【ウマ娘】グランドライブおすすめサポカと評価tier

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘における新シナリオ「グランドライブ」のおすすめサポート(サポカ)tierについて紹介!グランドライブのおすすめサポカと評価に加え、サポカtierランキングや優先すべきサポート効果、デッキ編成のコツも掲載しているため、ウマ娘攻略の参考にどうぞ。

©Cygames, Inc.

グランドライブおすすめサポカと評価

タイプ おすすめサポカ


おすすめスピードサポカの評価

サポート 性能解説

キタサンブラック
・得意率80が新シナリオと相性◎
・練習性能や所持スキルも優秀
・初期絆35で友情トレが早い
・金速度スキル持ちで汎用性高め

アグネスタキオン
・得意率80が新シナリオと相性◎
・完凸スキルPtボーナス2が強力
・シナリオリンクで金スキル獲得可
・スキルは中距離や先行に特化

マヤノトップガン
・得意率80が新シナリオと相性◎
・練習性能が高く絆も稼ぎやすい
・3凸未満だと得意率無し
・逃げ用の金回復スキル持ち

サクラバクシンオー
・初期絆40で友情トレ開始が早い
・得意率も最大50と優秀
・スピSSRの中でも練習性能高め
・短距離ではスキル役として活躍

エイシンフラッシュ
・スピ2パワ2スキポ1のボナ持ち
・トップクラスの練習性能
・得意率65と初期絆30が強力
・中距離差し向けのスキルが豊富

ゼンノロブロイ
・得意率50&初期絆25が優秀
・練習性能やヒント発生率が高め
・右回り&左回りを選んで習得可
・差しの汎用金回復スキル持ち

ミホノブルボン
・初期絆30で友情トレが早い
・シナリオリンクでコンセ習得可
・総合的な練習性能は低め
・中距離逃げ用の金回復持ち

エルコンドルパサー
・得意率65&初期絆20が優秀
・スピSRトップクラスの練習性能
・先行用スキル要員としても便利

スイープトウショウ
・得意率50初期絆25が優秀
・練習性能がスピSR上位クラス
・愛嬌◯で上振れ要素持ち

カレンチャン
・得意率65&初期絆30が優秀
・練習性能がスピSR上位クラス
・所持スキルは短距離先行向け

おすすめスタミナサポカの評価

サポート 性能解説

スーパークリーク
・中長距離育成で必須級
・得意率30&初期絆30が優秀
・練習性能もスタミナ最強クラス
・汎用性最強の金回復スキル持ち

マンハッタンカフェ
・長距離でクリークと一緒に編成
・無凸から得意率35&初期絆20
・レスボにより獲得スキルPt増加
・長距離後方用の金回復持ち

マンハッタンカフェ
・長距離でクリークと一緒に編成
・完凸で得意率35&初期絆20
・根性ボーナス2で練習が強力
・金回復スキルは使いづらい

メジロパーマー
・得意率80で安定性◯
・先手必勝や地固めなどが優秀
・トレ性能は高めだが安定しない
・逃げ育成で編成候補

サトノダイヤモンド
・中長距離で編成候補
・得意率50&初期絆35が優秀
・根性ボーナス2で練習が強力
・汎用性の高い金回復持ち

ナカヤマフェスタ
・得意率50&初期絆25が優秀
・完凸時の練習性能がトップクラス
・中距離向けの優秀な金回復持ち
・中距離のスタミナ枠として候補

マンハッタンカフェ
・得意率50&初期絆25が優秀
・長距離でクリークと一緒に編成
・優秀な長距離スキルが豊富
・練習性能はやや低め

ゼンノロブロイ
・得意率60&初期絆20が優秀
・練習性能がスタミナトップクラス
・欠点のレスボ0%が気にならない

メジロライアン
・得意率35&初期絆20持ち
・練習性能がスタミナトップクラス
・所持スキルは中距離差しに特化

おすすめパワーサポカの評価

サポート 性能解説

ライスシャワー
・得意率50&初期絆20が優秀
・汎用性最強の金回復スキル持ち
・練習性能もパワートップクラス
・スタミナボナで不足ステを補える

エルコンドルパサー
・得意率50&初期絆25が優秀
・練習性能もパワートップクラス
・中距離向け速度スキルを確保可

タマモクロス
・得意率65&初期絆35が破格
・練習性能が高くスタボ持ち
・スキルの汎用性の低さが欠点

ダイイチルビー
・完凸得意率80が強力
