FGO

【FGO】「復刻ぐだぐだ明治維新」の3ターン周回方法まとめ

編集者
FGO攻略班
最終更新日
18時アップデートでゲーム内更新!
オルガマリークエスト攻略!
頁&証ドロップクエ追加!オデコ任務まとめ
新規高難易度追加!「サンゴ礁に眠る」攻略
学園シナリオ!?奏章2イドを攻略!

FGO(フェイトグランドオーダー)のイベント「復刻ぐだぐだ明治維新」の3ターン周回方法を紹介。周回効率の良いクエストの3ターン周回や効率周回方法を掲載しているので、FGO(FateGO)イベント攻略の参考にしてほしい。

ぐだぐだ明治維新

旗本級3ターン周回(特攻100%)

旗本級3ターン周回

手順 運用
1 アーラシュに「弓矢作成」「鑑識眼」を使用し、宝具を発動する。(1戦目突破)
2 ジークに「竜告令呪」「魔術」「軍師の忠言」「軍師の指揮」を使用し、宝具を発動する(2戦目突破)
3 「オーダーチェンジ」で孔明とシェイクスピアを入れ替える。
4 アルトリアリリィに「魔力放出」「国王一座」「エンチャント」「全体強化」を使用し、宝具を発動する。(3戦目突破)

周回のコツ

ジークはスパルタクスで代用可能

2戦目に使用するジークはスパルタクスで代用が可能だ。

NPを20%貯める必要があるため、「不屈の意志」Lv6が必要になるが、そのほかのスキルはLv1でも問題ない。

アルトリアリリィは代用可能

編成例では最後の攻撃にアルトリアリリィを使用しているが、「茶々」や「フェルグス」、星5全体宝具セイバー等で代用が可能だ。

また、礼装はNP60%増加の礼装であれば問題ないので、「虚数魔術」を使うのがおすすめだ。

参考動画

旗本級の詳細

大将級3ターン周回(特攻150%)

大将級3ターン周回

手順 運用
1 アーラシュに「弓矢作成」「国王一座」を使用し、宝具を発動する。(1戦目突破)
2 「オーダーチェンジ」でシェイクスピアとメドゥーサを入れ替える。
3 アレキサンダーに「カリスマ」「覇王の兆し」「軍師の忠言」「軍師の指揮」を使用し、宝具を発動する。(2戦目突破)
4 メドゥーサに「怪力」「鮮血神殿」「全体強化」を使用し、宝具を発動する。メディアが残るので、通常攻撃で削りきる。(3戦目突破)

周回のコツ

礼装自由度は高め

アレキサンダーやアーラシュに使用する礼装はNP50%増加の効果があればどの礼装でも問題はない。編成例ではメドゥーサに凸虚数魔術が装備されているが、これも通常の虚数魔術で十分なNPが確保できる。

参考動画

大将級の詳細

大名級3ターン周回(特攻200%)

大名級3ターン周回

手順 運用
1 アヴィケブロンに「高速詠唱」「数秘術」を使用し、宝具を発動する。(1戦目突破)
2 「オーダーチェンジ」を使用し、アヴィケブロンとアーラシュを入れ替える。
3 アルテラサンタに「軍師の指揮」「軍師の忠言」「鑑識眼」を使用し、キメラに宝具を発動する。 残る敵は通常攻撃で削りきる。(2戦目突破)
4 アーラシュに「弓矢作成」「虹の飴細工」「全体強化」を使用し、宝具を発動する。アルトリアが残るので、クリティカル攻撃で撃破する。(3戦目突破)

周回のコツ

アヴィケブロンは代用可能

最初に使用しているアヴィケブロンはパラケルススやニトクリスで代用が可能だ。

パラケルススの場合は「高速詠唱」と「エレメンタル」を使用することでほぼ同条件の突破が可能。ニトクリスの場合は「高速神言」がLv8以上で礼装枠を空けられるようになり、「壬生狼」で火力強化に回すこともできる。

3ターン目の突破には運が絡む

3ターン目はアーチャーによるクリティカル攻撃は必須なので、カード配分次第では3ターン周回が成立しない。

アルテラサンタのカードが最低でも1枚は必要だが、足りない場合はアーラシュのバスターやアーツを宝具前に当て、ダメージを稼ごう。

参考動画

大名級の詳細

浪士級3ターン周回(特攻150%)

浪士級3ターン

手順 運用
1 スパルタクス「不屈の意志」、孔明「鑑識眼」を使用し、スパルタクスの宝具を発動する。(1戦目突破)
2 「オーダーチェンジ」を使用し、スパルタクスとアルトリアリリィを入れ替える。
3 孔明の「軍師の忠言」「軍師の指揮」、アーラシュの「弓矢作成」を使用し、アーラシュの宝具を発動する。(2戦目突破)
4 アルトリアリリィに「国王一座」「エンチャント」「全体強化」「魔力放出」を使用し、宝具を発動する。(3戦目突破)

周回のコツ

スパルタクスのスキルはALL1でもOK

1wave目で使用するスパルタクスのスキルはすべてLv1でも問題はない。「不屈の意志」はNP10%の増加となるが、100%分のNPを貯めきることが可能だ。

また、「不屈の意志」がLv10の場合に限り、「凸日輪の城」を装備させることで周回効率を伸ばすこともできる。

アルトリアリリィは代用可能

編成例では最後の攻撃にアルトリアリリィを使用しているが、「茶々」や「フェルグス」、星5全体宝具セイバー等で代用が可能だ。

また、礼装はNP60%増加の礼装であれば問題ないので、「虚数魔術」を使うのがおすすめだ。

参考動画

浪士級の詳細

隊士級3ターン周回(特攻200%)

隊士級3ターン

手順 運用
1 アーラシュに「弓矢作成」と「鑑識眼」を使用、茶々が「黄金律(凶)」を使用し、アーラシュの宝具を発動する。(1戦目突破)
2 スパルタクスが「不屈の意志」「剣の凱旋」を使用、孔明が「軍師の忠言」「軍師の指揮」を使用し、スパルタクスの宝具を発動する。(2戦目突破)
3 「オーダーチェンジ」を使用し、孔明とシェイクスピアを入れ替える。
4 茶々に「国王一座」「エンチャント」「全体強化」を使用、ボスのエミヤに対して「日輪の寵姫」を使用し、宝具を発動する。(3戦目突破)

周回のコツ

茶々のスキルはALL1でOK

ボス戦に使用する茶々のスキルはすべてLv1でも問題はない。茶々の防御ダウンは1ターン目の倍率に変動がなく、NPもLv1で十分貯めることができるため、レベルが上がっていれば運用可能だ。

礼装は火力アップ付きがおすすめ

茶々やスパルタクスに装備させる礼装は「NP50%増加+攻撃性能アップ」系の礼装がおすすめだ。

特に3戦目のエミヤを倒すために火力が必要なので、礼装枚数が足りない場合は茶々に優先して装備させよう。

参考動画

隊士級の詳細

烈士級3ターン周回(特攻200%)

烈士級3ターン周回

手順 運用
1 アマデウスの「小さな夜の曲」を使用する。(手札にアーツが多い場合、「音楽神の加護(偽)」も使用する。)
2 「オーダーチェンジ」でアマデウスとマーリンを入れ替える。
3 「夢幻のカリスマ」と「英雄作成」をアーラシュに使用後、クリティカルで敵を撃破する。(1戦目突破)
4 スパルタクスが「不屈の意志」「剣の凱旋」使用後、宝具を発動する。(2戦目突破)
5 「全体強化」「弓矢作成」を使用後、アーラシュが宝具を発動する。残ったHPをバスター攻撃で削りきる。(3戦目突破)

周回のコツ

1戦目のカード次第ではバフを遅らせる

1戦目の手持ちカードがアマデウス3枚の場合、バフを一切使用せずに次のターンを待とう。アマデウスやマーリンでは1ターン目の敵を倒すことができないため、ボス戦までにバフ効果が切れてしまい、ボス戦が攻略できなくなる。

3ターン周回はできなくなるものの、ボスを倒しきるために2ターン目から動くのがおすすめだ。

特攻250%にすると安定性が上がる

素材効率を伸ばす礼装が装備できないが、イベント特攻を250%にすると3ターン周回が狙いやすくなる。

フレンド枠で「凸壬生狼」を、自分で「壬生狼」3枚を用意することで特攻250%になり、3戦目を安定して倒すことができる。

参考動画

烈士級の詳細

文明開化級3ターン周回(特攻150%)

文明開化級3ターン

手順 運用
1 アヴィケブロンが「高速詠唱」「数秘術」を使用し、宝具を発動する。(1戦目突破)
2 「オーダーチェンジ」を使用し、アヴィケブロンと茶々を入れ替える。
3 アーラシュが「弓矢作成」を使用し、宝具を発動する。敵HPが残る可能性があるため、通常攻撃も使用する。(2戦目突破)
4 「日輪の寵姫」をヒロインXに使用し、すべての攻撃バフを使用後にスパルタクス、茶々の宝具を発動する。残ったバベッジに対してバスター攻撃を当てて撃破する。(3戦目突破)

周回のコツ

アヴィケブロンは代用可能

最初に使用しているアヴィケブロンはパラケルススやニトクリスで代用が可能だ。

パラケルススの場合は「高速詠唱」と「エレメンタル」を使用することでほぼ同条件の突破が可能。ニトクリスの場合は「高速神言」がLv8以上で礼装枠を空けられるようになり、「壬生狼」で火力強化に回すこともできる。

3ターン目は運が絡む

3ターン目にバベッジを倒すためにはカードが絡むため、運次第では4ターン目に突入する場合がある。

対策としては特攻を200%に増やすか、スパルタクスの礼装を「凸ゴールデン相撲」や「凸聖夜の晩餐」に変更し、火力を伸ばそう。

参考動画

文明開化級の詳細

関連リンク

攻略ページ
ストーリー
ストーリー攻略
黄金の果実
フリクエ攻略
白銀の果実
おすすめ周回法
聖杯
効率的な進め方
蛮神の心臓
ドロップまとめ
伝承結晶
高難易度攻略
イベント素材リンク
小判
小判
砂金
砂金
永楽銭
永楽銭
織田ポイント新撰組ポイント
ポイント
フリークエストリンク
文明開化級
文明開化級
大名級
大名級
大将級
大将級
旗本級
旗本級
烈士級
烈士級
隊士級
隊士級
浪士級
浪士級
番頭級
番頭級
組頭級
組頭級
足軽級
足軽級
勇士級
勇士級
門生級
門生級
書生級
書生級

復刻ぐだぐだ明治維新攻略まとめに戻る

オススメの記事