3月チャンミ(マイル)の因子周回おすすめキャラとサポカ編成

【ウマ娘】3月チャンミ(マイル)の因子周回おすすめキャラとサポカ編成

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘における「3月チャンピオンズミーティングの因子周回」を紹介。3月チャンミ(マイル)のおすすめ因子や厳選手順に加え、育成キャラやサポート編成、準備すべきスキル因子なども解説しています。3月チャンミ因子周回ウマ娘の参考にどうぞ!

3月下旬に開催!チャンミ攻略記事
コース解説&有効加速コース解説&有効加速 因子周回因子周回
フレンド募集掲示板フレンド募集掲示板 -

3月チャンミ因子周回のおすすめ早見表

因子周回おすすめキャラ早見表

スキル系統 因子周回に使うキャラ おすすめ度
終盤加速 セイウンスカイ
ウンス
(1位)
星5
複数逃げ用
終盤加速
ニシノフラワー
ニシノ
(3〜4位)
星4
中盤速度 正月マルゼンスキー
正月マル
(1〜3位)
メカビワハヤヒデ
メカヒデ
(1〜5位)
バレンタインミホノブルボン
チョコボン
(1〜4位)
水着アグネスタキオン
水タキオン
(2〜5位)
星3
終盤加速
(優先度低)
ヤマニンゼファー
ゼファー
(2位以下)
エルコンドルパサー
エル
(1〜2位)
花嫁ファインモーション
嫁ファイン
(2〜4位)
星3
大逃げ
耐久用
ハロウィンマヤノトップガン
ハロマヤノ
(1〜3位)
星2
スキル系統 因子周回に使うキャラ おすすめ度
終盤加速 ニシノフラワー
ニシノ
(3〜4位)
星5
終盤速度 オグリキャップ
オグリ
(2~5位)
夏タイキシャトル
夏タイキ
(2~5位)
シーキングザパール
パール
(2位以下)
フジキセキ
フジキセキ
(1〜4位)
正月テイエムオペラオー
正月オペ※
(1〜4位)

※加速区間と被る可能性あり
星4
終盤加速
(優先度低)
花嫁ファインモーション
嫁ファイン
(2〜4位)
ハロウィンスーパークリーク
ハロクリ
(2〜4位)
星3
中盤速度 メカビワハヤヒデ
メカヒデ
(1〜5位)
バレンタインミホノブルボン
チョコボン
(1〜4位)
水着アグネスタキオン
水タキオン
(2〜5位)
星3
最終コ以降
速度
ナリタブライアン
ナリブ
(2〜7位)
星3
終盤速度
(加速付き)
スペシャルウィーク
スペ
(1〜5位)
星3
スキル系統 因子周回に使うキャラ おすすめ度
終盤加速 メジロライアン
ライアン
(6位)
星5
終盤加速 ニシノフラワー
ニシノ
(3〜4位)
星4
終盤加速
(優先度低)
マルゼンスキー
マルゼン※
(1~5位)
バンブーメモリー
バンブー
(5〜9位)
応援団キングヘイロー
応援キング
(6〜9位)

※遅延発動時のみ有効
星3
終盤速度 オグリキャップ
オグリ
(2~5位)
夏タイキシャトル
夏タイキ
(2~5位)
シーキングザパール
パール
(2位以下)
フジキセキ
フジキセキ
(1〜4位)
ヴィブロス
ヴィブロス
(3〜6位)
星4
最終コ以降
速度
ナリタブライアン
ナリブ
(2〜7位)
星3
終盤速度
(加速付き)
スペシャルウィーク
スペ
(1〜5位)
星3
スキル系統 因子周回に使うキャラ おすすめ度
終盤加速 メジロライアン
ライアン
(6位)
星5
終盤速度 オグリキャップ
オグリ
(2~5位)
夏タイキシャトル
夏タイキ
(2~5位)
シーキングザパール
パール
(2位以下)
フジキセキ
フジキセキ
(1〜4位)
ヴィブロス
ヴィブロス
(3〜6位)
星4
終盤加速 マルゼンスキー
マルゼン※
(1~5位)
バンブーメモリー
バンブー
(5〜9位)
応援団キングヘイロー
応援キング
(6〜9位)

