【ウマ娘】 因子周回の効率的なやり方と厳選おすすめキャラ
- 更新日時
ウマ娘における「因子周回のやり方」について解説。因子周回のおすすめキャラやシナリオ、星3因子の作り方と効率的な厳選方法に加えて、サポート編成デッキやおすすめスキル因子、代用候補のサポート一覧なども掲載しているため、ウマ娘攻略の参考にどうぞ!
©Cygames, Inc.
因子周回の目標
チャンミ用の場合は距離の赤3因子が必須
目標の因子 | チャンミ優先度 |
---|---|
赤3因子 | ★★★★★ |
白因子 | ★★★★☆ |
青3因子 | ★★★☆☆ |
シナリオ因子 | ★★★☆☆ |
チャンミ用の場合は距離の赤3因子を狙って周回するのがおすすめだ。チャンミでは、距離適性をSに上げるのが重要なため、コース条件である距離の適性をAまで上げて育成しよう。
必須スキルがある場合は白因子も厳選する
チャンミによっては「直線一気」や「地固め」など強力なスキルが必須になる場合がある。赤3因子を狙うのと同時に必須スキルを所持したサポートを編成し、習得させて白スキル因子を厳選しよう。
チャンピオンズミーティングの攻略 |
シナリオ攻略なら青3因子を最優先で作る
目標の因子 | 普段使い優先度 |
---|---|
青3因子 | ★★★★★ |
赤3因子 | ★★★★☆ |
シナリオ因子 | ★★★☆☆ |
白因子 | ★★☆☆☆ |
汎用性が高い因子を作りたい場合は、青3因子が最優先だ。青3因子は継承時、ステータスを大幅に上げられるため、青3因子の出現条件であるステータスB以上を目指して育成しよう。
因子継承の仕組みと上昇値 |
重賞のレースとボーナス因子一覧 |
因子周回の効率的なやり方
青9因子と赤9因子を狙う |
2つ以上のステをSSにして他をB以上にする |
レースに40戦以上出走する |
青9因子と赤9因子を狙う
青3と赤3の両方を持つ因子を所持している上級者は、ステータス上昇と適性の補正をつけやすくするために、青9因子と赤9因子を両方狙おう。因子厳選の難易度は高いが、出来上がった場合は今後の育成で使いまわせるため、優先的に行うのがおすすめだ。
赤因子は距離がおすすめ
赤因子はスピードに補正がかかる距離因子がおすすめだ。赤因子は適性Aの中からランダムで選ばれるため、チーム競技場やチャンピオンズミーティングで運用したい距離適性をAまで上げて厳選しよう。
因子の仕組みとステータス上昇値の一覧 |
適性の上げ方と効果 |
2つのステをSSにして他をB以上にする
青3因子はステータスをSSまで近づけるほど出やすいため、欲しい因子のステータスを2つ以上SSまで伸ばし、残りをB以上に伸ばそう。ステータスは夏合宿のトレーニングと、レース出走のみで伸ばそう。
クライマックスのアイテム優先度と使用タイミング |
マイル〜長距離キャラのおすすめローテーション |
レースに40戦以上出走する
クライマックスで因子周回をする場合は、レースに40戦以上出走するのがおすすめだ。3連続出走を繰り返してバッドコンディションが付いてもアイテムで治せるため、出来る限りレースに出走し、因子を多く獲得しよう。
やる気が下がった場合は友人とお出かけする
レースに連続出走すると、やる気が下がる可能性がある。連続出走のしすぎでやる気が下がった場合は、友人タイプのサポートとお出かけをすると、やる気を上げつつステータスも上昇させられるため、効率良く因子周回できる。
友人タイプのサポート一覧と性能比較 |
因子周回のおすすめキャラ
逃げのおすすめキャラ
おすすめキャラ | ||
---|---|---|
セイウンスカイ |
メジロ マックイーン |
キタサンブラック |
バレンタイン ブルボン |
マルゼン スキー |
新衣装 セイウンスカイ |
逃げは終盤コーナーで加速できる強力な固有スキルを持つ、セイウンスカイが最もおすすめだ。他にも汎用的に使えるメジロマックイーンや、固有や所持スキルが優秀かつ距離適性の幅が広く育成しやすいキャラを育てよう。
先行のおすすめキャラ
おすすめキャラ | ||
---|---|---|
メジロ マックイーン |
正月 オペラオー |
キタサン ブラック |
新衣装 フジキセキ |
スーパー クリーク |
アグネス タキオン |
先行は汎用的に使えるメジロマックイーンや、ステータスを上げやすい正月テイエムオペラオーなどがおすすめだ。他にも強力な回復固有スキルを持つスーパークリークや、右回り◯持ちの新衣装フジキセキなどが育成候補である。
差しのおすすめキャラ
おすすめキャラ | ||
---|---|---|
メジロライアン |
メジロドーベル |
シンボリ ルドルフ |
オグリキャップ |
新衣装トウカイ テイオー |
新衣装グラス ワンダー |
差しはチャンミを想定すると、終盤コーナー加速スキルを所持しているメジロライアンやメジロドーベルで因子周回するのがおすすめだ。ただし、終盤コーナー加速スキルが弱いコースもあるため、汎用的に使いたい場合はシンボリルドルフや新衣装トウカイテイオーを育成しよう。
