【ウマ娘】 中距離育成のおすすめスキルとサポート編成
- 更新日時
ウマ娘プリティーダービーにおける「中距離」の育成について紹介。中距離適性ウマ娘育成のコツやおすすめのサポートカードに加え、おすすめキャラやスキル、因子についても掲載しているため、ウマ娘攻略の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
中距離育成のコツ
スタミナはB以上を目指して育成 |
脚質によってステータスの配分を調整する |
固有スキルが回復系のキャラは賢さを伸ばす |
金回復スキルを最低1つは習得する |
スタミナはB以上を目指して育てる
中距離レースではスタミナ切れによる失速が起こりやすいため、シナリオクリアならばスタミナB以上を目指して育成しよう。「円弧のマエストロ」「食いしん坊」などの金回復スキルを習得する場合は、C~C+でシナリオをクリアできる。
競技場やチャンミではスタミナB+以上が必要
チーム競技場やチャンピオンズミーティングで運用する場合は、スタミナをB+以上まで伸ばそう。ライスシャワーSSRやスーパークリークSSRから「円弧のマエストロ」も習得できると理想的だ。
ライスシャワーSSR(パワー)の評価 |
スーパークリークSSR(スタミナ)の評価 |
脚質に合わせてステータスを調整する
逃げや先行の場合「スピード」「スタミナ」「賢さ」を重視し、差しや追込の場合「スピード」「スタミナ」「パワー」を重視しよう。脚質ごとにサポートタイプを変えて編成し、重要なステータスを伸ばしやすくするのがおすすめだ。
ステータスの効果とおすすめ能力値 |
固有スキルが回復系のキャラは賢さを伸ばす
スーパークリークやアグネスタキオンなど固有スキルが回復のキャラを育成する場合は、スタミナの要求値が低くなる。スタミナの代わりに賢さを重点的に伸ばし、スキルの発動率や位置取りを強化するのがおすすめだ。
固有スキルの発動条件と最強ランキング |
固有スキルレベルの上げ方とメリット |
金回復スキルを最低1つは習得する
中距離育成ではスタミナを多く必要とするため、金回復スキルを1個は習得して補おう。回復スキル無しでスタミナを伸ばして補うことも可能だが、2400mのコースを最速で走り切るためにスタミナ1000ほども必要となり、育成が難しくなる。
回復スキルは中盤に発動するスキルを優先する
金回復スキルは「円弧のマエストロ」や「食いしん坊」など、中盤に発動するスキルを優先しよう。直線回復スキルや序盤終盤の回復スキルは、最終直線の遅いタイミングやスタート直後の疲れていない状態で発動して効果が薄いからだ。
円弧のマエストロの効果と所持サポートカード |
スタミナ回復系スキルの所持キャラと習得サポート |
中距離のおすすめスキル
金回復スキル1つ以上の習得が必須
スキル | スキルPt/効果 |
---|---|
円弧のマエストロ |
【必要スキルPt:170】無駄のないコーナリングで持久力が回復する |
食いしん坊 |
【必要スキルPt:180】レース中盤に持久力が回復する <作戦・先行> |
レースプランナー |
【必要スキルPt:180】レース中盤で疲れにくくなる <作戦・先行> |
潜伏態勢 |
【必要スキルPt:180】レース中盤が迫ったとき後方にいると持久力を回復する <作戦・差し> |
下校後の スペシャリスト |
【必要スキルPt:170】下り坂で疲れにくくなる <作戦・追込> |
眠れる獅子 |
【必要スキルPt:180】レース中盤に脚を溜めて疲れにくくなる <作戦・追込> |
終盤に加速力がアップするスキルを優先
スキル | スキルPt/効果 |
---|---|
アングリング× スキーミング |
終盤のコーナーで1位だと加速力が上がる |
真っ向勝負 |
【必要スキルPt:180】レース終盤に前方にいると加速力がわずかに上がる <作戦・先行> |
乗り換え上手 |
【必要スキルPt:180】レース終盤で加速力が上がる <作戦・差し> |
彼方、その先へ… |
落ち着いたまま、中盤の仕掛けどころのまたは終盤の勝負どころのコーナーを中団で進むと奮い立ち加速力が上がる |