※遅延発動時のみ有効
星3
最終コ以降
速度
ナリタブライアン
ナリブ
(2〜7位)
星3
終盤速度
(加速付き)
スペシャルウィーク
スペ
(1〜5位)
星3

3月チャンミの因子周回は、おすすめ度星5の継承加速持ちキャラを継承親にするのがおすすめ。マイルは加速スキルの安定発動が勝負の鍵を握るため、星数が多い継承加速持ちキャラから優先的に継承していこう。

星3以上を祖父母に組み込めるとベスト

余裕があれば、おすすめ度星3以上のキャラを祖父母に組み込むのがおすすめ。緑因子で固有スキルを継承できれば勝率向上に繋がるため、プラチナ4や300傑以上といった好成績を狙う場合は意識してみよう。

3月チャンミのコース攻略と有効加速

逃げおすすめ因子とサポカ編成

おすすめ継承キャラ

セイウンスカイ
ウンス
適性
自由枠
自由枠
適性
自由枠
自由枠
自由枠
自由枠
自由枠
自由枠
適性
自由枠
自由枠
セイウンスカイ セイウンスカイ アングリング×スキーミング 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠

逃げ1〜2名編成の場合、終盤最速加速として通常ウンスを継承親にするのがおすすめ。もう片方の親や祖父母には中盤速度や下振れ時の保険となるサブ加速を仕込めるとベストだが、省エネで挑むならこだわらず適当なウマ娘でOKだ。

攻略班
攻略班
大逃げ1逃げ2編成の場合、逃げ2側の継承親は3位から加速できるようニシノにするのがおすすめです。

継承候補一覧

スキル系統 因子周回に使うキャラ おすすめ度
終盤加速 セイウンスカイ
ウンス
(1位)
星5
複数逃げ用
終盤加速
ニシノフラワー
ニシノ
(3〜4位)
星4
中盤速度 正月マルゼンスキー
正月マル
(1〜3位)
メカビワハヤヒデ
メカヒデ
(1〜5位)
バレンタインミホノブルボン
チョコボン
(1〜4位)
水着アグネスタキオン
水タキオン
(2〜5位)
星3
終盤加速
(優先度低)
ヤマニンゼファー
ゼファー
(2位以下)
エルコンドルパサー
エル
(1〜2位)
花嫁ファインモーション
嫁ファイン
(2〜4位)
星3
大逃げ
耐久用
ハロウィンマヤノトップガン
ハロマヤノ
(1〜3位)
星2

おすすめスキル因子

右回り◯ 右回り◯ 春ウマ娘◯ 春ウマ娘◯ 心弾んで 心弾んで アオハル点火・賢 アオハル点火・賢
押し切り準備 押し切り準備 先頭プライド 先頭プライド 負けん気 負けん気 積極策 積極策 マイルコーナー◯ マイルコーナー◯ マイル直線◯ マイル直線◯ 危険回避 危険回避 ポジションセンス ポジションセンス 先駆け 先駆け 地固め 地固め 逃げコーナー◯ 逃げコーナー◯ 逃げ直線◯ 逃げ直線◯
先行ためらい 先行ためらい 差しためらい 差しためらい レースの真髄・力 レースの真髄・力 二の矢 二の矢 スピードイーター スピードイーター

逃げの白因子は、本育成で習得しづらい重要スキルを優先するのがおすすめ。地固めトリガーとなる「右ウマ娘」「春ウマ娘」や、習得経路が継承頼りの「アオハル点火・賢」などは特に優先しよう。本育成でスマートファルコンSSR(スピード)を採用できないなら「先駆け」も優先度高めだ

おすすめサポカ編成

おすすめ ウマ娘_ヴィブロスSSR ウマ娘_タイキシャトルSSR ウマ娘_スマートファルコンSSR ウマ娘_マルゼンスキーSSR ウマ娘_エアシャカールSSR ウマ娘_サクラローレルSSR ウマ娘_サクラローレルSSR ウマ娘_ニシノフラワーSSR ウマ娘_イナリワンSR ウマ娘_ダイタクヘリオスSR ウマ娘_ゴールドシチーSSR ウマ娘_ダイワスカーレットSSR ウマ娘_イクノディクタスSSR ウマ娘_タイキシャトルSSR ウマ娘_メジロラモーヌSSR ウマ娘_ナカヤマフェスタSSR ウマ娘_タイキシャトルSR ウマ娘_マルゼンスキーSR ウマ娘_アイネスフウジンSR

