【ウマ娘】 UGランク育成のコツと出走すべきレース数
- 更新日時
ウマ娘における「UGランク育成」について解説。UGランクの作り方と作りやすいキャラ、育成手順とおすすめサポート編成に加えて、アイテムやレースローテーション、UGランク条件の必要評価点を掲載しているため、ウマ娘攻略の参考にどうぞ!
©Cygames, Inc.
UGランク育成のコツ
シナリオはクライマックス一択 |
スタミナ以外のステータスをSS以上にする |
サポートは根性4枚と賢さ2枚を編成する |
アイテムを使って育成効率を高める |
ヒントLvが高いスキルを優先して習得する |
固有スキルレベルは必ず上げる |
レースは30戦以上出走する |
シナリオはクライマックス一択
UGランクを育成する際のシナリオは、ステータスを上げやすくスキルも大量に確保できるクライマックス一択だ。クライマックス育成では、レースに多く出走して称号ボーナスを狙い、ステータス上げをして高評価を狙おう。
スタミナ以外のステータスをSS以上にする
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
SS+ 1200 |
B 600 |
SS+ 1200 |
SS+ 1200 |
SS+ 1200 |
UGランクを達成するには、4つのステータスをSS以上にする育成が必要だ。ステータスがSS+に近いほど、評価点は大きく上がるため、練習性能が高いサポートを編成してステータスを突貫させよう。
サポートは根性3枚と賢さ2枚を編成する
サポート編成 | ||
---|---|---|
ナリタトップロード |
イクノディクタス |
アイネスフウジン |
アドマイヤベガ |
ナイスネイチャ |
ファインモーション |
UGランク育成時には、サポートに根性3枚と賢さ2枚を編成するのがおすすめ。2種類のトレーニングでスタミナ以外の4つのステータスを強化できるからだ。
また、残りの1枠はスピードのサポートを編成しよう。根性と賢さトレーニング、グッズと因子でスピードとパワーもカンストまで上げるのが理想だ。
レースボーナス50%以上の編成を目指す
サポート編成をするときは、レースボーナス50%以上を目指そう。クライマックス育成ではレースに多く出走するため、ステータスとスキルPtを大量に貰うために、できるだけ高いレースボーナスを持つサポートを編成するのがおすすめだ。
アイテムを使って育成効率を高める
育成グッズ | 使用タイミング/効果 |
---|---|
にんじんBBQセット |
【序盤】 絆ゲージ+5 |
スパルタメガホン |
【中盤以降】 3ターン練習効果+40% |
ブートキャンプ メガホン |
【夏合宿か友情トレ2人以上】 2ターン練習効果+60% |
〇〇アンクル ウェイト |
【夏合宿か友情トレ2人以上】 消費体力、練習獲得が増加 |
育成効率を高めるには、レース出走後に貰える「ショップコイン」を使用してアイテムを買うのが重要だ。アイテムを効率的に使用すれば、休憩ターンを減らしつつステータスを大量に稼げるため、ほかのシナリオと比べて強力なウマ娘を育成しやすい。
ヒントLvが高いスキルを優先して習得する
UGランク育成をする際は、評価点を出来る限りあげるために、ヒントLvが高いスキルを優先して習得しよう。ヒントLvが高いと習得に必要なスキルPtが少なく、多くのスキルを習得し評価点を伸ばしやすいからだ。
習得に必要なスキルPtが低い金スキルも優先
金スキル例 | ||
---|---|---|
注目の踊り子 |
レーンの魔術師 |
千里眼 |
評価点上げを狙う場合は、習得に必要なスキルPtが低い金スキルを優先しよう。金スキルは評価を大きく上げられるため、安い金スキルはUG育成において習得し得だ。サポートからは習得しづらいため、覚醒で習得するのがおすすめ。
緑スキルや◎スキルの習得は避ける
罠スキル例 | ||
---|---|---|
脚質コーナー◎ |
距離直線◎ |
良バ場◯ |
緑スキルや◎スキルは評価点が低く、UGを目指すには効率が悪いため習得しないのがおすすめ。◎スキルは「◯」で複数習得すると効率良く評価点を上げられる。
固有スキルレベルは必ず上げる
イベント名 (イベント発生時期) |
発生条件と効果 |
---|---|
三者三様、それぞれの (ジュニア級12月後半) |
【条件】 ・理事長の絆15以上 ・ファン数5000人【効果】 ・固有スキルLv+1 |
『3年目』へ向かって (クラシック級 12月後半) |
【条件】 ・理事長の絆30以上 ・ファン数6万人【効果】 ・固有スキルLv+1 |
驚愕ッ! 理事長のサプライズ! (シニア級 12月後半) |
【条件】 ・理事長の絆50以上 ・ファン数12万人【効果】 ・固有スキルLv+1 |
UGランクを育成するには、固有スキルレベルを必ず上げよう。固有スキルレベルは評価点に大きく響く要素のため、レースに出走して秋川理事長の絆とファン数を稼ぐのがおすすめだ。
レースは30戦以上出走する
クライマックス育成では、コインを稼ぎ育成に役立つアイテムを大量に購入する必要があるため、レースに多く出走しよう。レースは30戦以上を目安にし、称号ボーナスを多く獲得できるローテーションを組むのがおすすめだ。
2着以下のレースは目覚まし時計でやり直す
クライマックスではレースで2着以下を取ると、目覚まし時計やジュエルを消費してレースを5回までやり直せる。称号ボーナスによってステータスを大きく上げられるG1レースで敗北した場合は、積極的に目覚まし時計を使用しよう。
UGランク育成のおすすめサポート編成
編成 | おすすめ度 |
---|---|
|
★★★ |
|
★★☆ |
【SSR】スピード1枚入り根性賢さ編成
SSR根性賢さ編成 | ||
---|---|---|
アイネスフウジン |
ハルウララ |
アドマイヤベガ |
マチカネフクキタル |
ファインモーション |
ナイスネイチャ |
UG育成ではSSRマチカネフクキタルを入れた、根性3枚と賢さ2枚の編成がおすすめだ。マチカネフクキタルSSRは全ステータスを上げるイベントや初期ステータスアップがあり、スピード以外も補いやすいため、バランス良く育成ができる。
【SSR】根性4枚と賢さ2枚編成
SSR根性賢さ編成 | ||
---|---|---|
アイネスフウジン |
ハルウララ |
アドマイヤベガ |
イクノディクタス |
ファインモーション |
ナイスネイチャ |
完凸SSRが多く揃っている場合のUGランク育成向け編成だ。トレーニング効果アップとレースボーナスが高く、スピードとパワーボーナスが付いているサポートを中心に編成し、4ステータスカンストを目指すのがおすすめだ。
【SR&配布】根性4枚と賢さ2枚編成
SR根性賢さ編成 | ||
---|---|---|
ハルウララ |
ユキノビジン |
アドマイヤベガ |
エアグルーヴ |
マーベラスサンデー |
ファインモーション |
SRや配布サポートを中心にUGランクを目指す編成だ。ショップで交換できるハルウララSSRやイベント配布のマチカネタンホイザSSRは完凸しやすく、使いやすい性能をしている。フレンド枠では、賢さ最強クラスのファインモーションSSRを借りるのがおすすめだ。
入れ替え候補のサポート一覧
ナリタトップロード |
★★★★★・トレ効果が最大20%で強力 ・スピードとパワーのボーナス持ち ・完凸時レースボーナス10% |
マチカネフクキタル |
★★★★★・初期ステを最大150も伸ばせる ・レスボ&トレ効果10%が優秀 ・得意率が無いため下振れ上振れあり |
キタサンブラック |
★★★★☆・トレ効果15%が強力 ・レスボは5%と控えめ ・汎用性の高いスキル持ち ・得意率が80あり扱いやすい |
アイネスフウジン |
★★★★★・逃げ用の金回復スキルを持つ ・トレ効果10%とスピボが強力 ・得意率が上昇する3凸〜が強力 |
ハルウララ |
★★★★★・トレ効果とレスボが強力 ・配布カードのため完凸を狙いやすい ・回復イベントが多く練習性能も高い |
イクノディクタス |
★★★★★・完凸時にレスボ15%+トレ効果10% ・イベントでスタミナで上がる ・初期絆が高く新シナリオと相性◯ |
アドマイヤベガ |
★★★★★・3凸でスピボとパワボが付く ・完凸時のレースボーナス15%が強力 ・SRの中で最強クラス |
ユキノビジン |
★★★★☆・トレ効果&レスボ10%が強力 ・イベント配布で完凸しやすい |
バンブーメモリー |
★★★★☆・無凸からスピードボーナス持ち ・完凸でレスボとトレ効果10%が強力 ・完凸で得意率65あるのも優秀 |
メジロライアン |
★★★☆☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・パワーボーナス持ち ・得意率も高い |
シリウスシンボリ |
★★★☆☆・トレ効果とレスボは5%ずつある ・スピードボーナスが強力 ・得意率も60と高い |
エアグルーヴ |
★★★☆☆・レスボとトレ効果10%が強力 ・得意率が60ある ・SRの中で優先度が高い |
メジロパーマー |
★★★☆☆・パワーボーナスが強力 ・友情トレーニング性能が高い ・トレ効果とレスボも5%ずつある |
マチカネタンホイザ |
★★☆☆☆・配布のため完凸しやすい ・得意率と友情ボーナスが高い ・トレ効果とレスボも5%ずつある |
メイショウドトウ |
★★☆☆☆・完凸でトレ効果が合計15% ・トレ効果以外のサポート性能は控えめ |
ファインモーション |
★★★★★・トレーニング効果15%が強力 ・レースボーナスも10%ある ・UG育成で必須級のサポート |
ナイスネイチャ |
★★★★★・トレーニング効果15%が強力 ・レースボーナスも15%ある ・UG育成で必須級のサポート |
ナリタタイシン |
★★★★☆・レスボとトレ効果10%が強力 ・スピードボーナス持ち ・得意率は低い |
ミスターシービー |
★★★★☆・・1凸以降の練習性能が非常に高い ・レスボトレ効果は各5%と控えめ ・絆80以上で賢さボーナスを獲得 |
カレンチャン |
★★★☆☆・レースボーナス15%が強力 ・得意率も65あり強い ・友情トレ性能も高い |
アグネスタキオン |
★★★☆☆・レースボーナス10%持ち ・スキルPtボーナスで評価点を伸ばせる ・完凸で得意率50+トレ効果5% |
マーベラスサンデー |
★★★☆☆・レースボーナス10%が強力 ・汎用的なスキルが多い ・トレ効果は無い |
シリウスシンボリ |
★★★☆☆・1凸でスピードと賢さのWボーナス ・完凸でレースボーナス10% ・友情トレする度に性能UP |
ダイワスカーレット |
★★☆☆☆・友情トレ性能が高い ・レースボーナスは5%ある ・トレ効果は無い |
UGランク育成のおすすめキャラ
マイル〜長距離適性が高いキャラ
キャラ例 | ||
---|---|---|
オグリキャップ |
クリスマスオグリ |
グラスワンダー |
エルコンドルパサー |
水着マルゼンスキー |
キタサンブラック |
UGランク育成には、マイル〜長距離の適性が高くレース数を増やしやすいキャラがおすすめだ。新シナリオ「クライマックス」ではレースに出走するとコインを入手でき、育成に役立つアイテムとショップで交換できるため、適性の幅が広くレースに出走するタイミングが多いキャラを育成しよう。
スピパワに成長率があるキャラもおすすめ
キャラ例 | ||
---|---|---|
ウオッカ |
エアグルーヴ |
スマートファルコン |
UGランク育成はスタミナ以外のステータスをSSまで近づける必要があり、根性と賢さを多くトレーニングするため、上げづらいスピードやパワーに成長率があるキャラがおすすめだ。ウオッカやエアグルーヴなどを選択すると、バランス良く育成しやすい。
UGランク育成のおすすめアイテム
ジュニア級のアイテム
アイテム | 優先度/解説 |
---|---|
にんじん BBQセット |
★★★★★(必ず購入)・合計2つ以上を目安に確保する ・友情トレ未開放が3人以上なら必ず購入 ・夏合宿までに友情トレ解放を目指す |
メガホン系 |
★★★★★(必ず購入)・スパメガとブーメガ各×2以上を確保 ・クラシック夏合宿までは温存 ・チアメガホンは効果が弱い不必要 |
アンクル系 |
★★★★☆・得意練習のアンクルを最低2個確保 ・クラシック夏合宿までは温存 ・不得意練習でも1個ずつ所持しておく |
プリティー ミラー |
★★★★☆・コインが余った場合に確保 ・BBQやメガホンを確保した後に購入 ・「愛嬌◯」獲得で絆上げに優秀 |
リセット ホイッスル |
★★★☆☆・余ったコインで優先的に確保 ・クラシック夏合宿まで温存 ・使用するとサポートを再配置可能 |
お守り |
★★★☆☆・余ったコインであるだけ買う ・失敗率をゼロにできる ・体力が低くトレが強い場合に使用 |
バイタル系 |
★★★☆☆・余ったコインであるだけ買う ・レース出走前や賢さ練習前の調整に使う ・夏合宿までに2〜3つ確保したい |
ハンドクリーム |
★★★☆☆・余ったコインで1つは確保しておく ・連戦ペナルティの肌荒れ解消で使う ・交換に必要なコインが少なく買いやすい |
おいしい猫缶 |
★☆☆☆☆・中長距離キャラでのみ購入候補 ・理事長の絆ゲージを上げるアイテム ・クラシック級終了までに絆15確保したい |
コインが余っていれば買いたいアイテム
カップケーキ |
ビタージュース |
秘伝書系 |
戦術書系 |
蹄鉄ハンマー・極 |
蹄鉄ハンマー・匠 |
ナンデモナオール |
- | - |
クラシック級のアイテム
育成グッズ | 優先度/解説 |
---|---|
にんじん BBQセット |
★★★★★(必ず購入)・合計2つ以上を目安に確保する ・友情トレ未開放が3人以上なら必ず購入 ・夏合宿までに友情トレ解放を目指す |
メガホン系 |
★★★★☆・スパメガとブーメガ各×2以上を確保 ・夏合宿時に必ず使用 ・チアメガホンは効果が弱い不必要 |
アンクル系 |
★★★★☆・得意練習のアンクルを最低2個確保 ・夏合宿時に使用がおすすめ ・不得意練習でも1個は所持しておく |
ビタージュース |
★★★★☆・体力を回復できるため優先して購入 ・カップケーキと合わせて使用 ・やる気UPイベントと同タイミングで使用 |
リセット ホイッスル |
★★★☆☆・余ったコインで優先的に確保 ・クラシック夏合宿まで温存 ・使用するとサポートを再配置可能 |
お守り |
★★★☆☆・余ったコインであるだけ買う ・失敗率をゼロにできる ・体力が低くトレが強い場合に使用 |
バイタル系 |
★★★☆☆・余ったコインであるだけ買う ・レース出走前や賢さ練習前の調整に使う ・夏合宿までに2〜3つ確保したい |
ハンドクリーム |
★★★☆☆・余ったコインで1つは確保しておく ・連戦ペナルティの肌荒れ解消で使う ・交換に必要なコインが少なく買いやすい |
カップケーキ系 |
★★☆☆☆・1〜2個確保しておくと安全 ・やる気UPで出走疲れに対応できる ・ビタージュースと併用すると強力 |
蹄鉄ハンマー極 |
★★☆☆☆・クラシック終了までに最低2個は確保* ・メガホンやアンクル未確保だと優先度低 ・育成最後の3レースで使用 |
育成グッズ | 優先度/解説 |
---|---|
戦術書/秘伝書系 |
★★★★★・ショップにあるだけ購入する ・上げづらいステータスを補える ・後半のステータス調整に使う |
メガホン系 |
★★★★☆・スパメガとブーメガ各×2以上を確保 ・シニア夏合宿までは温存 ・ブーメガとスパメガは余るため2個に留める |
アンクル系 |
★★★★☆・得意練習のアンクルを最低3個確保 ・夏合宿時に使用がおすすめ ・不得意練習でも1個ずつ所持しておく |
ビタージュース |
★★★★☆・体力を回復できるため優先して購入 ・カップケーキと合わせて使用 ・やる気UPイベントと同タイミングで使用 |
蹄鉄ハンマー極 |
★★★★☆・クラシック終了までに最低2個は確保* ・メガホンやアンクル未確保だと優先度低 ・育成最後の3レースで使用 |
リセット ホイッスル |
★★★☆☆・余ったコインで優先的に確保 ・シニア夏合宿まで温存 ・使用するとサポートを再配置可能 |
お守り |
★★★☆☆・余ったコインであるだけ買う ・失敗率をゼロにできる ・体力が低くトレが強い場合に使用 |
バイタル系 |
★★★☆☆・アイテムの体力回復量200以内分を確保 ・レース出走前や賢さ練習前の調整に使う ・買いすぎると余って無駄になる |
ハンドクリーム |
★★★☆☆・余ったコインで1つは確保しておく ・連戦ペナルティの肌荒れ解消で使う ・交換に必要なコインが少なく買いやすい |
カップケーキ系 |
★★☆☆☆・1〜2個確保しておくと安全 ・やる気UPで出走疲れに対応できる ・ビタージュースと併用すると強力 |
コインが余っていれば買いたいアイテム
秘伝書系 |
戦術書系 |
蹄鉄ハンマー・匠 |
嘆願書系 |
博学帽子 |
ナンデモナオール |
シニア級のアイテム
育成グッズ | 優先度/解説 |
---|---|
戦術書/秘伝書系 |
★★★★★・ショップにあるだけ購入する ・上げづらいステータスを補える ・後半のステータス調整に使う |
蹄鉄ハンマー極 |
★★★★★・シニア級終了までに3個を必ず確保 ・育成最後の3レースで使用 ・レースで獲得できるステータスが高まる |
蹄鉄ハンマー匠 |
★★★★★・ショップにあるだけ購入 ・G1レース出走時に使用 ・安くて効率良くステータスを伸ばせる |
博学帽子 |
★★★★★・コインがあれば優先して購入 ・使用すると切れ者を獲得 ・使用すると上振れが狙える |
アンクル系 |
★★★★☆・得意練習のアンクルを最低2個確保 ・夏合宿時に使用がおすすめ ・不得意練習でも1個は所持しておく |
嘆願書系 |
★★★★☆・コインが余りトレLvが低い場合に購入 ・トレLvが上がりきっている場合は不必要 ・得意練習用を優先して購入 |
メガホン系 |
★★★☆☆・スパメガとブーメガ各×2以上を確保 ・シニア夏合宿までは温存 ・余るため各2個ずつに留める |
ビタージュース |
★★★☆☆・1つ確保しておくのもあり ・2つ以上は持て余す可能性がある ・やる気UPイベントと同タイミングで使用 |
リセット ホイッスル |
★★★☆☆・余ったコインで優先的に確保 ・シニア夏合宿まで温存 ・使用するとサポートを再配置可能 |
お守り |
★★☆☆☆・体力回復が少ない時にのみ購入 ・買いすぎると使い切れない ・体力が低くトレが強い場合に使用 |
バイタル系 |
★★☆☆☆・アイテムの体力回復量100以内分を確保 ・レース出走前や賢さ練習前の調整に使う ・買いすぎると余って無駄になる |
カップケーキ系 |
★★☆☆☆・1〜2個確保しておくと安全 ・ラストの連戦にも対応できる ・ビタージュースと併用すると強力 |
育成グッズ | 優先度/解説 |
---|---|
戦術書/秘伝書系 |
★★★★★・ショップにあるだけ購入する ・上げづらいステータスを補える ・後半のステータス調整に使う |
蹄鉄ハンマー極 |
★★★★★・シニア級終了までに3個を必ず確保 ・育成最後の3レースで使用 ・レースで獲得できるステータスが高まる |
蹄鉄ハンマー匠 |
★★★★★・ショップにあるだけ購入 ・G1レース出走時に使用 ・安くて効率良くステータスを伸ばせる |
博学帽子 |
★★★★★・コインがあれば優先して購入 ・使用すると切れ者を獲得 ・使用すると上振れが狙える |
リセット ホイッスル |
★★★★★・余ったコインで優先的に確保 ・ラスト3ターンまで温存 ・使用するとサポートを再配置可能 |
アンクル系 |
★★★★☆・得意練習のアンクルを最低2個確保 ・夏合宿時に使用がおすすめ ・不得意練習でも1個は所持しておく |
嘆願書系 |
★★★★☆・コインが余りトレLvが低い場合に購入 ・トレLvが上がりきっている場合は不必要 ・得意練習用を優先して購入 |
ブートキャンプ メガホン |
★★★☆☆・コインが余っていればブーメガのみ購入 ・ラスト3ターンで使用 ・効率的にステータスを伸ばせる |
お守り |
★★☆☆☆・体力回復が少ない時にのみ購入 ・買いすぎると使い切れない ・体力が低くトレが強い場合に使用 |
バイタル系 |
★★☆☆☆・アイテムの体力回復量100以内分を確保 ・レース出走前や賢さ練習前の調整に使う ・余っている場合の購入は避ける |
カップケーキ系 |
★★☆☆☆・1〜2個確保しておくと安全 ・ラストの連戦にも対応できる ・ビタージュースと併用すると強力 |
UGランク育成のおすすめローテーション
【芝】マイル〜長距離ローテ
ジュニア級 | クラシック級 | シニア級 |
---|---|---|
|
|
|
マイル〜長距離適性がB以上ある場合におすすめのローテーションだ。クラシック3冠や春秋シニア3冠に加え「NHKマイルカップ」「安田記念」「マイルCS」に出走し、育成終了までに合計30戦以上を目指そう。
獲得できる称号ボーナス
スキル | 「末脚」のヒントLv+1 |
ステータス | +270 |
レース後の獲得ステータス
レースボーナス | ステータス | スキルPt |
---|---|---|
0% | +274 | +920 |
35% | +351 | +1228 |
50% | +411 | +1365 |
70% | +458 | +1549 |
【芝ダート】マイル〜長距離ローテ
ジュニア級 | クラシック級 | シニア級 |
---|---|---|
|
|
|
マイル〜長距離適性と芝ダート適性がB以上ある場合には、ダートレースを混ぜつつG1レースに出走しよう。クラシック3冠や春秋シニア3冠に加え、夏合宿中にあるJDダービーなどに出走し、育成終了までに合計30戦以上を目指そう。
獲得できる称号ボーナス
スキル | 「末脚」のヒントLv+1 |
ステータス | +350 |
レース後の獲得ステータス
レースボーナス | ステータス | スキルPt |
---|---|---|
0% | +282 | +960 |
35% | +365 | +1284 |
50% | +423 | +1425 |
70% | +474 | +1617 |
UGランクの必要評価点
評価点19600以上が必要
UGランクの必要評価点は19600以上だ。評価点19600を超えるには、大量のスキルやステータスを4つ以上SSまで上げる必要があるため、UGランクは3凸以上のサポートが多く揃ってから挑戦しよう。