12月チャンミ有馬記念のTierとおすすめスキル

【ウマ娘】12月チャンミ有馬記念のTierとおすすめスキル

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘における「12月チャンピオンズミーティング」を攻略。12月チャンミ(長距離/有馬記念)のおすすめキャラtier表やチーム編成をはじめ、おすすめスキル・サポカ編成・継承親・目標ステータスなども紹介しているため、12月チャンミ攻略の参考にどうぞ!

12月22日から開催!チャンミ攻略記事
攻略&おすすめキャラTier攻略&おすすめキャラTier コース解説&有効加速コース解説&有効加速
因子周回因子周回 フレンド募集掲示板フレンド募集掲示板
12月チャンミ育成論
逃げ 逃げ 先行 先行 差し 差し 追込 追込

12月チャンミおすすめキャラTier

Tier表

クリスマスメジロパーマー
大逃げ
新衣装キタサンブラック
逃げ
ハロウィンマヤノトップガン
逃げ
新衣装セイウンスカイ
逃げ
バレンタインミホノブルボン
逃げ
バレンタインアイネスフウジン
逃げ
メカビワハヤヒデ
先行
ジェンティルドンナ
先行
サクラローレル
差し
クリスマスメジロブライト
差し
新衣装グラスワンダー
差し
バレンタインマンハッタンカフェ
追込
ドリームジャーニー
追込
水着サイレンススズカ
大逃げ
タップダンスシチー
大逃げ
カツラギエース
大逃げ
新衣装スペシャルウィーク
差し
凱旋門賞ゴールドシップ
追込
ミスターシービー
追込
ウインバリアシオン
追込
メジロパーマー
大逃げ
キタサンブラック
逃げ
和服トウカイテイオー
先行
忍者スーパークリーク
先行
新衣装ナリタブライアン
先行
ナリタトップロード
先行
新衣装ゼンノロブロイ
先行
メジロマックイーン
先行
ゼンノロブロイ
先行
脚質 強さと解説
逃げ 【強さ】 星5 終盤加速の選択肢が多く火力が高め
・複数逃げで展開が安定しやすい
・2~3位でもワンチャンス作れる
・大逃げが複数いると加速が不発しやすい
大逃げ 【強さ】 星4 複数大逃げでバ群を大きく伸ばせる
・大逃げ3は逃げや先行対策に有効
・単大逃げは味方逃げ2のアシストに有効
・大逃げミラー時の持久力ケアが大変
・クリパーマー以外は勝ちに絡みづらい
差し 【強さ】 星3 キャラスペックは高いが環境次第
・逃げが多すぎる際の固有不発が懸念点
・追込やデバフと組ませるなどの工夫を
先行 【強さ】 星3 展開が脚質分布依存で安定しづらい
・逃げが多いと「怪物」が不発しづらい
・逃げ不在だとバ群が縮まり差されやすい
・強力なサポカが多く育てやすいのは利点
追込 【強さ】 星3 「迫る影」で安定加速できるのが強み
└差しと違い順位不問で前環境に対抗可
・中盤力を高めないと差し切るのは難しい

【1位】ハロウィンマヤノトップガン

ハロウィンマヤノトップガン

脚質 逃げ 逃げ

12月チャンミの逃げではハロウィンマヤノトップガンが特におすすめ。固有回復で安定して走りきれるうえ、逃げキャラ随一の中盤力や強力な終盤加速まで持っている。逃げ入りチームを組むなら最優先で編成すべき最強格のキャラだ。

恋愛相談イベントの切れ者確定が超強力

ハロウィンマヤノトップガンは専用イベント「マヤノの恋愛相談」発生時に賢さが500以上あると「切れ者」が確定する。「切れ者」厳選が不要で、逃げキャラの中で最も手軽に仕上げられる点も非常に優秀である。

【2位】新衣装キタサンブラック

キタサンブラック(新衣装/赤)

脚質 逃げ 逃げ

新衣装キタサンブラックは「万里飛び越えソイヤッ!」により幅広い局面から加速でき、さらに2回発動の固有スキルにより中盤力も高め。ハロウィンマヤノと競り合いつつ自力で勝ち星を拾える優秀なキャラであり、逃げ2編成や大逃げ1逃げ2編成を組むならマヤノと並んで採用筆頭候補となる。

成長率や因子継承の面倒くささが難点

新衣装キタサンは成長率がスピード10%根性20%と非効率的な配分で、マヤノやパーマーと比べてスタミナを盛れず「スタミナ勝負」の火力を伸ばしづらい。また、ほかの逃げキャラの継承用に用意した通常キタサン因子を使い回せず、因子継承の手間が増えやすいのも難点だ。

【3位】クリスマスメジロパーマー

クリスマスメジロパーマー

脚質 逃げ 大逃げ

大逃げキャラを採用するならクリスマスメジロパーマーがおすすめ。固有スキルが発動すれば終盤接続と最速加速が確定するため大逃げトップクラスに終盤力が高く、「万里一空」や継承加速を組み合わせれば理不尽な勝ち方ができる。

大逃げ1逃げ2で牽引役にするのがおすすめ

クリスマスメジロパーマーを採用するなら大逃げ1逃げ2のチーム構成にするのがおすすめ。大逃げパーマーで相手の大逃げや先行を潰しつつ1位を狙えるうえ、もしパーマーが失速しても後続の逃げ2をリードする牽引役にできる。

攻略班
攻略班
巷では大逃げ3編成のエースとしても期待されているようですが、ほかの大逃げに沈んで固有が不発しやすく安定性が低め。大逃げ3よりは大逃げ1逃げ2での採用をおすすめします。

【4位】クリスマスブライト

クリスマスブライト

脚質 差し 差し

逃げキャラ以外ではクリスマスメジロブライトもおすすめ。発動タイミングの早いすごく回復固有によって「持久力温存」を防ぎつつ安定したレースを展開できるうえ、複数の終盤現在速度スキルで終盤の追い上げも強力だ。

中盤力がちょうど良く切れ者2種なのも◎

クリスマスメジロブライトはサクラローレルと比べて前に出すぎて「無我夢中」が不発しづらい点や、「切れ者」イベント2種持ちで仕上げやすい点も優秀。大逃げ環境や逃げ環境でも勝ち目があるうえ育成難易度も低いため、採用キャラに迷っていればとりあえず育成してみると良いだろう。

【5位】サクラローレル

サクラローレル

脚質 差し 差し

TierSの後方脚質キャラではサクラローレルがおすすめ。長距離トップクラスの中盤力と回復固有によって安定したレース運びができるうえ、終盤前半のすごく現在速度によって追い上げも強力だ。逃げキャラを採用せず後方脚質キャラで固める場合のエースとして採用候補になる。

中盤力の高さがアダとなる場合あり?

サクラローレルは同じく長距離差しエースのクリスマスブライトと比べ中盤力が高いが、この中盤力がアダとなる可能性がある。先行や差し編成が流行った場合、前に出すぎて「無我夢中」の順位条件を満たせない確率が高まり、クリスマスブライトと比べると少し負け筋が増えると考えられる。