・絆80以上でパワボ2が優秀
・短距離マイルで優秀な金加速
・トレ性能は最上位にやや劣る

おすすめ賢さサポカの評価

サポート 性能解説

ミスターシービー
・3凸すれば全性能がトップクラス
・得意率50&初期絆20が強力
・絆80でスキルPtボーナス持ちに
・追込育成ならスキル役でも優秀

トウカイテイオー
・最大トレ効果20%が強力
・金スキルは汎用性が高く優秀
・スピ賢さボーナス持ち
・得意率は35とやや控えめ

オグリキャップ
・編成サポカの初期絆upが強力
・スピ賢さのWボーナス持ち
・先行向けの必須スキルが豊富
・練習性能が賢さトップクラス

エアグルーヴ
・合計ボーナス4つ持ち
・得意率65が強力
・トレ効果や初期絆も所持
・差し系スキルが豊富

カレンチャン
・賢さSSRトップの得意率65
・練習性能も平均以上
・進行イベを1段目で打ち切り可
・3凸以上で初期絆を開放し運用

ニシノフラワー
・絆最大時の練習が非常に協力
・得意率50&初期絆30が強力
・所持スキルの汎用性が高い
・金スキルが一部コースで強力

ナイスネイチャ
・スキルPtを稼ぎたいなら候補に
・得意率35&初期絆20持ち
・イベントの体力回復が嬉しい
・差し向けの汎用金加速持ち

ファインモーション
・旧シナリオほどではないが強力
・得意率35だが初期絆15が弱め
・汎用性の高い緑スキル持ち
・垂れウマ要員としても活用可能

ユキノビジン
・チャンミ育成では優先して編成
・先行〜追込の強力な金加速持ち
・練習性能はSSR賢さの中堅程度

マチカネタンホイザ
・得意率35&初期絆30が優秀
・完凸時の練習性能が優秀
・イベントでスキルPtを50獲得可
・金スキルの汎用性が非常に高い

ミホノブルボン
・逃げの必須級金スキル持ち
・練習性能は全体的に低め
・得意率20&初期絆20持ち
・イベントでコンセも習得可能

アグネスタキオン
・得意率50&初期絆25が優秀
・固有ボーナスやヒント系が強力
・シナリオリンクで獲得パフォ増加
・タキオンSSRと混成不可が欠点

セイウンスカイ
・得意率50&初期絆30が優秀
・逃げの必須スキル地固め持ち
・完凸でスキルPtボナ持ちに

ダイワスカーレット
・得意率50かつ練習性能が高め
・先行向けのスキルが多い
・ヒントレベルが高い

おすすめ友人&グループサポカの評価

サポート 性能解説

ライトハロー
・新シナリオで必須級の強サポカ
・パフォーマンスを大量に獲得可
・イベントや体力消費軽減も優秀
・金スキルが逃げ先行なら強力

ライトハロー
・イベント性能がSSR版と同水準
・SSRと比べ体力消費軽減が無い
・2凸以上なら無課金編成で強力

樫本理子
・スタミナと根性確保に便利
・マイル中距離でハローと入替

グランドライブのおすすめサポカ編成

グランドライブのサポカtierランキング

最強サポートカードランキング

SSR引換券の交換おすすめサポカ

サポカtierランキングS以上と交換

SSR引換券のおすすめ交換先は、サポカtierランキングS以上で2凸か3凸済みのカードだ。『ウマ娘』では無凸のサポートカードと3凸以上のサポートカードでは超えられない性能差があるため、凸を進めるために引換券を使おう。

SSR引換券のおすすめサポート

グランドライブで優先すべきサポート効果

サポート効果 重要度
友情ボーナス
得意率アップ
★★★
初期絆ゲージアップ ★★・
スキルPtボーナス ★・・

友情ボーナスと得意率アップが最も重要

グランドライブでは、友情ボーナスと得意率アップが最も重要なサポート効果だ。友情トレでパフォーマンスを稼ぎつつ練習をするため、友情トレの性能が上がる友情ボーナスと、友情トレの発生確率が上がる得意率アップの高いサポートが優秀である。

友情トレ発生時期を早める初期絆も重要

グランドライブでは、友情トレーニングの発生時期を早める初期絆も重要だ。ジュニア級から友情トレを発生させれば、早い段階からパフォーマンスを稼げるため、より多くの楽曲を習得できる。

スキルPtボーナスも重要

グランドライブでは、スキルPtボーナスも重要だ。レース出走回数が少ないぶん練習でスキルPtを稼ぐ必要があるため、スキルPtボーナス持ちのサポートも編成優先度が高い。

