【ウマ娘】4月チャンミ(長距離)の因子周回おすすめキャラとサポカ編成
- 最終更新日
ウマ娘における「チャンミ因子周回」を紹介。4月チャンピオンズミーティング(長距離)のおすすめ因子や厳選手順に加え、育成キャラやサポート編成、準備すべきスキル因子なども解説しています。4月チャンミ因子周回ウマ娘の参考にどうぞ!
4月23日より開催!チャンミ攻略記事 | |
---|---|
4月チャンミ因子周回のおすすめ早見表
因子周回おすすめキャラ早見表
スキル系統 | 因子周回に使うキャラ | おすすめ度 |
---|---|---|
終盤加速 |
黒キタサン (1〜2位) |
|
終盤加速 |
新ウンス (1〜2位) |
|
中盤速度 |
クリトプロ※ (2〜5位) ※中盤始め回復が必須 |
|
回復 |
ハロマヤノ (1〜3位) |
|
終盤速度 |
ハヤヒデ (1〜4位) 正月オペ (1〜4位) マック (前方30%) |
|
中盤速度 |
赤キタサン (1~5位) 機ハヤヒデ (1〜5位) チョコボン (1〜4位) 水タキオン (2〜5位) |
|
スキル系統 | 因子周回に使うキャラ | おすすめ度 |
---|---|---|
中盤速度 |
クリトプロ※ (2〜5位) ※中盤始め回復が必須 |
|
中盤速度 |
水タキオン (2〜5位) メカヒデ (1〜5位) |
|
終盤速度 |
正月オペ (1〜4位) フジキセキ (1〜4位) ハヤヒデ (1〜4位) マック (前方30%) トプロ※ (2〜4位) ※終盤終わり際に2〜4位を満たすと最終直線で発動 |
|
終盤加速 (環境次第) |
黒キタサン (1〜2位) |
|
回復 |
ハロマヤノ (1〜3位) クリーク (2〜4位) |
|
中盤速度 |
チョコボン (1〜4位) |
|
終盤速度 (加速付き) |
スペ (1〜5位) |
|
終盤速度 (先頭不可) |
ナリブ (2〜7位) ダイヤ (2~5位) オグリ※ (2~5位) ※効果が約30mぶん余る |
|
スキル系統 | 因子周回に使うキャラ | おすすめ度 |
---|---|---|
終盤速度 |
正月オペ (1〜4位) フジキセキ (1〜4位) ハヤヒデ (1〜4位) ナリブ (2〜7位) ダイヤ (2~5位) 赤テイオー (2~5位) オグリ※ (2~5位) ※効果が約30mぶん余る |
|
中盤速度 |
アース (4〜7位) クリトプロ※ (2〜5位) ※中盤始め回復が必須 |
|
回復 |
ローレル (3〜7位) 新ブライト (4〜7位) ヒラグラ (4〜9位) |
|
終盤速度 (加速付き) |
スペ (1〜5位) |
|
スキル系統 | 因子周回に使うキャラ | おすすめ度 |
---|---|---|
終盤速度 |
シオン (追抜3回) ルドルフ (追抜3回) ナリブ (2〜7位) ダイヤ (2~5位) 赤テイオー (2~5位) オグリ※ (2~5位) フジキセキ (1〜4位) ハヤヒデ (1〜4位) ※効果が約30mぶん余る |
|
中盤速度 |
アース (4〜7位) ドゥラ (5〜9位) |
|
回復 |
ローレル (3〜7位) 新ブライト (4〜7位) ヒラグラ (4〜9位) |
|
終盤速度 (加速付き) |
スペ (1〜5位) |
|
4月チャンミ因子周回では、おすすめ度星4以上のキャラを継承親にするのがおすすめ。4月チャンミは逃げ以外まともな継承加速が無いため、おすすめ度星4以上の効果量が大きい中盤・終盤速度スキルや回復スキルを習得していこう。
余裕があれば祖父母に星3〜4を仕込む
余裕があれば、祖父母にもおすすめ度星4以上のキャラを仕込むのがおすすめ。4月チャンミは所持スキルの仕上がりが勝敗に直結しやすい環境のため、少しでも勝率を安定させたいなら星4以上の祖父母から優秀な継承固有を狙おう。
固有スキル継承おすすめtier|脚質別 |
逃げおすすめ因子とサポカ編成
おすすめ継承キャラ
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
|
|
|
勝ち鬨ワッショイ! |
レース後半の第3コーナーで2位以上なら速度が上がる。または、終盤の向正面で2位以上なら速度と加速力が上がる。 | |
9人1位〜2位12人1位〜2位 |
|
Joy to the World |
レース中盤始めにスキルで持久力を回復していて、レース中間付近以降で好位置にいると速度が少し上がる、ゴールまですごく遠いとすごく上がる | |
9人12人 |
|
∴win Q.E.D. |
終盤の最終コーナー以降に5位以上から追い抜くと速度が上がる。スキル発動まで掛かっていないと速度がすごく上がる。 | |
9人1位〜4位12人1位〜4位 |
|
Do Ya Breakin! |
終盤の直線で2位以上の順位にいると、速度を上げる。そこが向正面の場合さらに加速力をわずかに上げる。 | |
9人1位〜2位12人1位〜2位 |
|
Joy to the World |
レース中盤始めにスキルで持久力を回復していて、レース中間付近以降で好位置にいると速度が少し上がる、ゴールまですごく遠いとすごく上がる | |
9人12人 |
|
