【ウマ娘】 スピ賢さ育成のおすすめサポート編成と目標ステータス
- 最終更新日
ウマ娘における「スピ賢さ育成」を解説。グランドライブにおけるスピード賢さ育成における育成のコツをはじめ、おすすめサポート編成と目標ステータス、おすすめのキャラやスピ賢さ育成の強い点と弱い点も掲載しているため、ウマ娘攻略の参考にどうぞ!
©Cygames, Inc.
スピ賢さ育成のコツ
スピ賢さ育成のコツまとめ |
---|
グランドライブシナリオで育成 |
スピードをカンスト値1600まで伸ばす |
育成中は友情トレーニングを最優先 |
楽曲はステータス上昇量増加効果を優先 |
目標に長距離レースが無いキャラを育成 |
グランドライブシナリオで育成する
現環境では、スピ賢さ育成はグランドライブシナリオで行うのが最もおすすめだ。スピード練習と賢さ練習によってスピード1600以上を目指せるため、評価点に長けた高ランクのウマ娘を育成できる。
スピ賢さ育成の強い点&弱い点 |
新シナリオ「グランドライブ」攻略のコツ |
スピードをカンスト値1600まで近づける
グランドライブのスピ賢さ育成は、スピードをカンスト値の1600に近づけることが目標となる。ライトハローや賢さ練習で体力を回復しつつ、スピードサポートを3枚編成してスピードの友情トレーニングを踏み続けよう。
ライトハローSSR(友人サポート)の評価 |
育成中は友情トレーニングを最優先する
グランドライブにおけるスピ賢さ育成では、スピードと賢さの友情トレーニングを最優先しよう。友情トレーニングでより多くのパフォーマンスを獲得でき、レッスンや楽曲の習得数を増やして練習効率を高めやすくなる。
なお、友情トレーニングを踏む回数を増やすため、目標レース以外での出走は控えるのがおすすめだ。絆ゲージをなるべく早くオレンジ色まで上げて、育成の早期に友情トレーニングを発生させよう。
楽曲はステータス上昇量増加を優先する
楽曲例 | ボーナス |
---|---|
立ち位置ゼロ番! 順位は一番! |
【トレーニングボーナス】 トレーニングのスピード上昇量+1【ライブボーナス】 サポート連続イベント率アップLv+1 |
スピード賢さ育成では、スピードと賢のにステータス上昇量増加が付いている楽曲習得を優先しよう。育成完了まで効果が永続するため、よりステータスカンストを目指しやすくなる。
ただし、育成終盤になると、ステータス上昇量増加の恩恵を受けられるターンが短くなる。育成終盤からはステータス上昇量増加の効果は薄いため、ステータスの実数値が伸びる楽曲を選ぶのがおすすめだ。
グランドライブの楽曲一覧 |
グランドライブのレッスンのおすすめ度 |
目標に長距離レースが無いキャラを育てる
グランドライブ育成でのスピード賢さ編成は、スタミナを伸ばしづらいことが欠点だ。育成目標に長距離レースがあるキャラは育成を避け、育成目標が短距離から中距離のキャラを育成を育成すると、効率的に評価点を稼げる。
グランドライブのおすすめ育成ウマ娘 |
スピ賢さ育成の目標ステータス
【短距離〜マイル】スピ賢さをカンスト
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
1600 |
500 |
1200 |
400 |
1300 |
短距離〜マイル育成では、スピードと賢さのカンストを目指そう。スタミナとパワーに因子を振りつつ、スピードと賢さの友情トレーニングを中心に育成すると、ステータスを効率良く伸ばせる。
【中距離】スピ賢さ中心にスタミナも確保
|
|
|
|
|
---|---|---|---|---|
1600 |
700 |
1200 |
400 |
1000 |
中距離はスタミナB+を確保しつつ、スピードをカンストさせよう。スタミナ因子を12個以上振り、スピード練習でパワーを1200付近まで上げつつ、友情トレーニングで賢さも1000以上まで伸ばすと、バランスの良いステータスになる。
スピ賢さ育成のおすすめサポート編成
【上級者】SSR中心編成
スピ賢さ育成のおすすめサポート編成 | ||
---|---|---|
キタサンSSR |
タキオンSSR |
バクシンSSR |
ファインSSR |
シービーSSR |
ハローSSR |
スピ賢さ育成では、スピード3枚と賢さ2枚にライトハローSSRの編成がおすすめだ。賢さ練習で体力を回復しつつ友情トレーニングの回数を増やせ、スピード練習により必須ステータスを無駄なく伸ばせるため、パフォーマンスを稼ぎやすく効率的に育成できる。
賢さタイプのサポートカード一覧 |
【中級者】SR中心編成
スピ賢さ育成のおすすめサポート編成 | ||
---|---|---|
キタサンSSR |
スイープSR |
ウインディSR |
タキオンSR |
マーベラスSR |
ハローR |
スピ賢さ育成のSR中心編成では、スピード3枚と賢さ2枚にライトハローRを採用しよう。スピードサポートをSRで揃えるとスピードをカンストまで伸ばすのが難しいため、フレンド枠はキタサンSSRをレンタルするのがおすすめだ。
スピ賢さ育成のおすすめサポート一覧
サポート | 性能解説 |
---|---|
キタサンブラック |
・得意率80が新シナリオと相性◎ ・練習性能や所持スキルも優秀 ・初期絆35で友情トレが早い ・金速度スキル持ちで汎用性高め |
アグネスタキオン |
・得意率80が新シナリオと相性◎ ・スキルPtボーナス2が強力 ・シナリオリンクで獲得パフォ増加 ・スキルは中距離や先行に特化 |
マヤノトップガン |
・得意率80が新シナリオと相性◎ ・練習性能が高く絆も稼ぎやすい ・3凸未満だと得意率無し ・逃げ用の金回復スキル持ち |
サクラバクシンオー |
・初期絆40で友情トレ開始が早い ・得意率も最大50と優秀 ・スピSSRの中でも練習性能高め ・短距離ではスキル役として活躍 |
ゼンノロブロイ |
・得意率50と初期絆25が優秀 ・練習性能やヒント発生率が高め ・右回り&左回りを選んで習得可 ・差しの汎用金回復スキル持ち |
サイレンススズカ |
・メインストーリーで誰でも入手可 ・得意率50だが初期絆10が欠点 ・シナリオリンクで獲得パフォ増加 ・中距離逃げ用の金回復持ち |
ミホノブルボン |
・1.5周年配布で入手可能 ・初期絆30で友情トレが早い ・総合的な練習性能は低め ・中距離逃げ用の金回復持ち |
スイープトウショウ |
・得意率50初期絆25が優秀 ・練習性能もスピSR上位クラス ・愛嬌◯で上振れ要素も完備 |
カレンチャン |
・得意率65初期絆30が優秀 ・練習性能もスピSR上位クラス ・所持スキルは短距離先行向け |
サポート | 性能解説 |
---|---|
ミスターシービー |
・3凸すれば全性能がトップクラス ・得意率50&初期絆20が強力 ・絆80でスキルPtボーナス持ちに ・追込育成ならスキル役でも優秀 |
カレンチャン |
・賢さSSRトップの得意率65 ・練習性能も平均以上 ・進行イベを1段目で打ち切り可 ・3凸以上で初期絆を開放し運用 |
ニシノフラワー |
・絆最大時の練習が非常に協力 ・得意率50&初期絆30が強力 ・所持スキルの汎用性が高い ・金スキルが一部コースで強力 |
ナイスネイチャ |
・スキルPtを稼ぎたいなら候補に ・得意率35&初期絆20持ち ・イベントの体力回復が嬉しい ・差し向けの汎用金加速持ち |
ファインモーション |
・旧シナリオほどではないが強力 ・得意率35だが初期絆15が弱め ・汎用性の高い緑スキル持ち ・垂れウマ要員としても活用可能 |
マチカネタンホイザ |
・得意率35&初期絆30が優秀 ・完凸時の練習性能が優秀 ・イベントでスキルPtを50獲得可 ・金スキルの汎用性が非常に高い |
ミホノブルボン |
・逃げの必須級金スキル持ち ・練習性能は全体的に低め ・得意率20&初期絆20持ち ・配布が終わり現在は入手不可 |
アグネスタキオン |
・得意率50&初期絆25が優秀 ・固有ボーナスやヒント系が強力 ・シナリオリンクで獲得パフォ増加 ・タキオンSSRと混成不可が欠点 |
セイウンスカイ |
・得意率50&初期絆30が優秀 ・逃げの必須スキル地固め持ち ・完凸でスキルPtボナ持ちに |
マーベラスサンデー |
・得意率50&初期絆25が優秀 ・友情トレ性能はやや低め ・所持スキルの汎用性が高い |
サポート | 性能解説 |
---|---|
ライトハロー |
・新シナリオで必須級の強サポカ ・パフォーマンスを大量に獲得可 ・イベントや体力消費軽減も優秀 ・金スキルが逃げ先行なら強力 |
ライトハロー |
・イベント性能がSSR版と同水準 ・SSRと比べ体力消費軽減が無い ・2凸以上なら無課金編成で強力 |
スピ賢さ育成のおすすめキャラ
グランドライブで育てやすいウマ娘 |
---|
|
スピパワ賢さの成長率が高いキャラ
グランドライブはスピード賢さ編成と相性が良いため、友情トレーニングによって上昇するステータスである「スピード」「パワー」「賢さ」の成長率が高いキャラを育成しよう。グランドライブはスピードの上限も1600と高く、3ステータスを突出させた育成がおすすめ。
短距離から中距離適性のキャラ
グランドライブ育成はスピード賢さ編成と相性が良く、スタミナを上げづらいため、短距離から中距離のキャラを育成しよう。育成目標に長距離レースがあるキャラは避け、スタミナ以外のステータスを伸ばした育成がおすすめだ。
スピ賢さ育成の強い点
高ランクのウマ娘を育成しやすい
ステータスとスキル | サポート編成例 |
---|---|
|
|
グランドライブにおけるスピ賢さ育成は、高ランクのウマ娘を育成できることが唯一の長所だ。スピードと賢さをカンストさせつつパワーも稼げるため、ステータスの高さを活かして評価点を伸ばしやすい。
UGランク育成のコツとおすすめ編成 |
スピ賢さ育成の弱い点
根性を伸ばせずチャンミで勝ちづらい
スピ賢さ育成では根性練習やスタミナ練習を踏まないため、根性を伸ばしづらいのも欠点である。根性は序盤のポジション争いや終盤のスパート速度に影響するステータスのため、根性が低いほどチャンピオンズミーティングでの対人戦に勝つのが難しくなる。
特に、逃げキャラは根性を高めて序盤の位置取りを強化することが重要なため、グランドライブでスピ賢さ育成を行うとチャンミの勝率が下がりやすい。短距離から中距離の逃げ育成ではクライマックスの根性編成、長距離の逃げ育成ではグランドライブのスピスタ編成のほうがおすすめだ。
育成シナリオはどれがおすすめ? |
根性育成のおすすめサポカ編成とキャラ |