【ウマ娘】チーム競技場の使用率と距離別おすすめ編成

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘における「チーム競技場」について解説。チームレース(チムレ)の距離別(短距離/マイル/中距離/長距離/ダート)キャラ使用率と代用キャラにくわえ、おすすめサポート編成やサポカを掲載しているため、ウマ娘攻略の参考にどうぞ!

チーム競技場_使用率ランキング

チーム競技場攻略
スコアの稼ぎ方スコアの稼ぎ方 クラス6を維持するコツクラス6を維持するコツ
競技場おすすめ編成競技場おすすめ編成 競技場育成のコツ競技場育成のコツ
チーム競技場の距離別育成論
チーム競技場の短距離おすすめキャラ 短距離育成 チーム競技場のマイルおすすめキャラ マイル育成
チーム競技場の中距離おすすめキャラ 中距離育成 チーム競技場の長距離おすすめキャラ 長距離育成
チーム競技場のダートおすすめキャラ ダート育成 -

チーム競技場使用率ランキング

上位20名の使用率ランキング

適性 短距離 マイル 中距離 長距離 ダート
1位 新衣装カレンチャン ダイタクヘリオス 正月キタサンブラック 水着ゴールドシップ コパノリッキー
2位 ニシノフラワー バレンタインアイネスフウジン アグネスタキオン 正月テイエムオペラオー 正月ハルウララ
3位 新衣装サクラバクシンオー オグリキャップ エルコンドルパサー スーパークリーク スマートファルコン
4位 サイレンススズカ サイレンススズカ 新衣装タマモクロス クリスマスダスカ マルゼンスキー
5位 バレンタインミホノブルボン ナリタブライアン ダイワスカーレット バレンタインミホノブルボン オグリキャップ

※2023年10月9日時点の上位20人を対象に調査

チーム競技場上位20名による、距離と脚質別のキャラ使用率ランキングだ。固有スキルが安定して発動するかつ、成長率が優秀で育てやすいキャラがランクインしている。

クラス6を維持するコツ

チーム競技場のおすすめキャラ編成

【短距離】新バクシン+嫁カレン+ニシノ

キャラ シナリオ/おすすめ理由
新衣装サクラバクシンオー
新衣装
バクシンオー

【逃げ】
【育成シナリオ】
ラーク:90%/アオハル:10%・固有スキルの発動率が高い
・短距離の初期適性がA
・覚醒スキルが短距離と好相性
・スピパワ賢さに成長率で育てやすい
新衣装カレンチャン
新衣装
カレンチャン

【先行】
【育成シナリオ】
ラーク:73%/アオハル:27%・固有発動率が高い
・短距離の初期適性がA
・覚醒スキルが短距離先行と好相性
・成長率が優秀で育成しやすい
ニシノフラワー
ニシノ
フラワー

【差し】
【育成シナリオ】
ラーク:100%/アオハル:0%・固有スキルの発動率が高い
・短距離の初期適性がA
・スピパワに成長率があり育てやすい

チーム競技場の短距離では、新衣装バクシンオー、新衣装カレン、ニシノフラワーの編成がおすすめだ。短距離の初期適性がAかつ固有発動率が高いキャラは限られているため、おすすめキャラを未所持の場合はスズカやエアグルーヴの短距離適性をAにして運用しよう。

短距離の代用キャラ

逃げ バレンタインミホノブルボン サイレンススズカ 水着サイレンススズカ アストンマーチャン マルゼンスキー 水着マルゼンスキー ダイタクヘリオス
先行 新衣装ニシノフラワー フジキセキ 新衣装フジキセキ 新衣装サクラバクシンオー サクラバクシンオー ヤマニンゼファー オグリキャップ メジロアルダン 花嫁エアグルーヴ 新衣装タイキシャトル
差し 花嫁マヤノトップガン 新衣装ニシノフラワー エアグルーヴ オグリキャップ 新衣装フジキセキ
追込 花嫁マヤノトップガン ヒシアマゾン スイープトウショウ

【マイル】チョコネス+ヘリオス+オグリ

キャラ シナリオ/おすすめ理由
バレンタインアイネスフウジン
バレンタイン
アイネス

【逃げ】
【育成シナリオ】
ラーク:87.5%/アオハル:12.5%・固有スキルの発動率が高い
・覚醒でコンセントレーションを習得
・スピ賢さに成長率があり育てやすい
ダイタクヘリオス
ダイタク
ヘリオス

【先行】
【育成シナリオ】
ラーク:100%/アオハル:0%・固有スキルの発動率が高い
・覚醒がマイル特化で相性が良い
・早めに出やすい固有切れ者イベ持ち
・スピパワに成長率があり育てやすい
オグリキャップ
オグリ
キャップ

【差し】
【育成シナリオ】
ラーク:100%/アオハル:0%・固有スキルの発動率が高い
・覚醒スキルの発動率が高い
・スピパワに成長率があり育てやすい

チーム競技場のマイルでは、バレンタインアイネス、ダイタクヘリオス、オグリキャップの編成が最もおすすめだ。ただし、マイルキャラは固有発動率や覚醒が優秀なキャラが多いため、先に短距離やダートのメンバーを選んでから誰を採用するか決めよう。

マイルの代用キャラ

逃げ マルゼンスキー 水着マルゼンスキー サイレンススズカ 水着サイレンススズカ クリスマスダスカ 新衣装セイウンスカイ セイウンスカイ バレンタインミホノブルボン ダイタクヘリオス
先行 ファインモーション 新衣装ファインモーション メジロアルダン 花嫁エアグルーヴ
差し 新ゴールドシチー 花嫁マヤノトップガン
追込 ゴールドシップ 水着ゴールドシップ ナリタタイシン

【中距離】正月キタ+ハロドトウ+タキオン

キャラ シナリオ/おすすめ理由
正月キタサンブラック
正月キタサン
ブラック

【逃げ】
【育成シナリオ】
ラーク:100%/アオハル:0%・固有スキルの発動率が高い
・覚醒スキルが全体的に優秀
・早めに出やすい固有切れ者イベ持ち
・スピパワ賢さの成長率が育てやすい
ハロウィンドトウ
ハロウィン
ドトウ

【先行】
【育成シナリオ】
ラーク:100%/アオハル:0%・固有スキルの発動率が高い
・覚醒スキルが全体的に優秀
・パワ賢さに成長率があり育てやすい
アグネスタキオン
アグネス
タキオン

【差し】
【育成シナリオ】
ラーク:100%/アオハル:0%・固有スキルの発動率が高い
・固有イベで切れ者を習得しやすい
・スピ成長率20%で育てやすい

チーム競技場の中距離では、正月キタサンブラック、ハロウィンドトウ、アグネスタキオンの編成が最もおすすめだ。マイル同様、中距離も固有発動率や覚醒が優秀なキャラが多いため、先に短距離やダートのメンバーを選んでから誰を採用するか決めよう。

中距離の代用キャラ

逃げ セイウンスカイ 新衣装セイウンスカイ サイレンススズカ 水着サイレンススズカ マルゼンスキー 水着マルゼンスキー ミホノブルボン バレンタインミホノブルボン ダイワスカーレット アイネスフウジン バレンタインアイネスフウジン カツラギエース
先行 花嫁マヤノトップガン メジロアルダン ビワハヤヒデ ゼンノロブロイ スーパークリーク メジロマックイーン エルコンドルパサー シリウスシンボリ 水着アグネスタキオン
差し サトノダイヤモンド エイシンフラッシュ トーセンジョーダン ネオユニヴァース ナイスネイチャ マーベラスサンデー 花嫁マヤノトップガン
追込 ゴールドシップ 水着ゴールドシップ 花嫁マヤノトップガン

【長距離】正月オペ+クリーク+ブライト

キャラ シナリオ/おすすめ理由
正月テイエムオペラオー
正月
オペラオー

【逃げ】
【育成シナリオ】
ラーク:33%/アオハル:67%・固有スキルの発動率が高い
・覚醒が長距離逃げと好相性
・円弧のマエストロでスタミナを補える
・スピ賢さに成長率があり育てやすい
スーパークリーク
スーパー
クリーク

【先行】
【育成シナリオ】
ラーク:14%/アオハル:86%・固有スキルの発動率が高い
・覚醒スキルの発動率が高い
・固有とマエストロでスタミナを補える
・賢さの成長率が高く育成しやすい
水着ゴールドシップ
水着ゴールド
シップ

【追込】
【育成シナリオ】
ラーク:100%/アオハル:0%・固有スキルの発動率が高い
・固有の効果で金スキル数を稼げる
・賢さに成長率があり育てやすい

チーム競技場の長距離では、正月テイエムオペラオー、スーパークリーク、水着ゴールドシップの編成がおすすめだ。レースを走りきれるようスタミナを伸ばしすぎると他のステータスが伸びず査定が低くなるため、スタミナは600程度に抑え、回復スキルでスタミナを補おう。

長距離の代用キャラ

逃げ クリスマスダスカ 水着マルゼンスキー バレンタインミホノブルボン キタサンブラック メジロパーマー
先行 水着メジロマックイーン 正月テイエムオペラオー ビワハヤヒデ
差し サクラローレル メジロブライト 水着ゴールドシップ マチカネタンホイザ
追込 花嫁マヤノトップガン メジロブライト

【ダート】マルゼン+リッキー+新ウララ

キャラ シナリオ/おすすめ理由
マルゼンスキー
マルゼン
スキー

【逃げ】
【育成シナリオ】
ラーク:100%/アオハル:0%・固有スキルの発動率が高い
・覚醒スキルがタイキSSRと好相性
・スピ賢さに成長率があり育てやすい
コパノリッキー
コパノ
リッキー

【先行】
【育成シナリオ】
ラーク:92%/アオハル:8%・固有スキルの発動率が高い
・ダート特化の覚醒スキルが優秀
・パワ賢さに成長率があり育てやすい
正月ハルウララ
正月ハル
ウララ

【差し】
【育成シナリオ】
ラーク:100%/アオハル:0%・固有スキルの発動率が高い
・覚醒で安価な金スキルを2種習得
・パワー20%成長率で育てやすい

チーム競技場のダートでは、マルゼンスキー、コパノリッキー、正月ハルウララの編成がおすすめだ。ダートは適正が高いキャラが少ないため、競技場メンバーを考える際はまずダートの出走キャラを決めよう。

ダートの代用キャラ

逃げ コパノリッキー 水着マルゼンスキー 新衣装スマートファルコン
先行 ヤマニンゼファー エルコンドルパサー
差し アグネスデジタル オグリキャップ コパノリッキー ゴールドシチー
追込 アグネスデジタル

最強キャラランキング

スコアの効率的な稼ぎ方

スコアの稼ぎ方 おすすめ度
1番上の相手と対戦する ★★★
殴られ編成と戦う ★★★
固有が発動しやすいウマ娘を編成する ★★★
レアスキルを多く発動させる ★★★
距離ごとに全員の脚質をバラバラにする ★★★
コンセントレーションを習得する ★★・
やる気アップスイーツを使う ★★・
1番勝率が高いウマ娘をエースにする ★★・

一番上の相手と対戦する

評価が高い相手と戦う

チーム競技場でハイスコアを出すには、1番上の対戦相手を選ぼう。1番上の対戦相手は自分より格上だが、勝利した場合に多くのスコアを稼げるため、積極的に挑戦しよう。

殴られ編成と戦う

殴られ編成_ステ

殴られ編成の人と戦うと、勝利が安定してスコアを稼ぎやすい。殴られ編成とは、チーム競技場で他のユーザーが勝負を仕掛けた際にスコアを稼ぎやすいよう、意図的に負けやすく育成したウマ娘達の編成だ。

エースキャラやステータスを見て判断する

殴られ編成かどうかは、エースキャラからある程度判断できる。短距離通常マヤや長距離グラスワンダーなど、見慣れない運用方法をしている相手に挑み、スタミナやパワーが極端に低いウマ娘達が編成されていれば殴られ編成だ。

固有が発動しやすいウマ娘を編成する

固有スキル

チーム競技場でスコアを稼ぐには、固有スキルが発動しやすいウマ娘を編成しよう。固有スキルが発動するとポイントが非常に多くもらえるため、所持しているウマ娘の中から発動率が高いウマ娘を優先して育成するのがおすすめだ。

レアスキルを多く発動させる

スキルを多く発動させる

チーム競技場でレアスキルを多く発動すると、スコアを稼ぎやすい。チーム競技場向けのウマ娘は、レアスキルの強さではなく、発動のしやすさを優先してスキルを習得しよう。

距離毎にチームの脚質をバラバラにする

競技場_脚質バラバラ

チーム競技場では、距離ごとに全員の脚質をバラバラにしよう。味方同士で脚質被りが存在すると、脚質ごとに良い位置にいることで貰える「ナイスポジション」のスコアを稼ぎにくくなってしまうからだ。

コンセントレーションを習得する

スキル 効果
コンセントレーション
コンセントレーション
【必要スキルPt:140】スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる

チーム競技場用の育成では、金スキル「コンセントレーション」を最優先で習得しよう。「コンセントレーション」が発動すると、スタートダッシュの発生確率が上がるため、スコアが伸びる。

やる気アップスイーツを使う

やる気アップスイーツ

チーム競技場では、レース出走前にやる気アップスイーツを使うのがおすすめだ。やる気アップスイーツを使うと味方チーム全員のやる気が絶好調になるため、ステータスに補正がかかって勝利しやすくなり、ハイスコアが出やすい。

1番勝率が高いウマ娘をエースにする

1番勝率が高いウマ娘をエースにする

チーム競技場でスコアを稼ぐには、1番勝率が高いウマ娘をエースにしよう。エースが1着で勝利すると、ほかのウマ娘が勝利するよりも多くポイントを貰えるため、エースには上手く育成が成功したウマ娘を選択するのがおすすめだ。

チーム競技場スコアの稼ぎ方

チーム競技場攻略
スコアの稼ぎ方スコアの稼ぎ方 クラス6を維持するコツクラス6を維持するコツ
競技場おすすめ編成競技場おすすめ編成 競技場育成のコツ競技場育成のコツ
チーム競技場の距離別育成論
チーム競技場の短距離おすすめキャラ 短距離育成 チーム競技場のマイルおすすめキャラ マイル育成
チーム競技場の中距離おすすめキャラ 中距離育成 チーム競技場の長距離おすすめキャラ 長距離育成
チーム競技場のダートおすすめキャラ ダート育成 -