∴win Q.E.D. |
終盤の最終コーナー以降に5位以上から追い抜くと速度が上がる。スキル発動まで掛かっていないと速度がすごく上がる。 | |
9人1位〜4位12人1位〜4位 |
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
|
|
|
Do Ya Breakin! |
終盤の直線で2位以上の順位にいると、速度を上げる。そこが向正面の場合さらに加速力をわずかに上げる。 | |
9人1位〜2位12人1位〜2位 |
|
Joy to the World |
レース中盤始めにスキルで持久力を回復していて、レース中間付近以降で好位置にいると速度が少し上がる、ゴールまですごく遠いとすごく上がる | |
9人12人 |
|
∴win Q.E.D. |
終盤の最終コーナー以降に5位以上から追い抜くと速度が上がる。スキル発動まで掛かっていないと速度がすごく上がる。 | |
9人1位〜4位12人1位〜4位 |
|
HOP STEP♪LOCK ON! |
レース中盤以降に先頭にいるか3番手以内で追い抜こうとすると持久力をすごく回復し少し前に出続ける | |
9人12人 |
|
Joy to the World |
レース中盤始めにスキルで持久力を回復していて、レース中間付近以降で好位置にいると速度が少し上がる、ゴールまですごく遠いとすごく上がる | |
9人12人 |
|
∴win Q.E.D. |
終盤の最終コーナー以降に5位以上から追い抜くと速度が上がる。スキル発動まで掛かっていないと速度がすごく上がる。 | |
9人1位〜4位12人1位〜4位 |
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
|
|
|
勝ち鬨ワッショイ! |
レース後半の第3コーナーで2位以上なら速度が上がる。または、終盤の向正面で2位以上なら速度と加速力が上がる。 | |
9人1位〜2位12人1位〜2位 |
|
Joy to the World |
レース中盤始めにスキルで持久力を回復していて、レース中間付近以降で好位置にいると速度が少し上がる、ゴールまですごく遠いとすごく上がる | |
9人12人 |
|
∴win Q.E.D. |
終盤の最終コーナー以降に5位以上から追い抜くと速度が上がる。スキル発動まで掛かっていないと速度がすごく上がる。 | |
9人1位〜4位12人1位〜4位 |
|
HOP STEP♪LOCK ON! |
レース中盤以降に先頭にいるか3番手以内で追い抜こうとすると持久力をすごく回復し少し前に出続ける | |
9人12人 |
|
Joy to the World |
レース中盤始めにスキルで持久力を回復していて、レース中間付近以降で好位置にいると速度が少し上がる、ゴールまですごく遠いとすごく上がる | |
9人12人 |
|
∴win Q.E.D. |
終盤の最終コーナー以降に5位以上から追い抜くと速度が上がる。スキル発動まで掛かっていないと速度がすごく上がる。 | |
9人1位〜4位12人1位〜4位 |
▲親&祖父母をなるべく使い回せるようにした継承例
逃げの因子継承では親のどちらか1枠を終盤加速持ちにするのがおすすめ。継承固有の加速量が大きい通常キタサンが最優先で、サブ加速が欲しい場合や赤キタサン育成時はダンスウンスも候補に入れよう。
また、もう1枠の継承親や祖父母は下記の継承候補一覧の星4〜星3から選ぶのがおすすめ。効果量少しの中盤速度になるクリスマストプロや、緩い条件で金回復の2/3ほどの効果を得られるハロウィンマヤノが特におすすめだ。
攻略班 |
継承候補一覧
スキル系統 | 因子周回に使うキャラ | おすすめ度 |
---|---|---|
終盤加速 |
黒キタサン (1〜2位) |
|
終盤加速 |
新ウンス (1〜2位) |
|
中盤速度 |
クリトプロ※ (2〜5位) ※中盤始め回復が必須 |
|
回復 |
ハロマヤノ (1〜3位) |
|
終盤速度 |
ハヤヒデ (1〜4位) 正月オペ (1〜4位) マック (前方30%) |
|
中盤速度 |
赤キタサン (1~5位) 機ハヤヒデ (1〜5位) チョコボン (1〜4位) 水タキオン (2〜5位) |
|
おすすめ白因子
|
右回り◯ |
右回りコースが少し得意になる |
|
春ウマ娘◯ |
春のレースが少し得意になる |
|
アオハル点火・賢 |
レース序盤にアオハル魂が燃えレース中のチームメンバーの賢さ合計が高いほどわずかに先を見据えて走る |
|
登山家 |
上り坂で加速力がわずかに上がる |
|
奮闘 |
ラストスパートの最中に速度がわずかに上がる <長距離> |
|
影打 |
レース終盤が迫ったとき前方にいると速度がわずかに上がる <長距離> |
|
内弁慶 |
最終コーナーで内ラチ(内側の柵)側にいると速度がわずかに上がる <長距離> |
|
長距離直線◯ |
直線で速度がわずかに上がる <長距離> |
|
長距離コーナー◯ |
コーナーで速度がわずかに上がる <長距離> |
|
京都レース場◯ |
京都レース場が少し得意になる |
|
根幹距離◯ |
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