レッツ・アナボリック! |
終盤のコーナーで下位30%付近にいると加速力が上がる |
中距離で発動する強力なスキルを習得
スキル | スキルPt/効果 |
---|---|
中距離コーナー◯ |
【必要スキルPt:100】コーナーで速度がわずかに上がる <中距離> |
中距離直線◯ |
【必要スキルPt:100】直線で速度がわずかに上がる <中距離> |
テンポアップ |
【必要スキルPt:160】レース中盤に前の方だとわずかに好位置を取りやすくなる <中距離> |
ありったけ |
【必要スキルPt:160】ラストスパートの直線で好位置にいると速度がわずかに上がる <中距離> |
独占力 |
【必要スキルPt:160】レース終盤に後ろの方にいると前の速度を下げる <中距離> |
中盤に発動できる汎用的な速度スキルを習得
スキル | スキルPt/効果 |
---|---|
弧線の プロフェッサー |
【必要スキルPt:180】コーナーが得意になり速度が上がる |
アガッてきた! |
【必要スキルPt:170】レース中盤に追い抜くと速度が上がる |
アオハル点火・速 |
【必要スキルPt:200】レース中盤にアオハル魂が燃えレース中のチームメンバーのスピード合計が高いほど速度がわずかに上がる |
尻尾上がり |
【必要スキルPt:100】レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる |
中距離の目標ステータス
逃げはスタミナAとスピード賢さを伸ばす
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
1200 |
750 |
700 |
350 |
600 |
逃げのおすすめキャラ
キャラ | 適性/ポイント |
---|---|
サイレンススズカ |
中距離適性:A・固有スキルの発動タイミングが良好 ・覚醒で逃亡者を習得可能 ・成長率がスピード20%と根性10% |
セイウンスカイ |
中距離適性:A・固有スキルの終盤加速が非常に強力 ・覚醒で脱出術を習得可能 ・成長率がスタミナ10%と賢さ20% |
マヤノトップガン |
中距離適性:A・固有スキルは速度と加速力アップ ・成長率がスタミナ20%と根性10% ・好転一息は有効に回復しづらい |
メジロマックイーン |
中距離適性:A・固有スキルは発動しやすい速度アップ ・成長率がスタミナ20%と賢さ10% ・逃げ適性をAまで上げる必要がある |
ミホノブルボン |
中距離適性:A・固有スキルは掛かると発動しない ・覚醒スキルで先手必勝を習得可能 ・成長率がスタミナ20%とパワー10% |
ダイワスカーレット |
中距離適性:A・固有スキルは速度と加速力アップ ・覚醒でキラーチューンを習得可能 ・成長率が根性に20%あり育てにくい |
マルゼンスキー |
中距離適性:B・固有スキルの加速が一部コースで強力 ・成長率がスピード10%と賢さ20% ・中距離適性をAまで上げる必要がある |
先行はスタミナA+とスピード賢さを伸ばす
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
1200 |
750 |
800 |
350 |
500 |
先行のおすすめキャラ
キャラ | 適性/ポイント |
---|---|
アグネスタキオン |
中距離適性:A・固有スキルが先行向けの回復効果 ・先行向けの金回復スキルを所持 ・成長率がスピード20%と根性10% ・賢さを伸ばして競技場で活躍可能 |
オグリキャップ |
中距離適性:A・固有スキルは終盤の速度大アップ ・先行向けの金回復スキルを所持 ・成長率がスピード20%とパワー10% |
クリスマスオグリ |
中距離適性:A・固有スキルは速度加速回復の複合 └発動位置を調整でき非常に強力 ・覚醒で複数の回復スキルを所持 ・成長率がスピードとスタミナ各15% |
スーパークリーク |
中距離適性:A・固有スキルが先行向けの回復効果 ・覚醒で金回復スキルを習得可能 ・成長率がスタミナ10%と賢さ20% ・賢さを伸ばして競技場で活躍可能 |
ダイワスカーレット |
中距離適性:A・固有スキルは速度と加速力アップ ・覚醒で速度スキルと回復スキルを所持 ・成長率が根性に20%あり育てにくい |
ファインモーション |
中距離適性:A・固有スキルは発動しやすい速度アップ ・覚醒やイベントで様々なスキルを獲得 └強力な真っ向勝負も獲得可能 ・成長率がパワー15%と賢さ15% |
メジロマックイーン |
中距離適性:A・固有スキルは発動しやすい速度アップ ・先行向けの金回復スキルを所持 ・成長率がスタミナ20%と賢さ10% |
差しはスタミナAとスピードパワーを伸ばす
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
1200 |
700 |
900 |
300 |
400 |
差しのおすすめキャラ
キャラ | 適性/ポイント |
---|---|
クリスマスオグリ |
中距離適性:A・固有スキルは速度加速回復の複合 └発動位置を調整でき非常に強力 ・覚醒で複数の回復スキルを所持 ・成長率がスピードとスタミナ各15% |
シンボリルドルフ |
中距離適性:A・固有スキルは終盤の速度大アップ ・覚醒で独占力を所持 ・成長率がスタミナ20%と根性10% |
メイショウドトウ |
中距離適性:A・固有スキルは速度と加速力アップ └発動タイミングが強力 ・成長率はスタミナ20%と根性10% ・差し適性をAまで上げる必要がある |
メジロドーベル |
中距離適性:A・固有スキルが強力な加速力アップ ・成長率はスタミナ20%と根性10% ・覚醒で金デバフスキルを獲得 |
メジロライアン |
中距離適性:A・固有スキルが強力な加速力アップ ・成長率はパワー20%と賢さ10% ・覚醒で差しの金速度スキルを獲得 |
ナイスネイチャ |
中距離適性:A・固有スキルは終盤の速度アップ ・成長率はパワー20%と賢さ10% ・覚醒で2種類の金デバフを獲得 |
タマモクロス |
長距離適性:A・固有スキルを活用できるレースが多い ・成長率がスタミナ20%とパワー10% ・差し向けの中盤速度スキルが豊富 |
グラスワンダー |
中距離適性:B・固有スキルは最終直線の速度アップ ・成長率はスピード20%パワー10% ・覚醒で乗り換え上手と独占力を獲得 ・中距離適性をAまで上げる必要がある |
新ゴールドシチー |
中距離適性:B・固有スキルは速度と加速力アップ └発動タイミングが強力 ・差し向けの金回復スキルを獲得 ・成長率は優秀なスピードパワー賢さ ・中距離適性をAまで上げる必要がある |
追込はスタミナAとスピードパワーを伸ばす
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
1200 |
700 |
900 |
300 |
400 |
追込のおすすめキャラ
キャラ | 適性/ポイント |
---|---|
ゴールドシップ |
中距離適性:A・固有スキルは中盤の速度アップ ・覚醒で追込の金回復スキルを獲得 ・成長率がスタミナ20%とパワー10% |
シンボリルドルフ |
長距離適性:A・固有スキルは終盤の速度大アップ ・成長率がスタミナ20%と根性に10% ・独占力をより確実に発動可能 |
ナリタタイシン |
中距離適性:A・固有スキルはコーナーの速度アップ ・成長率が根性にあり育成が難しい ・覚醒で追込の金回復スキルを獲得 |
ヒシアマゾン |
中距離適性:A・固有スキルは最終直線の速度アップ ・成長率がパワー20%と根性10% ・追込向けの金速度スキルが豊富 |
花嫁マヤノ |
中距離適性:A・追込なら固有は加速アップに変化 ・成長率はスピードスタミナ賢さ ・覚醒で円弧のマエストロを習得可能 |
中距離のおすすめサポート編成
逃げはスピード中心の編成がおすすめ
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
2枚 | - | 1枚 | - | 2枚 | 1枚 |
3枚 | - | 1枚 | - | 1枚 | 1枚 |
3枚 | - | 2枚 | - | - | 1枚 |
2枚 | - | 2枚 | - | 2枚 | - |
中距離用逃げ育成のおすすめサポート編成
サイレンススズカ |
エイシンフラッシュ |
スイープトウショウ |
樫本理子 |
マチカネフクキタル |
ライスシャワー |
先行はスピード中心にスタミナとパワーも編成
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
3枚 | - | 1枚 | - | 1枚 | 1枚 |
3枚 | - | 2枚 | - | - | 1枚 |
3枚 | 1枚 | 1枚 | - | 1枚 | - |
2枚 | - | 1枚 | - | 2枚 | 1枚 |
2枚 | - | 2枚 | - | 2枚 | - |
中距離用先行育成のおすすめサポート編成
ナリタブライアン |
スイープトウショウ |
シンコウウインディ |
樫本理子 |
マチカネフクキタル |
ライスシャワー |
差しはスピードパワー中心にスタミナを編成
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
3枚 | - | 2枚 | - | - | 1枚 |
3枚 | - | 1枚 | - | 1枚 | 1枚 |
2枚 | - | 1枚 | - | 2枚 | 1枚 |
2枚 | - | 2枚 | - | - | 2枚 |
中距離用差し育成のおすすめサポート編成
ナリタブライアン |
エイシンフラッシュ |
スイープトウショウ |
イナリワン |
ヒシアマゾン |
樫本理子 |
追込はスピードパワー中心にスタミナを編成
|
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|---|
3枚 | - | 2枚 | - | - | 1枚 |
3枚 | - | 1枚 | - | 1枚 | 1枚 |
2枚 | - | 1枚 | - | 2枚 | 1枚 |
2枚 | - | 2枚 | - | - | 2枚 |
中距離用追込育成のおすすめサポート編成
ナリタブライアン |
スイープトウショウ |
シンコウウインディ |
樫本理子 |
ヒシアマゾン |
ライスシャワー |
中距離のおすすめ因子
青因子はスタミナかパワーがおすすめ
長距離を育成する時の青因子は、不足しやすいスタミナかパワーがおすすめだ。「樫本理子」や「ライスシャワー」入りでスタミナを補いやすい編成ならパワー因子を、パワーサポートが多めの編成ならスタミナ因子を継承しよう。
赤因子は中距離か芝がおすすめ
長距離を育成する時の赤因子は、運用する長距離因子か芝がおすすめだ。距離適性がSになるとスピードに補正がかかり、芝適性がSになるとパワーに補正がかかるため、中距離と芝の星3因子を多めに継承しておこう。
因子の仕組みとステータス上昇値の一覧 |
適性の上げ方と効果 |
終盤加速の固有スキル因子もおすすめ
スキル | 効果 |
---|---|
アングリング×スキーミング |
終盤のコーナーで1位だと加速力が上がる |
レッツ・ アナボリック! |
終盤のコーナーで下位30%付近にいると加速力が上がる |
彼方、その先へ… |
落ち着いたまま、中盤の仕掛けどころのまたは終盤の勝負どころのコーナーを中団で進むと奮い立ち加速力が上がる |
中距離はスパート区間が長く、早めに加速を終えるほど有利になりやすい。逃げならセイウンスカイの固有スキル、差し追込ならメジロライアンかメジロドーベルの固有スキルなど、最速発動を狙える終盤コーナーの加速固有スキルを継承しよう。
固有スキルの発動条件と最強ランキング |
最終コーナー加速スキルは終盤系より優先度低
中距離コースは終盤の開始地点から最終コーナーまでが遠い場合があり、マルゼンスキー固有やタイキシャトル固有などの最終コーナー系加速は効果を発揮しにくい。終盤コーナーの加速固有スキルと比べて活用できる状況が限られるため、習得しないよりはマシ程度に考えよう。
マルゼンスキーの固有スキル発動条件と効果 |
タイキシャトルの固有スキル発動条件と効果 |