【ウマ娘】リセマラ当たりランキング|今すべき?

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘における「リセマラ当たりランキング(当たりサポート・キャラ)」を紹介!リセマラはどっちのガチャを引くべきかと最新当たりランキングに加え、リセマラ終了ラインの基準とおすすめタイミングについても掲載しているため、ウマ娘を攻略する際の参考にどうぞ。

リセマラは今すべき?

開催期間 3/20 12:00 ~ 3/29 11:59
ジュエル数
(ガチャ回数)
×約9070個(60連)
PUキャラ シンボリクリスエス
PUサポート 祖にして導く者SSR
ヒシアケボノSR
開催中/予定のガチャ おすすめ度

三女神SSRガチャ
★★★★★

シンボリクリスエスガチャ
★・・・・

ジュエル数(ガチャ回数)は3/20更新

三女神SSRガチャでリセマラがおすすめ

現在開催中の、三女神SSRガチャを引いてリセマラを行うのがおすすめだ。三女神SSRはグランドマスターズシナリオでは練習後に欠片を獲得できるため、女神の叡智を発動できる回数を増やせる強力なグループサポカだ。

2周年キャンペーンの開催に伴いリセマラで使えるジュエルも通常時と比べて非常に多いため、リセマラで2枚以上確保し、ガチャ期間中に3凸以上を狙おう。三女神を確保してジュエルが余った場合にのみ、キャラガチャを引くのがおすすめだ。

リセマラの効率的なやり方

リセマラ当たりランキングと終了ライン

終了目安 こんな人におすすめ
SSランク1枚

Aランク以上2枚
・ウマ娘をガッツリプレイしたい
・無課金で進めたい
・ゲーム進行を早めたい
・PvPイベントで勝ちたい
Aランク以上2枚

Bランク以上1枚
・妥協ラインでも良い
・快適にプレイできれば良い
Bランク以上1〜2枚

SRのSランク2枚
・とにかく早くプレイしたい
・のんびり遊びたい

SSRサポカの評価一覧

サポカ 評価

キタサンブラック
【リセマラ評価】 ・全ての育成で編成候補
・得意率80%やWボーナスが優秀
・金スキルの汎用性が最強クラス
・練習性能が高く無凸からおすすめ

アグネスタキオン
【リセマラ評価】 ・先行育成で理想編成に入る
・絆100の友情トレが強力
・先行向けの中盤金速度持ち
・スキルPtボナがつく3凸から編成

マルゼンスキー
【リセマラ評価】 ・逃げ育成で優先して編成
・トレ効果最大25%で強力
・トップランナーを確定習得
・パワボナがつく1凸からおすすめ

玉座に集いし者たち
【リセマラ評価】 ・友人枠で編成候補
・お出かけで賢さを176増やせる
・金スキルが中距離レースで強力
・レスボが10%になる完凸が強力

メジロラモーヌ
【リセマラ評価】 ・中距離マイルの全育成で編成
・固有のトレ効果アップが強力
・金スキルの汎用性が最強クラス
・賢さトップクラスの練習性能
サポカ 評価

エイシンフラッシュ
【リセマラ評価】S・スピード枠で幅広く編成候補
・スピードで最高クラスの練習性能
・差し向けの金速度スキルを所持
・スピボナがつく3凸からおすすめ

タイキシャトル
【リセマラ評価】S・マイル育成で編成候補
・最大でスピボ2とパワボ1が優秀
・金スキルはマイル逃げ先行向け
・パワボナがつく1凸からおすすめ

ダイイチルビー
【リセマラ評価】S・短距離マイルの差し追込で編成
・完凸得意率80が強力
・短距離マイルで優秀な金加速持ち
・スキルが強く無凸から編成候補

ケイエスミラクル
【リセマラ評価】S・先行育成で編成候補
・得意率65で練習性能が高い
・先行向けの強力な金加速持ち
・根性ボナがつく1凸からおすすめ

ミスターシービー
【リセマラ評価】S・スピ賢さ育成で優先して編成
・練習性能が非常に高い
・金スキルは追込で強力な中盤速度
・練習性能が高く無凸からおすすめ

オグリキャップ
【リセマラ評価】S・スピ賢さ育成で編成候補
・編成サポカの初期絆upが強力
・先行向けの必須スキルが豊富
・賢さボナがつく3凸からおすすめ
サポカ 評価

