【ウマ娘】蹄鉄の交換おすすめアイテム|リセットはいつ?
- 最終更新日
ウマ娘における「蹄鉄」について紹介。おすすめ交換アイテムや砕くべきサポートカードをはじめ、交換回数のリセットタイミングや蹄鉄で交換できるアイテム一覧も掲載しているため、ウマ娘攻略の参考にどうぞ!
蹄鉄のおすすめ交換アイテム
各種ヒント本を最優先で交換 |
次点で夢の煌めきも交換候補 |
各種ガチャチケットは蹄鉄が余ったら交換 |
覚醒を進めたいなら各種優勝レイもあり |
各種ヒント本を最優先で交換
アイテム | 必要蹄鉄数 | 月の在庫数 |
---|---|---|
|
1 | 8個 |
|
1 | 8個 |
|
2 | 8個 |
|
3 | 4個 |
アイテム | 必要蹄鉄数 | 月の在庫数 |
---|---|---|
|
5 | 16個 |
|
10 | 10個 |
|
20 | 8個 |
|
30 | 4個 |
アイテム | 必要蹄鉄数 | 月の在庫数 |
---|---|---|
|
25 | 16個 |
|
50 | 8個 |
|
100 | 8個 |
|
150 | 4個 |
蹄鉄交換では各種ヒント本系を交換するのがおすすめ。ヒント本はヒントレベル強化で大量に要求されるため、蹄鉄交換を活用して毎月コツコツ貯蓄していこう。
ただし、蹄鉄交換はレアヒント系の交換レートが特に重めに設定されている。全ヒント本を毎月最大まで交換しているとあっという間に蹄鉄が枯渇するので、重課金勢以外はレートが軽い「ヒント本」や「ヒント専門書」に絞って交換するのが良いだろう。
ヒント本のおすすめ入手方法 |
次点で夢の煌めきも交換候補
アイテム | 必要蹄鉄数 | 月の在庫数 |
---|---|---|
|
1 | 10個 |
アイテム | 必要蹄鉄数 | 月の在庫数 |
---|---|---|
|
1※ | 25個 |
アイテム | 必要蹄鉄数 | 月の在庫数 |
---|---|---|
|
10※ | 25個 |
※交換上限に達するたび在庫復活、ただし必要蹄鉄が増加。
ヒント本以外では「夢の煌めき」も優先度高め。覚醒Lv強化やヒントLv強化で大量に必要となるため、交換レートの安い虹の蹄鉄や金の蹄鉄を消費してこまめに交換すると良い。
各種ガチャチケットは蹄鉄が余ったら交換
アイテム | 必要蹄鉄数 | 月の在庫数 |
---|---|---|
|
2 | 1個 |
|
2 | 2個 |
|
2 | 2個 |
アイテム | 必要蹄鉄数 | 月の在庫数 |
---|---|---|
|
10 | `個 |
|
10 | 2個 |
|
10 | 2個 |
アイテム | 必要蹄鉄数 | 月の在庫数 |
---|---|---|
|
50 | 1個 |
|
50 | 2個 |
|
50 | 2個 |
「夢の煌めき」や各種ヒント本を交換し、なお蹄鉄が余っているなら各種ガチャチケも候補となる。ただし、各種素材よりレートが重めなうえ確実な戦力強化は望めないため、何回も天井する課金勢以外はスルーしてもOKだ。
SRのおすすめサポートカードランキング |
覚醒を進めたいなら各種優勝レイもあり
アイテム | 必要蹄鉄数 | 月の在庫数 |
---|---|---|
|
1 | 3個 |
アイテム | 必要蹄鉄数 | 月の在庫数 |
---|---|---|
|
1 | 30個 |
アイテム | 必要蹄鉄数 | 月の在庫数 |
---|---|---|
|
5 | 30個 |
キャラの覚醒Lv強化を急いで進めたい場合のみ、蹄鉄を各種優勝レイと交換するのもあり。ただし、闇雲に交換するとすぐに蹄鉄が枯渇するため、ティアラ路線G1やダートG1のように因子周回や目標レース出走で稼ぎづらい優勝レイに絞って交換したほうが良いだろう。
交換できる優勝レイ一覧
因子周回のコツとおすすめキャラ|デッキ編成 |
蹄鉄交換のリセットタイミング
毎月1日の正午に品揃えがリセットされる
ショップの「蹄鉄交換」や「サークルPt交換」などの品揃えは毎月1日12時にリセットされる。毎朝5時の日付更新から少し時間がかかるため、リセットされないと感じたら少し時間を置いて再確認してみよう。
毎日やることのまとめと優先度 |
サークルポイントの貯め方とサポカ交換優先度 |
蹄鉄に変換すべきサポートカード
完凸済みのサポカのみ砕くのがおすすめ
蹄鉄に交換するのは、既に4回ぶん上限解放(完凸)している使い道がないサポートだけにしよう。現状では弱いサポートでも、今後のアップデートや環境の変化により強サポートに化ける可能性があるためだ。
なお、完凸済みのサポートカードのみを変換したい場合は「上限解放分を含まない」にチェックを入れておけば良い。チェックを入れると完凸済みサポカのみが表示されるため、誤って未完凸サポカを砕く事故を防げる。
強サポカは完凸済みでも残したほうが良い?
現状のサポカは4回ぶんの上限解放で完凸となるが、今後のアプデで「5凸」といった要素が実装される可能性もある。将来的なアプデに備えるなら、完凸済みでも強いサポカだけは砕かずに残しておいたほうが良いだろう。
攻略班 |
配布SSRサポカの取得優先度とおすすめランキング |
回想のしおりのおすすめの使い方|砕いていい? |
蹄鉄の入手方法
サポートカードを変換して入手
蹄鉄は、サポートカード保管室で余ったサポートカードを交換すると入手できる。不要なサポートカードは蹄鉄に変換して、様々なアイテムを入手しよう。
サポカのレア度と獲得できる蹄鉄数一覧
変換するサポカのレア度 | 獲得できる蹄鉄 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
蹄鉄で交換できるアイテム一覧
ページ内リンク | ||
---|---|---|
▼虹の蹄鉄 | ▼金の蹄鉄 | ▼銀の蹄鉄 |
虹の蹄鉄
アイテム | 必要蹄鉄数 | 在庫数 |
---|---|---|
|
1 | 10 |
|
1 | 8 |
|
1 | 8 |
|
2 | 8 |
|
3 | 4 |
|
2 | 1 |
|
2 | 2 |
|
2 | 2 |
|
1 | なし |
|
1 | 3 |
金の蹄鉄
アイテム | 必要蹄鉄数 | 在庫数 |
---|---|---|
|
1※ | 25 |
|
5 | 16 |
|
10 | 8 |
|
20 | 8 |
|
30 | 4 |
|
10 | 1 |
|
10 | 2 |
|
10 | 2 |
|
1 | なし |
|
1 | 30 |
※交換上限に達するたび在庫復活、ただし必要蹄鉄が1増加。
銀の蹄鉄
アイテム | 必要蹄鉄数 | 在庫数 |
---|---|---|
|
10※ | 25 |
|
25 | 16 |
|
50 | 8 |
|
100 | 8 |
|
150 | 4 |
|
50 | 1 |
|
50 | 2 |
|
50 | 2 |
|
5 | なし |
|
5 | 30 |
※交換上限に達するたび在庫復活、ただし必要蹄鉄が10増加。