|
良バ場◯ |
「良」のバ場状態が少し得意になる |
|
レースの真髄・心 |
やる気が好調か絶好調だとスタミナ、根性、賢さが少し上がる |
|
レースの真髄・体 |
ラストスパートで持久力を少し使い速度が少し上がる |
|
スリップストリーム |
前のウマ娘のすぐ後ろに付けると速度がわずかに上がる |
|
遊びはおしまいっ! |
すぐ後ろのウマ娘が長くいると速度がわずかに上がる |
|
尻尾上がり |
レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
|
直線巧者 |
直線で速度がわずかに上がる |
|
中盤巧者 |
レース中盤に速度がわずかに上がる |
|
序盤巧者 |
レース中盤が迫ったとき速度がわずかに上がる |
|
危険回避 |
レース序盤に前が詰まるか競り合うとコース取りが少し上手くなりバ群の真ん中に向かって移動する <作戦・逃げ> |
|
ポジションセンス |
レース序盤にコース取りがうまくなる |
|
先駆け |
レース序盤でわずかに前に行きやすくなる <作戦・逃げ> |
|
地固め |
レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる |
|
逃げコーナー◯ |
コーナーで速度がわずかに上がる <作戦・逃げ> |
|
逃げ直線◯ |
直線で速度がわずかに上がる <作戦・逃げ> |
|
先頭プライド |
レース序盤または中盤に追い抜かれるか競り合ったとき速度がわずかに上がる <作戦・逃げ> |
|
迷いなし |
ラストスパートの直線で3位以上だと加速力がわずかに上がる <逃げ・長距離> |
|
大詰め |
レース終盤始めの方で余力十分ならわずかに前に出る <逃げ・長距離> |
|
気の向くままに |
最終直線で3番手以内だとちょっと前に出る、やる気が好調か絶好調だと少し前に出る<逃げ・長距離> |
逃げの白因子は、因子周回以外の習得経路に乏しい「右ウマ娘」「春ウマ娘」「アオハル点火・賢」などが最優先となる。それ以外では本育成で拾いづらい「危険回避」「ポジションセンス」や、「長距離直線/コーナー」「影打ち」「覚悟を決めて」「登山家」などがあると理想的だ。
緑スキルは取るべき?効果とサポート一覧 |
フレンド募集掲示板|完凸サポカ&因子検索 |
おすすめサポカ編成
おすすめ編成例 | ||
---|---|---|
ファルコSSR 自由枠 |
ライスSR 緑×2/登山家 |
シュヴァルSSR 自由枠 |
イナリSR 春ウマ娘用 |
ナカヤマSSR 右回り用 |
伝説の体現者 【必須】 |
逃げ因子周回のサポカ編成は、周回を安定させるためスピ2/スタ1/伝説の計4枠を必ず編成しよう。スピスタ枠はヒント重視で自由に編成して良いが、強いていえば「真打」「長距離直線/コーナー」持ちのシュヴァルSSRが優先度高めだ。
なお、残り2枠は自由に決めてOK。上記の編成例では緑スキル回収用にイナリSRとナカヤマSSRを編成しているが、逃げスキル用の賢さダスカSSRや「登山家」「良バ場」「逃げコツ」「登山家」回収用の賢さブルボンSSRを入れても良い。
代用サポカ一覧
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
※おすすめ無し |
![]() |
|
![]() |
|
最強サポカランキング |
「レジェンズ」おすすめサポカ編成 |
先行おすすめ因子とサポカ編成
おすすめ継承キャラ
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
|
|
|
Joy to the World |
レース中盤始めにスキルで持久力を回復していて、レース中間付近以降で好位置にいると速度が少し上がる、ゴールまですごく遠いとすごく上がる | |
9人12人 |
|
恵福バルカローレ |
残り400m地点で上位40%以上にいると、速度が上がる。発動までにスキルを7個使っていると速度がすごく上がる。 | |
9人1位〜4位12人1位〜5位 |
|
夏空ハレーション |
後半のコーナーで好位置だと少しの間速度をすごく上げる 中山レース場ならスピードの能力に応じて加速力も上げる |
|
9人2位〜5位12人2位〜6位 |
|
勝利ヘ至ル累積 |
レース中間地点で前方にいると速度が上がる、長距離レース前半のコーナーで競り合っていた場合はものすごく上がる | |
9人1位~5位12人1位~6位 |
|
恵福バルカローレ |
残り400m地点で上位40%以上にいると、速度が上がる。発動までにスキルを7個使っていると速度がすごく上がる。 | |
9人1位〜4位12人1位〜5位 |
|
夏空ハレーション |
後半のコーナーで好位置だと少しの間速度をすごく上げる 中山レース場ならスピードの能力に応じて加速力も上げる |
|
9人2位〜5位12人2位〜6位 |
先行はクリスマストプロを継承親にするのが特におすすめ。レース中間付近以降に2〜5位という緩い条件で中盤を大きく底上げ可能で、「怪物」の発動率を安定させるのに非常に役立つ。回復条件も「連鎖反応」で簡単に達成可能だ。
