【ウマ娘】中距離育成おすすめキャラとサポカ編成
- 最終更新日
ウマ娘プリティーダービーにおける「中距離」の育成について紹介。中距離適性ウマ娘のチームレース競技場向けの育て方や育成するコツ、必要スタミナやおすすめのサポートに加え、キャラやスキル、目標ステータスや因子も掲載しているため、ウマ娘攻略の参考にどうぞ。
チーム競技場攻略 | |
---|---|
チーム競技場の距離別育成論 | |
---|---|
|
|
|
|
|
- |
中距離育成のおすすめキャラ
競技場育成のおすすめキャラ
キャラ | シナリオ/おすすめ理由 |
---|---|
正月キタサン ブラック 【逃げ】 |
【育成シナリオ】 アオハル:67%/グラマス:33%・固有スキルの発動率が高い ・覚醒スキルが全体的に優秀 ・早めに出やすい固有切れ者イベ持ち ・スピパワ賢さの成長率が育てやすい |
ハロウィン ドトウ 【先行】 |
【育成シナリオ】 アオハル:60%/グラマス:30%・固有スキルの発動率が高い ・覚醒スキルが全体的に優秀 ・パワ賢さに成長率があり育てやすい |
花嫁マヤノ トップガン 【差し】 |
【育成シナリオ】 アオハル:94%/グラマス:6%・固有スキルの発動率が高い ・固有イベで切れ者を習得しやすい ・「円弧のマエストロ」を自前で所持 ・スピ成長率20%で育てやすい |
チーム競技場の中距離では、正月キタサンブラック、ハロウィンドトウ、花嫁マヤノトップガンの編成が最もおすすめだ。中距離は固有発動率や覚醒が優秀なキャラが多いため、先に短距離やダートのメンバーを選んでから誰を採用するか決めよう。
中距離の代用キャラ
逃げ |
|
先行 |
|
差し |
|
追込 |
|
中距離適性のウマ娘(キャラ)一覧 |
中距離育成のおすすめキャラとサポート編成 |
チャンミとLoH育成のおすすめキャラ
キャラ | 脚質/おすすめ理由 |
---|---|
正月キタサン ブラック |
【脚質】逃げ・終盤に最速発動する固有が強力 ・覚醒スキルが全て強力 ・スピパワ賢さの成長率が優秀 |
クリスマス オグリ |
・固有で終盤接続が狙える ・スタミナを確保しやすい ・スピード成長率が高く育成しやすい |
バレンタイン ブルボン |
【脚質】逃げ・中盤速度&回復の複合固有が優秀 ・覚醒スキルが全て強力 ・スピスタパワ成長率が優秀 |
中距離のチャンミやLoHでは、コース形状を問わず活躍できる正月キタサンやチョコボンなどの逃げキャラがおすすめ。2000〜2200mのコースでは「スリーセブン」で固有を発動すると確定で接続するクリスマスオグリも強力だ。
チャンピオンズミーティング攻略 |
リーグオブヒーローズ攻略 |
中距離育成のコツ
中距離育成のコツ |
---|
成長率に合わせてシナリオを選択する |
発動しやすいスキルを優先して習得する |
アオハル産キャラを1人入れる |
成長率に合わせてシナリオを選択する
シナリオ | おすすめキャラ |
---|---|
グランドマスターズ |
スピ成長率が高いキャラ
|
アオハル杯 |
賢さ成長率が高いキャラ
|
競技場育成では、育てるキャラの成長率に応じてシナリオを選択しよう。スピード成長率が高いキャラはグラマス、賢さ成長率が高いキャラはアオハルで育成すると評価点を伸ばしやすいためおすすめだ。
育成シナリオおすすめ度ランキング |
成長率の一覧と計算式 |
発動しやすいスキルを優先して習得する
中距離で発動しやすいスキル | ||
---|---|---|
中距離直線◯ |
中距離 コーナー◯ |
ホークアイ |
テンポアップ |
ありったけ |
前途洋々 |
中距離の競技場用育成では、発動条件のゆるいスキルを優先的に習得しよう。「中距離直線◯」などの脚質に関係無く発動するスキルと、「テンポアップ」や「ありったけ」などの特定の脚質で発動しやすいスキルが混在しているため、発動条件を確認して習得するのがおすすめだ。
中距離のスキル一覧 |
脚質の違いとおすすめステータス |
アオハル産キャラを最低1人入れる
チーム競技場のキャラ編成では、最低1人はアオハル産キャラを入れよう。アオハル産のキャラはスピ賢さ以外のステータスが低くなるため人気が下がり、入着時に「大穴」で大量のボーナススコアを稼げる。ただしレースに強いキャラは育成できないため、殴られ編成と戦う場合のみ編成しよう。
アオハル攻略のコツ |
ステータスの効果とおすすめ能力値 |
中距離育成のおすすめサポート編成
【グラマス向け】スピ根性賢さ三女神編成
スピスタ賢さ三女神編成 | ||
---|---|---|
キタサンSSR |
マルゼンSSR |
ウララSSR |
ラモーヌSSR |
マーチャンSSR |
三女神SSR |
スピスタ賢さ三女神編成 | ||
---|---|---|
カレンSR |
スイープSR |
ウララSSR |
ダスカSR |
ウンスSR |
三女神SSR |
グランドマスターズで競技場育成をする場合は、スピ根性賢さ三女神編成がおすすめだ。スピパワ賢さ編成と比べてステータスを伸ばしやすく、評価点の高いウマ娘を育成しやすい。
グランドマスターズ育成攻略 |
根性育成のやり方とおすすめサポカ編成 |
【アオハル向け】賢さ特化編成
アオハル杯向け汎用編成 | ||
---|---|---|
フクキタルSSR |
マーチャンSSR |
テイオーSSR |
ファインSSR |
ラモーヌSSR |
オグリSSR |
アオハル杯向け低レア編成 | ||
---|---|---|
フクキタルSR |
ウンスSR |
タキオンSR |
ダスカSR |
ライスSSR |
ラモーヌSSR |
アオハルで競技場育成をする場合は、賢さサポカを5〜6枚採用した編成がおすすめだ。賢さ因子を18個継承させると賢さ上限値が1930付近まで伸び、賢さ練習を繰り返してカンストまで伸ばすだけで高査定のウマ娘を育成でき、チームランクを大きく伸ばせる。
アオハル杯攻略のコツ |
賢さタイプのサポートカード一覧 |
中距離育成のおすすめサポート一覧
グランドマスターズでおすすめのサポート
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - |
パワータイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
根性タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - |
友人タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
