【ウマ娘】無課金で基礎能力4800以上のウマ娘を育てる方法

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘における「4800ミッション」について攻略。無課金で基礎能力4800以上のウマ娘を育てる方法(やり方)とおすすめ育成ウマ娘、おすすめサポート編成やグランドライブでの立ち回りについて掲載しているため、基礎能力4800以上が無理な場合の参考にどうぞ!

©Cygames, Inc.

基礎能力4800以上にするコツ

基礎能力4800以上にするコツ
グランドライブシナリオで育成する
スピード1600パワー賢さ1200を目指す
因子はスピードと賢さ以外を優先する
ライトハローを編成する

グランドライブシナリオで育成する

基礎能力4800以上を目指す場合は、グランドライブシナリオで育成するのがおすすめだ。グランドライブはスピードのステータス上限が1600であり、スピ賢さの友情練習を繰り返してステータスを伸ばせるため、他シナリオと比べて簡単に基礎能力4800以上を狙える。

スピード1600パワー賢さ1200を目指す

スピ スタ パワ 根性 賢さ

1600

400

1200

500

1200

スピード1600とパワー賢さ1200を目指すと、基礎能力4800以上に到達しやすい。サポートメンバーの絆を早めに上げ、スピ賢さの友情練習でとにかくステータスを伸ばそう。

因子はスピードと賢さ以外を優先する

基礎能力4800以上を目指す場合、因子はスピードと賢さ以外を優先して継承させよう。スピードと賢さはステータスが1200を越えやすく、1200を越えてからはステータスの上昇幅が半分になるため、基礎能力を伸ばしづらくなる。

ライトハローを編成する

基礎能力4800以上を目指す育成では、スピード賢さ中心の編成に加えてライトハローを編成するのがおすすめだ。ライトハローは練習後に一定確率で最も少ないパフォーマンスを20獲得できるほか、お出かけイベントで根性を伸ばしつつ体力管理を行えるため、非常に強力だ。

SSR未所持の場合は完凸Rで代用できる

ライトハローSSRを未所持の場合は、完凸のライトハローRでも代用できる。ライトハローRは、完凸SSRには劣るものの練習後のパフォーマンス獲得イベントやお出かけイベントが強力であり、主要なサポート効果も揃っているため、グラライ育成では優先して編成しよう。

基礎能力4800以上におすすめのウマ娘

エルコンドルパサー

基礎能力4800以上を目指す育成では、エルコンドルパサーが最もおすすめだ。エルコンドルパサーはスピード賢さに成長率がありステータスを伸ばしやすいほか、星2キャラのため才能開花させやすく、ガチャ産キャラより初期ステータスを稼げる。

グラスワンダー

基礎能力4800以上を目指す育成では、スピードとパワーに成長率があるグラスワンダーもおすすめだ。エルコンドルパサーと比べて賢さを伸ばしづらいため、賢さの完凸SRが揃っている場合や、グラスワンダーの才能開花が進んでいる場合のみ育成しよう。

ナイスネイチャ

基礎能力4800以上を目指す育成では、パワーと賢さに成長率があるナイスネイチャも優秀。エルコンドルパサーやグラスワンダーと比べてスピードを伸ばしづらいため、キタサンブラックSSRのみ完凸しているユーザーなどにおすすめだ。

グランドライブのおすすめ育成ウマ娘

おすすめサポート編成

スピード3枚賢さ2枚編成が最もおすすめ

グランドライブ育成向け編成

キタサンSSR

タキオンSSR

スイープSR

ファインSSR

シービーSSR

ハローSSR

基礎能力4800以上のウマ娘を育てるには、スピード3枚賢さ2枚育成がおすすめだ。賢さ練習により体力を回復しつつ友情トレーニングの回数を増やせるうえに、スピード練習により必須ステータスを無駄なく伸ばせるため、パフォーマンスも稼ぎやすく効率的に育成できる。

無課金勢は完凸SRとライトハローRを編成

グランドライブ育成向け編成

キタサンSSR

スイープSR

ウインディSR

タキオンSR

ダスカSR

ハローR

完凸SSRサポートが揃っていない無課金ユーザーの場合は、スピード3枚と賢さ2枚の編成をSRサポートで代用しよう。所持しているサポートカードから、できるだけ得意率や初期絆が高いサポートを編成しよう。

なお、レンタル枠ではスピードと賢さのうちで、サポート性能に不安があるタイプの完凸SSRサポートを借り、SR枠と入れ替えよう。スピードならキタサンブラックSSR、賢さならミスターシービーSSRなどがおすすめだ。

グランドライブのおすすめサポカ編成

おすすめサポート一覧

サポート 性能解説

キタサンブラック
・全ての育成で編成候補
・金スキルの汎用性が最強クラス
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80%やWボーナスが優秀

アグネスタキオン
・絆ゲージ100で友情ボーナス上昇
・レスボ0%が欠点
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行中盤速度で強力

マヤノトップガン
・逃げの中〜長距離育成で編成候補
・逃げの金回復が優秀
・先行でも真っ向勝負要員で活躍
・得意率とWボーナスが強力

エイシンフラッシュ
・スピ2パワ2スキルPt1のボナ持ち
・得意率65が強力
・トレ効果も10所持
・中距離差し向けのスキルが豊富

サクラバクシンオー
・短距離育成で編成候補
・短距離向けの金加速持ち
・完凸時の練習性能が非常に高い
・レスボとトレ効果が各10%

ミホノブルボン
・中距離逃げ向けの金回復スキル
・逃げ向けのスキルが豊富
・絆80以上でトレ効果10%に
・基礎性能が低く絆80でも弱い

メジロアルダン
・スピ賢さ育成で編成候補
・レースプランナーを確定で習得
・先行向けのスキルが豊富
・スピパワのWボーナス持ち

エルコンドルパサー
・スピード枠で幅広く編成候補
・得意率50+固有ボーナスが強力
・スピボ&パワボ持ち
・レスボ10%で編成しやすい

スイープトウショウ
・スピード枠で幅広く編成候補
・一匹狼以外のスキルは弱い
・トレ効果10%レスボ5%持ち
・イベントで「愛嬌◯」を獲得可能

カレンチャン
・短距離育成で編成候補
・スキルは短距離先行向け
・無凸から得意率が50ある
・完凸時トレ効果10%が強力
サポート 性能解説

ミスターシービー
・3凸すれば全性能がトップクラス
・得意率50&初期絆20が強力
・絆80でスキルPtボーナス持ちに
・追込育成ならスキル役でも優秀

オグリキャップ
・スピ賢さ育成で編成候補
・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

カレンチャン
・賢さSSRトップの得意率65
・練習性能も平均以上
・進行イベを1段目で打ち切り可
・3凸以上で初期絆を開放し運用

ニシノフラワー
・絆最大時の練習が非常に協力
・得意率50&初期絆30が強力
・所持スキルの汎用性が高い
・金スキルが一部コースで強力

ファインモーション
・旧シナリオほどではないが強力
・得意率35だが初期絆15が弱め
・汎用性の高い緑スキル持ち
・垂れウマ要員としても活用可能

ライスシャワー
・サポカが揃ってない場合に編成
・金スキルは発動条件が厳しい
・スピ賢さボーナス持ち
・絆80以上でトレ効果10%up

アグネスタキオン
・得意率50&初期絆25が優秀
・固有ボーナスやヒント系が強力
・シナリオリンクで獲得パフォ増加
・タキオンSSRと混成不可が欠点

ダイワスカーレット
・スピ賢さ育成で編成候補
・先行向けのスキルが多い
・ヒントレベルが高い
・練習性能が高い

メジロアルダン
・スピ賢さ育成で編成候補
・先行向けのスキルが豊富
・ヒントレベルが高い
・レースボーナスを持たない

セイウンスカイ
・得意率50&初期絆30が優秀
・逃げの必須スキル地固め持ち
・完凸でスキルPtボナ持ちに
サポート 性能解説

ライトハロー
・新シナリオで必須級の強サポカ
・パフォーマンスを大量に獲得可
・イベントや体力消費軽減も優秀
・金スキルが逃げ先行なら強力

ライトハロー
・イベント性能がSSR版と同水準
・SSRと比べ体力消費軽減が無い
・2凸以上なら無課金編成で強力

基礎能力4800以上にする立ち回り

基礎能力4800以上にする立ち回り
ジュニア期までに絆を貯めきる
絆が貯まったら友情練習を繰り返す
楽曲は友情トレ獲得量アップを優先

ジュニア期までに絆を貯めきる

基礎能力4800以上を目指すには、ジュニア期までに絆を貯めきるのがおすすめだ。サポートメンバーが固まっている練習を集中的に行い、クラシック期開始時点で最低でも3人以上は絆ゲージをオレンジにしよう。

絆が貯まったら友情練習を繰り返す

絆ゲージを貯めた後は、スピードと賢さの友情練習をひたすら繰り返そう。友情トレーニングをすると、獲得パフォーマンスが2種類になり、より多くのレッスンや楽曲を習得できるため、効率良くステータスを伸ばせる。

楽曲は友情トレ獲得量アップを優先

楽曲 おすすめ度/ボーナス

青春が待ってる
【おすすめ度】★★★★★
パワー+22
友情トレーニング獲得量アップ+5% 0 0 32 0 12

RUN✕RUN!
【おすすめ度】★★★★★
スキルPt+22
友情トレーニング獲得量アップ+5% 14 0 0 16 14

全速!前進!ウマドルパワー☆
【おすすめ度】★★★★★
スピード+22
友情トレーニング獲得量アップ+5% 32 0 0 12 0

奇跡を信じて!
【おすすめ度】★★★★・
トレーニングの賢さ上昇量+1
得意率アップ+5 0 21 0 0 21

立ち位置ゼロ番!順位は一番!
【おすすめ度】★★・・・
トレーニングのスピード上昇量+1
サポート連続イベント率アップLv+1 21 0 0 21 0

Go This Way
【おすすめ度】★★・・・
トレーニングのパワー上昇量+1
サポート連続イベント率アップLv+1 0 0 21 0 21

逃げ切りっ!Fallin' Love
【おすすめ度】★・・・・
トレーニングの根性上昇量+1
サポート連続イベント率アップLv+1 21 0 0 21 0

Ring Ring ダイアリー
【おすすめ度】★・・・・
トレーニングのスタミナ上昇量+1
サポート連続イベント率アップLv+1 0 21 0 21 0
楽曲 おすすめ度/ボーナス

ぼくらのブルーバードデイズ
【おすすめ度】★★★★★
トレーニングのスピード上昇量+2
得意率アップ+5 21 0 0 42 0

ユメヲカケル!
【おすすめ度】★★★★★
トレーニングのスキルPt上昇量+2
得意率アップ+5 0 21 0 21 0

A・NO・NE
【おすすめ度】★★・・・
トレーニングの根性上昇量+2
得意率アップ+5 42 0 0 21 0
楽曲 おすすめ度/ボーナス

グロウアップ・シャイン!
【おすすめ度】★★★★★
トレーニングのスキルPt上昇量+3
サポート連続イベント率アップLv+1 21 0 21 0 21

木漏れ日のエール
【おすすめ度】★★★★★
トレーニングの賢さ上昇量+2
サポート連続イベント率アップLv+1 0 42 0 0 21

七色の景色
【おすすめ度】★★★★・
トレーニングのパワー上昇量+2
得意率アップ+5 0 0 21 0 42

ぴょいっと♪はれるや!
【おすすめ度】★★・・・
トレーニングのスタミナ上昇量+2
得意率アップ+5 0 42 21 0 0
楽曲 おすすめ度/ボーナス

大好きのタカラバコ
【おすすめ度】★★★★★
スピード+26
友情トレーニング獲得量アップ+10% 42 0 0 26 0

Fanfare for Future!
【おすすめ度】★★★★★
根性+26
友情トレーニング獲得量アップ+10% 26 0 0 42 0

PRESENT MARCH♪
【おすすめ度】★★★★・
パワー+22
友情トレーニング獲得量アップ+5% 0 0 22 0 22

世界は僕らの言いなりさ
【おすすめ度】★★★★・
スタミナ+22
友情トレーニング獲得量アップ+5% 0 32 12 0 0

春空BLUE
【おすすめ度】★★★★・
根性+22
友情トレーニング獲得量アップ+5% 12 0 0 32 0

ユメゾラ
【おすすめ度】★★★・・
賢さ+22
友情トレーニング獲得量アップ+5% 0 22 0 0 22

レッスンでは、友情トレーニング上昇量を強化できる楽曲を優先的に習得しよう。「グランドライブ」は何回も友情トレーニングを踏んでいくシステムであり、トレーニング上昇量を強化できる楽曲を習得すると、友情トレーニングがより強力になり効率的にステータスを伸ばせる。

また、トレーニングの基礎値アップ系の中でもスピードとパワーの上昇量アップやスキルPt獲得量アップは恩恵が大きい。スピードや賢さの友情トレーニングで、ステータスを効率よく伸ばせるようになるからだ。

基礎能力4800以上の育成例

エルコンドルパサーの育成例

ステータスとスキル サポート編成と継承ウマ娘
青因子 スピード9、パワー9