その他のおすすめウマ娘

おすすめキャラ 長所と短所
メジロパーマー
メジロ
パーマー
・回復&速度の複合固有が優秀
・進化スキルがどちらも優秀・進化「お先」はやや発動しづらい
・大逃げが多いと固有が不安定
カツラギエース
カツラギ
エース
・回復付き固有で持久力確保が容易
・進化先手持ちで序盤力が優秀
・成長率がスピパワ根性で育てやすい・踏ませぬ影は進化すると発動しづらい
タップダンスシチー
タップダンス
シチー
・優秀な進化スキル2種で中盤力が高い
・成長率がスピパワ根性で育てやすい・1位限定スキルが多く火力が不安定
・大逃げが複数だと固有の火力ダウン
水着サイレンススズカ
水着スズカ
・脱出術持ちで中盤力が優秀
・固有で終盤力も補強可能・固有の強化条件を満たせない
・進化スキルが1つ腐る
おすすめキャラ 長所と短所
新衣装セイウンスカイ
ダンス
ウンス
・最速発動の終盤加速固有が優秀
・進化スキルで序盤・中盤も強力
・進化スキルで持久力を確保しやすい・持久力過剰気味で進化の強みが薄い
キタサンブラック
キタサン
ブラック
・最速発動の終盤加速固有が優秀
・覚醒スキルは両方強力・中盤力が低めなのが難点
・回復スキルの外付けが必須
バレンタインアイネスフウジン
バレンタイン
アイネス
・コンセ&中盤固有でハナ取り性能高め
・固有が回復付きで持久力確保が容易
成長率がスピ根性賢さで育成しやすい・終盤力がほぼ無い
バレンタインミホノブルボン
バレンタイン
ブルボン
・コンセ&中盤固有でハナ取り性能高め
・固有が回復付きで持久力確保が容易
・スピパワに成長率があり育てやすい・終盤力がほぼ無い
・賢さブルボンを使えない
おすすめキャラ 長所と短所
ジェンティルドンナ
ジェンティル
ドンナ
・決まれば強力な進化ノンスト持ち
・進化ノンストは終盤前半の最低保証付き
・固有と中盤進化で位置取りも強力・前脚質が多いとスキルが不発しやすい
新衣装ナリタブライアン
餓狼
ナリブ
・終盤加速の怪物を自前で習得可能
・終盤のものすごく固有が非常に強力
・長持続の中盤進化で怪物発動率◯・先行が少ないと固有が弱体化しやすい
メカビワハヤヒデ
メカ
ハヤヒデ
・順位不問で有効率高めの終盤加速持ち
・自前金回復持ちで育成しやすい
・中盤ものすごく固有が超強力・先行が少ないと固有が弱体化しやすい
新衣装ゼンノロブロイ
ゼンノ
ロブロイ
・最終直線固有と金緑持ちで高火力
・終盤接続しやすいすごく速度持ち
・成長率がスピパワ賢さで育成しやすい・終盤加速の外付け必須
ナリタトップロード
ナリタ
トップロード
・進化と固有による高火力が魅力
・進化真打で加速面も優秀・良バ場の鬼が使えない
・成長率的にやや育成が難しい
忍者スーパークリーク
忍者
クリーク
・条件が緩めな進化怪物が優秀
・回復&速度固有で中盤の挙動が優秀
・長直/先直/影打と白スキルも優秀・他と比べて終盤力が低いのが難点
おすすめキャラ 長所と短所
新衣装スペシャルウィーク
総大将
スペ
・終盤力に特化したスキル構成
・長距離直線コナを自前で所持
・メインストーリーで誰でも入手可能・中盤力がほぼ無いため外付け必須
新衣装グラスワンダー
新衣装
グラス
・有馬記念特化で超強力な性能
・進化ものすごく速度で中盤が強力
・固有と進化で終盤力も高い・成長率が根性賢さでやや微妙
おすすめキャラ 長所と短所
ドリームジャーニー
ドリーム
ジャーニー
・終盤力に特化したスキル構成
・固有が有馬特攻で優秀・迫る影の外付けが必須
・中盤力がほぼ無いため補強が必要
バレンタインマンハッタンカフェ
バレンタイン
カフェ
・終盤力に特化したスキル構成
・迫る影を自前で所持・中盤力が低すぎるのが課題
・固有の効果量が低いのも難点
凱旋門賞ゴールドシップ
凱旋門賞
ゴルシ
・固有と進化道悪の鬼で終盤力が優秀
・迫る影を自前で所持・進化道悪の鬼の出遅れが痛い
・出遅れを取り戻す中盤力確保が必要
ミスターシービー
ミスター
シービー
・固有は汎用性の高い速度スキル
・迫る影を自前で所持
・序盤で優秀なウマ好み持ち・固有の条件が厳しく不発しやすい
ウインバリアシオン
ウイン
バリアシオン
・ものすごく速度の終盤固有が強力
・中盤速度の進化2種で位置取りも優秀・迫る影の外付けが必要
・固有と進化以外の所持スキルが弱め

12月チャンミ(長距離)のコース攻略

12月チャンミのおすすめチーム編成

編成例 おすすめ度
クリスマスメジロパーマー 新衣装キタサンブラック ハロウィンマヤノトップガン
大逃げ1逃げ2
星5
新衣装キタサンブラック ハロウィンマヤノトップガン 新衣装セイウンスカイ
逃げ3
星4
クリスマスメジロブライト サクラローレル グラスワンダー
差し追込2速度デバフ1
星4
クリスマスメジロブライト サクラローレル ドリームジャーニー
差し追込3
星3
ジェンティルドンナ クリスマスメジロブライト サクラローレル
先行差し2
星3
クリスマスメジロパーマー タップダンスシチー カツラギエース
大逃げ3
星2

【逃げ編成①】大逃げ1逃げ2

チーム編成例
クリスマスメジロパーマー
クリパーマー
ハロウィンマヤノトップガン
ハロマヤノ
新衣装キタサンブラック
赤キタサン
強い点
大逃げの牽引でバ群を伸ばしやすい
対面の脚質分布に依存せずに勝負しやすい
先行の怪物を不発させやすい
脚質が揃うため因子を準備しやすい
弱い点
大逃げはクリスマスパーマー以外だと勝ちづらい
逃げの終盤加速の順位条件を満たしづらい
ハロウィンマヤノの進化加速が火力ダウンしやすい
大逃げミラー対策するには金回復が2個以上必要
相手の無我夢中がほぼ確実に発動してしまう

【逃げ編成②】逃げ3

チーム編成例
ハロウィンマヤノトップガン
ハロマヤノ
新衣装キタサンブラック
赤キタサン
新衣装セイウンスカイ
新ウンス
強い点
バ群を伸ばしやすく逃げの勝率を高めやすい
対面の脚質分布に依存せずに勝負しやすい
先行の怪物を不発させやすい
逃げ2編成より安定してバ群を伸ばしやすい
脚質が揃うため因子を準備しやすい
弱い点
逃げのハナ争いに負けると終盤での逆転が難しい
大逃げが複数いると火力不足で負けやすい
相手の無我夢中がほぼ確実に発動してしまう

【デバフ編成】差し追込2速度デバフ1

チーム編成例
クリスマスメジロブライト
クリブライト
サクラローレル
ローレル
グラスワンダー
グラス
強い点
終盤力に優れた後方エースをデバフで後押しする編成
後方脚質デバフなら固有の順位条件を満たしやすくなる
逃げが少ない環境だとバ群が詰まり差し切りやすい
脚質が揃いやすいため因子を準備しやすい
弱い点
エースの完成度が低いと勝ちづらい
逃げ不在だと前に行き過ぎて無我夢中が不発しやすい

【後方脚質編成】差し追込3

チーム編成例
クリスマスメジロブライト
クリブライト
サクラローレル
ローレル
ドリームジャーニー
ドリジャ
強い点
スパート速度に優れた差し追込キャラを活かす編成
逃げが少ない環境だとバ群が詰まり差し切りやすい
脚質が揃いやすいため因子を準備しやすい
弱い点
逃げ2↑にバ群を伸ばされると追込は差し切りづらい
逃げ不在だと前に行き過ぎて無我夢中が不発しやすい

【先行採用】先行1差し2

チーム編成例
ジェンティルドンナ
ジェンティル
クリスマスメジロブライト
クリブライト
サクラローレル
ローレル
強い点
逃げが少ない環境だと勝負しやすい編成
逃げを出さないため先行の怪物が発動しやすい
先行採用により差しの無我夢中が安定しやすい
脚質が揃うため因子を準備しやすい
弱い点
逃げが多いと怪物が不発しやすく実質1人欠けに
逃げ不在でもバ群が詰まりやすく先行は勝ちづらい

【大逃げ編成】大逃げ3

チーム編成例
クリスマスメジロパーマー
クリパーマー
カツラギエース
エース
タップダンスシチー
タップ
強い点
展開がハマれば相手に何もさせずに勝てる
対戦相手の脚質分布にほぼ依存しない
逃げや先行の加速を潰しやすい
脚質が揃うため因子を準備しやすい
弱い点
レース展開の再現性が低く成績は安定しづらい
位置取り争いに耐える持久力確保が大変
大逃げを習得できるキャラが少ない
クリパーマー以外の大逃げは火力が低め
差しの無我夢中が安定しやすく差し切られやすい

