【ウマ娘】サポカ編成ツールとデッキ編成のコツ

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘プリティーダービーにおけるサポカ編成ツール(デッキ編成ツール)を掲載!育成するウマ娘で習得したいスキルやサポート効果などを一覧で確認しながらデッキ編成ができるツールに加え、サポート編成デッキを組む際のコツも紹介しているため、ウマ娘を攻略する際の参考にどうぞ!

©Cygames, Inc.

サポカ編成ツール

サポカ編成ツールの使い方

1 育成ウマ娘を選択する
2 サポートカードを6枚編成する
3 習得可能なスキルを確認する
4 育成イベント選択肢チェッカーと連携する

【1】育成ウマ娘を選択する

ウマ娘の選び方 ウマ娘の決定手順

最初に育てたい育成ウマ娘を選択しよう。初期適性や成長率に加え覚醒スキルも確認しつつ、最終的なステータスやどのスキルを習得しておくかなど、育てるウマ娘の育成方針を決めよう。

【2】サポートカードを6枚編成する

サポートを絞り込み方法 サポートカードの決定方法

育成ウマ娘を選んだら、決めた育成方針に沿ってサポートカードを6枚編成しよう。サポートカード選択画面では、各凸でのサポート効果と習得スキルに加え育成イベントの内容も確認できるため、最終ステータスを達成しやすいサポートカード編成をじっくり考えよう

【3】習得可能なスキルを確認する

育成ウマ娘とサポートカードの編成が完了したら習得スキルを確認し、育成方針に沿った最終的なステータスとスキルを実現できる育成になるかチェックしよう。習得予定だったスキルが獲得できない場合、サポートカード編成に戻り、習得できるスキル基準でサポートカードを選び直そう。

【4】イベント選択肢チェッカーと連携する

デッキ編成ツールで選択したサポートカードは、イベント選択肢チェッカーと連携できる。自分で組んだデッキ編成のままイベント選択肢の確認も行えるため、育成のお供として役立てよう。

育成イベント選択肢チェッカー

サポート編成の決め方

1 距離や脚質に応じ目標ステータスを決める
2 用途によって習得したいスキルを決める
3 ステータスとスキルを基準にデッキを組む

距離や脚質に応じ目標ステータスを決める

脚質
逃げ
1500

350

1200

800

1200
先行
1500

400

1200

800

1000
差し追込
1500

350

1200

800

1000
脚質
逃げ
1500

550

1200

700

1200
先行
1500

600

1200

700

1000
差し追込
1500

550

1200

700

1000
脚質
逃げ
1500

850

1200

600

1200
先行
1500

850

1200

600

1000
差し追込
1500

800

1200

600

1000
脚質
逃げ
1500

950

1200

600

1200
先行
1500
S
1000

1200

600

1000
差し追込
1500

950

1200

600

1000

サポートカードを編成する時は、まず育成ウマ娘をどの距離や脚質向けに育成するか決めよう。ウマ娘は脚質や距離によって伸ばすべきステータスが異なるため、距離や脚質を決めると目標ステータスが定まりやすく、結果的にサポート編成を決めやすくなるからだ。

回復スキルでスタミナを補える

スキルの種類 スタミナ回復量
金回復スキル 1個あたり約150
白回復スキル 1個あたり約40
スタミナ系緑スキル 1個あたり約40

※回復スキルの効果量はスタミナ最大値に応じて変化するため、あくまで目安として参考にしてください。

金回復スキルは1個あたり、スタミナ約150ぶんに相当する。理想ステータスまでスタミナを伸ばすのが厳しい場合やデバフ編成を警戒する場合は、回復スキルや緑スキルを習得しスタミナを補おう。

用途によって習得したいスキルを決める

各サポートカードには、イベントやヒント練習によって獲得できるスキルが決められている。各距離や脚質、チーム競技場用かチャンピオンズミーティング用か、使用したいコンテンツに合わせて習得スキルを決めよう。

