【ウマ娘】タキオンの因子研究おすすめ強化キャラとレポートの使い方

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘プリティーダービーにおける「アグネスタキオンの因子研究」について解説。因子研究の強化おすすめ因子(キャラ)やレポートの入手方法と使い方、祖父母におすすめの因子に加え、報酬一覧や開催期間がいつまでかも掲載しているため、ウマ娘攻略の参考にどうぞ!

因子研究の強化おすすめ因子とレポートの使い方

タキオンの因子研究はいつから開催?

10月中旬から開催

10月中旬から開催

「アグネスタキオンの因子研究」は、10月中旬から開催予定だ。強力な因子を作れる貴重な機会のため、必ず参加しよう。

イベント最新情報の一覧

タキオンの因子研究おすすめ強化因子

因子研究の強化おすすめ因子
距離因子に使うのがおすすめ
汎用性の高い祖父母用の因子を強化する
白因子の数が多いキャラに使う

距離因子に使うのがおすすめ

因子 おすすめ度
距離因子
距離因子
★★★★★
青因子
青因子
★★★★・
バ場因子
バ場因子
★★★・・
脚質因子
脚質因子
★★・・・
緑因子
緑因子
★・・・・

因子研究では、距離因子の星数を優先して上げるのがおすすめだ。赤因子の星数が高いと継承で適性が上がる可能性が増えるため、スピードに影響を与える距離適性をSにしやすくなり、強力なウマ娘を育成しやすくなる。

汎用性の高い祖父母用の因子を強化する

継承固有の汎用性が高いキャラ
オグリキャップ
オグリ
キャップ
新衣装トウカイテイオー
新トウカイ
テイオー
ナリタブライアン
ナリタ
ブライアン
芝ダートローテを走れるキャラ
オグリキャップ
オグリ
キャップ
エルコンドルパサー
エルコンドル
パサー
アグネスデジタル
アグネス
デジタル
適性Aが少ないキャラ
ヒシアケボノ
ヒシ
アケボノ
フジキセキ
フジ
キセキ
アグネスタキオン
アグネス
タキオン

因子研究では、汎用性の高いキャラの因子を強化し、強力な祖因子を作るのがおすすめだ。継承固有の汎用性や相性値、距離因子の取りやすさなどを考慮して、強化する因子を決めよう。

親因子の強化は非推奨

セイウンスカイやメジロライアンなど、チャンミ育成で親として運用する機会が多いキャラの因子強化は控えよう。親因子にはチャンミごとに緑スキルや有効加速スキルの因子を用意したいため、研究レポートを費やして1つのチャンミに特化した因子を作るのは効率が悪い。

白因子の数が多いキャラに使う

白因子の数が多いキャラに使う

チャンミやリーグオブヒーローズ向けの祖因子を強化する場合、できるだけ汎用白スキル因子の多いキャラを強化するのがおすすめ。育成の際は速度アップの緑スキルや、コーナーと直線の速度スキルなど、できるだけ多くのコースで採用できる白因子を狙おう。

おすすめ白因子の一覧

スキル おすすめ度/効果
右回り◯
右/左回り◯
【必要ポイント:90】右/左回りコースが少し得意になる
良バ場◯
良バ場/道悪◯
【必要ポイント:90】「良」/「稍重」「重」「不良」のバ場状態が少し得意になる
春ウマ娘◯
春/夏/秋/冬ウマ娘◯
【必要ポイント:90】春/夏/秋/冬のレースが少し得意になる
尻尾上がり
尻尾上がり
【必要ポイント:100】レース中盤にスキルを多く発動すると速度がわずかに上がる
ウマ好み
ウマ好み
【必要ポイント:160】近くにウマ娘がたくさんいると速度がわずかに上がる
遊びはおしまいっ!
遊びはおしまいっ!
【必要ポイント:160】すぐ後ろのウマ娘が長くいると速度がわずかに上がる
コーナー巧者◯
コーナー巧者◯
【必要ポイント:180】コーナーが得意になり速度がわずかに上がる
直線巧者
直線巧者
【必要ポイント:170】直線で速度がわずかに上がる
スキル おすすめ度/効果
逃げコーナー◯
逃げコーナー/直線◯

【逃げ】
【必要ポイント:130】コーナー/直線で速度がわずかに上がる
<作戦・逃げ>
地固め
地固め

【逃げ】
【必要ポイント:100】レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる
先行コーナー◯
先行コーナー/直線◯

【先行】
【必要ポイント:130】コーナー/直線で速度がわずかに上がる
<作戦・先行>
真っ向勝負
真っ向勝負

【先行】
【必要ポイント:180】レース終盤始めの方で上位約50%にいると加速力がわずかに上がる
<作戦・先行>
差しコーナー◯
差しコーナー/直線◯

【差し】
【必要ポイント:130】コーナー/直線で速度がわずかに上がる
<作戦・差し>
差し切り体勢
差し切り体勢

【差し】
【必要ポイント:180】レース終盤始めの方に中団以降にいると加速力がわずかに上がる
<作戦・差し>
追込コーナー◯
追込コーナー/直線◯

【追込】
【必要ポイント:130】コーナー/直線で速度がわずかに上がる
<追込>
直線一気
直線一気

【追込】
【必要ポイント:180】ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる
<作戦・追込>
切れ味
切れ味