12月チャンミの逃げ育成論

12月チャンミ育成論
逃げ 逃げ 先行 先行 差し 差し 追込 追込
逃げ育成論まとめ
おすすめスキル
おすすめステータス
おすすめ継承親
おすすめサポカ編成

おすすめスキル

右回り◯ 右回り◯ 冬ウマ娘◯ 冬ウマ娘◯ アングリング×スキーミング アングリング×スキーミング 勝ち鬨ワッショイ! 勝ち鬨ワッショイ! 万里一空 万里一空 迷いなし 迷いなし 盤石の構え 盤石の構え 地固め 地固め 先手必勝 先手必勝 先駆け 先駆け
非根幹距離◯ 非根幹距離◯ 中山レース場◯ 中山レース場◯ 遊びはおしまいっ! 遊びはおしまいっ! 尻尾の滝登り 尻尾の滝登り 尻尾上がり 尻尾上がり 弧線のプロフェッサー 弧線のプロフェッサー コーナー巧者◯ コーナー巧者◯ 直線巧者 直線巧者 長距離コーナー◯ 長距離コーナー◯ 長距離直線◯ 長距離直線◯ ネバーギブアップ ネバーギブアップ 連鎖反応 連鎖反応 脱兎の先へ 脱兎の先へ ブチ☆アゲ↑バイブス ブチ☆アゲ↑バイブス 正攻法 正攻法 素直な一歩 素直な一歩 影打 影打 逃げコーナー◯ 逃げコーナー◯ 逃げ直線◯ 逃げ直線◯ トップランナー トップランナー 先頭プライド 先頭プライド 急ぎ足 急ぎ足 切り込み隊長 切り込み隊長 勝ち鬨ワッショイ! 勝ち鬨ワッショイ! Do Ya Breakin! Do Ya Breakin!
一匹狼 一匹狼 内弁慶 内弁慶 全身全霊 全身全霊 末脚 末脚 もう少しだけ、いい景色 もう少しだけ、いい景色 煌星のヴォードヴィル 煌星のヴォードヴィル 恵福バルカローレ 恵福バルカローレ 貴顕の使命を果たすべく 貴顕の使命を果たすべく Road to Glory Road to Glory ∴win Q.E.D. ∴win Q.E.D. 掲げよ、己が魂の剣を! 掲げよ、己が魂の剣を! 大詰め 大詰め 覚悟を決めて 覚悟を決めて 気の向くままに 気の向くままに

最速発動する終盤加速を最優先で積む

万里一空 万里一空
ラストスパートの直線で3位以上だと加速力が上がる
<逃げ・長距離>
迷いなし 迷いなし
ラストスパートの直線で3位以上だと加速力がわずかに上がる
<逃げ・長距離>
勝ち鬨ワッショイ! 勝ち鬨ワッショイ!
レース後半の第3コーナーで2位以上なら速度が上がる。または、終盤の向正面で2位以上なら速度と加速力が上がる。
9人1位〜2位
アングリング×スキーミング アングリング×スキーミング
終盤のコーナーで1位だと加速力が上がる
9人1位
Do Ya Breakin! Do Ya Breakin!
終盤の直線で2位以上の順位にいると、速度を上げる。そこが向正面の場合さらに加速力をわずかに上げる。
9人1位〜2位
あっぱれ大盤振る舞い! あっぱれ大盤振る舞い!
終盤コーナーで3位以上にいてかつゴールまでが遠いと、少しの間現在速度が上がり、わずかに加速力が上がる
9人1位〜3位
覚悟を決めて 覚悟を決めて
レース終盤始めの方早めに前の方にいると加速力がわずかに上がる<逃げ・長距離>

12月チャンミは全脚質に最速発動する終盤加速があるため、対戦相手に差をつけられないように必ず採用しよう。逃げは「万里一空」 や「勝ち鬨ワッショイ」などが最速発動するため、最優先で習得を目指そう。

継承や早め発動の加速を1~2個程度習得する

終盤加速はメイン加速+サブ加速1~2個程度に抑えるのがおすすめ。12月チャンミは強力な終盤加速を確保しやすくサブ加速の恩恵は薄いため、サブ加速を3個以上習得しても恩恵はほとんど無い。

右回りや冬ウマ娘はコスパ◎

右回り◯ 右回り◯
右回りコースが少し得意になる
冬ウマ娘◯ 冬ウマ娘◯
冬のレースが少し得意になる

緑スキルの「右回り」と「冬ウマ娘」は必要なスキルPtが安くコスパの良い優秀なスキルだ。長距離はラストスパートの時間が長くスピード上昇の恩恵が大きいため、因子周回をするのであれば優先して狙っていこう。

中山レース場や非根幹距離も優先度高め

中山レース場◯ 中山レース場◯
中山レース場が少し得意になる
非根幹距離◯ 非根幹距離◯
非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる

12月チャンミは必要スタミナが1300程度と高いため、中山レース場や非根幹距離も優先度は高めだ。スタミナが1200を超えるとスタミナ勝負の恩恵もあるため、緑スキルも含めてスタミナを1300以上を目指すのがおすすめである。

攻略班
攻略班
持久力は回復スキルでも補えますが、バランス調整でスタミナ勝負が強化されていることもあり、スタミナを高めて持久力を確保するのがおすすめです。

シナリオ進化スキルは序中盤速度を優先

先頭維持アルゴリズム 先頭維持アルゴリズム
2000m以上のレースでレース序盤または中盤に追い抜かれるか競り合ったとき速度がすごく上がる
<作戦・逃げ>【進化前】トップランナー
リカバリーシーケンス リカバリーシーケンス
中盤の直線に入ると持久力を回復し少し前に出る
<中距離/長距離>【進化前】連鎖反応
弧線のトップスカラー 弧線のトップスカラー
コーナーで速度がすごく上がる<中距離/長距離>【進化前】弧線のプロフェッサー

シナリオ進化スキルは序盤や中盤速度スキルを優先するのがおすすめ。特に逃げは前に位置取れないと終盤加速が不発する可能性があるため、進化スキルは「先頭維持アルゴリズム」「リカバリーシーケンス」「弧線のトップスカラー」を優先しよう。

攻略班
攻略班
「リミッター解除(全身全霊進化)」も優秀なスキルですが、秋タマモのように自前で中盤力を確保できるキャラ以外は優先度を下げたほうが良いでしょう。

おすすめステータス

スタミナは1300程度が最低ライン

脚質 スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
逃げ スピード
1750
スタミナ
1300
パワー
1300
根性
1000
賢さ
1200
脚質/回復 スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
逃げ/金1 スピード
1750
スタミナ
1400
パワー
1400
根性
1100
賢さ
1200

※ 距離S、スピ緑2種、やる気不調、稍重、逃げのみ位置取り争いあり+掛かり無しで計算。

12月チャンミはスタミナが1300程度あれば最低限走りきれる。どうしてもスタミナを確保できない場合は回復スキルを採用してスタミナを補おう。金回復はスタミナ250程度、白回復はスタミナ70程度補える。

ただし、上級者ならスタミナ1300で止めず、金回復を習得したうえで1500〜1700程度まで伸ばすのがおすすめ。「持久力温存」を防いで中盤の位置取りを有利にできるうえ、「スタミナ勝負」で終盤の最高速度を高められるためだ。

大逃げミラーはスタ1600+金2白3程度必要

脚質/回復 スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
大逃げ
/金2白3
スピード
1750
スタミナ
1600
パワー
1400
根性
1000
賢さ
1200

※ 距離S、スピ緑2種、やる気不調、稍重、位置取り争いあり+掛かり無しで計算

大逃げキャラはスタミナ1600に加えて金回復2個と白回復3個、もしくは金回復が3個程度あれば、対戦相手に大逃げキャラがいても走り切ることができる。必要スタミナが非常に高いため、大逃げミラーを想定する場合はスタミナを高めやすいメカウマ娘シナリオで育成しよう

攻略班
攻略班
ハロウィンマヤノトップガンの固有は白回復2個ぶんの回復効果があるうえ、速度アップ効果も付いており特におすすめ。因子継承の親や祖父母に仕込んでおきましょう。