ステータスとスキルを基準にデッキを組む

短距離マイルサポカ編成例

エルSR

スイープSR

アマゾンSR

ダスカSR

タキオンSR

玉座SSR
中距離サポカ編成例

エルSR

スイープSR

樫本理子R

ダスカSR

タキオンSR

ライスSSR
長距離サポカ編成例

エルSR

スイープSR

アマゾンSR

ダスカSR

タキオンSR

クリークSSR

目標ステータスや習得させたいスキルが決まったら、実際に所持サポートカードからデッキを組んでみよう。サポート編成のうち1枚はフレンドのサポートを使用できるため、手持ちのサポートでは鍛えにくいステータスやスキルを補える完凸サポートをレンタルするのがおすすめだ。

ウマ娘の成長率に応じサポカ枚数を調整する

各ウマ娘にはトレーニングの成長率が設定されており、伸ばしやすいステータスが決まっている。例えばスピード成長率20%のキャラの育成時には、スピードの枚数を減らして賢さタイプの枚数を増やすなど、成長率に応じてサポート枚数を調整すると効果的に育成できる。

サポート編成のコツ

サポート編成のコツ
サポート所持状況や距離により枚数を変更
得意率が高いサポカを優先して編成する
中〜長距離育成では回復スキル持ちを編成
無凸SSRよりも完凸SRを優先する

サポート所持状況や距離により枚数を変更

距離 編成
短距離
マイル
中距離

短距離
マイル

長距離
距離 編成
短距離
マイル
中距離
長距離
距離 編成
短距離
マイル


中距離
長距離

サポート編成は、自身の完凸所持状況や距離によって枚数を変えるのがおすすめだ。距離によってスタミナ量が違い、パワーやスタミナサポートを編成する必要があるため、自身の所持しているサポートの性能も見つつ枚数を調整しよう。

得意率が高いサポカを優先して編成する

グランドマスターズは友情練習で知識の欠片を2個取得するのが重要なシナリオのため、得意率が高いサポカを優先して編成しよう。キタサンSSRやタキオンSSRなど、得意率80以上のサポカは特におすすめだ。

中〜長距離育成では回復スキル持ちを編成

サポート おすすめポイント

ライスシャワー
・汎用性の高い金回復スキルを所持
・無凸でもスキル要員として優秀
・パワーとスタミナの両方を補える

スーパークリーク
・汎用性の高い金回復スキルを所持
・スタミナに特化した練習性能
・長距離育成では必須

ウオッカ
・汎用金回復スキルを所持
・友情ボナと得意率が非常に高い
・練習性能が高く無凸からおすすめ

中〜長距離キャラの育成では、短距離やマイルのキャラより高いスタミナが必要になる。スタミナを伸ばすだけではレース中に失速する可能性が高くなるため、金回復スキルを持つライスシャワーSSRやスーパークリークSSR、ウオッカSSRを編成してスタミナを補うのがおすすめだ。

無凸SSRよりも完凸SRを優先する

サポートカードはレベルが上がるほどサポート効果が高くなるため、無凸Lv30のSSRよりも完凸Lv45のSRサポートのほうが強力になる場面が多い。SSRサポートが必ず習得したい金スキルを所持している場合以外は、無凸SSRよりも完凸SRを優先するのがおすすめだ。

短距離のおすすめサポートと編成

短距離育成のおすすめ編成

短距離向けスピパワ賢さ編成

キタサンSSR

タキオンSSR

アヤベSSR

カレンSSR

ファインSSR

玉座SSR
短距離向け根性賢さ玉座編成

バクシンSSR

フウジンSSR

ゼファーSSR

カレンSSR

キタサンSSR

玉座SSR

短距離育成では、スピパワ賢さ編成かスピ根性に玉座を加えた編成がおすすめだ。賢さ練習により体力を回復しつつ友情トレーニングの回数を増やせ、スピードや根性練習により必須ステータスを無駄なく伸ばせるため、知識の欠片を稼ぎやすく効率的に育成できる。

短距離のおすすめサポカ

サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】81%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

カワカミプリンセス
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・発動率の高い金スキル持ち
・スピード&パワーボーナス
・レスボ10%で編成しやすい

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

サイレンススズカ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・中距離逃げ向けの金回復持ち
・逃げ用のスキル要員として優秀
・配布カードのため完凸しやすい

マルゼンスキー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】19%・トレLv1につきトレ効果+5%
・トレ効果最大25%で強力
・金スキルは発動が不安定
・スピボパワボ持ち

カレンチャン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】75%・発動率の高い金スキル持ち
・レスボ10%
・得意率と初期絆が高い