なお、もう片方の継承親や祖父母は、下記のおすすめ度星4〜星3から自由に選べば問題ない。基本的には中盤速度や終盤速度がおすすめで、デバフ環境と予想するなら継承回復、逃げ少なめの環境と考えるならキタサンが候補になる。
継承候補一覧
スキル系統 | 因子周回に使うキャラ | おすすめ度 |
---|---|---|
中盤速度 |
クリトプロ※ (2〜5位) ※中盤始め回復が必須 |
|
中盤速度 |
水タキオン (2〜5位) メカヒデ (1〜5位) |
|
終盤速度 |
正月オペ (1〜4位) フジキセキ (1〜4位) ハヤヒデ (1〜4位) マック (前方30%) トプロ※ (2〜4位) ※終盤終わり際に2〜4位を満たすと最終直線で発動 |
|
回復 |
ハロマヤノ (1〜3位) クリーク (2〜4位) |
|
終盤加速 (環境次第) |
黒キタサン (1〜2位) |
|
中盤速度 |
チョコボン (1〜4位) |
|
終盤速度 (加速付き) |
スペ (1〜5位) |
|
終盤速度 (先頭不可) |
ナリブ (2〜7位) ダイヤ (2~5位) オグリ※ (2~5位) ※効果が約30mぶん余る |
|
おすすめ白因子
|
|
右回り◯ |
右回りコースが少し得意になる |
|
春ウマ娘◯ |
春のレースが少し得意になる |
|
ウマ好み |
近くにウマ娘がたくさんいると速度がわずかに上がる |
|
登山家 |
上り坂で加速力がわずかに上がる |
|
奮闘 |
ラストスパートの最中に速度がわずかに上がる <長距離> |
|
影打 |
レース終盤が迫ったとき前方にいると速度がわずかに上がる <長距離> |
|
内弁慶 |
最終コーナーで内ラチ(内側の柵)側にいると速度がわずかに上がる <長距離> |
|
長距離直線◯ |
直線で速度がわずかに上がる <長距離> |
|
長距離コーナー◯ |
コーナーで速度がわずかに上がる <長距離> |
|
京都レース場◯ |
京都レース場が少し得意になる |
|
根幹距離◯ |
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
|
良バ場◯ |
「良」のバ場状態が少し得意になる |
|
レースの真髄・心 |
やる気が好調か絶好調だとスタミナ、根性、賢さが少し上がる |
|
レースの真髄・体 |
ラストスパートで持久力を少し使い速度が少し上がる |
|
レースの真髄・力 |
ラストスパートで追い越そうとするとしばらくの間速度がわずかに上がる |
|
垂れウマ回避 |
ラストスパートで前が塞がれた時、加速力がわずかに上がりコース取りがちょっとうまくなる |
|
スリップストリーム |
前のウマ娘のすぐ後ろに付けると速度がわずかに上がる |
|
遊びはおしまいっ! |
すぐ後ろのウマ娘が長くいると速度がわずかに上がる |
|
尻尾上がり |
レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
|
直線巧者 |
直線で速度がわずかに上がる |
|
中盤巧者 |
レース中盤に速度がわずかに上がる |
|
序盤巧者 |
レース中盤が迫ったとき速度がわずかに上がる |
|
狙いを定めて |
レース終盤始めの方早めに前の方にいると加速力がわずかに上がる <先行・長距離> |
|
本領発揮 |
レース終盤目前に先頭か先頭から4バ身以内につけると、レース終盤に加速力がわずかに上がる<先行/長距離> |
|
地固め |
レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる |
|
抜かりなし |
出遅れずにスタートを切れると中盤始めの方で持久力を少し回復する <先行・長距離> |
|
先行コーナー◯ |
コーナーで速度がわずかに上がる <作戦・先行> |
|
先行直線◯ |
直線で速度がわずかに上がる <作戦・先行> |
|
決定打 |
最終直線で先頭にいるか先頭から1バ身以内にあると速度が少し上がる <作戦・先行> |
|
逸る足取り |
レース中盤が迫ったとき速度がわずかに上がる <作戦・先行> |
|
食らいつき |
レース後半に追い抜こうとすると、速度がわずかに上がる <先行/差し> |
|
攻めの姿勢 |
レース中盤に速度がわずかに上がる <作戦・先行> |
|
地道に重ねて |
レース中盤に前方にいると速度がわずかに上がる <先行・長距離> |
先行の白因子は、「右ウマ娘」「春ウマ娘」「狙いを定めて」の3種を重視するのがおすすめ。余裕があればサブ加速として役立つ「登山家」や逃げ以外で必須級となる「ウマ好み」あたりも狙おう。
また、クリスマストプロを継承に組み込むなら「抜かりなし」を因子化できると理想的だ。クリスマストプロ固有の回復条件達成の保険にできるうえ、継承回復並の回復量を持つため白回復としてのコスパも良い。
本育成で怪物を拾えないなら本領発揮も必須
もし本育成で「怪物」を拾えなさそうな場合は、下位スキル「本領発揮」の因子化も目指そう。ナリブSSR(スピード)かオペラオーSSR(賢さ)を編成して「怪物」を習得すれば、約40%程度の確率で因子化可能だ。
怪物の効果と所持サポートカード一覧 |