メカウマ娘攻略と育成の立ち回り

おすすめ継承親

通常ウンスと通常キタサンを継承

セイウンスカイ
ウンス
適性
メカビワハヤヒデ
機ハヤヒデ
適性
バレンタインミホノブルボン
チョコボン
適性
キタサンブラック
キタサン
適性
正月テイエムオペラオー
正月オペ
適性
メジロマックイーン
マック
適性
セイウンスカイ セイウンスカイ アングリング×スキーミング メカビワハヤヒデ メカビワハヤヒデ 勝利ヘ至ル累積 バレンタインミホノブルボン バレンタインミホノブルボン オペレーション・Cacao キタサンブラック キタサンブラック 勝ち鬨ワッショイ! 正月テイエムオペラオー 正月テイエムオペラオー 恵福バルカローレ メジロマックイーン メジロマックイーン 貴顕の使命を果たすべく

▲大逃げを編成する場合、逃げはウンス固有を採用しなくてもOK

逃げは終盤加速の通常ウンス固有と正月キタサン固有を優先して継承しよう。通常ウンス固有は効果量は優秀なものの1位限定であるため、2位まで発動するダンスウンス固有を採用するのも手だ。

余裕があれば祖父母にはメカハヤヒデやバレンタインブルボンなどの中盤速度固有を積むのがおすすめ。中盤力が低いと終盤加速の順位条件を満たしづらくなるため、終盤速度よりも優先して良いだろう。

継承候補一覧

スキル系統 継承候補ウマ娘 おすすめ度
終盤加速 セイウンスカイ
ウンス
キタサンブラック
キタサン
星5
終盤加速 新衣装セイウンスカイ
新ウンス
正月キタサンブラック
正月キタ
星4
中盤速度 メカビワハヤヒデ
機ハヤヒデ
バレンタインミホノブルボン
チョコボン
水着マルゼンスキー
水マル
水着アグネスタキオン
水タキオン
新衣装ナリタトップロード
クリトプロ
星
終盤速度 フジキセキ
フジキセキ
ビワハヤヒデ
ハヤヒデ
メジロマックイーン
マック
正月テイエムオペラオー
正月オペ
ゼンノロブロイ
ロブロイ
ミホノブルボン
ブルボン
新衣装スペシャルウィーク
総大将スペ
星3
中盤回復&
中盤速度
ハロウィンマヤノトップガン
ハロマヤノ
星3

おすすめサポカ編成

序盤の金加速持ちSSRが必須級

おすすめ青因子 根性

逃げは序盤加速確保のためのスマートファルコンSSR(スピード)かミホノブルボンSSR(賢さ)が必須級だ。12月チャンミはコーナーが多く追い抜きづらため、序盤のハナ取りに貢献しやすい加速スキルの優先度は高い。

余裕があればダスカSSRから万里一空を習得

サポカ編成に余裕があればダイワスカーレットSSR(賢さ)を編成して、強力な終盤加速である「万里一空」を習得するのがおすすめ。そのほかにも優秀な逃げスキルも多数習得できるため、優先して編成しよう。

攻略班
攻略班
ダイワスカーレットSSRを編成できない場合は、下位スキルの「迷いなし」を因子化して因子から終盤加速を確保しましょう。

逃げのおすすめサポート一覧

タイプ おすすめサポカ
スピード スマートファルコンSSR[波間のオフショット] スティルインラブSSR[DevilishWhispers] ヴィブロスSSR[アルストロメリアの夢] ドゥラメンテSSR[血脈の胎動] エルコンドルパサーSSR[大望は飛んでいく] マルゼンスキーSSR[おセンチ注意報♪] キタサンブラックSSR[迫る熱に押されて] ジェンティルドンナSSR[Balliamo?] サイレンススズカSR[夕立の向こうからのぞく] エアシャカールSSR[mag!cnumber]
スタミナ エアシャカールSSR[Cocoon] サウンズオブアースSSR[大地と我らのアンサンブル] ビワハヤヒデSSR[ユークロニア・アーキテクト] マンハッタンカフェSR[雨の独奏、私の独創]
パワー ニシノフラワーSSR[朝焼け苺の畑にて] セイウンスカイSSR[幸福の匂いにまどろむ] ケイエスミラクルSSR[白い鳥のアラベスク] ミホノブルボンSR[鍛えぬくトモ] エアシャカールSR[道端フィードバック]
根性 オルフェーヴルSSR[只、君臨す。] ハルウララSSR[うらら〜な休日] タップダンスシチーSSR[高らかにYO-HO!] ダイワスカーレットSSR[SomethingBlue] タップダンスシチーSR[Cheers!]
賢さ ダイワスカーレットSSR[緋色の君へ風が吹く] ミホノブルボンSSR[ミッション心の栄養補給] メジロラモーヌSSR[燦爛] コパノリッキーSSR[Lucky☆Summertime] セイウンスカイSR[ゆるっと、まにまに] シンボリクリスエスSSR[RewardingJob]

※ 左上から右下にかけておすすめ度順に掲載中

12月チャンミ逃げ育成論

12月チャンミの先行育成論

12月チャンミ育成論
逃げ 逃げ 先行 先行 差し 差し 追込 追込
先行育成論まとめ
おすすめスキル
おすすめステータス
おすすめ継承親
おすすめサポカ編成

おすすめスキル

右回り◯ 右回り◯ 冬ウマ娘◯ 冬ウマ娘◯ ウマ好み ウマ好み 怪物 怪物 本領発揮 本領発揮
非根幹距離◯ 非根幹距離◯ 中山レース場◯ 中山レース場◯ 遊びはおしまいっ! 遊びはおしまいっ! スリップストリーム スリップストリーム 尻尾の滝登り 尻尾の滝登り 尻尾上がり 尻尾上がり 弧線のプロフェッサー 弧線のプロフェッサー コーナー巧者◯ コーナー巧者◯ 直線巧者 直線巧者 長距離コーナー◯ 長距離コーナー◯ 長距離直線◯ 長距離直線◯ ネバーギブアップ ネバーギブアップ 連鎖反応 連鎖反応 脱兎の先へ 脱兎の先へ ブチ☆アゲ↑バイブス ブチ☆アゲ↑バイブス 正攻法 正攻法 素直な一歩 素直な一歩 影打 影打 垂れウマ回避 垂れウマ回避 彼方、その先へ… 彼方、その先へ… レッツ・アナボリック! レッツ・アナボリック! 先行コーナー◯ 先行コーナー◯ 先行直線◯ 先行直線◯ 攻めの姿勢 攻めの姿勢 食らいつき 食らいつき 飛躍の予感 飛躍の予感 あっぱれ大盤振る舞い! あっぱれ大盤振る舞い! Do Ya Breakin! Do Ya Breakin! 狙いを定めて 狙いを定めて
一匹狼 一匹狼 内弁慶 内弁慶 全身全霊 全身全霊 末脚 末脚 もう少しだけ、いい景色 もう少しだけ、いい景色 煌星のヴォードヴィル 煌星のヴォードヴィル 恵福バルカローレ 恵福バルカローレ 貴顕の使命を果たすべく 貴顕の使命を果たすべく Road to Glory Road to Glory ∴win Q.E.D. ∴win Q.E.D. 掲げよ、己が魂の剣を! 掲げよ、己が魂の剣を! 決定打 決定打

最速発動する終盤加速を最優先で積む

怪物 怪物
レース終盤目前に先頭か先頭から4バ身以内につけると、レース終盤に加速力が上がる<先行/長距離>
本領発揮 本領発揮
レース終盤目前に先頭か先頭から4バ身以内につけると、レース終盤に加速力がわずかに上がる<先行/長距離>
狙いを定めて 狙いを定めて
レース終盤始めの方早めに前の方にいると加速力がわずかに上がる
<先行・長距離>
垂れウマ回避 垂れウマ回避
ラストスパートで前が塞がれた時、加速力がわずかに上がりコース取りがちょっとうまくなる
あっぱれ大盤振る舞い! あっぱれ大盤振る舞い!
終盤コーナーで3位以上にいてかつゴールまでが遠いと、少しの間現在速度が上がり、わずかに加速力が上がる
9人1位〜3位
勝ち鬨ワッショイ! 勝ち鬨ワッショイ!
レース後半の第3コーナーで2位以上なら速度が上がる。または、終盤の向正面で2位以上なら速度と加速力が上がる。
9人1位〜2位
Do Ya Breakin! Do Ya Breakin!
終盤の直線で2位以上の順位にいると、速度を上げる。そこが向正面の場合さらに加速力をわずかに上げる。
9人1位〜2位

