大豊食祭因子の効果と入手方法

【ウマ娘】大豊食祭シナリオ因子の効果と入手条件|因子周回も掲載!

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘プリティーダービーにおける「大豊食祭シナリオ因子」について解説。大豊食祭シナリオ因子の効果と入手方法・入手条件をはじめ、シナリオ因子周回のやり方も掲載しているため、新シナリオ「大豊食祭」攻略の参考にどうぞ!

「大豊食祭」関連記事
「大豊食祭」攻略
攻略まとめ
大豊食祭おすすめサポカ編成 サポカ編成 それぞれの「食」の選択肢 「それぞれの食」
金スキルの獲得条件と効果 金スキル シナリオリンク効果と対象キャラ&サポカ シナリオリンク シナリオ因子の効果と入手方法 シナリオ因子

大豊食祭シナリオ因子の効果

スキルPtとステ1種類が上昇

因子の種類 効果
豊食祭シナリオ・にんじん スピードとスキルPtが上昇
豊食祭シナリオ・にんにく スタミナとスキルPtが上昇
豊食祭シナリオ・じゃがいも パワーとスキルPtが上昇
豊食祭シナリオ・唐辛子 根性とスキルPtが上昇
豊食祭シナリオ・いちご 賢さとスキルPtが上昇

大豊食祭のシナリオ因子は5種類存在し、それぞれステータス1種とスキルPtが上昇する。貰えるステータス量は低めだがスキルPtを盛れる点が希少であり、各種ステータスを十分伸ばしきれる上級者にとってはかなり有用な因子となっている。

3つ発動で「食の極意」を入手できる

3つ発動で「食の極意」を入手できる

大豊食祭シナリオ因子を3種発動させると「食の極意」のスキルヒントを入手できる。効果自体はそこそこで習得難易度に見合った性能ではないため、偶然ヒントを貰えてスキルPtが余っている場合のみ習得すると良い。

食の極意

スキル 効果
食の極意 食の極意【必要pt:170】レース中盤にわずかに前に出る、パワーが十二分に高いと少し前に出る
<短距離/マイル>

大豊食祭因子の入手方法・入手条件

野菜Lv3以上達成後に確率で入手?

野菜Lv3以上達成後に確率で入手?

大豊食祭シナリオ因子は対応野菜がLv3以上の場合のみ、育成完了後に一定確率で入手できる可能性が高い。少なくとも攻略班の検証では野菜Lv3未満で一度もシナリオ因子を入手できなかったため、シナリオ因子を狙うなら全野菜をLv3まで上げよう。

一度に複数付けることも可能

大豊食祭シナリオ因子は、野菜Lvが3以上であれば一度に複数の因子を付けることが可能だ。継承親・祖父母ともに複数種の大豊食祭因子持ちで固めれば大量にスキルPtを稼げるため、因子周回ガチ勢なら狙ってみても良さそうだ。

「大豊食祭」攻略

大豊食祭因子周回のやり方

因子周回のやり方まとめ
サポカは3〜4タイプ+理事長が推奨タイプを散らすと全力お手入れが安定
メイクデビューまでは絆上げを重視
育成終了時に全野菜Lv3以上にする育成終了までに全野菜Lv3以上でOK

サポカは3〜4タイプ+理事長が推奨

サポカは3〜4タイプ+理事長が推奨

大豊食祭因子周回では友人枠の秋川理事長に加えてスピード・パワー・根性・賢さの4タイプを1枚ずつ編成するのが基本。各タイプで友情練習が発生するため全力お手入れで野菜や畑ptを効率よく稼ぎやすくなり、大豊食祭シナリオ因子獲得が安定する。

所持サポカが弱めだとステータスを満足に伸ばせずレース勝利が安定しない場合がある。スピードが高いとレースに勝ちやすいため、スピードサポカを2枚編成するのがおすすめだ。

メイクデビューまでは絆上げを重視

メイクデビューまでは絆上げを重視

大豊食祭シナリオは友情練習で野菜の収穫数や畑ptの獲得量が増えるため、メイクデビューまでは絆上げを意識しよう。早期に友情練習できればステータスやスキルポイントも稼ぎやすいため、最優先で絆を貯めるのがおすすめだ。

攻略班
攻略班
秋川理事長SSRがいると安定して絆を貯めやすいです。無凸でも絆貯め性能は完凸と変わらないため、積極的に採用しましょう。

育成終了時に全野菜Lv3以上にする

育成終了時に全野菜Lv3以上にする

豊食祭シナリオ因子は対応する野菜Lvが3以上だと、育成終了時に大豊食祭シナリオ因子が付く場合がある。複数のシナリオ因子が同時に付く場合もあるため、5種類の野菜をすべてLv3以上にするのがおすすめだ。

LoH短距離のおすすめ因子周回

関連記事

「大豊食祭」関連記事
「大豊食祭」攻略
大豊食祭攻略まとめ
大豊食祭おすすめサポカ編成 おすすめサポカ&編成
それぞれの「食」の選択肢 「それぞれの食」の選択肢 金スキルの獲得条件と効果 金スキルの獲得条件
シナリオリンク効果と対象キャラ&サポカ シナリオリンク効果と対象 シナリオ因子の効果と入手方法 シナリオ因子の効果と入手方法