先行おすすめ因子とサポカ編成

おすすめ継承キャラ

ニシノフラワー
ニシノ
適性
オグリキャップ
オグリ
適性
フジキセキ
フジキセキ
適性
水着アグネスタキオン
水タキオン
適性
オグリキャップ
オグリ
適性
フジキセキ
フジキセキ
適性
ニシノフラワー ニシノフラワー つぼみ、ほころぶ時 オグリキャップ オグリキャップ 勝利の鼓動 フジキセキ フジキセキ 煌星のヴォードヴィル 水着アグネスタキオン 水着アグネスタキオン 夏空ハレーション オグリキャップ オグリキャップ 勝利の鼓動 フジキセキ フジキセキ 煌星のヴォードヴィル

先行は3〜4位の終盤加速であるニシノ固有が必須となる。後述する優秀なサブ加速「直滑降」の白因子厳選も行いやすいため、ニシノフラワーを最優先で継承親にしよう。もう片方の継承親や祖父母は、残り300m〜200m地点で発動する終盤すごく速度持ちがおすすめだ。

攻略班
攻略班
嫁ファインも一応継承候補になりますが、効果量が低くすごく速度と比べてコスパが微妙。先行はほかにも加速択が豊富なこともあり、優先度低めです。

継承候補一覧

スキル系統 因子周回に使うキャラ おすすめ度
終盤加速 ニシノフラワー
ニシノ
(3〜4位)
星5
終盤速度 オグリキャップ
オグリ
(2~5位)
夏タイキシャトル
夏タイキ
(2~5位)
シーキングザパール
パール
(2位以下)
フジキセキ
フジキセキ
(1〜4位)
正月テイエムオペラオー
正月オペ※
(1~4位)

※加速区間と被る可能性あり
星4
終盤加速
(優先度低)
花嫁ファインモーション
嫁ファイン
(2〜4位)
ハロウィンスーパークリーク
ハロクリ
(2〜4位)
星3
中盤速度 メカビワハヤヒデ
メカヒデ
(1〜5位)
バレンタインミホノブルボン
チョコボン
(1〜4位)
水着アグネスタキオン
水タキオン
(2〜5位)
星3
最終コ以降
速度
ナリタブライアン
ナリブ
(2〜7位)
星3
終盤速度
(加速付き)
スペシャルウィーク
スペ
(1〜5位)
星3

おすすめスキル因子

右回り◯ 右回り◯ 春ウマ娘◯ 春ウマ娘◯ 心弾んで 心弾んで 真っ向勝負 真っ向勝負
負けん気 負けん気 積極策 積極策 マイルコーナー◯ マイルコーナー◯ マイル直線◯ マイル直線◯ 先行コーナー◯ 先行コーナー◯ 先行直線◯ 先行直線◯ 直滑降 直滑降
先行ためらい 先行ためらい 差しためらい 差しためらい レースの真髄・力 レースの真髄・力 逸る足取り 逸る足取り

先行キャラは、「鍔迫り合い」と「ハイボルテージ」のうち本育成で拾えないほうの白加速を因子化するのがおすすめ。金加速1個と「つぼみ」だけでは火力に不安が残るため、祖父母に「真っ向勝負」や「心弾んで」因子を組み込んだうえで継承親でも白因子化を狙おう。

また、効率良く火力を伸ばせて地固めトリガーになる「右回り」「春ウマ娘」や、終盤のサブ加速としてコスパの良い「直滑降」などがおすすめ。いずれも本育成で習得しづらいスキルのため、因子化できると恩恵が大きい。

おすすめサポカ

おすすめ ウマ娘_ナリタブライアンSSR ウマ娘_ヴィブロスSSR ウマ娘_タイキシャトルSSR ウマ娘_エアシャカールSSR ウマ娘_サクラローレルSSR ウマ娘_サクラローレルSSR ウマ娘_メジロアルダンSSR ウマ娘_ニシノフラワーSSR ウマ娘_イナリワンSR ウマ娘_ダイタクヘリオスSR ウマ娘_ゴールドシチーSSR ウマ娘_フジキセキSSR ウマ娘_サクラチヨノオーSSR ウマ娘_ラインクラフトSSR ウマ娘_イクノディクタスSSR ウマ娘_メジロマックイーンSSR ウマ娘_タイキシャトルSSR ウマ娘_メジロラモーヌSSR ウマ娘_ナカヤマフェスタSSR ウマ娘_タイキシャトルSR