おすすめサポカ
おすすめ編成例 | ||
---|---|---|
ナリブSSR 先行汎用 |
緑x2/登山家/ 狙いを定めて |
シュヴァルSSR 自由枠 |
イナリSR 季節ウマ娘用 |
ナカヤマSSR 右回り用 |
伝説の体現者 【必須】 |
先行のサポカ編成も、逃げと同様にスピ2/スタ1/体現者を軸に組もう。スピスタ枠は基本的に自由だが、もし持っていればスピード枠にライスSRを編成し「狙いを定めて」「登山家」と緑スキル2種を狙うのがおすすめだ。
なお、残り2枠は自由枠となるため欲しいスキルに応じて入れ替えよう。「春ウマ娘」用のイナリSRや「右ウマ娘」用のナカヤマSSR(賢さ)、「狙いを定めて」持ちのブラピSSRやマックSSR(賢さ)などが優先度高めだ。
代用サポカ一覧
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
最強サポカランキング |
「レジェンズ」おすすめサポカ編成 |
差しおすすめ因子とサポカ編成
おすすめ継承キャラ
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
|
|
|
ゲインヒール・スペリアー |
中盤に抜かれて上位40%以下になるとスタミナがすごく回復する | |
9人4位〜9位12人5位〜12位 |
|
Shadow Break |
最終コーナー以降で3位以下から上位80%以上にいて、外から追い抜くと速度が上がる。中盤に競り合っていた場合はすごく上がる。 | |
9人3位〜7位12人3位〜9位 |
|
∴win Q.E.D. |
終盤の最終コーナー以降に5位以上から追い抜くと速度が上がる。スキル発動まで掛かっていないと速度がすごく上がる。 | |
9人1位〜4位12人1位〜4位 |
|
Illuminate you |
レース中盤で上位約40〜80%以内にいると速度をわずかに落として、持久力をすごく回復する。スタミナが1200以上だと終盤に入った瞬間、長時間わずかに前に出続ける。 | |
9人4位〜7位12人5位〜10位 |
|
Shadow Break |
最終コーナー以降で3位以下から上位80%以上にいて、外から追い抜くと速度が上がる。中盤に競り合っていた場合はすごく上がる。 | |
9人3位〜7位12人3位〜9位 |
|
∴win Q.E.D. |
終盤の最終コーナー以降に5位以上から追い抜くと速度が上がる。スキル発動まで掛かっていないと速度がすごく上がる。 | |
9人1位〜4位12人1位〜4位 |
差しは逃げ先行と違って最優先で継承すべきスキルが少ない。育成予定のキャラのサポカ編成や中盤力から逆算し、条件を満たせそうな終盤速度・中盤速度・回復などを継承すればOKだ。
攻略班 |
継承候補一覧
スキル系統 | 因子周回に使うキャラ | おすすめ度 |
---|---|---|
終盤速度 |
正月オペ (1〜4位) フジキセキ (1〜4位) ハヤヒデ (1〜4位) ナリブ (2〜7位) ダイヤ (2~5位) 赤テイオー (2~5位) オグリ※ (2~5位) ※効果が約30mぶん余る |
|
中盤速度 |
アース (4〜7位) クリトプロ※ (2〜5位) ※中盤始め回復が必須 |
|
回復 |
ローレル (3〜7位) 新ブライト (4〜7位) ヒラグラ (4〜9位) |
|
終盤速度 (加速付き) |
スペ (1〜5位) |
|
固有スキル継承おすすめtier |
おすすめ白因子
|
右回り◯ |
右回りコースが少し得意になる |
|
春ウマ娘◯ |
春のレースが少し得意になる |
|
ウマ好み |
近くにウマ娘がたくさんいると速度がわずかに上がる |
|
登山家 |
上り坂で加速力がわずかに上がる |
|
奮闘 |
ラストスパートの最中に速度がわずかに上がる <長距離> |
|
影打 |
レース終盤が迫ったとき前方にいると速度がわずかに上がる <長距離> |
|
内弁慶 |
最終コーナーで内ラチ(内側の柵)側にいると速度がわずかに上がる <長距離> |
|
長距離直線◯ |
直線で速度がわずかに上がる <長距離> |
|
長距離コーナー◯ |
コーナーで速度がわずかに上がる <長距離> |
|
京都レース場◯ |
京都レース場が少し得意になる |
|
根幹距離◯ |
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
|
レースの真髄・心 |
やる気が好調か絶好調だとスタミナ、根性、賢さが少し上がる |
|
レースの真髄・体 |
ラストスパートで持久力を少し使い速度が少し上がる |
|
レースの真髄・力 |
ラストスパートで追い越そうとするとしばらくの間速度がわずかに上がる |
|
垂れウマ回避 |
ラストスパートで前が塞がれた時、加速力がわずかに上がりコース取りがちょっとうまくなる |
|
スリップストリーム |
前のウマ娘のすぐ後ろに付けると速度がわずかに上がる |
|
遊びはおしまいっ! |
すぐ後ろのウマ娘が長くいると速度がわずかに上がる |
|
尻尾上がり |
レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