【追込】
【必要ポイント:180】レース終盤突入時まで掛からず後方に控え続けていると、終盤始めの方で加速力がわずかに上がる
<作戦・追込>
スキル おすすめ度/効果
短距離コーナー◯
短距離コーナー/直線◯

【短距離】
【必要ポイント:100】コーナー/直線で速度がわずかに上がる
<短距離>
マイルコーナー◯
マイルコーナー/直線◯

【マイル】
【必要ポイント:100】コーナー/直線で速度がわずかに上がる
<マイル>
中距離コーナー◯
中距離コーナー/直線◯

【中距離】
【必要ポイント:100】コーナー/直線で速度がわずかに上がる
<中距離>
長距離コーナー◯
長距離コーナー/直線◯

【長距離】
【必要ポイント:100】コーナー/直線で速度がわずかに上がる
<長距離>

因子周回のやり方

因子研究おすすめキャラ【LoH向け】

スキル系統 因子周回に使うキャラ
メイン加速
(親因子)
セイウンスカイ ニシノフラワー
サブ加速
(親/祖因子)
アストンマーチャン タイキシャトル
速度
(祖因子)
オグリキャップ 新衣装トウカイテイオー ナリタブライアン

終盤コーナーの加速スキル持ちを最優先

因子周回おすすめキャラ
セイウンスカイ
セイウンスカイ

【逃げ】
ニシノフラワー
ニシノフラワー

【先行差し追込】

7月のリーグオブヒーローズに特化した因子を強化する場合は、終盤コーナー加速固有持ちのキャラで行おう。逃げならウンス、先行差し追込ならニシノがおすすめだ。青因子が3かつ、赤因子が短距離か芝3に強化できるまで元因子を厳選すると、本育成で適性Sを狙いやすい。

リーグオブヒーローズおすすめスキル

タキオンの因子研究おすすめ強化キャラ

短距離おすすめキャラ

キャラ おすすめ脚質/理由
バレンタインミホノブルボン
バレンタイン
ブルボン
【おすすめ脚質】逃げ・短距離の初期適性がC
・優秀な中盤速度スキル持ち
・逃げキャラと継承相性が良い
オグリキャップ
オグリキャップ
【おすすめ脚質】先行〜追込・短距離の初期適性がE
・発動位置が良いすごく速度アップ固有
・ダートも走れるため相性値を伸ばせる
ヒシアケボノ
ヒシアケボノ
【おすすめ脚質】全脚質・短距離の初期適性がA
・適性Aが3種で短距離因子が出やすい
・中距離を走れず相性値は低くなる

短距離は適性が高いキャラが少なく距離因子を狙いづらいため、短距離適性をAにできるキャラを優先して選ぼう。特に中盤速度固有を持つチョコボンや、発動タイミングが良いすごく速度アップ固有を持つオグリキャップ、短距離因子を狙いやすいヒシアケボノなどがおすすめだ。

マイルおすすめキャラ

キャラ おすすめ脚質/理由
バレンタインミホノブルボン
バレンタイン
ブルボン
【おすすめ脚質】逃げ・マイルの初期適性がB
・優秀な中盤速度スキル持ち
・逃げキャラと継承相性が良い
オグリキャップ
オグリキャップ
【おすすめ脚質】先行〜追込・マイルの初期適性がA
・発動位置が良いすごく速度アップ固有
・ダートも走れるため相性値を伸ばせる
スペシャルウィーク
スペシャルウィーク
【おすすめ脚質】先行・マイルの初期適性がC
・使いやすい速度と加速の複合固有
フジキセキ
フジキセキ
【おすすめ脚質】全脚質・マイルの初期適性がA
・適性Aが3種でマイル因子が出やすい
・短〜中距離も走れて相性値も盛れる

マイル用の祖因子は、継承固有の使いやすさやマイル因子の狙いやすさを重視してキャラを選ぼう。中盤速度固有を持つチョコボンや、発動タイミングが良いすごく速度アップ固有を持つオグリキャップ、マイル因子を狙いやすいフジキセキなどがおすすめだ。

中距離おすすめキャラ

キャラ おすすめ脚質/理由
ミホノブルボン
ミホノブルボン
【おすすめ脚質】逃げ・中距離の初期適性がA
・適性Aが3種で中距離因子が出やすい
・有効なすごく速度アップ固有持ち
・逃げキャラと継承相性が良い
新衣装トウカイテイオー
新トウカイ
テイオー
【おすすめ脚質】先行〜追込・中距離の初期適性がA
・適性Aが3種で中距離因子が出やすい
・有効なすごく速度アップ固有持ち
ナリタブライアン
ナリタ
ブライアン
【おすすめ脚質】差し〜追込・中距離の初期適性がA
・有効なすごく速度アップ固有持ち

中距離は、優秀なすごく速度アップ固有を持つキャラが多い。特にミホノブルボンや新衣装トウカイテイオーは初期適性Aが3種と少なく、中距離因子も狙いやすいためおすすめだ。

長距離おすすめキャラ

キャラ おすすめ脚質/理由
ミホノブルボン
ミホノブルボン
【おすすめ脚質】逃げ・長距離の初期適性がB
・有効なすごく速度アップ固有持ち
・逃げキャラと継承相性が良い
新衣装トウカイテイオー
新トウカイ
テイオー
【おすすめ脚質】先行〜追込・長距離の初期適性がA
・有効なすごく速度アップ固有持ち
ナリタブライアン
ナリタ
ブライアン
【おすすめ脚質】差し〜追込・長距離の初期適性がA
・有効なすごく速度アップ固有持ち
ビワハヤヒデ
ビワ
ハヤヒデ
【おすすめ脚質】先行〜追込・長距離の初期適性がA
・有効なすごく速度アップ固有持ち
キャラ おすすめ脚質/理由
スーパークリーク
スーパー
クリーク
【おすすめ脚質】先行〜追込・長距離の初期適性がA
・効果量の大きい回復固有持ち
・マイルを走れず相性値は盛りづらい
新衣装グラスワンダー
新グラス
ワンダー
【おすすめ脚質】差し〜追込・長距離の初期適性がA
・効果量の大きい回復固有持ち
・マイル適性も高く相性値を伸ばせる
サクラローレル
サクラ
ローレル
【おすすめ脚質】差し・長距離の初期適性がA
・効果量の大きい回復固有持ち
・速度アップ効果もあり

長距離は、すごく速度アップ固有を持つキャラで因子周回をしよう。長距離レースは距離が長いため、効果量が大きい回復固有を持つスーパークリークや新衣装グラスワンダーもおすすめだ。

因子周回おすすめキャラとデッキ編成

因子研究レポートの入手方法と使い方

成果報酬で3枚まで入手可能

タキオンの因子研究_研究レポート

因子研究レポートは、イベントの成果報酬で3枚まで入手可能だ。殿堂入り因子を強化できる貴重なアイテムのため、イベントの開催期間中に必ず3枚確保しよう。

青赤緑因子の星数を1つ上げられる

因子研究_強化画面

因子研究レポート1枚につき、殿堂入りウマ娘の青赤緑因子の星数を1つ上げられる。研究レポートは3枚まで入手できるため、合計で星3つ分の強化が可能だ。

同じ因子の星数を2つ上げるのも可能

因子研究レポートは、1つの因子に複数枚の使用もできる。星1因子を星3因子まで強化できるが、貴重なレポートを2枚消費するため、使う場合は慎重に判断しよう。

イベント期間が終わると無くなる

因子研究_レポート引き継ぎ

因子研究レポートは、次回のイベントには持ち越せない。因子強化期間の4月1日を過ぎると使用できなくなるため、期間内に必ず消費しよう。

研究ゲージの効率的な貯め方

やること 必要回数 貯まるゲージ
デイリーレース 60回 1800%
(1周30%)
競技場 10回 300%
(1周30%)
育成 9回 3600%
(1周約400%)

デイリーレースと競技場に毎日出走する

デイリーレース_どっち?

研究ゲージを貯めるためには、デイリーレースと競技場に毎日出走するのがおすすめだ。イベント期間中、毎日デイリーレースに6回と競技場に1回出走すると、10日で1800%分のゲージを貯められる。

1日1回育成する

タキオンの因子研究_ゲージ

研究ゲージは、1回の育成で約400%手に入る。イベント期間中に毎日1育成できればデイリーレースや競技場分のゲージと合わせて成果報酬を全て受け取れるが、どうしても時間が取れない場合はイベントブーストを使用して効率良くゲージを貯めよう。

アグネスタキオンの因子研究の成果報酬

アイテム 個数
因子研究レポート
因子研究レポート
3回
ジュエル
ジュエル×300
3回
虹の結晶片
虹の結晶片×1
1回
金の結晶片
金の結晶片×1
1回
レアヒント専門書
レアヒント専門書
1回
レアヒント本
レアヒント本
2回
ヒント専門書
ヒント専門書
4回
ヒント本
ヒント本
8回
女神像
女神像
1回
目覚まし時計
目覚まし時計
5回
やる気UPスイーツ
やる気UPスイーツ
5回
マニー
マニー×30,000
10回
サポートPt
サポートPt×15,000
10回
フレンドPt
フレンドPt×1,000
3回