追込のおすすめキャラ
おすすめキャラ | ||
---|---|---|
メジロライアン |
メジロドーベル |
シンボリ ルドルフ |
新衣装トウカイ テイオー |
新衣装グラス ワンダー |
トウカイ テイオー |
追込は差し同様、チャンミを想定すると終盤コーナー加速スキルを所持しているメジロライアンやメジロドーベルで因子周回するのがおすすめだ。ただし、終盤コーナー加速スキルが弱いコースもあるため、汎用的に使いたい場合はシンボリルドルフや新衣装トウカイテイオーを育成しよう。
因子周回用サポートデッキ編成
【上級者】スピスタパワカンスト編成
おすすめサポート編成 | ||
---|---|---|
ナリタ トップロード |
マチカネ フクキタル |
ニシノフラワー |
マーベラス サンデー |
キタサンブラック |
樫本理子 |
【中級者】スピスタパワカンスト編成
おすすめサポート編成 | ||
---|---|---|
トーセン ジョーダン |
シンコウ ウインディ |
樫本理子 |
ニシノフラワー |
マーベラス サンデー |
マチカネ フクキタル |
因子周回用おすすめサポート一覧
サポート | おすすめ度/解説 |
---|---|
ナリタ トップロード |
★★★★★・完凸でレースボーナス10%が強力 ・良バ場◯を入手しやすい ・パワボ持ちでトレ効果も高い |
マチカネ フクキタル |
★★★★★・完凸でレースボーナス10%が強力 ・全体的にステータスを上げやすい ・青因子狙いで使える |
キタサンブラック |
★★★★☆・汎用性の高いスキルが多い ・パワーボーナス持ち ・レースボーナスは5% |
シンコウ ウインディ |
★★★★☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・先行向けのスキルが多い ・マイル向けのスキルも多い |
スペシャル ウィーク |
★★★☆☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・イベント配布で完凸しやすい ・回復や緑スキルが多い |
スイープ トウショウ |
★★★☆☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・直線一気をイベントで習得可能 ・絆を上げづらいのが難点 |
マヤノトップガン |
★★★☆☆・完凸でレースボーナスは5% ・パワーも上げやすい ・真っ向勝負を習得可能 |
トーセン ジョーダン |
★★★☆☆・完凸でレースボーナスは5% ・中距離向けのスキルが優秀 ・差しと先行向けのスキル持ち |
カワカミ プリンセス |
★★★☆☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・パワーも上げやすい ・根幹距離◯を習得可能 |
サポート | おすすめ度/解説 |
---|---|
スーパークリーク |
★★★★★・完凸でレースボーナス10%が強力 ・汎用的なスキルが多い ・練習性能も最強クラス |
サクラチヨノオー |
★★★☆☆・完凸でレースボーナス15%が強力 ・中距離先行で使えるスキル持ち ・練習性能は低い |
サポート | おすすめ度/解説 |
---|---|
マーベラス サンデー |
★★★★★・完凸でレースボーナス15%が強力 ・尻尾上がりを習得可能 ・差し向けの優秀なスキルが多い |
ニシノフラワー |
★★★★★・完凸でレースボーナス15%が強力 ・愛嬌◯が狙える ・汎用的なスキルが多い |
ヤエノムテキ |
★★★★★・完凸でレースボーナス10%が強力 ・中距離先行向けのスキル持ち ・ヒントLv最大で習得可能 |
アドマイヤベガ |
★★★★☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・練習性能が最強クラス ・追込向けのスキル持ち |
ヒシアマゾン |
★★★★☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・直線一気を習得可能 ・先行追込向けのスキル持ち |
エルコンドル パサー |
★★★☆☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・中距離先行向けのスキル持ち ・練習性能が高い |
ダイタクヘリオス |
★★★☆☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・逃げで優秀なスキル持ち ・マイルや先行のスキルも所持 |
スマート ファルコン |
★★★☆☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・緑スキルや逃げで使えるスキル持ち |