- | - | - |
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- |
パワータイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - | - |
根性タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - |
友人タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
- | - | - |
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - |
パワータイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - | - |
根性タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - | - |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - |
友人タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
- | - | - |
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - |
パワータイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - | - |
根性タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - | - |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - | - |
友人タイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
- | - | - |
グランドマスターズシナリオは編成の自由度が高いため、サポカの所持状況に応じてスピードかパワーをカンストできるよう編成組もう。練習性能や初期絆を最優先に考えつつ、金スキルの習得経路を2枚ほど用意すると、ステータスとスキル両方に優れたウマ娘を育成しやすい。
アオハル杯のおすすめサポート
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
- | - | - |
パワータイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★・ |
- | - | - |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
- | - |
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
- | - | - |
パワータイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★・ |
- | - | - |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
- | - | - |
パワータイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★・ |
★★★★・ |
- | - |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
スピードタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
- | - | - |
パワータイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★・ |
- | - | - |
賢さタイプのおすすめ度一覧 | |||
---|---|---|---|
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★★・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
★★★・・ |
アオハル杯シナリオでは、最低でも賢さサポカを5枚以上編成して育成するのがおすすめ。賢さ成長率が10%未満のキャラなら6枚、10%以上なら賢さサポカ5枚と合わせてシナリオリンクサポカを編成し、賢さのカンストを目指しつつスピードも1200付近まで伸ばそう。
中距離育成のおすすめスキル
全ての脚質でおすすめのスキル | ||
---|---|---|
中距離直線◯ |
中距離 コーナー◯ |
ホークアイ |
軽やかステップ |
しとやかな足取り |
イグニッション |
逃げでおすすめのスキル | ||
---|---|---|
テンポアップ |
前途洋々 |
気迫を込めて |
先行でおすすめのスキル | ||
---|---|---|
テンポアップ |
ありったけ |
闘争心 |
確かな足取り |
- | - |
差しでおすすめのスキル | ||
---|---|---|
ありったけ |
前のめり |
イナズマ ステップ |
込み上げる熱 |
- | - |
追込でおすすめのスキル | ||
---|---|---|
前のめり |
イナズマ ステップ |
込み上げる熱 |
発動率の低いスキル | ||
---|---|---|
食い下がり |
ワンチャンス |
ささやき |
束縛 |
闘争心 |
型破り |
中距離のスキル一覧 |
緑スキルの効果とサポート一覧 |
中距離育成の目標ステータス
グラマスはスピパワ根性賢さを伸ばす
スピ | スタ | パワ | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1400 |
550 |
1200 |
1200 |
1200 |
グラマスの競技場育成では、スピード1400とパワ根性賢さ1200以上を目指そう。スピード因子を多く継承させつつ根性練習でステータスを伸ばすと、満遍なくステータスを伸ばせる。レースを走りきれるよう、スタミナも550程度まで伸ばすか、金回復スキルを1つ以上習得するのがおすすめだ。
グランドマスターズ育成攻略 |
根性育成のやり方とおすすめサポカ編成 |
アオハルは賢さを1800まで伸ばす
スピ | スタ | パワ | 根性 | 賢さ |
