【ウマ娘】UGランク育成のコツとおすすめ編成|評価点の稼ぎ方

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘における「UGランク育成」について解説。UGランクの作り方と作りやすいキャラやシナリオ、おすすめサポート編成に加えて、UGランク条件の必要評価点や育成例も掲載しているため、ウマ娘攻略の参考にどうぞ!

UGランク育成のコツ

UGランク育成のコツ
育成シナリオは所持サポカで使い分け
目標に長距離レースが無いキャラを育成
ヒントLvが高いスキルを優先して習得する
固有スキルレベルは必ず上げる

育成シナリオは所持サポカで使い分け

UGランクを目指す場合は、所持サポカによって評価点を盛りやすいシナリオが異なる。賢さサポカを大量に用意できる場合はアオハル杯シナリオ、賢さサポカが少ない場合はグランドライブシナリオ、ライトハローを用意できない場合はグランドマスターズシナリオがおすすめだ。

目標に長距離レースが無いキャラを育成

UGランクを目指す場合は、短距離〜中距離のキャラでスタミナ以外のステータスを伸ばした育成がおすすめだ。育成目標に長距離レースがあるキャラはスタミナを伸ばす必要があるため、中途半端なステータスになりやすい。

ヒントLvが高いスキルを優先して習得する

UGランク育成をする際は、評価点を出来る限りあげるために、ヒントLvが高いスキルを優先して習得しよう。ヒントLvが高いと必要なスキルPtが少なく、多くのスキルを習得でき評価点を伸ばしやすいからだ。

習得に必要なスキルPtが低い金スキルも優先

金スキル例

注目の踊り子

レーンの魔術師

千里眼

評価点上げを狙う場合は、習得に必要なスキルPtが低い金スキルを優先しよう。金スキルは評価を大きく上げられるため、安い金スキルはUG育成において習得し得だ。サポートからは習得しづらいため、覚醒で習得するのがおすすめ。

緑スキルや◎スキルの習得は避ける

罠スキル例

脚質コーナー◎

距離直線◎

緑スキル

緑スキルや◎スキルは評価点が低く、UGを目指すには効率が悪いため習得しないのがおすすめ。◎スキルは「◯」で複数習得すると効率良く評価点を上げられる。

固有スキルレベルは必ず上げる

イベント名 発生時期と条件
バレンタイン シニア級2月前半・ファン数が6万人以上
ファン感謝祭 シニア級 4月前半・ファン数が7万人以上
秋川理事長の絆ゲージが緑以上
クリスマス シニア級 12月後半・ファン数が12万以上

UGランクを育成するには、固有スキルレベルを必ず上げよう。固有スキルレベルは1上がるだけでも評価点が大きく上昇するため、条件で指定されている時期までファン数と理事長の絆ゲージを上げるのが必須だ。

UGランク育成のおすすめシナリオ

アオハル杯シナリオ

UGランクを目指す場合は、アオハル杯シナリオで育成するのが最もおすすめだ。アオハル杯シナリオは賢さのステータスを1800まで伸ばせるため、賢さサポートを多く編成すると評価点の高いウマ娘を育成しやすい。

アオハル杯攻略

グランドライブシナリオ

賢さサポカが揃っていない場合は、グランドライブで育成するのもおすすめだ。グランドライブは、スピードのステータス上限が1600であり、突貫した育成ができるため、評価点が伸びやすい。楽曲を習得すると、ステータス上昇量も上がり、評価点盛りに適しているシナリオだ。

楽曲はステータス上昇量増加効果を優先

楽曲例 ボーナス

立ち位置ゼロ番!
順位は一番!
【トレーニングボーナス】
トレーニングのスピード上昇量+1【ライブボーナス】
サポート連続イベント率アップLv+1

UGランクを目指すにはスピードや賢さを伸ばすのが近道のため、ステータス上昇量増加の効果が付いている楽曲習得を優先しよう。育成完了まで永続的に続く効果であり、よりステータスカンストを目指しやすい。

ただし、育成終盤になると、ステータス上昇量増加の恩恵を受けるターンが実質短い。育成終盤ではステータス上昇量増加の効果は薄いため、ステータスの実数値が伸びる楽曲を選ぼう

グランドライブ攻略

グランドマスターズシナリオ

賢さサポカやライトハローが用意できない場合は、グランドマスターズでもUGを目指せる。グラマスは、ステータス上限が控えめな代わりにバランス良くスターテスを伸ばせるため、評価点もグランドライブに匹敵する。早めに女神の知識Lvを1ずつ上げ、効率良くステータスを伸ばそう。

グランドマスターズ攻略

UGランク育成のおすすめサポカ編成

アオハル育成は賢さ特化編成がおすすめ

アオハル杯向け汎用編成

フクキタルSSR

ネイチャSSR

テイオーSSR

ファインSSR

シービーSSR

オグリSSR
アオハル杯向け低レア編成

フクキタルSR

マベサンSR

タキオンSR

ダスカSR

ライスSSR

テイオーSSR

アオハル杯シナリオでは、賢さサポートを5枚以上採用したデッキ編成がおすすめだ。アオハル杯シナリオは賢さのステータスを1800まで伸ばせるため、賢さサポートを多く編成すると評価点の高いウマ娘を育成しやすい。

アオハル杯のおすすめサポカ編成

グラライ育成はスピ賢編成がおすすめ

グランドライブ向け汎用編成

キタサンSSR

タキオンSSR

スイープSR

ファインSSR

シービーSSR

ハローSSR
グランドライブ向け低レア編成

ブルボンSSR

スイープSR

ウインディSR

タキオンSR

マーベラスSR

ハローR

グランドライブシナリオでは、スピード3枚賢さ2枚育成がおすすめだ。賢さ練習により体力を回復しつつ友情トレーニングの回数を増やせるうえに、スピード練習により必須ステータスを無駄なく伸ばせるため、パフォーマンスも稼ぎやすく効率的に育成できる。

グランドライブのおすすめサポカ編成

グラマス育成は根性サポカを中心に編成

グランドマスターズ根性編成

バクシンSSR

フウジンSSR

ゼファーSSR

カレンSSR

キタサンSSR

玉座SSR
グランドマスターズ向け低レア編成

スペSSR

ウララSSR

アヤベSR

ダスカSR

スイープSR

玉座SSR

グランドマスターズでは、根性サポカにと合わせて玉座SSRを最優先で編成しよう。玉座のいる練習を積極的に踏み、情熱ゾーンを継続させつつ友情練習を行うと欠片集めとステータス育成を効率良く行えるうえ、お出かけイベントにて、体力管理できる点も強力だ。

グラマスのおすすめサポカ編成

UGランク育成のおすすめサポート一覧

アオハル育成のおすすめサポート一覧

サポート おすすめ度/理由

フクキタルSSR
★★★★★・初期ステを最大150も伸ばせる
・レスボ&トレ効果10%が優秀
・アオハル育成と相性が抜群

キタサンSSR
★★★・・・全ての育成で編成候補
・金スキルの汎用性が最強クラス
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80%やWボーナスが優秀

タイキシャトル
★★・・・・マイル育成で編成候補
・金スキルはマイル逃げ先行向け
・最大でスピボ2とパワボ1が優秀
・トレ効果も10%と練習性能が高い
サポート おすすめ度/理由

ライスSSR
★★★★★・汎用性の高い金回復スキル持ち
・完凸時のトレ効果15%が強力
・パワーとスタミナのWボーナス
サポート おすすめ度/理由

シービーSSR
★★★★★・金スキルは追込で強力な中盤速度
・練習性能が無凸から非常に高い
・直線一気や尻尾上がりを習得可能

テイオーSSR
★★★★★・全サポカの絆が高い程トレ効果up
・賢さボ2&スピボ1で友情トレ強力
・賢さ友情回復量も5あり優秀

グルーヴSSR
★★★★★・合計ボーナス4つ持ち
・得意率65が強力
・トレ効果や初期絆も所持
・差し系スキルが豊富

オグリキャップ
★★★★★・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

ファインSSR
★★★★・・無凸でも完凸SR相当の練習性能
・レスボとトレ効果アップが高い
・イベントで「練習上手◯」を獲得

ネイチャSSR
★★★★・・賢さ育成で理想編成に入る
・金スキルはチャンミで強力
・レスボとトレ効果アップが強い
・体力回復イベントが多い点も優秀

フクキタルSR
★★★★・・スピ賢さ育成で編成候補
・差し系の優秀なスキルが豊富
・イベントでスキルPtを大量に獲得
・レスボ0%が欠点

タキオンSR
★★★・・・中距離向けのヒントが優秀
・スキルPtボーナス持ち
・得意率50%で安定して練習可能

マベサンSR
★★★・・・スピ賢さ育成で編成候補
・尻尾上がりなど汎用スキルが豊富
・1凸でヒント系ボーナスを獲得
・レースボーナス10%持ち

グラライ育成のおすすめサポート一覧

サポート 性能解説

キタサンブラック
・得意率80が新シナリオと相性◎
・練習性能や所持スキルも優秀
・初期絆35で友情トレが早い
・金速度スキル持ちで汎用性高め

アグネスタキオン
・得意率80が新シナリオと相性◎
・スキルPtボーナス2が強力
・シナリオリンクで獲得パフォ増加
・スキルは中距離や先行に特化

マヤノトップガン
・得意率80が新シナリオと相性◎
・練習性能が高く絆も稼ぎやすい
・3凸未満だと得意率無し
・逃げ用の金回復スキル持ち

サクラバクシンオー
・初期絆40で友情トレ開始が早い
・得意率も最大50と優秀
・スピSSRの中でも練習性能高め
・短距離ではスキル役として活躍

ゼンノロブロイ
・得意率50と初期絆25が優秀
・練習性能やヒント発生率が高め
・右回り&左回りを選んで習得可
・差しの汎用金回復スキル持ち

サイレンススズカ
・メインストーリーで誰でも入手可
・得意率50だが初期絆10が欠点
・シナリオリンクで獲得パフォ増加
・中距離逃げ用の金回復持ち

ミホノブルボン
・1.5周年配布で入手可能
・初期絆30で友情トレが早い
・総合的な練習性能は低め
・中距離逃げ用の金回復持ち

スイープトウショウ
・得意率50初期絆25が優秀
・練習性能もスピSR上位クラス
・愛嬌◯で上振れ要素も完備

カレンチャン
・得意率65初期絆30が優秀
・練習性能もスピSR上位クラス
・所持スキルは短距離先行向け
サポート 性能解説

ミスターシービー
・3凸すれば全性能がトップクラス
・得意率50&初期絆20が強力
・絆80でスキルPtボーナス持ちに
・追込育成ならスキル役でも優秀

カレンチャン
・賢さSSRトップの得意率65
・練習性能も平均以上
・進行イベを1段目で打ち切り可
・3凸以上で初期絆を開放し運用

ニシノフラワー
・絆最大時の練習が非常に協力
・得意率50&初期絆30が強力
・所持スキルの汎用性が高い
・金スキルが一部コースで強力

ナイスネイチャ
・スキルPtを稼ぎたいなら候補に
・得意率35&初期絆20持ち
・イベントの体力回復が嬉しい
・差し向けの汎用金加速持ち

ファインモーション
・旧シナリオほどではないが強力
・得意率35だが初期絆15が弱め
・汎用性の高い緑スキル持ち
・垂れウマ要員としても活用可能

マチカネタンホイザ
・得意率35&初期絆30が優秀
・完凸時の練習性能が優秀
・イベントでスキルPtを50獲得可
・金スキルの汎用性が非常に高い

ミホノブルボン
・逃げの必須級金スキル持ち
・練習性能は全体的に低め
・得意率20&初期絆20持ち
・配布が終わり現在は入手不可

アグネスタキオン
・得意率50&初期絆25が優秀
・固有ボーナスやヒント系が強力
・シナリオリンクで獲得パフォ増加
・タキオンSSRと混成不可が欠点

セイウンスカイ
・得意率50&初期絆30が優秀
・逃げの必須スキル地固め持ち
・完凸でスキルPtボナ持ちに

マーベラスサンデー
・得意率50&初期絆25が優秀
・友情トレ性能はやや低め
・所持スキルの汎用性が高い
サポート 性能解説

ライトハロー
・新シナリオで必須級の強サポカ
・パフォーマンスを大量に獲得可
・イベントや体力消費軽減も優秀
・金スキルが逃げ先行なら強力

ライトハロー
・イベント性能がSSR版と同水準
・SSRと比べ体力消費軽減が無い
・2凸以上なら無課金編成で強力

玉座に集いし者たち
・情熱モードがシナリオと相性◯
・イベントの体力回復量が欠点
・スピ賢さの固定値は効果薄

グラマス育成のおすすめサポート一覧

サポート 性能解説

キタサンSSR
・得意率80が新シナリオと相性◎
・練習性能や所持スキルも優秀
・初期絆35で友情トレが早い
・金速度スキル持ちで汎用性高め

マルゼンSSR
・トレ効果最大25%で強力
・トップランナーを確定習得
・逃げスキルが豊富
・パワボナがつく1凸からおすすめ

タキオンSSR
・得意率80が新シナリオと相性◎
・完凸スキルPtボーナス2が強力
・ヒントLvが高い
・スキルは中距離や先行に特化

エイシンSSR
・スピ2パワ2スキポ1のボナ持ち
・トップクラスの練習性能
・得意率65と初期絆30が強力
・中距離差し向けのスキルが豊富

バクシンSSR
・初期絆40で友情トレ開始が早い
・得意率も最大50と優秀
・スピSSRの中でも練習性能高め
・短距離ではスキル役として活躍

マヤノSSR
・得意率80が新シナリオと相性◎
・練習性能が高く絆も稼ぎやすい
・3凸未満だと得意率無し
・逃げ用の金回復スキル持ち

エルSR
・得意率65&初期絆20が優秀
・スピSRトップクラスの練習性能
・先行用スキル要員としても便利

スイープSR
・得意率50初期絆25が優秀
・練習性能がスピSR上位クラス
・愛嬌◯で上振れ要素持ち

カレンSR
・得意率65&初期絆30が優秀
・練習性能がスピSR上位クラス
・所持スキルは短距離先行向け
サポート 性能解説

ミラクルSSR
・得意率65で練習性能が高い
・先行向けの強力な金加速持ち
・根性ボナがつく1凸からおすすめ

ターボSSR
・友情トレすると最大5回友情ボup
・4個のボーナスが強力
・得意率が65あり優秀
・トレ性能は最強クラス

バンブーSSR
・得意率65で練習性能が高い
・金スキルはマイル差し追込で強い
・トレ効果が上がる3凸から編成

アイネスSSR
・逃げ用の貴重な金回復スキル持ち
・トレ効果15%など練習性能が強力
・3凸以降の得意率が非常に高い

イクノSSR
・金スキルは競技場で活躍
・レースボーナス15%が強力
・イベントでスタミナが最大80増加

グラスSSR
・初期絆が高く友情トレが早い
・金加速がマイルの差し追込で強力
・根性ボナがつく1凸からおすすめ
サポート 性能解説

ラモーヌSSR
・固有ボーナスが非常に強力
・金スキルの汎用性が最強クラス
・賢さサポカ最上級の練習性能

シービーSSR
・3凸すれば全性能がトップクラス
・得意率50&初期絆20が強力
・絆80でスキルPtボーナス持ちに
・追込育成ならスキル役でも優秀

オグリSSR
・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富
・練習性能が賢さトップクラス

テイオーSSR
・最大トレ効果20%が強力
・金スキルは汎用性が高く優秀
・スピ賢さボーナス持ち
・得意率は35とやや控えめ

ファインSSR
・旧シナリオほどではないが強力
・汎用性の高い緑スキル持ち
・垂れウマ要員としても活用可能
・得意率35と初期絆15が弱め

グルーヴSSR
・得意率65が強力
・差し向けの金速度スキルを所持
・スピボナがつく1凸からおすすめ

シリウスSSR
・友情ボーナスが最大15%上昇
・金加速スキルは弱く優先度低め
・賢さボナがつく1凸からおすすめ

カレンSSR
・得意率65が強力
・練習性能も平均以上
・進行イベを1段目で打ち切り可
・3凸以上で初期絆を開放し運用

ネイチャSSR
・スキルPtを稼ぎたいなら候補
・得意率35&初期絆20持ち
・イベントの体力回復が嬉しい
・差し向けの汎用金加速持ち
サポート 性能解説

玉座SSR
・情熱モードがシナリオと相性◯
・序盤から欠片を集めやすい
・お出かけでスピ賢さを伸ばせる
・イベントの体力回復量が欠点

シリウスSSR
・情熱モードがシナリオと相性◯
・全ステータスを大幅に伸ばせる
・金スキルは長距離で強力
・シリウスのキャラと同時編成不可

UGランクを作りやすいウマ娘

UGランクを作りやすいウマ娘

スピパワ賢さの成長率が高いキャラ

グランドライブはスピード賢さ編成と相性が良いため、友情トレーニングによって上昇するステータスである「スピード」「パワー」「賢さ」の成長率が高いキャラを育成しよう。グランドライブはスピードの上限も1600と高く、3ステータスを突出させた育成がおすすめ。

短距離から中距離適性のキャラ

グランドライブ育成はスピード賢さ編成と相性が良く、スタミナを上げづらいため、短距離から中距離のキャラを育成しよう。育成目標に長距離レースがあるキャラを避け、スタミナ以外のステータスを伸ばした育成がおすすめだ

UGランクの必要評価点

評価点19600以上が必要

UGランクの必要評価点は19600以上だ。評価点19600を超えるには、大量のスキル習得やステータスを上げる必要があるため、UGランクは3凸以上のサポートが多く揃ってから挑戦しよう

育成例

グランドライブのUG育成例

ステータスとスキル サポート編成と継承ウマ娘
青因子 スピード9、パワー9

グランドマスターズのUG育成例

ステータスとスキル サポート編成と継承ウマ娘
青因子 スタミナ18