12月チャンミは全脚質に最速発動する終盤加速があるため、対戦相手に差をつけられないように必ず採用しよう。先行は「怪物」 が最速発動するため、最優先で習得を目指そう

継承や早め発動の加速を1~2個程度習得する

終盤加速はメイン加速+サブ加速1~2個程度に抑えるのがおすすめ。12月チャンミは強力な終盤加速を確保しやすくサブ加速の恩恵は薄いため、サブ加速を3個以上習得しても恩恵はほとんど無い。

先行以下はウマ好みの優先度が高め

ウマ好み ウマ好み
近くにウマ娘がたくさんいると速度がわずかに上がる

12月チャンミはスタート直後にウマ好みを発動すると先行以下の脚質は大きく前に出れるため、良い位置取りを確保しやすい。12月チャンミはスタート直後に発動する速度スキルが少なく、ウマ好みを採用できれば対戦相手と差をつけやすいため、先行以下はウマ好みを優先して習得しよう。

右回りや冬ウマ娘はコスパ◎

右回り◯ 右回り◯
右回りコースが少し得意になる
冬ウマ娘◯ 冬ウマ娘◯
冬のレースが少し得意になる

緑スキルの「右回り」と「冬ウマ娘」は必要なスキルPtが安くコスパの良い優秀なスキルだ。長距離はラストスパートの時間が長くスピード上昇の恩恵が大きいため、因子周回をするのであれば優先して狙っていこう。

中山レース場や非根幹距離も優先度高め

中山レース場◯ 中山レース場◯
中山レース場が少し得意になる
非根幹距離◯ 非根幹距離◯
非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる

12月チャンミは必要スタミナが1300程度と高いため、中山レース場や非根幹距離も優先度は高めだ。スタミナが1200を超えるとスタミナ勝負の恩恵もあるため、緑スキルも含めてスタミナを1300以上を目指すのがおすすめである。

攻略班
攻略班
持久力は回復スキルでも補えますが、バランス調整でスタミナ勝負が強化されていることもあり、スタミナを高めて持久力を確保するのがおすすめです。

シナリオ進化スキルは中盤速度を優先

リカバリーシーケンス リカバリーシーケンス
中盤の直線に入ると持久力を回復し少し前に出る
<中距離/長距離>【進化前】連鎖反応
弧線のトップスカラー 弧線のトップスカラー
コーナーで速度がすごく上がる<中距離/長距離>【進化前】弧線のプロフェッサー

シナリオ進化スキルは中盤速度スキルを優先するのがおすすめ。特に先行は前に位置取れないと終盤加速が不発する可能性があるため、進化スキルは「リカバリーシーケンス」「弧線のトップスカラー」を優先しよう。

攻略班
攻略班
「リミッター解除(全身全霊進化)」「モンスターマシン(怪物進化)」も優秀なスキルですが、秋タマモのように自前で中盤力を確保できるキャラ以外は優先度を下げたほうが良いでしょう。

おすすめステータス

スタミナは1300程度が最低ライン

脚質 スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
先行 スピード
1750
スタミナ
1300
パワー
1300
根性
1000
賢さ
1200
脚質/回復 スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
先行/金1 スピード
1750
スタミナ
1400
パワー
1400
根性
1100
賢さ
1200

※ 距離S、スピ緑2種、やる気不調、稍重で計算。

12月チャンミはスタミナが1300程度あれば最低限走りきれる。どうしてもスタミナを確保できない場合は回復スキルを採用してスタミナを補おう。金回復はスタミナ250程度、白回復はスタミナ70程度補える。

ただし、上級者ならスタミナ1300で止めず、金回復を習得したうえで1500〜1700程度まで伸ばすのがおすすめ。「持久力温存」を防いで中盤の位置取りを有利にできるうえ、「スタミナ勝負」で終盤の最高速度を高められるためだ。

おすすめ継承親

水着アグネスタキオン
水タキオン
適性
自由枠
自由枠
適性
自由枠
自由枠
正月テイエムオペラオー
正月オペ
適性
自由枠
自由枠
適性
自由枠
自由枠
水着アグネスタキオン 水着アグネスタキオン 夏空ハレーション 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 正月テイエムオペラオー 正月テイエムオペラオー 恵福バルカローレ 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠

先行は使いやすい継承加速が無いため、水着タキオンのような中盤速度や正月オペラオーのような終盤速度を継承するのがおすすめ。終盤加速を狙うのであれば通常キタサン・正月キタサン・通常スペが候補だが、いずれも発動が不安定なため無理に採用しなくても良いだろう。

攻略班
攻略班
大逃げや逃げが流行した場合、先頭から離されて「怪物」の発動率が大きく下がってしまいます。少しでも逃げ対面相手の勝率を上げたいなら、逃げから離されないよう中盤固有を継承してみましょう。

継承候補一覧

スキル系統 因子周回に使うキャラ おすすめ度
終盤加速
(1〜3位)
正月キタサンブラック
正月キタ
星4
中盤速度 メカビワハヤヒデ
機ハヤヒデ
水着アグネスタキオン
水タキオン
新衣装ナリタトップロード
クリトプロ
星4
終盤加速
(1〜2位)
キタサンブラック
キタサン
新衣装セイウンスカイ
新ウンス
星3
終盤加速
(追い抜き)
スペシャルウィーク
スペ
メイショウドトウ
ドトウ
星3
終盤速度 フジキセキ
フジキセキ
ビワハヤヒデ
ハヤヒデ
メジロマックイーン
マック
正月テイエムオペラオー
正月オペ
ゼンノロブロイ
ロブロイ
ナリタトップロード
トプロ
ナリタブライアン
ナリブ
サトノダイヤモンド
ダイヤ
赤トウカイテイオー
赤テイオー
新衣装スペシャルウィーク
総大将スペ
星3
中盤回復
(2〜4位)
スーパークリーク
クリーク
星3
終盤加速
(3〜5位)
シリウスシンボリ
シリウス
星2

おすすめサポカ編成

ブライアンSSRから怪物を習得する

おすすめ編成例
ナリタブライアンSSR[咆哮のアポヤンド]
ブライアンSSR
キタサンブラックSSR[迫る熱に押されて]
キタサンSSR
ビワハヤヒデSSR[ユークロニア・アーキテクト]
配布ビワ
マンハッタンカフェSR[雨の独奏、私の独創]
カフェSR
エアシャカールSR[道端フィードバック]
シャカールSR
ファインモーションSSR[感謝は指先まで込めて]
ファインSSR
おすすめ青因子 スピード根性
おすすめ編成例
スティルインラブSSR[DevilishWhispers]
スティルSSR
ヴィブロスSSR[アルストロメリアの夢]
ヴィブロスSSR
ナリタブライアンSSR[咆哮のアポヤンド]
ブライアンSSR
エアシャカールSSR[Cocoon]
シャカールSSR
ニシノフラワーSSR[朝焼け苺の畑にて]
ニシノSSR
メジロマックイーンSSR[かっとばせー!ですわ!?]
賢さSSR
おすすめ青因子 パワー根性

先行は「怪物」や先行の有用スキルを多数習得できるナリタブライアンSSR(スピード)が必須級だ。あとは、「怪物」の発動率を高められる中盤スキルを持ったサポカを編成すると勝率を高めやすいためおすすめだ。