---|---|---|---|---|
1200 |
600 |
600 |
400 |
1800 |
アオハル杯の競技場育成では、賢さを最低1800まで伸ばすのがおすすめだ。賢さ因子を多く継承させると賢さ上限が最大で1930付近まで伸びるため、練習性能が高い賢さサポカを多く所持している場合は、賢さ因子を多めに継承させて高査定のキャラを育成しよう。
アオハル杯攻略のコツ |
因子の仕組みと因子継承の上昇値 |
中距離のおすすめ因子
青因子はシナリオに応じて特化させる
因子 | おすすめ度 |
---|---|
|
★★★★★ |
|
★★★★・ |
|
★★★・・ |
|
★★★・・ |
因子 | おすすめ度 |
---|---|
|
★★★★★ |
|
★★★・・ |
|
★★★・・ |
|
★★★・・ |
競技場用中距離育成の青因子は、シナリオに応じて特化させるのがおすすめだ。青因子でステータスを特化させつつ上限値を高くすると、ステータスをカンストさせた際に評価点が伸びやすく、チームランクを効率良く上げられる。
ステータス上限突破 |
成長率の一覧 |
赤因子は中距離か芝がおすすめ
中距離を育成する時の赤因子は、運用する中距離因子か芝がおすすめだ。距離適性がSになるとスピードに補正がかかり、芝適性がSになるとパワーに補正がかかるため、中距離と芝の星3因子を多めに継承しておこう。
因子の仕組み |
適性の上げ方と効果 |
中距離競技場のコース条件
緑スキル | 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ダート |
---|---|---|---|---|---|
右回り◯ |
76% | 80% | 62% | 84% | 66% |
左回り◯ |
16% | 20% | 38% | 16% | 34% |
緑スキル | 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ダート |
---|---|---|---|---|---|
根幹距離◯ |
50% | 36% | 72% | 22% | 12% |
非根幹距離◯ |
50% | 64% | 28% | 78% | 88% |
緑スキル | 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ダート |
---|---|---|---|---|---|
晴れの日◯ |
60% | 60% | 50% | 46% | 60% |
曇りの日◯ |
32% | 28% | 36% | 42% | 34% |
雨の日◯ |
8% | 12% | 14% | 12% | 4% |
雪の日◯ |
0% | 0% | 0% | 0% | 2% |
緑スキル | 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ダート |
---|---|---|---|---|---|
良バ場◯ |
64% | 78% | 76% | 74% | 80% |
道悪◯ |
36% | 22% | 24% | 26% | 20% |
緑スキル | 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ダート |
---|---|---|---|---|---|
春ウマ娘◯ |
38% | 38% | 38% | 38% | 38% |
夏ウマ娘◯ |
14% | 14% | 14% | 14% | 14% |
秋ウマ娘◯ |
26% | 26% | 26% | 26% | 26% |
冬ウマ娘◯ |
22% | 22% | 22% | 22% | 22% |
緑スキル | 短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 | ダート |
---|---|---|---|---|---|
東京レース場◯ |
6% | 8% | 14% | 16% | 12% |
中山レース場◯ |
8% | 18% | 6% | 30% | 12% |
小倉レース場◯ |
10% | 2% | 8% | 8% | 6% |
札幌レース場◯ |
10% | 14% | 2% | 6% | 12% |
函館レース場◯ |
12% | 4% | 4% | 12% | 4% |
阪神レース場◯ |
4% | 14% | 18% | 12% | 6% |
福島レース場◯ |
4% | 10% | 4% | 10% | 6% |
京都レース場◯ |
26% | 18% | 18% | 6% | 4% |
大井レース場◯ |
0% | 0% | 0% | 0% | 14% |
中京レース場◯ |
6% | 6% | 6% | 0% | 12% |
新潟レース場◯ |
14% | 6% | 20% | 0% | 12% |
※距離ごとに50回ずつ出走したデータを元に算出しています。
根幹距離◯と良バ場◯を優先
スキル | 発動率/効果 |
---|---|
根幹距離◯ |
【発動率】72%根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる |
良バ場◯ |
【発動率】76%「良」のバ場状態が少し得意になる |
中距離競技場のコース条件では、「根幹距離◯」と「良バ場◯」の発動率が高い。緑スキルは習得に必要なスキルPtが少なくスキル数を増やす上で効率が良いため、優先して習得しよう。
チーム競技場の育成論とおすすめスキル |
右回り◯と晴れの日◯もおすすめ
スキル | 発動率/効果 |
---|---|
右回り◯ |
【発動率】62%右回りコースが少し得意になる |
晴れの日◯ |
【発動率】50%晴れの日のレースが少し得意になる |
中距離競技場のコース条件では、「右回り◯」と「晴れの日◯」も発動率が高い。「根幹距離◯」と「良バ場◯」と比べると発動率は低いが、スキルPtが90程度余った際には取得するのがおすすめだ。
天候のスキル一覧 |
シンパシー発動率も高い
スキル | 発動率/効果 |
---|---|
シンパシー |
【発動率】90%シンパシーの心を持つウマ娘が多いレースだと少し能力が上がる |
※距離ごとに50回ずつ出走したデータを元に算出しています。
中距離競技場のコース条件では、「シンパシー」の発動率も高い。同系統のスキル「一匹狼」はNPCウマ娘が所持している可能性が高く、発動率は4%と少ないため習得しないようにしよう。
チーム競技場の使用率ランキング |