差しおすすめ因子とサポカ編成

おすすめ継承キャラ

メジロライアン
ライアン
適性
オグリキャップ
オグリ
適性
フジキセキ
フジキセキ
適性
ニシノフラワー
ニシノ
適性
オグリキャップ
オグリ
適性
フジキセキ
フジキセキ
適性
メジロライアン メジロライアン レッツ・アナボリック! オグリキャップ オグリキャップ 勝利の鼓動 フジキセキ フジキセキ 煌星のヴォードヴィル ニシノフラワー ニシノフラワー つぼみ、ほころぶ時 オグリキャップ オグリキャップ 勝利の鼓動 フジキセキ フジキセキ 煌星のヴォードヴィル

差しの継承親はライアンとニシノの2名がおすすめ。3月チャンミの差しは終盤突入時の順位を固定しづらいため、6位加速のライアンに加え、前に出てしまった時の保険として3〜4位加速のニシノも継承しよう。

なお、祖父母枠は終盤300m以降の速度アップ持ちか、後方脚質向けのサブ加速持ちがおすすめ。ただし、後述する「駆け降り」持ちの強い祖父母因子があれば、継承固有が多少弱くても祖父母枠に入れてOKだ。

継承候補一覧

スキル系統 因子周回に使うキャラ おすすめ度
終盤加速 メジロライアン
ライアン
(6位)
星5
終盤加速 ニシノフラワー
ニシノ
(3〜4位)
星4
終盤加速
(優先度低)
マルゼンスキー
マルゼン※
(1~5位)
バンブーメモリー
バンブー
(5〜9位)
応援団キングヘイロー
応援キング
(6〜9位)

※遅延発動時のみ有効
星3
終盤速度 オグリキャップ
オグリ
(2~5位)
夏タイキシャトル
夏タイキ
(2~5位)
シーキングザパール
パール
(2位以下)
フジキセキ
フジキセキ
(1〜4位)
ヴィブロス
ヴィブロス
(3〜6位)
星4
最終コ以降
速度
ナリタブライアン
ナリブ
(2〜7位)
星3
終盤速度
(加速付き)
スペシャルウィーク
スペ
(1〜5位)
星3

おすすめスキル因子

右回り◯ 右回り◯ 春ウマ娘◯ 春ウマ娘◯ 一足飛び 一足飛び 差し切り体勢 差し切り体勢
心弾んで 心弾んで 負けん気 負けん気 マイルコーナー◯ マイルコーナー◯ マイル直線◯ マイル直線◯ 差しコーナー◯ 差しコーナー◯ 差し直線◯ 差し直線◯ 駆け降り 駆け降り
先行ためらい 先行ためらい 差しためらい 差しためらい レースの真髄・力 レースの真髄・力 溢れる情熱 溢れる情熱

差しの白因子は、終盤加速の「差し切り体勢」「一足飛び」が特におすすめ。差し向けの強力な白加速となるため、本育成で取れない方を優先的に因子化しよう。その他には、効率良く火力を伸ばせる「右回り」「春ウマ娘」や、中盤で前に出過ぎた場合の保険となる「心弾んで」などもおすすめだ。

差しガチ勢は駆け降りも積めるとベスト

差しガチ勢なら「駆け降り」の因子化も狙いたい。有効率40%前後のサブ加速となり「電光石火(一足飛び)」にも役立つ。「駆け降り」因子を大量に持っているフレンドがいたら因子化を狙ってみよう。

攻略班
攻略班
「掛け降り」は2月時点では因子継承しか習得経路がなく、因子化の難易度が高め。都合よく「駆け降り」因子を大量に持っているフレンドがいなければ、習得を諦めましょう。

おすすめサポカ

おすすめ ウマ娘_メイショウドトウSSR ウマ娘_ヴィブロスSSR ウマ娘_スティルインラブSSR ウマ娘_エイシンフラッシュSR ウマ娘_エアシャカールSSR ウマ娘_サクラローレルSSR ウマ娘_サクラローレルSSR ウマ娘_シンボリクリスエスSSR ウマ娘_ニシノフラワーSSR ウマ娘_ダイイチルビーSSR ウマ娘_イナリワンSR ウマ娘_ゴールドシチーSSR ウマ娘_ウオッカSSR ウマ娘_アグネスデジタルSSR ウマ娘_イクノディクタスSSR ウマ娘_シンボリルドルフSSR ウマ娘_サトノダイヤモンドSSR ウマ娘_ナイスネイチャSSR ウマ娘_ナカヤマフェスタSSR ウマ娘_メジロラモーヌSSR

追込おすすめ因子とサポカ編成

おすすめ継承キャラ

メジロライアン
ライアン
適性
オグリキャップ
オグリ
適性
フジキセキ
フジキセキ
適性
バンブーメモリー
バンブー
適性
オグリキャップ
オグリ
適性
フジキセキ
フジキセキ
適性
メジロライアン メジロライアン レッツ・アナボリック! オグリキャップ オグリキャップ 勝利の鼓動 フジキセキ フジキセキ 煌星のヴォードヴィル バンブーメモリー バンブーメモリー 熱血!!風紀アタック オグリキャップ オグリキャップ 勝利の鼓動 フジキセキ フジキセキ 煌星のヴォードヴィル

追込の継承親は6位加速のライアンが最もおすすめ。もう片方の継承親や祖父母には、300m以降の終盤速度持ちや終盤加速持ちを編成して不足しがちな終盤力を補おう。

攻略班
攻略班
差しと違って4位以上での終盤入りが発生しづらいため、ニシノは継承親にしなくてOKです。

継承候補一覧

スキル系統 因子周回に使うキャラ おすすめ度
終盤加速 メジロライアン
ライアン
(6位)
星5
終盤速度 オグリキャップ
オグリ
(2~5位)
夏タイキシャトル
夏タイキ
(2~5位)
シーキングザパール
パール
(2位以下)
フジキセキ
フジキセキ
(1〜4位)
ヴィブロス
ヴィブロス
(3〜6位)
星4
終盤加速 マルゼンスキー
マルゼン※
(1~5位)
バンブーメモリー
バンブー
(5〜9位)
応援団キングヘイロー
応援キング
(6〜9位)

※遅延発動時のみ有効
星3
最終コ以降
速度
ナリタブライアン
ナリブ
(2〜7位)
星3
終盤速度
(加速付き)
スペシャルウィーク
スペ
(1〜5位)
星3

おすすめスキル因子

右回り◯ 右回り◯ 春ウマ娘◯ 春ウマ娘◯ 一足飛び 一足飛び 切れ味 切れ味
心弾んで 心弾んで 負けん気 負けん気 マイルコーナー◯ マイルコーナー◯ マイル直線◯ マイル直線◯ 追込コーナー◯ 追込コーナー◯ 追込直線◯ 追込直線◯
先行ためらい 先行ためらい 差しためらい 差しためらい レースの真髄・力 レースの真髄・力

追込は、「切れ味」「一足飛び」「心弾んで」のうち本育成で習得しづらいものを因子化するのがおすすめ。追込は有効な加速スキルが少なく「電光石火」を起動しづらいため、因子継承で白加速を補おう。

おすすめサポカ

おすすめ ウマ娘_ヴィブロスSSR ウマ娘_スティルインラブSSR ウマ娘_ゴールドシップSSR ウマ娘_エアシャカールSSR ウマ娘_サクラローレルSSR ウマ娘_サクラローレルSSR ウマ娘_シンボリクリスエスSSR ウマ娘_ニシノフラワーSSR ウマ娘_ダイイチルビーSSR ウマ娘_イナリワンSR ウマ娘_ゴールドシチーSSR ウマ娘_ウオッカSSR ウマ娘_ヒシアマゾンSSR ウマ娘_アグネスデジタルSSR ウマ娘_イクノディクタスSSR ウマ娘_シンボリルドルフSSR ウマ娘_ナリタタイシンSSR ウマ娘_ナカヤマフェスタSSR ウマ娘_メジロラモーヌSSR

おすすめ赤因子と青因子

赤因子はマイル因子を優先

因子 おすすめ度
マイル 星5
脚質(逃げ・先行・差し・追込) 星4
星3

3月チャンミの赤因子はマイル因子が最もおすすめ。距離適性Sにすることで最高速度を大きく底上げでき、距離適性Aのウマ娘に対して圧倒的アドバンテージを得られる。最低でも星9個以上は必ず継承しよう。

マイル因子以外では、道中の位置取りに役立つ脚質因子もおすすめ。芝因子はマイル因子や距離因子と比べて恩恵に乏しいため、優先度低めである。

青因子はスタミナの優先度が高め

因子 おすすめ度
スタミナ 星5
スピード 星4
パワー 星3
賢さ 星3
根性 星2

青因子はスタミナが最もおすすめ。3月チャンミはスタミナを最低650前後、位置取り調整も考慮するなら900前後まで伸ばす必要がある。青因子なしでは到達しづらい水準のため、スタミナ青因子を最低6〜9個は継承しよう。

攻略班
攻略班
「レジェンズ」がスタサポなしである程度スタミナを盛れるシナリオだったとしても、結局「位置取り調整」対策にスタミナ因子が要求される可能性高め。積むべき青因子に迷っているなら、とりあえずスタミナにしておきましょう。

因子周回のポイント

おすすめポイントまとめ
育てたいキャラから逆算して祖父母を選ぶ
赤因子を狙いたい適性をAに上げる
G1レースをなるべく多く勝利する
ステータスは1100以上か600以上を目指す
狙っているスキルは金スキルで習得する

育てたいキャラから逆算して祖父母を選ぶ

(マイル)でカレンを逃げ育成する場合の継承例
両親から星3因子を継承 本人で中距離・追込因子を狙った

因子周回では本育成で使いたいキャラから逆算し、祖父母や狙う赤因子を選ぶのがおすすめ。例えば(マイル)A・逃げBの花嫁カレンチャンを逃げ運用したい場合、祖父母に逃げ因子を組み込んだうえ、継承親で芝・(マイル)・脚質のいずれかの赤因子を狙うと効率が良い。

攻略班
攻略班
なお、本育成で使うキャラと祖父母が被ると継承相性が大幅に低下します。各因子の継承確率が下がるため、本育成で使う予定のキャラは継承に組み込まないように注意しましょう。

赤因子を狙いたい適性をAに上げる

赤因子を狙いたい適性をAに上げる

▲ゴールドシップでダートローテを走りつつ芝・マイル・追込因子のいずれかを狙う例(先行・差しB止め)

因子厳選で狙いたい赤因子がある場合、継承親となるキャラの適性をA以上に上げておこう。赤因子はA以上の適性からランダムで選出されるためだ。

攻略班
攻略班
逆に、特定の赤因子の抽選確率を上げたい場合は適性Aを減らすのが重要。例えば上記のゴルシで追込因子をピンポイントで狙いたい場合、マイル因子を0〜3個に抑えることで追込因子の抽選確率を1/5から1/4に上げられます。

G1レースをなるべく多く勝利する

ジュニア級 クラシック級 シニア級
芝ローテーション_1 芝ローテーション_2 芝ローテーション_3
ジュニア級 クラシック級 シニア級
芝ダートローテーション_1 芝ダートローテーション_2 芝ダートローテーション_3
ジュニア級 クラシック級 シニア級
ラークローテーション_1 ラークローテーション_2 ラークローテーション_3

因子周回では育成キャラの適性で勝てそうなG1レース全てに出走するのがおすすめ。継承親同士、および継承親とその祖父母同士で勝利G1レースが被っているほど相性値が高くなり、各種因子の継承確率が上がるためだ。

育成目標や適性次第ではラークで周回

育成目標や適性によっては勝利G1が他の継承ウマ娘と噛み合わず、相性値が下がってしまう場合がある。育成目標や適性に難があると感じたら、ローテーションの自由度が高くシナリオギミックで中距離適性やステータスボーナスを貰えるラークで因子周回してみよう。

ステータスは1100以上か600以上が目標

クライマックス_因子厳選

因子周回で狙っている青因子がある場合、対応するステータスは1100以上か600以上を目指そう。ステータスが600以上で星3青因子の抽選が可能になり、ステータス1100以上で星3青因子の排出率が上がる。

狙っているスキルは金スキルで習得する

必須スキルになりやすいスキル
凍て風
季節系の緑速度
ハイボルテージ
本育成で取れない加速

金スキル版を習得すると、白スキル版だけ習得した場合より白因子化の確率が高くなる。特定の白因子を狙いたいなら、欲しいスキルの金スキル版を持つサポカを編成に組み込むと効率的だ。

関連記事

3月下旬に開催!チャンミ攻略記事
コース解説&有効加速コース解説&有効加速 因子周回因子周回
フレンド募集掲示板フレンド募集掲示板 -
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました