2月LoH逃げ育成論|おすすめスキル・サポカ

【ウマ娘】2月LoH逃げ育成論|おすすめスキル・サポカ

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘の「2月リーグオブヒーローズ(短距離)の「逃げ育成論」を紹介!2月LoHで強力な逃げキャラの紹介をはじめ、必須スキルと継承固有、サポートカード編成・必要スタミナ・チーム編成なども掲載しているため2月LoHの逃げ育成の参考にどうぞ。

2月16日から開催!LoH攻略記事
攻略&おすすめキャラTier攻略&おすすめキャラTier コース解説&有効加速コース解説&有効加速
LoH因子周回因子周回 フレンド募集掲示板フレンド募集掲示板
2月LoH育成論
逃げ 逃げ 先行 先行 差し 差し 追込 追込

2月LoHのおすすめ逃げキャラ

Tier表

バレンタインアストンマーチャン
逃げ
サイレンススズカ
大逃/逃
アストンマーチャン
逃げ
カルストンライトオ
逃げ
花嫁カレンチャン
逃/先
タイキシャトル
逃/先
新衣装サクラバクシンオー
逃/先
シーキングザパール
逃/先
バレンタインアイネスフウジン
逃げ
ヤマニンゼファー
逃/先
バレンタインミホノブルボン
逃げ
ハロウィンマヤノトップガン
逃げ

【TierSS】バレンタインマーチャン

バレンタインマーチャンの性能早見表

脚質 逃げ 逃げ

2月LoHで最もおすすめのキャラはバレンタインマーチャン(新衣装アストンマーチャン)だ。序〜中盤力が桁違いに高いため競り合いで負けることが少なく、さらにたとえ2位以下に落ちても超強力な自前加速で強引に前に出られる。現環境でランキング上位を狙うなら絶対に採用したいウマ娘だ。

プラチナ4狙いなら編成しなくてもOK

バレンタインマーチャンは2月LoHで96傑を狙うなら必須クラスだが、プラチナ4狙いなら持っていなくても全く問題ない。最強キャラを使いたいからといって、衝動的にガチャを回して4周年用のジュエルを溶かすのはやめておこう。

攻略班
攻略班
プラチナ4を狙うだけなら通常マーチャンやほかの逃げでも良く、何なら先行3でも十分!96傑狙いのガチ勢や、最強のマーチャンを使いたいマートレのみガチャで入手を狙いましょう。

【TierS】アストンマーチャン(通常版)

アストンマーチャン(通常版)

脚質 逃げ 逃げ

TierSの逃げの中では通常アストンマーチャンが特におすすめ。400m以降1〜2位条件の本体加速・序盤しばらく加速・中盤後半の複合進化と隙がない性能で、TierSの逃げの中でも特に総合力が高い。バレンタイン版と競い合うのはさすがに厳しいが、プラ4狙いなら十分活躍してくれる。

攻略班
攻略班
カレンチャンSSR(根性)実装で「コンセントレーション」を拾いやすくなったのも環境的に追い風。バレンタインマーチャン未所持で安定性の高い逃げキャラを採用したいなら筆頭候補になりそうです。

その他のおすすめウマ娘

おすすめキャラ 長所と短所
サイレンススズカ
サイレンス
スズカ
・序盤加速付きコンセが非常に優秀
・進化逃亡者で終盤加速を補える
・大逃げ/逃げどちらでも運用可能
・短距離Dで改造も容易・固有の1位+約1バ身条件が厳しめ
└逃げ運用だと不発率が高まりやすい
・大逃げ運用の場合はミラー対策必須
└位置取り+掛かりケアは非現実的
カルストンライトオ
カルストン
ライトオ
・残り600mのとてつもなく速度持ち
└1〜6位発動で中盤力を補強しやすい
・進化2種が序盤加速+直線現在速度
└序盤力・終盤力の両方を補填可能
・白スキル「無二」により序盤力高め・「無二」「無三」不発時の固有が弱め
・先行運用だと進化スキル2種が腐る
新衣装サクラバクシンオー
応援団
バクシンオー
・3位以上の終盤最速加速固有が強力
・終盤接続率高めのすごく速度持ち
・切れ者イベ2種持ちで96傑向け
・先駆け/急ぎ足など白スキルも有用・中盤で競り合いが発生しないと低火力
└採用するなら逃げ2以上を推奨
・4位以下だと固有が不発
└先行運用も可能だが固有が不安定に
バレンタインアイネスフウジン
バレンタイン
アイネス
・自前コンセントレーション持ちが便利
・どこで出ても有効な複合進化持ち
・無の区間で発動可能な速度固有持ち
・切れ者2種持ちで上振れを狙える・短距離Gで魔改造が必須
└強力だが育成難易度が高すぎる
バレンタインミホノブルボン
バレンタイン
ブルボン
・自前コンセントレーション持ちが便利
・終盤接続率高めのしばらく速度持ち
・300m以降に出る速度固有持ち
・短距離Cで改造が容易
・逃げコツ/地固めなど白スキルも有用・TierS以上のキャラと比べて低火力
ハロウィンマヤノトップガン
ハロウィン
マヤノ
・固有と進化スキルで中盤力高め
・確定切れ者イベ持ちが超強力・進化スキルが1個腐る
・終盤力が無いため外付け必須

2月LoH(短距離)おすすめキャラTier

2月LoH逃げのおすすめ継承固有

逃げおすすめ継承親

セイウンスカイ
ウンス
適性
自由枠
自由枠
適性
自由枠
自由枠
アストンマーチャン
マーチャン
適性
自由枠
自由枠
適性
自由枠
自由枠
セイウンスカイ セイウンスカイ アンスキ 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 アストンマーチャン アストンマーチャン Silent letter 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠

逃げを1名だけ採用するなら、1位発動の終盤加速持ちである通常ウンスとマーチャンを継承親にするのがおすすめだ祖父母には中盤速度や下振れ時の保険となるサブ加速を仕込めるとベストだが、96傑を狙わないならこだわらず適当なウマ娘を付けて良い。

攻略班
攻略班
自チームか対面が逃げ2〜3編成になる想定なら、1位加速持ちのかわりに3位以下で加速可能なタイキ・ニシノ・花嫁カレンなどを継承親にしてもOKです。

継承候補一覧

スキル系統 因子周回に使うキャラ おすすめ度
終盤加速 セイウンスカイ
ウンス
(1位)
アストンマーチャン
マーチャン
(1〜2位)
星5
終盤加速 新衣装サクラバクシンオー
チアバク
(1〜3位)
星3
逃げ対面用
終盤加速
花嫁カレンチャン
花嫁カレン
(2〜5位)
タイキシャトル
タイキ
(3〜5位)
ニシノフラワー
ニシノ
(3〜5位)
星3
中盤速度 メカビワハヤヒデ
メカヒデ
(1〜6位)
バレンタインミホノブルボン
チョコボン
(1〜4位)
水着アグネスタキオン
水タキオン
(2〜6位)
星3
大逃げ
耐久用
ハロウィンマヤノトップガン
ハロマヤノ
(1〜3位)
星2

2月LoH逃げのおすすめスキル

逃げおすすめスキル

安定&最速発動のアンスキを最優先で習得

アングリング×スキーミング アングリング×スキーミング
終盤のコーナーで1位だと加速力が上がる
9人1位12人1位

逃げキャラは「アングリング×スキーミング(ウンス固有)」を最優先で習得すべき。最速タイミングで安定発動して一気に加速できるため、複数逃げチームであえて3〜5位に落としたいキャラ以外は絶対に習得させよう

継承加速やサブ加速もなるべく多めに習得

スプリントターボ スプリントターボ
レース終盤に加速力が上がる
<短距離>
スプリントギア スプリントギア
レース終盤に加速力がわずかに上がる
<短距離>
押し切り準備 押し切り準備
最終コーナーで先頭だと加速力がわずかに上がる
<作戦・逃げ>
二の矢 二の矢
レース終盤に持久力を少し使って加速力をわずかに上げる
<作戦・逃げ>
コーナー加速◯ コーナー加速◯
華麗なコーナーワークで加速力がわずかに上がる
トキメキハート トキメキハート
レース終盤始めの方に前に出る
<短距離/マイル>
Silent letter Silent letter
残り400m以降で2位以上、かつ約1秒以上詰め寄られると速度と加速力が上がる
9人1位〜2位12人1位〜2位
CHERRY☆スクランブル CHERRY☆スクランブル
残り400m地点で3位以上にいると短い間加速力がちょっと上がる、中盤に長く競り合い続けるほど効果と時間が増える
9人1位〜3位12人1位〜3位
ヴィクトリーショット! ヴィクトリーショット!
最終コーナーの半分以降から最終直線までの間に、3位以下から上位40%以上だと加速力が上がる
9人3位〜4位12人3位〜5位
つぼみ、ほころぶ時 つぼみ、ほころぶ時
レース中盤のコーナーで競り合い、終盤かつ最終コーナーの半分以降で3位以下かつ上位約40%以内にいると加速力が上がる
9人3位〜4位12人3位〜5位
One true color One true color
残り350m以降に上位約20%〜40%以内にいて、かつ後方1バ身以内に他のウマ娘がいると速度と加速力が上がる
9人2位〜4位12人2位〜5位
風光る 風光る
レース前半上位20%以下に居続けて、最終コーナー後半で先頭から最後尾までの距離で先頭から約50%以内にいると加速力がちょっと上げ続ける、2番手なら効果が上がる
9人(前半)2位以下(後半)1位〜前方50%
12人(前半)2位以下(後半)1位〜前方50%

「アンスキ」だけでは終盤加速が不足するため、継承加速やサブ加速もなるべく多めに習得しよう。サブ加速に関しては「押し切り準備」「トキメキハート」が優先度高めで、次いで「スプリントターボ(スプリントギア)」「二の矢」「コーナー加速」などがおすすめだ。

攻略班
攻略班
継承加速に関してはチーム編成・仮想敵・下振れと上振れどちらを重視するかなどで最適解が変わります。一概にこうと決められないため、300傑以上を狙う場合は様々な継承パターンの個体を育成してルムマで検証してみましょう。

バレマーチャン本人は進化加速も習得する

覚えていてくださいね? 覚えていてくださいね?
レース終盤始めの方早めに前方にいると加速力が上がる
<逃げ・短距離>
イニシアチブ イニシアチブ
レース終盤始めの方で前方にいると加速力が上がる<逃げ・短距離>
譲れぬ一歩 譲れぬ一歩
レース終盤始めの方で前方にいると加速力がわずかに上がる<逃げ・短距離>

▲順位条件が上位約50%(1〜6位)と非常に緩い点も優秀

バレンタインマーチャンの場合は進化加速「覚えていてくださいね?」を忘れずに習得させよう。進化で終盤始め早め条件(レース全体の16/24〜17/24)に変化し、終盤開始から50m以内に発動する短距離最強クラスの加速スキルになる

攻略班
攻略班
バレマーチャン以外の逃げは下位スキル「譲れぬ一歩」を積むのが理想ですが、現状ではバレマーチャンからの因子継承しか習得経路がなく習得難易度激ムズ。複数逃げ編成でガチる人のみ挑戦しましょう。

序盤加速は最低2種できれば3種積みたい

先手必勝 先手必勝
レース序盤で前に行きやすくなる
<作戦・逃げ>
先駆け 先駆け
レース序盤でわずかに前に行きやすくなる
<作戦・逃げ>
地固め 地固め
レース序盤にスキルを多く発動すると加速力がわずかに上がる
急発進 急発進
スタート時に加速力がわずかに上がる
<短距離>

短距離逃げは序盤の位置取りで勝敗がほぼ決まるため、序盤加速スキルを最低2種、できれば3種類は習得しよう。「先手必勝(先駆け)」「地固め」「急発進」のうち、サポカや因子継承で狙えるものは片っ端から習得を目指すと良い。

攻略班
攻略班
「海の加護」も序盤加速として有効ですが、習得が面倒すぎるうえ上記3種と比べて効果が微妙。96傑を狙うガチ以外は無理に習得しなくてOKです。

出遅れ対策にコンセントレーションも必須級

コンセントレーション コンセントレーション
スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる

逃げは出遅れ対策に「コンセントレーション」が必須級だ。コンセ無しの逃げで出遅れが発生すると後方に押し込まれ、序盤加速を決めたとしても取り返しのつかない不利を背負わされスコア欠損に繋がりやすい。プラチナ4狙いなら最悪抜いても良いが、300傑以上を狙うなら絶対に習得しよう。

斜行セットも習得できると理想的

危険回避 危険回避
レース序盤に前が詰まるか競り合うとコース取りが少し上手くなりバ群の真ん中に向かって移動する
<作戦・逃げ>
ポジションセンス ポジションセンス
レース序盤にコース取りがうまくなる
アオハル点火・賢 アオハル点火・賢
レース序盤にアオハル魂が燃えレース中のチームメンバーの賢さ合計が高いほどわずかに先を見据えて走る

逃げでは「危険回避」に「ポジションセンス」「アオハル点火・賢」を組み合わせる通称「斜行セット」も有効。擬似的な序盤速度アップとなり位置取りに役立つため、ダスカSSRやファルコSSR、因子などから習得できると理想的だ。

攻略班
攻略班
バレンタインマーチャンの場合、「危険回避」と「ポジションセンス」を初期習得しているため特に気にしなくてOKです。

シナリオ進化は全体的に微妙で優先度低め

ここらで味変! ここらで味変!
レース中盤に速度がすごく上がる
<短距離/マイル>【進化前】時中の妙

大豊食祭はシナリオ進化スキルが全体的に弱めなため、シナリオ進化は無理に目指さなくてOK。スキルPtが余って「時中の妙」を習得できた場合や、花嫁カレンのように覚醒スキルの進化先が弱い場合のみシナリオ進化を使おう。

2月LoH逃げのおすすめサポカ編成

逃げおすすめサポカ編成

序盤加速・コンセ・ランダム加速持ちを採用

※サポカ要求値が非常に高いため上級者向け
スマートファルコンSSR[波間のオフショット]
ファルコSSR
優先度高
白い鳥のアラベスク
ミラクルSSR
優先度高
朝焼け苺の畑にて
ニシノSSR
<必須>
Cutest in Ur ♡
カレンSSR
<必須級※>
緋色の君へ風が吹く
ダスカSSR
優先度高※
謹製ッ!特大夢にんじん!
理事長SSR
<必須>

※ 根性オルフェ、賢マーチャンでも良いがスキル性能は下がる

逃げでスコアを安定させるには、序盤加速スキルや「コンセントレーション」や終盤ランダム加速などが必須となる。過不足なく習得するには強力なSSRサポカが複数枚必要で編成ハードルが高いため、上記の編成を組めない場合は先行育成に挑戦するのがおすすめである。

なお、編成バランスはスタミナ以外各1枚ずつを軸に、自由枠1枚で個性を出そう。基本的にはパワーにニシノとミラクルを配置して加速力を補うのがおすすめだが、成長率や所持サポカ次第ではスピード・根性の2枚目を編成してもOKだ。

攻略班
攻略班
根性枠は新実装されたカレンチャンSSRがおすすめ。「コンセントレーション」を拾いつつ短距離汎用速度スキルや「スプリントギア」を狙えて、練習性能も良好なため優先的に編成しましょう。

逃げのおすすめサポート一覧

タイプ おすすめサポカ
スピード スマートファルコンSSR[波間のオフショット] ヴィブロスSSR[アルストロメリアの夢] サクラバクシンオーSSR[感謝感謝!サクラ吹雪!!]
スタミナ -
パワー ケイエスミラクルSSR[白い鳥のアラベスク] ニシノフラワーSSR[朝焼け苺の畑にて]
根性 カレンチャンSSR[CutestinUr♡] オルフェーヴルSSR[只、君臨す。] ツインターボSSR[TTIgnition!] サクラバクシンオーSSR[爆速!最速!花あらし!]
賢さ ダイワスカーレットSSR[緋色の君へ風が吹く] アストンマーチャンSSR[オートクチュール・メモリー] ミホノブルボンSSR[ミッション心の栄養補給]

※ 左から右にかけておすすめ度順に掲載中

2月LoH逃げの目標ステータス

逃げおすすめステータス

スタ550以上・パワー1300以上を目指す

脚質 スピ スタ パワ 根性 賢さ
全脚質 スピード
1750
スタミナ
550
パワー
1500
根性
1200
賢さ
1200

※ 距離S、スピ緑2種、不調、重バ場、掛かりありで試算。

2月LoHはスピードをカンスト付近、根性と賢さを1200付近まで盛ったうえでパワー1300以上を目指すのがおすすめだ。2月LoHは加速区間が非常に短く有効加速も少ない環境であり、なるべくパワーを高めて「脚色十分」の終盤加速効果を上げるほど対面と差をつけやすくなる

なお、スタミナについては、最も厳しい条件で算出しても550程度あれば十分余裕を持って走りきれる。パワーサポカが1枚でも2枚でも安定して達成できる水準のため、スタミナに関しては手なりで伸ばせば問題ない

攻略班
攻略班
逃げキャラで位置取り争い中に掛かるという最悪の下振れ状況を対策したい場合のみ、青因子を数個振って700程度まで伸ばすと良いでしょう。

大逃げミラーは最低でもスタ1400が必要

脚質 スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
掛かり
ケアなし
スピード
1750
パワー
1400
パワー
1400
根性
1000
賢さ
1200
掛かり
ケアあり
スピード
1750
スピード
1700
パワー
1400
根性
1000
賢さ
1200

※ 距離S、スピ緑2種、やる気不調、重バ場、位置取り争いありで計算

大逃げキャラは普通に走り切るだけなら上記の逃げと同程度のスタミナでOK。ただし、大逃げ2名以上による競り合いを想定するなら、最低でもスタミナ1400以上まで盛る必要がある。大豊食祭だとスタミナ上限的に厳しいため、メカウマ娘でシャカールSSRを採用して育成しよう。

なお、位置取り争いと掛かりの同時発動という最悪の下振れ状況でスコア欠損を防ぐには、スタミナを1700まで伸ばしたうえで金回復3個と白回復2個が目標となる。ハロウィンマヤノ固有で回復を補填すると仮定しても育成難易度が高すぎるため、掛かり対策は諦めたほうが良いだろう。

2月LoH逃げのおすすめチーム編成

編成例 おすすめ度
バレンタインアストンマーチャン ケイエスミラクル ラインクラフト
逃げ1〜2先行1〜2
星5
サイレンススズカ ケイエスミラクル ラインクラフト
大逃げ1先行2
星4
サイレンススズカ バレンタインアストンマーチャン 新衣装サクラバクシンオー
逃げ3(大逃げ1逃げ2)
星3

【96傑狙い①】逃げ1〜2先行1〜2

チーム編成例
アストンマーチャン
アストン
マーチャン
ケイエスミラクル
ケイエス
ミラクル
ラインクラフト
ライン
クラフト
強い点
メジャーな構築相手に安定して勝ち筋を作れる上位ランク狙いのガチ勢におすすめ2年前のLoH300傑は半数以上がこの構築
逃げ0編成と比べて先行の序盤が安定する
先行2人が3〜5位圏内に入りやすくなる逃げが1〜2位に入れるぶん事故率↓
逃げ2にすると逃げ勢の中盤力が安定
弱い点
複数逃げ対面だと逃げの事故率が上がる対面に競り勝って1〜2位に入る必要あり3〜5位の継承加速を仕込み保険を掛けるのも手
逃げが中途半端な仕上がりだと勝率↓逃げ2で対面も逃げだと特に実力勝負になる完成度勝負になるため中〜上級者向け
先行3と比べて因子周回が面倒になる

【96傑狙い②】大逃げ1先行2

チーム編成例
サイレンススズカ
サイレンス
スズカ
ケイエスミラクル
ケイエス
ミラクル
ラインクラフト
ライン
クラフト
強い点
メジャーな構築相手に安定して勝ち筋を作れる上位ランク狙いのガチ勢におすすめ2年前のLoH300傑は1/3がこの構築
逃げ1先行2相手に高確率でハナを取れる対面逃げのアンスキや押し切りを潰せる
逃げ0編成と比べて先行の序盤が安定する
先行2人が3〜5位圏内に入りやすくなる大逃げが1〜2位に入れるぶん事故率↓
弱い点
大逃げミラー対策にスタミナ盛りが必要対策無しだとミラー1回で大幅欠損確定位置取り+掛かりが発生したらお手上げ
大逃げコンセ不発が負け筋になりやすい
逃げが中途半端な仕上がりだと勝率↓完成度勝負になるため中〜上級者向け
先行3と比べて因子周回が面倒になる

【逃げ特化】逃げ3(大逃げ1逃げ2)

チーム編成例
サイレンススズカ
サイレンス
スズカ
バレンタインアストンマーチャン
バレンタイン
マーチャン
新衣装サクラバクシンオー
応援団
バクシンオー
強い点
逃げ0〜1人対面相手に安定して走れる比較的再現性の高い走りが可能
特定の味方を3位以下に落とす構築も可能知識が必要だが構築の幅が広い序中盤力の調整が必要で上級者向け
自チームで1〜3位を独占しやすい対面の継承加速を潰しやすくなる
モブウマ娘のブロックで事故らない
弱い点
対面も複数逃げ構築だと事故率が上がる相手に逃げの完成度で勝る必要あり
大逃げ採用の場合ミラーで事故りやすい大逃げのみメカウマ娘で育成推奨
先行対面相手にあまり優位に立てない4位〜5位から高火力で迫ってくる可能性が高い
因子周回を計画的に進める必要あり3〜4位をカバーできる因子構成が求められる

関連記事

2月16日から開催!LoH攻略記事
攻略&おすすめキャラTier攻略&おすすめキャラTier コース解説&有効加速コース解説&有効加速
LoH因子周回因子周回 フレンド募集掲示板フレンド募集掲示板
2月LoH育成論
逃げ 逃げ 先行 先行 差し 差し 追込 追込
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました