【FGO】ロムルスクィリヌスの評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「ロムルスクィリヌス/星5ロムルス」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「ロムルスクィリヌス」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ロムルスクィリヌスの関連記事 | |
---|---|
ロムルスクィリヌスの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 特性付与で火力を伸ばす宝具アタッカー |
周回 | 8.0/10点 |
高難易度 | 8.0/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・クリティカルからの宝具で攻めるアタッカー ┗クリティカルするほど特攻宝具が強くなる ・ランサーでは貴重なA2枚持ち ・味方への火力バフも多め ┣スキルで攻撃バフ(3T)+クリバフ2種(3T) ┗宝具攻撃後にも攻撃バフ(3T)が付く【短所】 ・スター供給は味方任せになりがち ・スター集中が1ターンで切れる ┗礼装や味方からの補助でカバーしよう ・強化解除/弱体解除対策を持たない ┗特に弱体解除とは相性が悪い |
ロムルスクィリヌスは引くべきか
ロムルスクィリヌスを引くメリット |
---|
NP20~30%チャージ持ちなので周回ランサー枠に入る |
高難易度の短期攻略アタッカーとしての活躍が見込める ┣宝具の特攻倍率が最大300%と高い ┗クリティカルアタッカーの素養もあり |
NPチャージ持ち全体宝具ランサーは貴重
NPチャージ持ちの全体宝具ランサーは数が少なく、高レアかつ入手機会の少ないサーヴァントに偏っているため貴重だ。クィリヌスも期間限定サーヴァントなので、ピックアップの機会を逃すと手に入らない。
汎用性の高い特攻宝具で高威力を出せる
ロビンフッドやアルジュナオルタのように、自前で特攻対象を生み出せるため汎用性高くアタッカーとして活躍できる。特攻倍率が最大300%と高く、高難易度を短期攻略する運用も狙える。
ロムルスクィリヌスの性能と強化再臨素材
※ATKの()内はクラス補正後の数値を記載。詳細はクラス補正解説へ。
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★5 | 12,273 (12,887) |
13,632 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:4hit | A:3hit | B:3hit | EX:5hit | 宝具:5hit |
ロムルスクィリヌスの宝具 |
---|
・敵全体に強力な攻撃(Lv 300%~500%) ・[ローマ]特攻<特性数で特攻威力アップ[上限10個]>(100%+20%✕個数) ・[ローマ]特性を付与(5T)(-) ・味方全体の攻撃力をアップ(3T)(OC 10%~30%) ・[ローマ]特性を付与(5T)(-) ▼宝具効果詳細はこちら |
ロムルスクィリヌスのスキル |
---|
・味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ・クリティカル威力をアップ(3T/10%~20%) ・ローマ特性の味方全体のクリティカル威力をアップ(3T/20%~30%) ・敵全体にローマ特性を付与(5T/-) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身に無敵状態を付与(3T/2回/-) ・NPを増やす(20%~30%) ・スターを獲得(10個) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身のバスター性能アップ(3T/20%~30%) ・スター集中度をアップ(1T/300%~500%) ・クリティカル攻撃時、攻撃対象にローマ特性(5T)を付与(3T/-) ▼スキル3効果詳細はこちら |
ロムルスクィリヌスのクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(20%) ・自身のクリティカル威力をアップ(9%) ・自身に与ダメージプラスを付与(235) ・バスター性能をアップ(9%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 天、混沌、中庸【特性】▶︎特性一覧はこちら 人型、神性、ローマ |
ロムルスクィリヌスのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら こやまひろかず【声優】▶︎声優一覧はこちら 置鮎龍太郎 |
ロムルスクィリヌスの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
ロムルスクィリヌスの長所:強みと活用方法
クリティカルと宝具両方で攻めるアタッカー
ローマ特性を付与しつつ特攻宝具で高火力を狙える
クィリヌスはクリティカル攻撃時やスキル使用時に、敵にローマ特性を付与し、ローマ特性特攻の宝具で火力を伸ばすアタッカーだ。宝具ダメージは敵ローマ特性の数に比例して火力が上がり、最大で10個(300%)まで恩恵を受ける。
クリティカル運用に必要なスキルを揃える
クィリヌスはクリバフ+スター獲得+スター集中を持ち、クリティカル運用に必要なスキルを揃えている。攻撃アップとクリ威力アップスキルは、CT5ターンと短いため、安定してダメージを伸ばせる。
NP獲得手段が多い
NPチャージスキル持ち
NPチャージスキルを持ち、礼装や味方によるNP補助と合わせて宝具を撃ちやすい。効果倍率は20〜30%なので、凸虚数魔術などど組み合わせれば、開幕宝具も狙える。
NPチャージスキル持ちサーヴァント一覧 |
ランサーの中で貴重なA2枚構成
▲A主体の味方を組ませてチェインも組みやすい |
クィリヌスはランサーとしては珍しいB2枚A2枚Q1枚構成だ。アーツチェインを組む機会も多くなり、クリティカル補正も合わせればNPが貯めやすい。味方や自分のA始動で、3枚目にAクリティカルが出せれば、NP50%近い回収が見込める。
ロムルスクィリヌスの短所:弱みと改善策
運用上管理するべき要素が多い
ローマ特性の数や持続時間、クリティカルを狙うためのスターやカード管理など、クィリヌスを運用する上で把握しておくべき要素が非常に多い。なんとなく使っていても特攻の恩恵は受けられるが、強みを活かしきるには、他のサーヴァント以上に数ターン先を見据えた動かし方を要求される。
自身のスター供給能力は低い
クィリヌスはクリティカルを前提とした構成だが、自身でスターを獲得する手段が少ないQ1枚ではほぼスターが確保できず、スキルでの獲得数も10個固定と少ない。
対策としては、編成内に「毎ターンスター獲得」効果を持つサーヴァントや礼装を配置し、自身にはスター集中アップの礼装を付けると良い。
スター集中度アップ礼装一覧 |
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
強化/弱体解除に弱い
クィリヌスはローマ特性付与で火力を伸ばすアタッカーなので、強化解除や弱体解除による妨害に弱い。解除持ちと戦闘する場合はローマ特攻の複数付与にこだわらず、クリティカル2回+宝具といった1ターンでの火力上昇を狙って戦おう。
ロムルスクィリヌスの運用方法とおすすめ編成
クリティカルアタッカー
クリパ編成例 |
---|
クリティカル重視の編成を組む
クィリヌスを運用するにはクリティカルを重視した編成を組もう。ランサーのスター集中度は平均以下なので、補助役はキャスターやムーンキャンサーといったスター集中度の低いサーヴァントを選ぼう。
ロムルス自身のスター供給能力が低いので、「スター獲得」「毎ターンスター獲得」持ちのサーヴァントとは特に相性が良い。中でも「マーリン」や「エレナ」「アンデルセン」はスター獲得と火力バフ両面で補助可能な上、スター集中度も低いので相性が良い。
スター獲得系スキルと所持サーヴァント一覧 |
マーリンの評価と運用方法 |
エレナの評価と運用方法 |
アンデルセンの評価と運用方法 |
火力補助はバスターバフがおすすめ
クィリヌスの火力を味方が補助する場合、バスターバフを付与するのがおすすめだ。クィリヌス自身もバスターバフは持っているが、効果量は最大でも30%なので味方で底上げを狙おう。
バスター性能アップスキル一覧 |
クリティカル運用で相性の良いサーヴァント
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
マーリン |
【役割】火力バフ+スター獲得補助・高倍率のクリバフとBバフ持ち ・宝具で毎ターンスター獲得が可能 |
アンデルセン |
【役割】火力バフ+スター獲得補助・毎ターンスター15個獲得持ち ・クリバフとNP付与も併用できる |
エレナ |
【役割】火力バフ+スター獲得補助・倍率は低いが全カードバフ持ち ・毎ターンスター5個獲得持ち ┗持続が5Tと長いが再使用は遅い |
ナイチンゲール |
【役割】HP回復+火力バフ・宝具やスキルでHPが回復できる ・スキルでバスター性能を強化可能 |
水着BB |
【役割】カード固定+スター獲得補助・カード固定でローマ付与を効率化 ・スター供給しやすい ・自身もクリティカルで攻めやすい |
ブーディカ |
【役割】火力バフ・ローマ特攻+クリバフで110%火力補助 ┗全体効果で3T持続 ・スターを吸うのでオダチェンや生贄にする |
ロムルスクィリヌスにおすすめの装備
概念礼装
スター集中礼装がおすすめ
礼装 | 礼装・効果 |
---|---|
願いの先 |
|
ダンス・ウィズ・ラウンズ ATK特化 |
クィリヌスのスター集中スキルは1ターンしか持続しないため、長期間クリティカル運用をサポートできるスター集中礼装との相性が良い。ローマ特性付与中は特攻宝具で大ダメージを狙えるため、火力補助のバスターアップや、宝具回転補助のNP獲得量アップなどが複合しているものがおすすめ。
スター集中度アップ礼装一覧 |
コマンドコード
スター獲得効果のコードがおすすめ
コード | コード・効果 |
---|---|
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
BBスロット・攻撃時、①②③のいずれかが1つ発動 ①スター獲得(5個) ②自身のHPを回復(500) ③自身の弱体耐性をアップ(10%/1T) |
|
ダ・ヴィンチちゃん・攻撃時、自身にバフを付与 ・宝具威力をアップ(15%/1T) |
ロムルスは自分でスターを稼ぎにくいため、攻撃時にスターを獲得できるコマンドコードを刻印すると良い。選択機会の多いバスターやアーツに刻印するのがおすすめだ。