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】13%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ナカヤマフェスタ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・20%で失敗率が0%になる
・金スキルが安価
・トレ効果15%が優秀

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★・【使用率】44%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★・【使用率】56%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】88%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】90%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

サクラバクシンオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】15%・発動率の高い金スキル持ち
・練習性能が非常に高い
・レスボとトレ効果が10%

ビコーペガサス
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルは短距離で優秀
・1凸でスピードボーナスを獲得
・3凸以降の練習性能がトップクラス

マルゼンスキー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・トレLv1につきトレ効果+5%
・トレ効果最大25%で強力
・金スキルは発動が不安定
・スピボパワボ持ち

サイレンススズカ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・コンセントレーションを確定習得
・レスボとトレ効果は各5%と低め
・練習性能はスタミナSR級で低い

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】15%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

カレンチャン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】35%・発動率の高い金スキル持ち
・レスボ10%
・得意率と初期絆が高い

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ナカヤマフェスタ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・20%で失敗率が0%になる
・金スキルが安価
・トレ効果15%が優秀

ニシノフラワー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・金スキルが安価
・絆最大時に賢さボーナス3を獲得
・イベントで「愛嬌◯」を獲得可能

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★・【使用率】50%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★・【使用率】60%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

ハルウララ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルが安価
・レスボとトレ効果10%が優秀
・進行イべで愛嬌◯を獲得できる

ヤエノムテキ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルの汎用性が高い
・ヒントLv5が強力
・得意率が低めで練習性能は並

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】11%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

カレンチャン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】74%・発動率の高い金スキル持ち
・レスボ10%
・得意率と初期絆が高い

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】16%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ファインモーション
【おすすめ度】★★★・・【使用率】26%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★・【使用率】68%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

メジロドーベル
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルが安価
・練習性能は低め
・イベントでスキルPtを入手

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

ナカヤマフェスタ
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・20%で失敗率が0%になる
・金スキルが安価
・トレ効果15%が優秀

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

短距離育成のおすすめキャラ

マイルのおすすめサポートと編成

マイル育成のおすすめ編成

マイル向けスピパワ賢さ編成

キタサンSSR

タキオンSSR

ライスSSR

玉座SSR

ラモーヌSSR

ファインSSR
マイル向け根性賢さ玉座編成

イクノSSR

フウジンSSR

バンブーSSR

ラモーヌSSR

キタサンSSR

玉座SSR

マイル育成では、スピパワ賢さ編成かスピ根性に玉座を加えた編成がおすすめだ。逃げ先行キャラの育成では前方脚質に特化した性能を持つタイキSSR、差し追込キャラの育成では強力な金スキルを持つダイイチルビーSSRを編成しよう。

マイルおすすめサポカ

サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】90%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

タイキシャトル
【おすすめ度】★★★・・【使用率】20%・スキル発動率とヒントLvが高い
・スピボ2とパワボ1が優秀
・トレ効果10%が強力

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】20%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】20%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★・【使用率】70%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★・【使用率】60%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ミホノブルボン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・金スキルが安価
・逃げ用の汎用スキルを多く所持
・スピードボーナスが優秀

マチカネフクキタル
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・差し系の優秀なスキルが豊富
・イベントでスキルPtを大量に獲得

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】90%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

タイキシャトル
【おすすめ度】★★★・・【使用率】15%・スキル発動率とヒントLvが高い
・スピボ2とパワボ1が優秀
・トレ効果10%が強力

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

カレンチャン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】25%・発動率の高い金スキル持ち
・レスボ10%
・得意率と初期絆が高い

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】35%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ニシノフラワー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルが安価
・絆最大時に賢さボーナス3を獲得
・イベントで「愛嬌◯」を獲得可能

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★・【使用率】50%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★・【使用率】65%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ミホノブルボン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルが安価
・逃げ用の汎用スキルを多く所持
・スピードボーナスが優秀

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ナカヤマフェスタ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】29%・20%で失敗率が0%になる
・金スキルが安価
・トレ効果15%が優秀

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★・【使用率】65%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】82%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

メジロドーベル
【おすすめ度】★★★・・【使用率】12%・金スキルが安価
・練習性能は低め
・イベントでスキルPtを入手

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】33%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★・【使用率】67%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀

マイル育成のおすすめキャラ

中距離のおすすめサポートと編成

中距離育成のおすすめ編成

グランドマスターズ中距離向けサポカ編成

キタサンSSR

タキオンSSR

ライスSSR

樫本理子SSR

ラモーヌSSR

テイオーSSR
低レア中心スピスタ賢さ編成

エルSR

スイープSR

樫本理子R

ダスカSR

タキオンSR

ライスSSR

中距離育成では、スピ賢さ編成にパワーや友人サポカを採用しよう。練習性能が高く汎用金回復スキルを習得できるライスシャワーSSRやウオッカSSRなどのパワーサポートに加え、友人枠としてスタミナのステータスを大幅に上昇できる樫本理子SSRを編成するのがおすすめだ。

中距離おすすめサポカ

サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】94%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】94%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

マルゼンスキー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・トレLv1につきトレ効果+5%
・トレ効果最大25%で強力
・金スキルは発動が不安定
・スピボパワボ持ち

ミホノブルボン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・逃げ向けのスキルが豊富
・絆80以上でトレ効果10%
・シナリオリンクが強力

スーパークリーク
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・汎用性最強の金回復スキル
・トレ効果15%とレスボ10%持ち
・スタミナの練習性能が高い

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】12%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】24%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】18%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★・【使用率】65%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】76%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

ナリタトップロード
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルは良バ場のレースで強力
・トレ効果が最大20%で強力
・スピードとパワーのボーナス持ち

マチカネフクキタル
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・初期ステを最大150も伸ばせる
・レスボ&トレ効果10%が優秀
・金スキルは発動率が低い

マルゼンスキー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・トレLv1につきトレ効果+5%
・トレ効果最大25%で強力
・金スキルは発動が不安定
・スピボパワボ持ち

ミホノブルボン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・逃げ向けのスキルが豊富
・絆80以上でトレ効果10%
・シナリオリンクが強力

サクラチヨノオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・先行用の優秀な金速度スキル持ち
・最大15%のレースボーナスが破格
・メイクラの先行育成で採用候補

マーベラスサンデー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・クライマックス育成で優秀
・差し向けの強力な金スキル持ち
・レスボ15%と初期ステ上昇が強力

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】24%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ナカヤマフェスタ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・20%で失敗率が0%になる
・金スキルが安価
・トレ効果15%が優秀

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★★【使用率】76%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★・【使用率】67%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀

樫本理子
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルの汎用性が高い
・メイクラ育成で採用候補
・お出かけでスタミナを伸ばせる
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】83%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

カワカミプリンセス
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・発動率の高い金スキル持ち
・スピード&パワーボーナス
・レスボ10%で編成しやすい

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】83%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

マチカネフクキタル
【おすすめ度】★★★・・【使用率】11%・初期ステを最大150も伸ばせる
・レスボ&トレ効果10%が優秀
・金スキルは発動率が低い

メジロアルダン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・レースプランナーを確定で習得
・先行向けのスキルが豊富
・スピパワのWボーナス持ち

スイープトウショウ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・トレ効果10%レスボ5%持ち
・イベントで「愛嬌◯」を獲得可能
・一匹狼以外のスキルは弱い

シンボリルドルフ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】17%・金スキルは中距離の先行差し向け
・編成に応じ初期ステが合計60上昇
・完凸でレスボとトレ効果が10%

スマートファルコン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・金スキルが安価
・イベントで地固めを確定入手可
・Wボーナス持ちだが練習は弱め

マーベラスサンデー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】11%・クライマックス育成で優秀
・差し向けの強力な金スキル持ち
・レスボ15%と初期ステ上昇が強力

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】17%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

カレンチャン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・発動率の高い金スキル持ち
・レスボ10%
・得意率と初期絆が高い

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】28%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★・【使用率】44%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】78%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】6%・中距離向けのヒントが優秀
・シナリオリンクが強力
・得意率50%で安定して練習可能""

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】83%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀

樫本理子
【おすすめ度】★★★・・【使用率】11%・金スキルの汎用性が高い
・メイクラ育成で採用候補
・お出かけでスタミナを伸ばせる
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★・【使用率】50%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

ダイタクヘリオス
【おすすめ度】★★★★・【使用率】50%・サポート効果で初期ステを上げられる
・スピ2スキルPt1ボーナス持ち
・先行〜追込向けの金スキル

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★★・【使用率】50%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★★・【使用率】50%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀

中距離育成のおすすめキャラ

長距離のおすすめサポートと編成

長距離育成のおすすめ編成

グランドマスターズ長距離向けサポカ編成

キタサンSSR

タキオンSSR

ライスSSR

サトノSSR

ファインSSR

テイオーSSR
グランドマスターズ長距離向けSRサポカ編成

エルSR

スイープSR

アマゾンSR

ダスカSR

タキオンSR

クリークSSR

長距離育成をする場合は、金回復持ちと練習性能の高いスタミナサポート1枚を必ず編成しスタミナ確保を優先しよう。サポカの所持状況に応じて、賢さタイプの枠を玉座SSRや樫本SSRと入れ替えるのもおすすめだ。

長距離おすすめサポカ

サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

マルゼンスキー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】15%・トレLv1につきトレ効果+5%
・トレ効果最大25%で強力
・金スキルは発動が不安定
・スピボパワボ持ち

スーパークリーク
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・汎用性最強の金回復スキル
・トレ効果15%とレスボ10%持ち
・スタミナの練習性能が高い

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】15%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★★【使用率】75%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】75%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ミホノブルボン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】20%・金スキルが安価
・逃げ用の汎用スキルを多く所持
・スピードボーナスが優秀

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

マルゼンスキー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・トレLv1につきトレ効果+5%
・トレ効果最大25%で強力
・金スキルは発動が不安定
・スピボパワボ持ち

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】15%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★★【使用率】80%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】90%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

ダイタクヘリオス
【おすすめ度】★★★・・【使用率】14%・サポート効果で初期ステを上げられる
・スピ2スキルPt1ボーナス持ち
・先行〜追込向けの金スキル

シリウスシンボリ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】14%・友情ボーナスが最大15%上昇
・スピードと賢さのWボーナス持ち
・金スキルは発動率が低い

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★★・【使用率】43%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★・【使用率】43%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】86%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】15%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】15%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ナリタタイシン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】8%・スピ賢さのWボーナス持ち
・金スキルは追込向け
・得意率が固有ボーナスの20%のみ

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★★【使用率】77%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】85%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】92%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀

駿川たづな
【おすすめ度】★★★・・【使用率】8%・コンセントレーションを確率で入手
・お出かけイベで育成が安定する
・失敗率が下がる

長距離育成のおすすめキャラ

ダートのおすすめサポートと編成

ダート育成のおすすめ編成

ダート向けスピパワ賢さ編成

キタサンSSR

タキオンSSR

ライスSSR

玉座SSR

ラモーヌSSR

ファインSSR
ダート向け根性賢さ玉座編成

イクノSSR

フウジンSSR

バンブーSSR

ラモーヌSSR

キタサンSSR

玉座SSR

ダート育成では、スピパワ賢さ編成かスピ根性に玉座を加えた編成がおすすめだ。ダートレースは競技場ではマイル固定だが、チャンミやレジェンドレース用にダート中距離育成をする場合は、クリークSSRやライスSSRを編成してスタミナを補おう。

ダートおすすめサポカ

サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】79%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

タイキシャトル
【おすすめ度】★★★・・【使用率】16%・スキル発動率とヒントLvが高い
・スピボ2とパワボ1が優秀
・トレ効果10%が強力

マルゼンスキー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・トレLv1につきトレ効果+5%
・トレ効果最大25%で強力
・金スキルは発動が不安定
・スピボパワボ持ち

ミホノブルボン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・逃げ向けのスキルが豊富
・絆80以上でトレ効果10%
・シナリオリンクが強力

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】16%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】11%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★・【使用率】63%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★・【使用率】58%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ミホノブルボン
【おすすめ度】★★★★・【使用率】47%・金スキルが安価
・逃げ用の汎用スキルを多く所持
・スピードボーナスが優秀

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】85%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】80%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

タイキシャトル
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・スキル発動率とヒントLvが高い
・スピボ2とパワボ1が優秀
・トレ効果10%が強力

マチカネフクキタル
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・初期ステを最大150も伸ばせる
・レスボ&トレ効果10%が優秀
・金スキルは発動率が低い

マルゼンスキー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・トレLv1につきトレ効果+5%
・トレ効果最大25%で強力
・金スキルは発動が不安定
・スピボパワボ持ち

ミホノブルボン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・逃げ向けのスキルが豊富
・絆80以上でトレ効果10%
・シナリオリンクが強力

シンボリルドルフ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルは中距離の先行差し向け
・編成に応じ初期ステが合計60上昇
・完凸でレスボとトレ効果が10%

スマートファルコン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルが安価
・イベントで地固めを確定入手可
・Wボーナス持ちだが練習は弱め

ヤエノムテキ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルの汎用性が高い
・ヒントLv5が強力
・得意率が低めで練習性能は並

オグリキャップ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★★【使用率】90%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】75%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀

樫本理子
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルの汎用性が高い
・メイクラ育成で採用候補
・お出かけでスタミナを伸ばせる
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】80%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

カワカミプリンセス
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・発動率の高い金スキル持ち
・スピード&パワーボーナス
・レスボ10%で編成しやすい

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】95%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

ダイタクヘリオス
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・サポート効果で初期ステを上げられる
・スピ2スキルPt1ボーナス持ち
・先行〜追込向けの金スキル

マチカネフクキタル
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・初期ステを最大150も伸ばせる
・レスボ&トレ効果10%が優秀
・金スキルは発動率が低い

マルゼンスキー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・トレLv1につきトレ効果+5%
・トレ効果最大25%で強力
・金スキルは発動が不安定
・スピボパワボ持ち

シンボリルドルフ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・金スキルは中距離の先行差し向け
・編成に応じ初期ステが合計60上昇
・完凸でレスボとトレ効果が10%

マーベラスサンデー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・クライマックス育成で優秀
・差し向けの強力な金スキル持ち
・レスボ15%と初期ステ上昇が強力

ヤエノムテキ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルの汎用性が高い
・ヒントLv5が強力
・得意率が低めで練習性能は並

カレンチャン
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・発動率の高い金スキル持ち
・レスボ10%
・得意率と初期絆が高い

トウカイテイオー
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・全サポカの絆でトレ効果上昇
・賢さボ2&スピボ1が強力
・賢さ友情回復量が5あり優秀
・得意率が35と控えめ

ナイスネイチャ
【おすすめ度】★★★・・【使用率】15%・レスボとトレ効果15%
・体力回復イベントが多い
・金スキルは不安定

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★★【使用率】80%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★・【使用率】70%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

メジロドーベル
【おすすめ度】★★★・・【使用率】5%・金スキルが安価
・練習性能は低め
・イベントでスキルPtを入手

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】90%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀

樫本理子
【おすすめ度】★★★・・【使用率】10%・金スキルの汎用性が高い
・メイクラ育成で採用候補
・お出かけでスタミナを伸ばせる
サポート 評価

アグネスタキオン
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・絆ゲージ100で友情ボナup
・スピボとスキルPtボが優秀
・金スキルが先行で強力

キタサンブラック
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルの汎用性が高い
・無凸でもサポート効果が強い
・得意率80やボーナスが優秀

ファインモーション
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・先行金スキルが強力
・汎用スキルが豊富
・無凸から完凸SR並の性能

ミスターシービー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・金スキルは追込で強力
・練習性能が無凸から高い
・汎用スキルが豊富

ライトハロー
【おすすめ度】★★★★★【使用率】100%・汎用的な速度金スキル所持
・パフォーマンス+20が強力
・サポート効果が優秀

ダート育成のおすすめキャラ

サポート編成の注意点

育成キャラと同名サポートは編成できない

育成キャラと同キャラのサポートカードは、デッキに編成できない。例えば育成キャラがサイレンススズカだった場合、「サイレンススズカSSR(スピード)」や「サイレンススズカSSR(スタミナ)」はサポートカード編成に加えられないため注意しよう。

同名のサポートは編成できない

同名ウマ娘のサポートカードは、デッキに1枚しか編成できない。例えばSSR「マチカネフクキタル[袖振り合えば福となる♪]」とSR「マチカネフクキタル[運の行方]」のような、同名ウマ娘のレアリティ違いを同じデッキに編成できない。

また、特にグループタイプのサポートを編成する際は、同名キャラやサポートを編成していないか確認しよう。グループタイプのサポートは人数が多く、編成できない場面が多くあるからだ。

サポート効果一覧とメリット