マヤノトップガン
【リセマラ評価】 ・逃げの中〜長距離育成で編成
・得意率とWボーナスが強力
・逃げの金回復が優秀
・得意率が上がる3凸から編成

マーベラスサンデー
【リセマラ評価】 ・中〜長距離育成で編成候補
・絆100でトレ効果15%が強力
・先行〜追込向けの金回復持ち
・スピパワボナがつく1凸から編成

スーパークリーク
【リセマラ評価】 ・汎用性最強の金回復持ち
・トレ効果15%レスボ10%持ち
・最上級のスタミナ練習性能
・3凸で初期絆を上げて運用
・メイクラ長距離育成で必須級

ウオッカ
【リセマラ評価】 ・スピパワ育成で編成候補
・友情ボナと得意率が非常に高い
・汎用金回復スキルを所持
・練習性能が高く無凸からおすすめ

ツインターボ
【リセマラ評価】 ・逃げ育成で編成候補
・トレ性能は最強クラス
・逃げ向けの金速度スキルを所持
・スピボナがつく3凸からおすすめ

アイネスフウジン
【リセマラ評価】 ・逃げ用の貴重な金回復持ち
・トレ効果15%が強力
・3凸以降の得意率が非常に高い
・レスボ5%でやや編成しづらい

エアグルーヴ
【リセマラ評価】 ・スピ賢さ育成で編成候補
・得意率65が強力
・差し向けの金速度スキルを所持
・スピボナがつく1凸からおすすめ

シリウスシンボリ
【リセマラ評価】 ・スピ賢さ育成で編成候補
・友情ボーナスが最大15%上昇
・金加速スキルは弱く優先度低め
・賢さボナがつく1凸からおすすめ
サポカ 評価

サクラバクシンオー
【リセマラ評価】 ・短距離育成で編成候補
・得意率が高く練習性能が優秀
・短距離向けの金加速持ち
・スピボナがつく1凸からおすすめ

ビコーペガサス
【リセマラ評価】 ・短距離育成で編成候補
・3凸以降の練習がトップクラス
・金スキルは短距離で優秀
・スピボナがつく1凸からおすすめ

スペシャルウィーク
【リセマラ評価】 ・スピスタ育成で編成候補
・スタ根性スキルPtのボーナス持ち
・ノンストップガールを所持
・根性ボナがつく1凸からおすすめ

ライスシャワー
【リセマラ評価】 ・汎用性最強の金回復持ち
・完凸のトレ効果15%が強力
・パワーとスタミナのWボナ
・レスボは最大5%と低め

ナリタブライアン
【リセマラ評価】 ・現環境で編成の機会はない
・友情練習性能は低め
・先行差し向けの金速度スキル持ち

バンブーメモリー
【リセマラ評価】 ・根性育成で編成候補
・得意率65で練習性能が高い
・金スキルはマイル差し追込で強い
・トレ効果が上がる3凸から編成

ヤマニンゼファー
【リセマラ評価】 ・先行育成で編成候補
・練習性能は並
・先行向け金速度スキルを所持
・スピボナがつく1凸からおすすめ

ファインモーション
【リセマラ評価】 ・速度&加速の金スキルが強力
・緑スキル2種と垂れウマ持ち
・無凸から完凸SR並の性能
・完凸すれば理想編成で必須級

トウカイテイオー
【リセマラ評価】 ・スピ賢さ育成で編成候補
・全サポカの絆が高い程トレ強化
・金スキルの汎用性が最強クラス
・賢さボナがつく3凸からおすすめ

ユキノビジン
【リセマラ評価】 ・先行向けの金加速持ち
・無凸から主要なボーナス持ち
・練習性能はSSR賢さの中堅級
・最大レスボ5%が欠点

SRサポカの評価一覧

サポカ 評価

カレンチャン
【リセマラ評価】S・スピード枠で幅広く編成候補
・無凸から得意率が50ある
・スキルは短距離先行向け

スイープトウショウ
【リセマラ評価】S・スピード枠で幅広く編成候補
・トレ効果10%レスボ5%持ち
・一匹狼以外のスキルは弱い

エルコンドルパサー
【リセマラ評価】S・スピード枠で幅広く編成候補
・得意率50+固有ボーナスが強力
・先行向けスキルが豊富

セイウンスカイ
【リセマラ評価】S・賢さ育成で編成候補
・完凸時のトレ効果10%が強力
・地固めなどの逃げスキルが優秀

アグネスタキオン
【リセマラ評価】S・賢さ育成で編成候補
・得意率50%で安定して練習可能
・中距離向けのスキルが優秀

ダイワスカーレット
【リセマラ評価】S・賢さ育成で編成候補
・練習性能が高い
・先行向けのスキルが多い
サポカ 評価

シンコウウインディ
【リセマラ評価】 ・スピード枠で幅広く編成候補
・友情トレなどの練習性能が高い
・ヒントLvが低くスキルは弱め

ジャングルポケット
【リセマラ評価】 ・差し追込育成で編成候補
・スピードとスキルPtのボナ持ち
・差し追込向けスキルが豊富

オグリキャップ
【リセマラ評価】 ・根性育成で編成候補
・スピボとパワボ持ちで非常に強力
・地固めなどの汎用スキルが豊富

マーベラスサンデー
【リセマラ評価】 ・スピ賢さ育成で編成候補
・レースボーナス10%持ち
・尻尾上がりなど汎用スキルが豊富

マチカネフクキタル
【リセマラ評価】 ・スピ賢さ育成で編成候補
・イベントでスキルPtを大量に獲得
・差し系の優秀なスキルが豊富
サポカ 評価

エイシンフラッシュ
【リセマラ評価】 ・差し育成で編成候補
・練習性能は低い
・差し向けのスキルが豊富

ウオッカ
【リセマラ評価】 ・マイル育成で編成候補
・スピードを伸ばす性能は低い
・垂れウマやマイルスキルが強力

キングヘイロー
【リセマラ評価】 ・短距離育成で編成候補
・スピードボーナスが優秀
・優秀な汎用スキルを所持

シリウスシンボリ
【リセマラ評価】 ・根性育成で編成候補
・得意率が60と高い
・所持スキルの汎用性が低い

アドマイヤベガ
【リセマラ評価】 ・根性育成でSSRより優先度が高い
・完凸時のスピボとパワボが優秀
・所持スキルは全体的に追込向け
・レスボが15%になる完凸から編成

スイープトウショウ
【リセマラ評価】 ・賢さ育成で編成候補
・トレ効果とレスボが10%で強力
・追込向けスキルが豊富

メジロアルダン
【リセマラ評価】 ・スピ賢さ育成で編成候補
・練習性能が高い
・先行向けのスキルが豊富

リセマラの効率的なやり方

リセマラ当たりキャラランキング

クリスマスオグリのみリセマラ候補

キャラガチャでは、クリスマスオグリキャップのみリセマラでおすすめ。クリスマスオグリは幅広いレースで活躍できる性能を持つキャラで、月に1回開催される対人イベント「チャンピオンズミーティング」では、高頻度でTier表の上位にいるキャラだ。

推しキャラを入手しておくのもあり

推しキャラがいる場合は、リセマラで予め入手しておくのもありだ。ピックアップ対象外の星3ウマ娘は排出率が約0.02%と低く、狙ったキャラを引くのは困難であるため、どうしても育成したいキャラがいる場合はリセマラで引いておこう。

最強キャラランキング

リセマラはどっちのガチャを引くべき?

リセマラで引くべきガチャ
サポートガチャのみを引くのがおすすめ
10連だけキャラガチャを引くのもあり

サポートガチャのみを引くのがおすすめ

『ウマ娘』では強力なサポートカードがあるほど強いウマ娘が育成できるため、リセマラではサポートカードガチャを優先して引くのがおすすめだ。強いウマ娘を育てられると、チームランクが上がり競技場でもスコアを稼ぎやすく、ジュエルなどの報酬が貰える。

10連だけキャラガチャを引くのもあり

星3ウマ娘はゲームリリースキャンペーンや期間限定ミッションの報酬で貰えるうえ、星1と星2ウマ娘もゲームスタート後にガチャを引けば簡単に集まるため、優先度は低い。最初から星3キャラを引きたい場合は、リセマラ回数は多くなるが10連だけキャラガチャを引いて狙うのもありだ。

課金前提なら10連だけ引くのがおすすめ

課金を考えている場合は、10連だけプリティダービーガチャを引くのもありだ。特にSSランクのキャラは非常に強いため、リセマラで当てておくと対人戦が楽になる。ただし、初期キャラは星3引換券で1人手に入るので、引く場合は引き換えできないキャラを狙おう。

ガチャはどっちを引くべき?評価も掲載

リセマラの当たりは?【アンケート】

リセマラで引くべきサポカは?

リセマラで引くべきキャラは?

リセマラの効率的なやり方

リセマラの手順
1 データを消去する
2 利用規約に同意しトレーナー登録を行う
3 トレーナー情報を入力する
4 ガチャ更新情報などをスキップする
5 プレゼントからジュエルを受け取る
6 サポートガチャを引く
7 SSランクサポート1枚以上入手で終了
8 リセマラ完了まで手順1~6を繰り返す

1.データを消去する

データを消去する

リセマラを開始する前に、まずはデータを消去する必要がある。データ消去は、タイトル画面の右下をタップした後、「ユーザーデータ削除」から行える。確認画面が2回表示されるため、2回とも「ユーザーデータ消去」を押そう。

2.規約に同意しチュートリアルをスキップ

規約に同意しチュートリアルをスキップ

データ消去した後は、利用規約とプライバシーポリシーに同意してチュートリアルをスキップしよう。「GameCenterへのサインイン」と「アカウント連携」は、リセマラでは行わない方が時間効率が良い。

初回はチュートリアルをクリアする

ウマ娘の初回プレイ時は、チュートリアルをスキップできない。1回チュートリアルをクリアし、手順1からリセマラを行おう。

3.トレーナー情報を入力する

チュートリアルをスキップした後は、トレーナー情報を入力しよう。名前と性別は後から変更可能のため、リセマラの速度を上げるために1文字の名前を設定するのがおすすめだ。

4.ガチャ更新情報などをスキップする

ガチャ更新情報などをスキップする

トレーナー情報を入力した後は、表示されるガチャ更新情報などをスキップしよう。スキップボタンの位置は右下で固定のため、右下を連打して進めるのがおすすめだ。

5.プレゼントからジュエルを受け取る

ガチャ更新情報などをスキップした後は、プレゼントボックスからジュエルを受け取れる。ミッション報酬を受け取ると効率が落ちるので、プレゼントのアイテムのみ一括で受け取ろう。

星3引き換え券はまだ使わない

プレゼントから貰える★3引換券は、好きなウマ娘と交換ができるのでリセマラで使う必要はない。リセマラが終わってから慎重に選んで交換しよう。

6.サポートガチャを引く

サポートガチャを引く

ジュエルを手に入れたら、メニューの「ガチャ」を選択してガチャを回そう。ガチャは、サポートカードが獲得できる「サポートカードガチャ」がおすすめだ。2022年10月6日時点では、合計22回分ガチャを引ける。

キャラが欲しい場合はキャラガチャもあり

キャラが欲しい場合は、10連だけプリティーダービーガチャを引くのもありだ。ウマ娘で効率良く強くなるには、キャラよりもサポートカードの方が重要のため、キャラガチャは最大でも10連までにとどめ、残りはサポートガチャを引こう。

7.SSランクサポート1枚以上入手で終了

SSランクサポートの例

キタサンSSR

トプロSSR

クリークSSR

ライスSSR

ファインSSR

ネイチャSSR

リセマラの終了ラインは、当たりランキングのSSランクサポートを最低1枚入手できたら終了だ。余裕があればSSランクサポートに加えて、最強サポートランキング上位のSSRやSRも複数枚狙おう。

リセマラの手順と終了後にやるべきこと


リセマラ関連記事

リセマラのやり方

リセマラ当たりランキング