また宝具攻撃前にクリティカル殴りを必要とする場合もあるため、攻撃時に宝具威力アップが付与できる「ダ・ヴィンチちゃん」とも相性が良い。
コマンドコードの効果一覧 |
ロムルスクィリヌスのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 4 | 3 | 3 | 5 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 2.36% | 7.08% | 0% | - |
2枚目 | 3.52% (5.88%) |
7.95% (9.72%) |
0% (1.77%) |
- |
3枚目 | 4.72% (7.08%) |
10.62% (12.39%) |
0% (1.77%) |
2.95% (5.9%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 4.48個 | 0.36個 | 0.69個 | - |
2枚目 | 5.68個 (6.48個) |
0.36個 (0.96個) |
0.84個 (1.44個) |
- |
3枚目 | 7.68個 (8.48個) |
0.36個 (0.96個) |
1.02個 (1.62個) |
5.6個 (6.6個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
ロムルスクィリヌスの宝具
宝具名 | 我らの腕はすべてを拓き、宙へ 『ペル・アスペラ・アド・アストラ』 |
|||
カード | Buster | |||
Hit数 | 1体につき5Hit | |||
効果 | 1.敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ>2.[ローマ]特攻<特性数で特攻威力アップ[上限10個]>3.[ローマ]特性を付与(5T)4.味方全体の攻撃力をアップ(3T) <OCで効果アップ>5.[ローマ]特性を付与(5T) |
効果1:敵全体に強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
Lv.124,294 | Lv.232,314 | Lv.336,324 | Lv.438,329 | Lv.540,334 |
効果2:[ローマ]特攻<特性数で特攻威力アップ[上限10個]> <変動なし> |
||||
100%+20%✕個数 | ||||
効果3:[ローマ]特性を付与(5T) <変動なし> |
||||
- | ||||
効果4:味方全体の攻撃力をアップ(3T) <OCで効果アップ> |
||||
OC110% | OC215% | OC320% | OC425% | OC530% |
効果5:[ローマ]特性を付与(5T) <変動なし> |
||||
- |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
ロムルスクィリヌスのスキル
スキル1: クィリヌスの玉座[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.味方全体の攻撃力をアップ(3T) 2.クリティカル威力をアップ(3T) 3.ローマ特性の味方全体のクリティカル威力をアップ(3T) 4.敵全体にローマ特性を付与(5T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10%10%20%- | 11%11%21%- | 12%12%22%- | 13%13%23%- | 14%14%24%- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
15%15%25%- | 16%16%26%- | 17%17%27%- | 18%18%28%- | 20%20%30%- |
スキル2: 神格転成[B]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:8~61.自身に無敵状態を付与(3T/2回) 2.NPを増やす 3.スターを獲得 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-20%10個 | -21%10個 | -22%10個 | -23%10個 | -24%10個 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-25%10個 | -26%10個 | -27%10個 | -28%10個 | -30%10個 |
スキル3: 射殺す百頭・羅馬式[A]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身のバスター性能アップ(3T) 2.スター集中度をアップ(1T) 3.クリティカル攻撃時、攻撃対象にローマ特性(5T)を付与(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
20%300%- | 21%320%- | 22%340%- | 23%360%- | 24%380%- |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
25%400%- | 26%420%- | 27%440%- | 28%460%- | 30%500%- |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[A] |