攻略班
攻略班
どうしてもステータスが盛れない場合には、ブライアンSSRではなくエアシャカールSSRをレンタルし、「本領発揮」はレンタル因子から習得しましょう。

先行のおすすめサポート一覧

タイプ おすすめサポカ
スピード スティルインラブSSR[DevilishWhispers] ナリタブライアンSSR[咆哮のアポヤンド] ヴィブロスSSR[アルストロメリアの夢] ドゥラメンテSSR[血脈の胎動] エルコンドルパサーSSR[大望は飛んでいく] キタサンブラックSSR[迫る熱に押されて] アグネスタキオンSSR[Q≠0] ジェンティルドンナSSR[Balliamo?] トウカイテイオーSSR[比翼のワルツ] ファインモーションSSR[Hellomyclover] メジロアルダンSSR[夜風に舞うは祈りの花] エルコンドルパサーSR[泥まみれのコンパネーロ] エアシャカールSSR[mag!cnumber]
スタミナ エアシャカールSSR[Cocoon] サウンズオブアースSSR[大地と我らのアンサンブル] ビワハヤヒデSSR[ユークロニア・アーキテクト] マンハッタンカフェSR[雨の独奏、私の独創]
パワー ニシノフラワーSSR[朝焼け苺の畑にて] ナリタブライアンSSR[GLADTIDINGS] ナイスネイチャSSR[今は瞳を閉じないで] ライスシャワーSSR[幸せは曲がり角の向こう] ウオッカSSR[ロード・オブ・ウオッカ] エアシャカールSR[道端フィードバック]
根性 オルフェーヴルSSR[只、君臨す。] フジキセキSSR[悩み事かい?ポニーちゃん] ハルウララSSR[うらら〜な休日]
賢さ メジロマックイーンSSR[かっとばせー!ですわ!?] メジロラモーヌSSR[燦爛] シンボリクリスエスSSR[RewardingJob] ファインモーションSSR[感謝は指先まで込めて]

※ 左上から右下にかけておすすめ度順に掲載中

12月チャンミ先行育成論

12月チャンミの差し育成論

12月チャンミ育成論
逃げ 逃げ 先行 先行 差し 差し 追込 追込
差し育成論まとめ
おすすめスキル
おすすめステータス
おすすめ継承親
おすすめサポカ編成

おすすめスキル

右回り◯ 右回り◯ 冬ウマ娘◯ 冬ウマ娘◯ ウマ好み ウマ好み 無我夢中 無我夢中 がむしゃら がむしゃら
非根幹距離◯ 非根幹距離◯ 中山レース場◯ 中山レース場◯ 遊びはおしまいっ! 遊びはおしまいっ! スリップストリーム スリップストリーム 尻尾の滝登り 尻尾の滝登り 尻尾上がり 尻尾上がり 弧線のプロフェッサー 弧線のプロフェッサー コーナー巧者◯ コーナー巧者◯ 直線巧者 直線巧者 長距離コーナー◯ 長距離コーナー◯ 長距離直線◯ 長距離直線◯ ネバーギブアップ ネバーギブアップ 連鎖反応 連鎖反応 脱兎の先へ 脱兎の先へ ブチ☆アゲ↑バイブス ブチ☆アゲ↑バイブス 烈火の如く 烈火の如く 急襲 急襲 垂れウマ回避 垂れウマ回避 彼方、その先へ… 彼方、その先へ… レッツ・アナボリック! レッツ・アナボリック! 差しコーナー◯ 差しコーナー◯ 差し直線◯ 差し直線◯ 溢れる情熱 溢れる情熱 進出開始 進出開始 食らいつき 食らいつき
一匹狼 一匹狼 内弁慶 内弁慶 全身全霊 全身全霊 末脚 末脚 もう少しだけ、いい景色 もう少しだけ、いい景色 煌星のヴォードヴィル 煌星のヴォードヴィル 恵福バルカローレ 恵福バルカローレ 貴顕の使命を果たすべく 貴顕の使命を果たすべく Road to Glory Road to Glory ∴win Q.E.D. ∴win Q.E.D. 掲げよ、己が魂の剣を! 掲げよ、己が魂の剣を! 大急ぎ 大急ぎ キレる脚 キレる脚

最速発動する終盤加速を最優先で積む

無我夢中 無我夢中
ラストスパートで中団以降にいると持久力を少し使って加速力が上がる
<差し・長距離>
がむしゃら がむしゃら
ラストスパートで中団以降にいると持久力を少し使ってわずかに加速力が上がる
<差し・長距離>
彼方、その先へ… 彼方、その先へ…
レース中に掛かり発生せず、中盤の最終コーナーか終盤のコーナーで上位約50%〜70%にいると加速力が上がる
9人5位〜6位
ノンストップガール ノンストップガール
ラストスパートで前を塞がれた時、加速力が上がりコース取りが少しうまくなる
垂れウマ回避 垂れウマ回避
ラストスパートで前が塞がれた時、加速力がわずかに上がりコース取りがちょっとうまくなる
差し切り体勢 差し切り体勢
レース終盤始めの方に中団以降にいると加速力がわずかに上がる
<作戦・差し>

12月チャンミは全脚質に最速発動する終盤加速があるため、対戦相手に差をつけられないように必ず採用しよう。差しは「無我夢中」が最速発動するため、最優先で習得を目指そう

継承や早め発動の加速を1~2個程度習得する

終盤加速はメイン加速+サブ加速1~2個程度に抑えるのがおすすめ。12月チャンミは強力な終盤加速を確保しやすくサブ加速の恩恵は薄いため、サブ加速を3個以上習得しても恩恵はほとんど無い。

先行以下はウマ好みの優先度が高め

ウマ好み ウマ好み
近くにウマ娘がたくさんいると速度がわずかに上がる

12月チャンミはスタート直後にウマ好みを発動すると先行以下の脚質は大きく前に出れるため、良い位置取りを確保しやすい。12月チャンミはスタート直後に発動する速度スキルが少なく、ウマ好みを採用できれば対戦相手と差をつけやすいため、先行以下はウマ好みを優先して習得しよう。

右回りや冬ウマ娘はコスパ◎

右回り◯ 右回り◯
右回りコースが少し得意になる
冬ウマ娘◯ 冬ウマ娘◯
冬のレースが少し得意になる

緑スキルの「右回り」と「冬ウマ娘」は必要なスキルPtが安くコスパの良い優秀なスキルだ。長距離はラストスパートの時間が長くスピード上昇の恩恵が大きいため、因子周回をするのであれば優先して狙っていこう。

中山レース場や非根幹距離も優先度高め

中山レース場◯ 中山レース場◯
中山レース場が少し得意になる
非根幹距離◯ 非根幹距離◯
非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる

12月チャンミは必要スタミナが1300程度と高いため、中山レース場や非根幹距離も優先度は高めだ。スタミナが1200を超えるとスタミナ勝負の恩恵もあるため、緑スキルも含めてスタミナを1300以上を目指すのがおすすめである。

攻略班
攻略班
持久力は回復スキルでも補えますが、バランス調整でスタミナ勝負が強化されていることもあり、スタミナを高めて持久力を確保するのがおすすめです。

シナリオ進化スキルは中盤速度を優先

リカバリーシーケンス リカバリーシーケンス
中盤の直線に入ると持久力を回復し少し前に出る
<中距離/長距離>【進化前】連鎖反応
弧線のトップスカラー 弧線のトップスカラー
コーナーで速度がすごく上がる<中距離/長距離>【進化前】弧線のプロフェッサー

シナリオ進化スキルは中盤速度スキルを優先するのがおすすめ。序中盤で遅れてしまうと、固有が不発したり前を走る差しに追いつけないため、進化スキルは「リカバリーシーケンス」や「弧線のトップスカラー」を習得して中盤力を高めよう。

攻略班
攻略班
「リミッター解除(全身全霊進化)」も優秀なスキルですが、秋タマモのように自前で中盤力を確保できるキャラ以外は優先度を下げたほうが良いでしょう。

おすすめステータス

スタミナは1300程度が最低ライン

脚質 スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
差し スピード
1750
スタミナ
1300
パワー
1300
根性
1000
賢さ
1200
脚質/回復 スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
差し/金1 スピード
1750
スタミナ
1400
パワー
1400
根性
1100
賢さ
1200

※ 距離S、スピ緑2種、やる気不調、稍重で計算。

12月チャンミはスタミナが1300程度あれば最低限走りきれる。どうしてもスタミナを確保できない場合は回復スキルを採用してスタミナを補おう。金回復はスタミナ250程度、白回復はスタミナ70程度補える。

ただし、上級者ならスタミナ1300で止めず、金回復を習得したうえで1500〜1700程度まで伸ばすのがおすすめ。「持久力温存」を防いで中盤の位置取りを有利にできるうえ、「スタミナ勝負」で終盤の最高速度を高められるためだ。