サポート | おすすめ度/解説 |
---|---|
イクノディクタス |
★★★★★・完凸でレースボーナス15%が強力 ・スキルは使いづらい ・ステータス上げ要員で採用 |
アドマイヤベガ |
★★★★★・完凸でレースボーナス15%が強力 ・追込向けのスキルが多い ・性能がSSRと同等 |
アイネスフウジン |
★★★★☆・完凸でレースボーナスは5% ・逃げ向けのスキルが優秀 ・遊びはおしまいっ!も習得可能 |
メジロパーマー |
★★★★☆・完凸でレースボーナスは5% ・逃げ特化のスキル持ち ・パワーボーナスも所持 |
ハルウララ |
★★★★☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・イベントでやる気と体力回復可能 ・スキルは弱いため練習要員 |
ユキノビジン |
★★★★☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・優秀な緑スキルが多い ・遊びはおしまいっ!が強い |
ウイニング チケット |
★★★☆☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・差しで強力なスキルが多い ・良バ場◯も所持 |
エアグルーヴ |
★★★☆☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・地固めを所持 ・練習性能も高い |
サポート | おすすめ度/解説 |
---|---|
ナイスネイチャ |
★★★★★・完凸でレースボーナス15%が強力 ・差しで優秀なスキル持ち ・賢さ1枚でも編成候補 |
ファイン モーション |
★★★★★・完凸でレースボーナス10%が強力 ・右回り◯や秋ウマ娘◯が強力 ・練習性能も最強クラス |
アグネスタキオン |
★★★★☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・中距離に特化したスキル持ち |
カレンチャン |
★★★★☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・遊びはおしまいっ!が優秀 ・他スキルは短距離向け |
マーベラス サンデー |
★★★★☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・尻尾上がりが強力 ・デバフ系スキルも多い |
ミホノブルボン |
★★★☆☆・完凸でレースボーナスは5% ・逃げに特化したスキル持ち ・イベント配布のため完凸しやすい |
シリウスシンボリ |
★★★☆☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・中距離差し向けのスキルが多い ・一匹狼を習得可能 |
ナリタタイシン |
★★★☆☆・完凸でレースボーナス10%が強力 ・追込向けのスキルが多い |
サポート | おすすめ度/解説 |
---|---|
樫本理子 |
★★★★★・完凸でレースボーナス10%が強力 ・スタミナをイベントで補える ・お出かけでやる気ステ上昇が強力 |
樫本理子 |
★★★★☆・完凸でレースボーナスは5% ・スタミナをイベントで補える ・お出かけでやる気ステ上昇が強力 |
チーム シリウス |
★★★☆☆・完凸でレースボーナスは5% ・初期ステータスアップが優秀 ・友人枠として編成可能 |
おすすめのスキル因子
逃げは地固めや先駆けがおすすめ
地固め |
【効果】 レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる【サポートカード】 |
先駆け |
【効果】 レース序盤でわずかに前に行きやすくなる <作戦・逃げ>【サポートカード】 |
先行は真っ向勝負がおすすめ
真っ向勝負 |
【効果】 レース終盤に前方にいると加速力がわずかに上がる <作戦・先行>【サポートカード】 |
差しは差し切り体勢がおすすめ
差し切り体勢 |
【効果】 レース終盤で加速力がわずかに上がる <作戦・差し>【サポートカード】 |
追込は直線一気がおすすめ
直線一気 |
【効果】 ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる <作戦・追込>【サポートカード】 |
因子周回のおすすめシナリオ
クライマックスが最もおすすめ
因子周回をする場合は、レースに多く出走できるクライマックスシナリオがおすすめだ。レースに出走してスキルPtを獲得しスキルを多く習得すると、大量のスキル因子とレース因子を獲得できる可能性があるため、因子周回はクライマックス一択である。
因子関連記事 | ||
---|---|---|
因子の仕組み |
因子厳選 |
因子ループ |
継承と相性◎ |
相性表 |