・自身の弱体耐性をアップ(20%) |
単独行動[B+] |
・自身のクリティカル威力をアップ(9%) |
主神の神核[B+] |
・自身に与ダメージプラスを付与(235) ・バスター性能をアップ(9%) |
ロムルスクィリヌスの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
通常周回 | |||
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
NPチャージの「神格転成」が最優先
強化でNPチャージの効果量が上昇する「神格転成」を最優先で育てていこう。NP30%チャージできれば、マーリンやシェイクスピアと組ませても宝具を撃ちやすくなる。
CT短縮により無敵効果も取り回しが良くなるので、高難易度を想定しても強化優先度が高いスキルだ。
全体火力バフの「クィリヌスの玉座」も優先度が高い
全体火力バフの「クィリヌスの玉座」は、汎用性が高く効果時間も3ターンと長いため強化優先度が高い。クィリヌスを含む一部の恒常ローマ特性持ちには、初っ端からでもクリティカル50%アップを付与できる。
「射殺す百頭・羅馬式」の強化は最後でOK
「射殺す百頭・羅馬式」は強化による倍率の上昇量が少ないので、他のスキルよりも優先度は低い。スキルCT短縮による「ローマ特性付与」を頻繁に使えるようになる恩恵は大きいので、最後にはLv10まで強化するのがおすすめだ。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.50 | 7,146 (7,503) |
7,885 |
霊基再臨 | ||
Lv.60 | 7,748 (8,135) |
8,560 |
Lv.70 | 8,900 (9,345) |
9,851 |
Lv.80 | 10,477 (11,001) |
11,619 |
Lv.90 (Lv.MAX) |
12,273 (12,887) |
13,632 |
聖杯転臨 | ||
Lv.100 | 13,435 (14,107) |
14,934 |
Lv90まで強化し切るのがおすすめ
ロムルスクィリヌスのステータスは後半の伸びが大きいので、Lv90まで強化し切ると良い。Lv80〜90でATK/HPが2,000ほど伸びる。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
ロムルスクィリヌスの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
ロムルスクィリヌスの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
クエスト名 | 開放条件/報酬 |
---|---|
1.我が手のもたらす罪 | ・終章クリア ・霊基再臨×3 ・絆Lv.5報酬:聖晶石×1 |
強化クエスト
現在未実装。
ロムルスクィリヌスのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
ロムルス=クィリヌス(ランサー)の入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【期間限定排出】 |
実装時期 | 2020年04月16日 「2部5章ピックアップ2」開催時 |
ピックアップ | 2020年 04月16日 オリュンポスピックアップ2 |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
ロムルスクィリヌスのプロフィール |
---|
ローマとは浪漫であり————神代より卒業し、人として人を愛す心を得た、人間的なるもの。 その全ての象徴である。 軍神マルスと美姫シルウィアの間に生まれ、獣を友として育ち、やがて大ローマの礎を作り上げる事になる建国王ロムルスの若き日の姿にして、天へと至ってローマ最高神三柱の一柱クィリヌスとして祀られた概念が形をとった姿。 神として祀られる存在であり、現界にあたっては特に「文明の発展と拡大」という人類史に於ける古代ローマ文明の荒々しき事象を象徴するに至った。 治世と繁栄を示す同名の英霊と同じく、神代を脱してゆく人間の可能性を示す存在である。 |
身長 | 体重 |
---|---|
185cm | 73kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | A | 耐久 | C |
敏捷 | A | 魔力 | B++ |
幸運 | EX | 宝具 | A |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
ソラへ |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、ローマ特性の味方全体の攻撃力アップ(20%) |
絆礼装一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | こやまひろかず【担当イラスト】 |
声優 | 置鮎龍太郎【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
ロムルスクィリヌス |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |