【ウマ娘】デバフ育成のおすすめキャラとサポートデッキ編成
- 最終更新日
ウマ娘プリティーダービーにおける「デバフ特化育成」を紹介!デバフ育成のコツやナイスネイチャなどのおすすめキャラに加え、デバフ特価育成のおすすめサポート編成やサポートカード、スキルのおすすめランキングなども掲載しているため、ウマ娘を育成する際の参考にどうぞ。
デバフ育成のコツ
デバフ特化の育成ポイント |
---|
水着ゴルシを継承親にする |
ヒントが発生した場合は最優先で練習する |
ゴドルフィンバルブの叡智を優先する |
デバフ系スキルを最優先で習得する |
ステータスは賢さを最優先で伸ばす |
独占力は進化させない |
水着ゴルシを継承親にする
スキル | 効果 |
---|---|
Adventure of 564 |
レース後半のランダムな位置で速度をわずかに上げ、まだ発動していないランダムな金スキル2種を発動する |
デバフ特化育成では、必ず水着ゴルシを継承親に設定して育成を開始しよう。水着ゴルシ固有を継承させると、レース後半に距離や脚質に関係なくランダムな金スキルを1つ発動できるため、金スキルをデバフスキルに絞ると、安定して発動させられる。
水着ゴルシの性能評価 |
固有スキル最強ランキング |
ヒントが発生した場合は最優先で練習する
デバフ特化育成中に、ヒントイベントが発生している練習がある場合は、最優先でトレーニングするのがおすすめだ。ヒントイベントでサポートからデバフスキルをより安くし、多く習得させよう。
ヒントの発生条件と効果 |
ヒントレベル強化おすすめのスキル |
ゴドルフィンバルブの叡智を優先する
デバフ特化の育成は、ゴドルフィンバルブの叡智を優先して発動しよう。知識Lv5にすると、ヒント発生率が35%となるため目当てのデバフスキルを集めやすい。ただし、12月後半のみダーレーアラビアンの叡智を発動して、スキルPtを稼ぐのがおすすめだ。
デバフ系スキルを最優先で習得する
デバフ特化の育成は、デバフスキルを最優先で習得させる必要がある。デバフ特化のウマ娘自身で勝利するのでは無く、エースウマ娘が勝利するのをサポートするにが目的のため、出来る限りデバフスキルを習得しよう。
デバフ系のスキル一覧 |
最強スキルランキング |
ステータスは賢さを最優先で伸ばす
デバフ特化育成では、デバフスキルをより多く発動させるために、スキル発動率に影響をもたらす賢さを最優先で伸ばすのがおすすめだ。スピードやスタミナ、パワーはシナリオをクリアできる最低限まで伸ばし、賢さのカンストを目指そう。
ステータスの効果とおすすめ能力値 |
スキル発動率と賢さの影響 |
独占力は進化させない
金速度デバフスキルの「独占力」は、進化すると速度スキルに変化する。デバフ効果が無くなるため、デバフ特化育成では「独占力」を進化させないよう注意しよう。
進化スキルのおすすめと進化条件一覧 |
独占力の発動条件 |
デバフ育成のおすすめキャラ
Tier | キャラ/主な脚質 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
グラスワンダーは星2で唯一独占力を持つ
おすすめ脚質 | 所持デバフ |
---|---|
追込 |
|
おすすめ理由 |
---|
・覚醒で「独占力」や「先行焦り」を習得可能・マイル〜中距離のデバフ育成に最適・星2キャラで無課金でも入手しやすい |
グラスワンダーは、デバフ特化育成に最適なキャラの1人だ。強力な速度デバフ「独占力」を所持しているほか、星2キャラであり初心者や無課金ユーザーでも入手しやすい。「独占力」は前方のウマ娘全員を対象に速度デバフをかけるため、最後方を走れるよう追込で運用しよう。
グラスワンダーの性能評価 |
独占力の発動条件 |
シンボリルドルフも独占力+白デバフ持ち
おすすめ脚質 | 所持デバフ |
---|---|
追込 |
|
おすすめ理由 |
---|
・覚醒で「独占力」や「差しけん制」を習得可能・マイル〜中距離のデバフ育成に最適 |
シンボリルドルフも、金速度デバフスキル「独占力」や白デバフスキル「差しけん制」を覚醒で習得できるため、デバフ特化育成におすすめのキャラだ。チャンミでは速度デバフ要員として、グラスワンダーと合わせて運用しよう。
シンボリルドルフの性能評価 |
差しけん制の効果 |
ナイスネイチャはスタミナデバフ役で最適
おすすめ脚質 | 所持デバフ |
---|---|
差し |
|
おすすめ理由 |
---|
・覚醒でスタミナデバフを大量に習得可能・中〜長距離のデバフ育成に最適・星1キャラで無課金でも入手しやすい |
スタミナデバフ要員では、ナイスネイチャがおすすめだ。覚醒で金スタミナデバフスキルの「八方にらみ」と「魅惑のささやき」を習得できる。花嫁マヤやメジロドーベルと合わせて運用し、レース相手のスタミナを確実に削ろう。
ナイスネイチャの性能評価 |
八方にらみの効果 |
その他おすすめのキャラ
キャラ | 評価/おすすめ理由 |
---|---|
新衣装 ナイスネイチャ |
【評価】
・デバフ役兼エース役として最適 ・賢さの成長率が10% |
バレンタイン フラッシュ |
【評価】
・育成イベで「ささやき」を習得可能 ・賢さの成長率が14% |
アグネス タキオン |
【評価】
・星1キャラで入手しやすい |
キャラ | 評価/おすすめ理由 |
---|---|
花嫁マヤノ トップガン |
【評価】
・賢さの成長率が10% |
ハロウィン クリーク |
【評価】
・終盤が最終直線のコースで強力 |
メジロ ドーベル |
【評価】
・賢さの成長率が20% |
デバフ育成のおすすめサポカ編成
デバフを習得できるサポカを多く編成する
デバフ特化用おすすめ編成 | ||
---|---|---|
ルビーSSR |
桐生院SR |
スイープSR |
ウンスSR |
マベサンSR |
ルドルフSR |
スキル | 効果 |
---|---|
逃げけん制 |
【必要スキルPt:130】レース序盤に作戦・逃げのウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
追込けん制 |
【必要スキルPt:130】レース序盤に作戦・追込のウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
差しためらい |
【必要スキルPt:130】レース終盤に作戦・差しのウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
追込ためらい |
【必要スキルPt:130】レース終盤に作戦・追込のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
トリック(後) |
【必要スキルPt:140】レース中盤で後ろの方にいると前の掛かったウマ娘がわずかに疲れる |
スキル | 効果 |
---|---|
束縛 |
【必要スキルPt:160】レース終盤に後ろの方にいると前の速度をわずかに下げる <中距離> |
ささやき |
【必要スキルPt:160】レース中盤にすぐ前のウマ娘をわずかに戸惑わせる <中距離> |
先行けん制 |
【必要スキルPt:130】レース序盤に作戦・先行のウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
差しけん制 |
【必要スキルPt:130】レース序盤に作戦・差しのウマ娘をけん制してわずかに疲れやすくする |
逃げ焦り |
【必要スキルPt:130】レース中盤に作戦・逃げのウマ娘を焦らせてわずかに疲れやすくする |
差し駆け引き |
【必要スキルPt:130】作戦が差しのウマ娘が掛かると落ち着くまで時間がかかる |
逃げためらい |
【必要スキルPt:130】レース終盤に作戦・逃げのウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
先行ためらい |
【必要スキルPt:130】レース終盤に作戦・先行のウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる |
デバフ特化キャラ育成は、速度デバフとスタミナデバフを習得できるサポートを多く編成しよう。全脚質分の「ためらい」系ヒントを習得できるよう、マベサンSRやウンスSR、桐生院SRを編成し、残りの枠にスタミナデバフ持ちのサポートを編成するのがおすすめだ。
デバフ系スキルの習得サポート一覧 |
デバフ育成のおすすめサポート一覧
サポートカード | 所持デバフの傾向/スキル |
---|---|
ウインディSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
カレンチャンSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
バクシンSSR |
【おすすめ度】★★★・・
|
スイープSR |
【おすすめ度】★★★・・
|
サポートカード | おすすめ度/所持デバフスキル |
---|---|
ルドルフSR |
【おすすめ度】★★★★★
|
ルドルフSSR |
【おすすめ度】★★★★★
|
サトノSSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
ウンスSSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
クリークSSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
カフェSSR |
【おすすめ度】★★★・・
|
サポートカード | おすすめ度/所持デバフスキル |
---|---|
ルビーSSR |
【おすすめ度】★★★★★
|
ヤエノSSR |
【おすすめ度】★★★★★
|
アヤベSSR |
【おすすめ度】★★★★★
|
マベサンSSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
グルーヴSSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
サポートカード | おすすめ度/所持デバフスキル |
---|---|
マベサンSSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
ウインディSSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
エアグルーヴSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
サポートカード | おすすめ度/所持デバフスキル |
---|---|
カレンSSR |
【おすすめ度】★★★★★
|
マベサンSR |
【おすすめ度】★★★★★
|
ウンスSR |
【おすすめ度】★★★★★
|
ルドルフR |
【おすすめ度】★★★★★
|
ウンスSSR |
【おすすめ度】★★★★★
|
ネイチャSSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
ネイチャSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
スイープSR |
【おすすめ度】★★★★・
|
イクノSR |
【おすすめ度】★★★・・
|
サポートカード | おすすめ度/所持デバフスキル |
---|---|
桐生院葵SR |
【おすすめ度】★★★★★
|
デバフスキルのおすすめ度ランキング
スキル | おすすめ度 | 効果 |
---|---|---|
速度デバフ |
★★★★★ | 相手の速度を下げる |
スタミナデバフ |
★★★★・ | 相手のスタミナを減らす |
加速デバフ |
★★★・・ | 相手の加速力を下げる |
駆け引き系 |
★・・・・ | 相手の掛かる時間を長くする |
視野阻害系 |
★・・・・ | 相手の視野が狭くなり、詰まりやすくなる |
速度デバフが最もおすすめ
速度デバフ | ||
---|---|---|
独占力 |
束縛 |
逃げためらい |
先行ためらい |
差しためらい |
追込ためらい |
デバフスキルでは、速度デバフが最もおすすめだ。速度デバフは、相手の強さに依存せず確実に速度を下げるため、他のデバフスキルと比較して相手を妨害しやすい。
独占力が非常に強力
速度デバフの中でも、金スキル「独占力」は非常に強力なスキルだ。「独占力」は前方の相手ウマ娘全てを対象に速度デバフをかけるため、射程制限がなく、最後方から先頭のウマ娘の速度を下げられる。水着ゴルシ固有を継承させて、確実に発動させよう。
Adventure of 564の発動条件と効果 |
スタミナデバフは特定の相手に強力
スタミナデバフ | ||
---|---|---|
八方にらみ |
逃げけん制 |
差しけん制 |
魅惑のささやき |
逃げ焦り |
差し焦り |
スタミナデバフは中〜長距離レースやオープンリーグなどで、スタミナをギリギリに設定してるウマ娘に対し非常に有効だ。スタミナが十分でない相手をスタミナデバフで妨害した場合、スパート開始位置が遅れるほか、レースを最後まで走り切れなくなる。
回復スキルのおすすめ度 |
加速デバフは相手の加速力を下げる
加速デバフ | ||
---|---|---|
布陣 |
布石 |
リスタート |
加速デバフは、相手の加速力を下げるデバフスキルだ。上手く加速区間で発動できれば、速度デバフ以上の効果を得られる。加速区間の割合が大きい短距離レースにおいて、水着ゴルシ固有により和服シチーの「布陣」を発動させる運用方法がおすすめ。
和服ゴールドシチーの性能評価 |
掛かり系デバフは効果が不安定
掛かり系デバフ | |
---|---|
逃げ駆け引き |
先行駆け引き |
差し駆け引き |
追込駆け引き |
掛かり系デバフは相手の掛かり効果を延長させて、相手のスタミナを妨害するスキルだ。相手が掛からなかった場合は効果が無いため、スタミナを妨害するならスタミナデバフを習得したほうが効率が良い。
掛かりの対策と発生確率 |
視野系デバフは効果を実感しづらい
視野系デバフ | ||
---|---|---|
幻惑のかく乱 |
かく乱 |
目くらまし |
視野系デバフは、相手の視野を狭くするスキルだ。「八方にらみ」など、視野によって射程が定まるスキルに対して妨害できるが有効な場面が限られており、発動してもほとんど効果を実感できないため、対人向けの育成では習得する必要が無い。
八方にらみの効果 |
デバフ育成とは?
デバフスキルを大量に習得する育成方法
デバフ育成は、デバフスキルを大量に習得する育成方法だ。速度や加速スキルを習得しないぶんレースには弱くなるが、相手キャラの速度やスタミナを削れるため、チャンミなどのチーム戦でエースキャラを勝たせるのに貢献できる。
チャンピオンズミーティング攻略 |
チャンミでデバフ育成はすべき?
速度デバフ要員の育成がおすすめ
速度デバフ要員の候補 | ||
---|---|---|
グラスワンダー |
シンボリルドルフ |
新衣装 ナイスネイチャ |
チャンピオンズミーティングでは、速度デバフ要員の育成がおすすめ。水着ゴルシ固有を継承させたキャラに金速度デバフの「独占力」を習得させ、ためらい系スキルやスタミナデバフと合わせて運用すると、レース相手を大きく妨害できる。
独占力の発動条件 |
水着ゴルシ固有の発動条件と効果 |
オープンリーグではスタミナデバフが強力
中〜長距離のオープンリーグでは、スタミナデバフも強力だ。オープンリーグでは評価点を抑える必要があり、スタミナをぎりぎりに調整して他ステータスを伸ばす場合が多いため、相手のエースキャラを大きく妨害できる。
ステータスの効果 |
デバフ系スキルの所持キャラ |