おすすめ継承親

メジロドーベル
ドーベル
適性
自由枠
自由枠
適性
自由枠
自由枠
正月テイエムオペラオー
正月オペ
適性
自由枠
自由枠
適性
自由枠
自由枠
メジロドーベル メジロドーベル 彼方、その先へ… 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 正月テイエムオペラオー 正月テイエムオペラオー 恵福バルカローレ 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠

差しは通常ドーベルの加速固有を継承するのがおすすめ。ただし、ドーベル固有は逃げや先行が少なかったり中盤力が高いキャラだと4位以上になって不発しやすいため、環境予想やキャラの特性に合わせて採用を判断しよう。

もう片親には正月オペラオーやハロウィンエアシャカールなどの終盤速度固有がおすすめだ。中盤で前に行き過ぎて無我夢中が不発した場合でも、終盤固有があれば多少粘れるため、勝ち筋を残しやすい。

継承候補一覧

スキル系統 因子周回に使うキャラ おすすめ度
終盤加速
(5〜6位)
メジロドーベル
ドーベル
星5
終盤加速
(6位)
メジロライアン
ライアン
星4
終盤加速
(追い抜き)
スペシャルウィーク
スペ
メイショウドトウ
ドトウ
星3
中盤速度 ミスターシービー
シービー
シンボリクリスエス
ボリクリ
マーベラスサンデー
マーベラス
星3
終盤速度 ビワハヤヒデ
ハヤヒデ
正月テイエムオペラオー
正月オペ
ゼンノロブロイ
ロブロイ
モノクルアグネスタキオン
新タキオン
ナリタトップロード
トプロ
ナリタブライアン
ナリブ
サトノダイヤモンド
ダイヤ
赤トウカイテイオー
赤テイオー
オグリキャップ
オグリ
シンボリルドルフ
ルドルフ
ハロウィンシャカール
ハロシャカ
新衣装スペシャルウィーク
総大将スペ
星3
中盤回復 サクラローレル
ローレル
クリスマスメジロブライト
新ブライト
星3
終盤加速
(3〜5位)
シリウスシンボリ
シリウス
星2

おすすめサポカ編成

クリスエスSSRから無我夢中を習得する

おすすめ編成例
キタサンブラックSSR[迫る熱に押されて]
キタサンSSR
エイシンフラッシュSR[0500・定刻通り]
フラッシュSSR
ビワハヤヒデSSR[ユークロニア・アーキテクト]
配布ビワ
マンハッタンカフェSR[雨の独奏、私の独創]
カフェSR
シンボリクリスエスSSR[COOL⇔CRAZY/Buddy]
クリスエスSSR
サクラローレルSR[君の花衣]
ローレルSR
おすすめ青因子 スピード根性
おすすめ編成例
メイショウドトウSSR[不屈の遠吠え]
ドトウSSR
ヴィブロスSSR[アルストロメリアの夢]
ヴィブロスSSR
スティルインラブSSR[DevilishWhispers]
スティルSSR
エアシャカールSSR[Cocoon]
シャカールSSR
シンボリクリスエスSSR[COOL⇔CRAZY/Buddy]
クリスエスSSR
サトノダイヤモンドSSR[百花の願いをこの胸に]
ダイヤSSR
おすすめ青因子 パワー根性

差しはシンボリクリスエスSSR(パワー)を採用して「無我夢中」を必ず習得しよう。「無我夢中」には持久力消費があるためしっかりとスタミナを高める必要があるが、スタミナを盛る自信が無ければスタミナサポカを2枚編成するのがおすすめだ。

差しのおすすめサポート一覧

タイプ おすすめサポカ
スピード メイショウドトウSSR[不屈の遠吠え] スティルインラブSSR[DevilishWhispers] ヴィブロスSSR[アルストロメリアの夢] ドゥラメンテSSR[血脈の胎動] エルコンドルパサーSSR[大望は飛んでいく] ジャングルポケットSSR[Thefrontier] エイシンフラッシュSSR[Dankeschön] キタサンブラックSSR[迫る熱に押されて] ジェンティルドンナSSR[Balliamo?] エイシンフラッシュSR[0500・定刻通り] エアシャカールSSR[mag!cnumber]
スタミナ エアシャカールSSR[Cocoon] サウンズオブアースSSR[大地と我らのアンサンブル] ビワハヤヒデSSR[ユークロニア・アーキテクト] マンハッタンカフェSR[雨の独奏、私の独創]
パワー シンボリクリスエスSSR[COOL⇔CRAZY/Buddy] ニシノフラワーSSR[朝焼け苺の畑にて] 小さな笑顔、2つ ナリタブライアンSSR[GLADTIDINGS] ナイスネイチャSSR[今は瞳を閉じないで] ライスシャワーSSR[幸せは曲がり角の向こう] ウオッカSSR[ロード・オブ・ウオッカ] エアシャカールSR[道端フィードバック]
根性 オルフェーヴルSSR[只、君臨す。] ヴィブロスSSR[会心のウイニングスマイル] ジャングルポケットSSR[トばすぜホットサマー!] ハルウララSSR[うらら〜な休日]
賢さ サトノダイヤモンドSSR[百花の願いをこの胸に] マンハッタンカフェSSR[君と見る泡沫] シンボリクリスエスSSR[RewardingJob] サクラローレルSR[君の花衣]

※ 左上から右下にかけておすすめ度順に掲載中

12月チャンミ差し育成論

12月チャンミの追込育成論

12月チャンミ育成論
逃げ 逃げ 先行 先行 差し 差し 追込 追込
追込育成論まとめ
おすすめスキル
おすすめステータス
おすすめ継承親
おすすめサポカ編成

おすすめスキル

右回り◯ 右回り◯ 冬ウマ娘◯ 冬ウマ娘◯ ウマ好み ウマ好み 迫る影 迫る影 直線一気 直線一気
非根幹距離◯ 非根幹距離◯ 中山レース場◯ 中山レース場◯ 遊びはおしまいっ! 遊びはおしまいっ! スリップストリーム スリップストリーム 尻尾の滝登り 尻尾の滝登り 尻尾上がり 尻尾上がり 弧線のプロフェッサー 弧線のプロフェッサー コーナー巧者◯ コーナー巧者◯ 直線巧者 直線巧者 長距離コーナー◯ 長距離コーナー◯ 長距離直線◯ 長距離直線◯ ネバーギブアップ ネバーギブアップ 連鎖反応 連鎖反応 脱兎の先へ 脱兎の先へ ブチ☆アゲ↑バイブス ブチ☆アゲ↑バイブス 烈火の如く 烈火の如く 急襲 急襲 垂れウマ回避 垂れウマ回避 彼方、その先へ… 彼方、その先へ… レッツ・アナボリック! レッツ・アナボリック! 追込コーナー◯ 追込コーナー◯ 追込直線◯ 追込直線◯ 強攻策 強攻策 たぎる血潮 たぎる血潮 飛翔脚 飛翔脚 推力十分 推力十分 影踏み 影踏み
一匹狼 一匹狼 内弁慶 内弁慶 全身全霊 全身全霊 末脚 末脚 もう少しだけ、いい景色 もう少しだけ、いい景色 煌星のヴォードヴィル 煌星のヴォードヴィル 恵福バルカローレ 恵福バルカローレ 貴顕の使命を果たすべく 貴顕の使命を果たすべく Road to Glory Road to Glory ∴win Q.E.D. ∴win Q.E.D. 掲げよ、己が魂の剣を! 掲げよ、己が魂の剣を! 昂る鼓動 昂る鼓動 込み上げる熱 込み上げる熱 ごぼう抜き ごぼう抜き

最速発動する終盤加速を最優先で積む

迫る影 迫る影
ラストスパートの直線で加速力が上がる
<作戦・追込>
直線一気 直線一気
ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる
<作戦・追込>
彼方、その先へ… 彼方、その先へ…
レース中に掛かり発生せず、中盤の最終コーナーか終盤のコーナーで上位約50%〜70%にいると加速力が上がる
9人5位〜6位
ノンストップガール ノンストップガール
ラストスパートで前を塞がれた時、加速力が上がりコース取りが少しうまくなる
垂れウマ回避 垂れウマ回避
ラストスパートで前が塞がれた時、加速力がわずかに上がりコース取りがちょっとうまくなる
好機を捉えて 好機を捉えて
レース終盤始めの方早めに中団以降にいると加速力がわずかに上がる
<追込・長距離>

12月チャンミは全脚質に最速発動する終盤加速があるため、対戦相手に差をつけられないように必ず採用しよう。追込は「迫る影」が最速発動するため、最優先で習得を目指そう。

継承や早め発動の加速を1~2個程度習得する

終盤加速はメイン加速+サブ加速1~2個程度に抑えるのがおすすめ。12月チャンミは強力な終盤加速を確保しやすくサブ加速の恩恵は薄いため、サブ加速を3個以上習得しても恩恵はほとんど無い。

先行以下はウマ好みの優先度が高め

ウマ好み ウマ好み
近くにウマ娘がたくさんいると速度がわずかに上がる

12月チャンミはスタート直後にウマ好みを発動すると先行以下の脚質は大きく前に出れるため、良い位置取りを確保しやすい。12月チャンミはスタート直後に発動する速度スキルが少なく、ウマ好みを採用できれば対戦相手と差をつけやすいため、先行以下はウマ好みを優先して習得しよう。

右回りや冬ウマ娘はコスパ◎

右回り◯ 右回り◯
右回りコースが少し得意になる
冬ウマ娘◯ 冬ウマ娘◯
冬のレースが少し得意になる

緑スキルの「右回り」と「冬ウマ娘」は必要なスキルPtが安くコスパの良い優秀なスキルだ。長距離はラストスパートの時間が長くスピード上昇の恩恵が大きいため、因子周回をするのであれば優先して狙っていこう。

中山レース場や非根幹距離も優先度高め

中山レース場◯ 中山レース場◯
中山レース場が少し得意になる
非根幹距離◯ 非根幹距離◯
非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる

12月チャンミは必要スタミナが1300程度と高いため、中山レース場や非根幹距離も優先度は高めだ。スタミナが1200を超えるとスタミナ勝負の恩恵もあるため、緑スキルも含めてスタミナを1300以上を目指すのがおすすめである。

攻略班
攻略班
持久力は回復スキルでも補えますが、バランス調整でスタミナ勝負が強化されていることもあり、スタミナを高めて持久力を確保するのがおすすめです。

シナリオ進化スキルは序中盤速度を優先

リカバリーシーケンス リカバリーシーケンス
中盤の直線に入ると持久力を回復し少し前に出る
<中距離/長距離>【進化前】連鎖反応
弧線のトップスカラー 弧線のトップスカラー
コーナーで速度がすごく上がる<中距離/長距離>【進化前】弧線のプロフェッサー

シナリオ進化スキルは中盤速度スキルを優先するのがおすすめ。序中盤で遅れてしまうと、固有が不発したり前を走る差しに追いつけないため、進化スキルは「リカバリーシーケンス」や「弧線のトップスカラー」を習得して中盤力を高めよう。

攻略班
攻略班
「リミッター解除(全身全霊進化)」も優秀なスキルですが、秋タマモのように自前で中盤力を確保できるキャラ以外は優先度を下げたほうが良いでしょう。

おすすめステータス

スタミナは1300程度が最低ライン

脚質 スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
追込 スピード
1750
スタミナ
1250
パワー
1400
根性
1000
賢さ
1200
脚質/回復 スピード スタミナ パワー 根性 賢さ
追込
/金1
スピード
1750
スタミナ
1300
パワー
1500
根性
1100
賢さ
1200

※ 距離S、スピ緑2種、やる気不調、稍重で計算。

12月チャンミはスタミナが1300程度あれば最低限走りきれる。どうしてもスタミナを確保できない場合は回復スキルを採用してスタミナを補おう。金回復はスタミナ250程度、白回復はスタミナ70程度補える。

ただし、上級者ならスタミナ1300で止めず、金回復を習得したうえで1500〜1700程度まで伸ばすのがおすすめ。「持久力温存」を防いで中盤の位置取りを有利にできるうえ、「スタミナ勝負」で終盤の最高速度を高められるためだ。

おすすめ継承親

メジロドーベル
ドーベル
適性
自由枠
自由枠
適性
自由枠
自由枠
正月テイエムオペラオー
正月オペ
適性
自由枠
自由枠
適性
自由枠
自由枠
メジロドーベル メジロドーベル 彼方、その先へ… 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 正月テイエムオペラオー 正月テイエムオペラオー 恵福バルカローレ 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠 自由枠

追込は通常ドーベルの固有を継承するのがおすすめ。ドーベル固有は順位条件的に不発リスクがあるが、終盤加速は「迫る影」だけだと火力不足で前脚質に追いつきづらいため、優先してドーベル固有を継承しよう。

もう片親は中盤速度か終盤速度がおすすめ。追込は終盤加速の「迫る影」に順位条件が無く、中盤力を高めて前めの位置からスパートを仕掛けるのが強力なため、中盤速度固有を優先して継承するのもありだろう。

継承候補一覧

スキル系統 因子周回に使うキャラ おすすめ度
終盤加速
(5〜6位)
メジロドーベル
ドーベル
星5
終盤加速
(6位)
メジロライアン
ライアン
星4
終盤加速
(追い抜き)
スペシャルウィーク
スペ
メイショウドトウ
ドトウ
星3
中盤速度 ミスターシービー
シービー
シンボリクリスエス
ボリクリ
マーベラスサンデー
マーベラス
星3
終盤速度 ビワハヤヒデ
ハヤヒデ
正月テイエムオペラオー
正月オペ
ゼンノロブロイ
ロブロイ
モノクルアグネスタキオン
新タキオン
ナリタトップロード
トプロ
ナリタブライアン
ナリブ
サトノダイヤモンド
ダイヤ
赤トウカイテイオー
赤テイオー
オグリキャップ
オグリ
シンボリルドルフ
ルドルフ
ハロウィンシャカール
ハロシャカ
新衣装スペシャルウィーク
総大将スペ
星3
中盤回復 サクラローレル
ローレル
クリスマスメジロブライト
新ブライト
星3
終盤加速
(3〜5位)
シリウスシンボリ
シリウス
星2

おすすめサポカ編成

タイシンSSRから迫る影を習得する

おすすめ編成例
キタサンブラックSSR[迫る熱に押されて]
キタサンSSR
エアシャカールSSR[mag!cnumber]
配布シャカール
ビワハヤヒデSSR[ユークロニア・アーキテクト]
配布ビワ
マンハッタンカフェSR[雨の独奏、私の独創]
カフェSR
ウオッカSSR[ロード・オブ・ウオッカ]
ウオッカSSR
ナリタタイシンSSR[TakeThemDown!]
タイシンSSR
おすすめ青因子 スピード根性
おすすめ編成例
ヴィブロスSSR[アルストロメリアの夢]
ヴィブロスSSR
スティルインラブSSR[DevilishWhispers]
スティルSSR
ドゥラメンテSSR[血脈の胎動]
ドゥラSSR
エアシャカールSSR[Cocoon]
シャカールSSR
シンボリクリスエスSSR[COOL⇔CRAZY/Buddy]
パワー自由枠
ナリタタイシンSSR[TakeThemDown!]
タイシンSSR
おすすめ青因子 パワー根性

追込はナリタタイシンSSR(賢さ)を採用して「迫る影」を必ず習得しよう。順位条件のない『迫る影』は前めの位置からスパートできると強力なため、中盤スキルを持つサポカを編成するのがおすすめである。

追込のおすすめサポート一覧

タイプ おすすめサポカ
スピード スティルインラブSSR[DevilishWhispers] ヴィブロスSSR[アルストロメリアの夢] ドゥラメンテSSR[血脈の胎動] エルコンドルパサーSSR[大望は飛んでいく] ジャングルポケットSSR[Thefrontier] ゴールドシップSSR[波をかきわけ夢がゆく] キタサンブラックSSR[迫る熱に押されて] エアシャカールSSR[mag!cnumber] ジェンティルドンナSSR[Balliamo?]
スタミナ エアシャカールSSR[Cocoon] サウンズオブアースSSR[大地と我らのアンサンブル] ビワハヤヒデSSR[ユークロニア・アーキテクト] マンハッタンカフェSR[雨の独奏、私の独創]
パワー