|
直線巧者 |
直線で速度がわずかに上がる |
|
中盤巧者 |
レース中盤に速度がわずかに上がる |
|
序盤巧者 |
レース中盤が迫ったとき速度がわずかに上がる |
|
進出開始 |
レース終盤が迫ったとき中団以降にいると速度がわずかに上がる <作戦・差し> |
|
溢れる情熱 |
レース中盤が迫ったとき中団以降にいると速度がわずかに上がる <作戦・差し> |
|
キレる脚 |
最終直線で2番手以降で先頭から4バ身以内にいると速度が少し上がる <作戦・差し> |
|
大急ぎ |
レース終盤始めの方で余力十分ならわずかに前に出る <差し・長距離> |
|
差しコーナー◯ |
コーナーで速度がわずかに上がる <作戦・差し> |
|
差し直線◯ |
直線で速度がわずかに上がる <作戦・差し> |
|
位置取り押し上げ |
レース中盤に中団以降で速度がわずかに上がる <作戦・差し> |
|
食らいつき |
レース後半に追い抜こうとすると、速度がわずかに上がる <先行/差し> |
差しは必須級の白因子が「右回り」「春ウマ娘」程度で、他脚質と比べて狙うべき白因子が少ない。上記の緑スキルを狙いつつ、余力で「登山家」「ウマ好み」や長距離差しの汎用スキルを回収すればOKだ。
無我夢中を拾えないならがむしゃらを因子化
もし本育成で差しの必須加速「無我夢中」を拾えない場合のみ、下位スキル「がむしゃら」の因子化を目指そう。カフェSSR(賢さ)かクリスエスSSR(パワー)を編成して「無我夢中」を習得すれば、約40%程度の確率で因子化可能だ。
無我夢中の発動条件と所持サポートカード一覧 |
フレンド募集掲示板|完凸サポカ&因子検索 |
おすすめサポカ
おすすめ編成例 | ||
---|---|---|
ドトウSSR 差し汎用 |
ヴィブロスSSR 自由枠 |
ライスSR 緑×2/登山家 |
ブライトSSR 春/差し汎用 |
ナカヤマSSR 右回り用 |
伝説の体現者 【必須】 |
差しのサポカ編成も、他脚質と同じくスピ2/スタ1/体現者を軸に組もう。スピード枠は長距離差しスキルを拾えれば誰でもOKで、スタミナ枠は「春ウマ娘」と大量の長距離差しスキルを狙えるブライトSSRがおすすめだ。
なお、残り2枠は欲しいスキルに応じて入れ替えよう。「右ウマ娘」用のナカヤマSSR(賢さ)、差しスキル用のクリスエスSSR(パワー)などが優先度高めである。
代用サポカ一覧
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
※おすすめ無し |
![]() |
|
![]() |
|
最強サポカランキング |
「レジェンズ」おすすめサポカ編成 |
追込おすすめ因子とサポカ編成
おすすめ継承キャラ
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
バ場適正 | 芝 |
|
ダート |
|
||||
距離適性 | 短距離 |
|
マイル |
|
中距離 |
|
長距離 |
|
脚質適正 | 逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
|
|
|
ゲインヒール・スペリアー |
中盤に抜かれて上位40%以下になるとスタミナがすごく回復する | |
9人4位〜9位12人5位〜12位 |
|
汝、皇帝の神威を見よ |
終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる | |
9人1位〜6位12人1位〜9位 |
|
Shadow Break |
最終コーナー以降で3位以下から上位80%以上にいて、外から追い抜くと速度が上がる。中盤に競り合っていた場合はすごく上がる。 | |
9人3位〜7位12人3位〜9位 |
|
鋭気のアレグロ |
レース中盤開始から最終直線までに1回以上追い抜くと、終盤の最終直線に入ったとき少しの間速度が上がる。作戦が追込、かつ中盤開始から最終直線までに3回以上追い抜くと少しの間ものすごく上がる | |
9人順位条件無し12人順位条件無し |
|
汝、皇帝の神威を見よ |
終盤に3回追い抜くと最終直線で速度がすごく上がる | |
9人1位〜6位12人1位〜9位 |
|
Shadow Break |
最終コーナー以降で3位以下から上位80%以上にいて、外から追い抜くと速度が上がる。中盤に競り合っていた場合はすごく上がる。 | |
9人3位〜7位12人3位〜9位 |
追込は必須級の継承キャラがいないため、おすすめ度星4の中から中盤速度・終盤速度・回復などを継承に組み込もう。悩むようなら継承回復持ち1名を親にして、残りを終盤速度で固めるのがおすすめだ。
攻略班 |
継承候補一覧
スキル系統 | 因子周回に使うキャラ | おすすめ度 |
---|---|---|
終盤速度 |
シオン (追抜3回) ルドルフ (追抜3回) ナリブ (2〜7位) ダイヤ (2~5位) 赤テイオー (2~5位) オグリ※ (2~5位) フジキセキ (1〜4位) ハヤヒデ (1〜4位) ※効果が約30mぶん余る |
|
中盤速度 |
アース (4〜7位) ドゥラ (5〜9位) |
|
回復 |
ローレル (3〜7位) 新ブライト (4〜7位) ヒラグラ (4〜9位) |
|
終盤速度 (加速付き) |
スペ (1〜5位) |
|
固有スキル継承おすすめtier |
おすすめ白因子
|
右回り◯ |
右回りコースが少し得意になる |
|
春ウマ娘◯ |
春のレースが少し得意になる |
|
ウマ好み |
近くにウマ娘がたくさんいると速度がわずかに上がる |
|
登山家 |
上り坂で加速力がわずかに上がる |
|
奮闘 |
ラストスパートの最中に速度がわずかに上がる <長距離> |
|
影打 |
レース終盤が迫ったとき前方にいると速度がわずかに上がる <長距離> |
|
内弁慶 |
最終コーナーで内ラチ(内側の柵)側にいると速度がわずかに上がる <長距離> |
|
長距離直線◯ |
直線で速度がわずかに上がる <長距離> |
|
長距離コーナー◯ |
コーナーで速度がわずかに上がる <長距離> |
|
京都レース場◯ |
京都レース場が少し得意になる |
|
根幹距離◯ |
根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
|
レースの真髄・心 |
やる気が好調か絶好調だとスタミナ、根性、賢さが少し上がる |
|
レースの真髄・体 |
ラストスパートで持久力を少し使い速度が少し上がる |
|
レースの真髄・力 |
ラストスパートで追い越そうとするとしばらくの間速度がわずかに上がる |
|
垂れウマ回避 |
ラストスパートで前が塞がれた時、加速力がわずかに上がりコース取りがちょっとうまくなる |
|
スリップストリーム |
前のウマ娘のすぐ後ろに付けると速度がわずかに上がる |
|
遊びはおしまいっ! |
すぐ後ろのウマ娘が長くいると速度がわずかに上がる |
|
尻尾上がり |
レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
|
直線巧者 |
直線で速度がわずかに上がる |
|
中盤巧者 |
レース中盤に速度がわずかに上がる |
|
序盤巧者 |
レース中盤が迫ったとき速度がわずかに上がる |
|
直線一気 |
ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる <作戦・追込> |
|
好機を捉えて |
レース終盤始めの方早めに中団以降にいると加速力がわずかに上がる <追込・長距離> |
|
追込コーナー◯ |
コーナーで速度がわずかに上がる <追込> |
|
追込直線◯ |
直線で速度がわずかに上がる <作戦・追込> |
|
影踏み |
レース後半に追い抜こうとすると速度がわずかに上がる <作戦・追込> |
|
ごぼう抜き |
レース終盤始めの方で余力十分ならわずかに前に出る <追込・長距離> |
|
たぎる血潮 |
最終直線で2番手以降で先頭から4バ身以内にいると速度が少し上がる <作戦・追込> |
追込は必須級の白因子が「右回り」「春ウマ娘」程度で、狙うべき白因子が少ない。上記の緑スキルを狙いつつ、余力で「登山家」「ウマ好み」や長距離差しの汎用スキルを回収すればOKだ。
登山家や好機を捉えてはキャラ次第では不要
オルフェーヴルや正月ミスターシービーのような超強力な加速手段を持っているキャラの場合、サブ加速を習得しても大してバ身を稼げない。そのため、「登山家」や「好機を捉えて」といったサブ加速は無理に因子化しなくてOKだ。
おすすめサポカ
おすすめ編成例 | ||
---|---|---|
アモアイSSR 自由枠 |
ライスSR 緑×2/登山家 |
ブライトSSR 春/長距離汎用 |
タイシンSSR 追込汎用 |
ナカヤマSSR 右回り用 |
伝説の体現者 【必須】 |
追込のサポカ編成も、他脚質と同じくスピ2/スタ1/体現者を軸に組もう。スピード枠は練習性能重視で選んでOKで、スタミナ枠は「春ウマ娘」と大量の長距離スキルを拾いつつイベント圧縮を行えるブライトSSRがおすすめだ。
なお、残り2枠は欲しいスキルに応じて入れ替えよう。「右ウマ娘」用のナカヤマSSR(賢さ)、追込スキル用のタイシンSSR(賢さ)などが優先度高めである。
代用サポカ一覧
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
最強サポカランキング |
「レジェンズ」おすすめサポカ編成 |
おすすめ赤因子と青因子
赤因子は長距離と脚質を優先
因子 | おすすめ度 |
---|---|
|
|
|
|
|
4月チャンミの赤因子は長距離因子が最もおすすめ。距離適性Sにすることで最高速度を大きく底上げでき、適性Aのウマ娘に対して圧倒的アドバンテージを得られる。最低でも星9個以上は必ず継承しよう。
また、長距離因子以外では脚質因子もおすすめ。脚質適性Sにできると常時速度アップ効果を得られるため、道中の位置取りが大幅に有利になる。距離Sほどではないが大きなアドバンテージを得られるため、余力があれば因子化しよう。
攻略班 |
適性の上げ方と効果 |
フレンド募集掲示板 |
青因子はスピード&パワーの優先度が高め
因子 | おすすめ度 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
青因子はスピードとパワーの2種類が特におすすめ。スピード因子は最高速度の底上げに、パワー因子はスピ2スタ2賢1伝説編成で不足しがちなパワーの補強に役立つ。育成予定のキャラの成長率や採用するサポカ編成次第だが、基本的にはこの2種類を継承しておけば問題ない。
それ以外では、不足しがちなステータスを補える青因子がおすすめ。確実にスタミナ1600以上にしたい場合はスタミナを、サブステのバランスを整えたいなら根性・賢さを継承しよう。
4月チャンミ(長距離)攻略|有効加速と必要スタミナ |
育成シナリオ一覧とおすすめ度ランキング |
因子周回のおすすめシナリオ
シナリオ | おすすめ度/特徴 |
---|---|
|
【おすすめ度】
・スキルPtを稼いで白因子を増やしやすい ・一部キャラの育成で強敵が出現しない └他シナリオと比べて周回しやすい |
|
【おすすめ度】
└ティアラ路線ウマもクラシックを走れる ・芝/中距離適性が無いウマでも周回可能 ・手動育成シナリオの中では最短 |
効率&質の両面でレジェンズがおすすめ
所要時間 | 約25分 |
4月チャンミ因子周回に最もおすすめのシナリオは「レジェンズ」だ。オート育成により最後のスキル習得以外の作業を完全自動化でき、スキルPtやヒントも稼ぎやすい。超高効率で周回できるぶん良質な因子も作りやすいため、ぜひ「レジェンズ」で因子周回を行おう。
オート育成での目覚まし消費に注意
オート育成を使った因子周回ではレース敗北時に自動的に目覚ましを使用するため、最終レースで「アーモンドアイ」に目覚ましを溶かされやすい。目覚まし数に余裕がない場合は、下記の個別記事を参考に停止条件を設定しておこう。
攻略班 |
新シナリオ「レジェンズ」攻略とおすすめ心得Tier |
オート育成の因子周回向けおすすめ設定 |
因子周回のポイント
おすすめポイントまとめ |
---|
育てたいキャラから逆算して祖父母を選ぶ |
赤因子を狙いたい適性をAに上げる |
狙いたい遺伝子があれば赤因子を6個以上継承する |
G1レースをなるべく多く勝利する |
ステータスは1100以上か600以上を目指す |
狙っているスキルは金スキルで習得する |
育てたいキャラから逆算して祖父母を選ぶ
短距離でカレンを逃げ育成する場合の継承例 | |
---|---|
因子周回では本育成で使いたいキャラから逆算し、祖父母や狙う赤因子を選ぶのがおすすめ。例えば短距離A・逃げBの花嫁カレンチャンを逃げ運用したい場合、祖父母に逃げ因子を組み込んだうえ、継承親で芝・短距離・脚質のいずれかの赤因子を狙うと効率が良い。
攻略班 |
フレンド募集掲示板 |
適性の上げ方と効果 |
狙いたい赤因子の適性をA以上に上げる
▲セイウンスカイでマイル因子を狙いたい場合の例
因子厳選で狙いたい赤因子がある場合、継承親となるキャラの適性をA以上に上げておこう。赤因子はA以上の適性からランダムで選出されるためだ。
攻略班 |
適性の上げ方と効果 |
因子再獲得パス&因子指定パスは買うべき? |
遺伝子狙いの場合は赤因子を6個以上継承
赤因子の星数 | 遺伝子付与の有無 |
---|---|
0~5個 | 遺伝子が付与されない |
6〜11個 | 確率で遺伝子が付与される |
12個以上 | 確定で遺伝子が付与される |
「◯◯の遺伝子」を狙う場合、遺伝子を付けたい適性の赤因子を合計6個以上継承しよう。親と祖父母から引き継いだ赤因子の星数が合計6個以上だと遺伝子が確率で付与、12個以上で確定付与される。
ダートを走りつつ長距離遺伝子を狙った例
継承例 | 遺伝子付与例 |
---|---|
G1レースをなるべく多く勝利する
ジュニア級 | クラシック級 | シニア級 |
---|---|---|
ジュニア級 | クラシック級 | シニア級 |
---|---|---|
ジュニア級 | クラシック級 | シニア級 |
---|---|---|
ジュニア級 | クラシック級 | シニア級 |
---|---|---|
因子周回では育成キャラの適性で勝てそうなG1レース全てに出走するのがおすすめ。継承親同士、および継承親とその祖父母同士で勝利G1レースが被っているほど相性値が高くなり、各種因子の継承確率が上がるためだ。
おすすめローテーション |
ステータスは1100以上か600以上が目標
因子周回で狙っている青因子があれば、対応するステータスを600か1100以上にしよう。600以上で星3青因子が付くようになり、1100以上で星3青因子の排出率が上がるため、狙った青因子を効率良く入手しやすくなる。
ステータスの効果とおすすめ能力値 |
因子の仕組みと因子継承の上昇値 |
狙っているスキルは金スキルで習得する
必須スキルになりやすいスキル | |
---|---|
季節系の緑速度 |
本育成で取れない加速 |
金スキル版を習得すると、その下位スキルが約40%の確率で白因子になる。白スキル版だけ習得した場合の約20%と比べて特定の白因子を狙いやすくなるため、欲しいスキル因子があればその金スキル版の習得を目指すのがおすすめだ。
関連記事
4月23日より開催!チャンミ攻略記事 | |
---|---|