シナリオリンクのサポートも編成候補

主なシナリオリンク持ちサポート

タキオンSSR

タキオンSR

スズカSSR

配布スズカSSR

1.5周年ブルボン

ブルボンSSR

ハローSSR

ライトハロー
-

グランドライブシナリオでは、シナリオリンクキャラを編成するのもおすすめ。シナリオリンクキャラを編成するとイベントにより金スキルのヒントが貰えるほか、一部のイベント効果が上昇する。

特に、「先手必勝」と「コンセントレーション」を両方習得できる賢さミホノブルボンSSRは優先度が高い。2021年のバレンタインイベントで入手済みなら、逃げキャラの育成で優先的に編成しよう。

レースボーナスは不要

グランドライブでは目標外レースにはほとんど出走しないため、レースボーナスは不要なサポート効果となる。サポート編成を考える際は、レースボーナスを気にせずデッキを構築しよう。

サポート効果の計算式一覧

グランドライブのおすすめ編成とコツ

編成 優先度/青因子

スピ賢さ友人(短距離マイル)
★★★・スタミナ因子
・根性因子



スタミナ入り(中長距離)
★★★・パワー因子
・根性因子

パワー入り(中距離)
★★・・スタミナ因子
・根性因子

根性賢さ友人
★・・・スピード因子
・スタミナ因子
・パワー因子

短距離マイルはスピ賢さ友人がおすすめ

グランドライブ向け汎用編成

キタサンSSR

タキオンSSR

バクシンSSR

ファインSSR

シービーSSR

ハローSSR

グランドライブシナリオでは、ウマ娘の得意距離や脚質に関係なくスピ賢さ育成がおすすめだ。賢さ練習により体力を回復しつつ友情トレーニングの回数を増やせ、スピード練習により必須ステータスを無駄なく伸ばせるため、パフォーマンスを稼ぎやすく効率的に育成できる。

中長距離はスタミナタイプを編成


キタサンSSR

タキオンSSR

マヤノトップガン

ファインSSR

シービーSSR

クリークSSR

キタサンSSR

タキオンSSR

マヤノトップガン

クリークSSR

カフェSSR

ハローSSR

スピ賢さ育成はスタミナを伸ばしづらいため、中距離レース向けに育成する場合はスタミナサポートも編成しよう。練習性能が高く「円弧のマエストロ」を習得できるスーパークリークSSRを筆頭に、スタミナサポートを1〜2枚編成するのがおすすめだ。

また、長距離レース育成ではスピード3枚とスタミナ2枚が必須となる。スーパークリークSSRと練習性能の高いスタミナサポカを編成しよう。残り1枠にはスキル要員を兼ねて賢さサポートを編成するか、賢さを因子で補った上でライトハローSSRを編成するのがおすすめだ。

中距離ならパワー1枚差し編成もあり


キタサンSSR

タキオンSSR

マヤノトップガン

ファインSSR

シービーSSR

ライスSSR

中距離向けの育成では、パワーサポカを1枚編成し、パワー練習と因子でスタミナを補うのもありだ。パワー枠にはライスシャワーを編成し、「円弧のマエストロ」を習得するのが特におすすめ。自身でライスシャワー所持していない場合は、フレンドからレンタルしよう。

無課金勢はSRとライトハローRを編成


1.5周年ブルボン

スイープSR

ウインディSR

タキオンSR

マーベラスSR

ハローR

エルSR

カレンSR

スイープSR

クリークSSR

マンハッタンカフェ

ハローR

SSRサポートが揃っていない無課金勢の場合は、タイプごとの枚数バランスはそのままにSRサポートで代用しよう。1.5周年ガチャで引き当てているなら、イベント性能が優秀なR版ライトハローを編成するのも有効だ。

なお、レンタル枠では必要な金スキル持ちのサポートを借りよう。汎用性重視ならキタサンSSR、スタミナ対策ならクリークSSRやパワー版ライスSSR、中距離チャンミ対策ならタキオンSSRや賢さ版ユキノSSRなどがおすすめである。

グランドライブ育成の立ち回り


新シナリオ「グランドライブ」育成のコツ
グランドライブ育成コツ おすすめサポート
イベント選択肢一覧 おすすめ育成ウマ娘
新シナリオ「グランドライブ」攻略ガイド
パフォーマンスの稼ぎ方 レッスンのおすすめ度
テクニックおすすめ度 楽曲一覧とおすすめ度
グランドライブ因子効果 キミと勝ちたいの取り方
シナリオリンク効果 特別なライブ発生条件
グランドライブQ&A 楽曲ツール

新シナリオ「グランドライブ」攻略