進化系統 | ||
---|---|---|
夜叉丸 |
究極夜叉丸 |
夜叉丸装備 |
夜叉丸を1体所持している場合は優秀なサポートスキルに加え、コンボ強化2個と雲耐性を持つ究極夜叉丸がおすすめだ。
「サムライスピリッツコラボ」シリーズモンスター一覧
夜叉丸の性能とステータス
正式名称 | 鞍馬夜叉丸 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 26 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | B |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3945 | 1880 | 333 | |
+297 | 4935 | 2375 | 630 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
推して参る木属性の全パラメータが1.5倍。ドロップ操作を2秒延長。ドロップを4個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大9倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
青嵐HPが50%減少。1ターンの間、ドロップ操作時間が2倍。敵の行動を2ターン遅らせる。 | 9 | 5.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる | |
ドロップ操作時間が延びる |
入手方法
サムライスピリッツコラボガチャから入手 |
スキル上げ対象モンスター
なし |