【パズドラ】転生刃牙の評価と使い道
- 編集者
- よぞら
- 更新日時
パズドラの「転生刃牙(転生範馬刃牙/はんまばき/No.6633)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「転生刃牙」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0 / 10点 | 9.0 / 10点 | 8.0 / 10点 |
分岐進化先 | |||
---|---|---|---|
範馬刃牙▶ テンプレ |
究極範馬刃牙▶ テンプレ |
転生範馬刃牙▶ テンプレ |
刃牙装備ー |
チャンピオンコラボの関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
ダンジョン周回 |
チャレンジ攻略 |
効率的な集め方 |
ガチャシミュ |
交換おすすめ |
3人マルチ周回 |
ー |
転生刃牙の評価
【リーダースキル】 攻撃と体力タイプのHPが2倍。7コンボ以上で攻撃力が18倍。火木の同時攻撃でダメージを軽減、回復力が2倍、2コンボ加算。【サブスキル】 2ターンの間、攻撃と体力タイプの攻撃力が3倍。全ドロップのロックを解除し、火、木、回復ドロップに変化。(13→13)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
全パラ2倍補正+軽減の圧倒的耐久力
リーダースキル |
---|
攻撃と体力タイプのHPが2倍。7コンボ以上で攻撃力が18倍。火木の同時攻撃でダメージを軽減、回復力が2倍、2コンボ加算。 |
転生刃牙は攻撃と体力タイプのHPを2倍にできる。また、火木の同時攻撃で回復力2倍+軽減を発揮できるため、耐久力の高さが魅力のリーダーだ。
2コンボ加算により火力発揮をサポート
転生刃牙のリーダースキルには2コンボ加算効果もある。自身の攻撃倍率が7コンボ以上で発動するため、リーダースキルの倍率発動を補助できる点も扱いやすい。
サブ評価
コンボ強化と2体攻撃で火力を発揮
転生刃牙は覚醒スキルに「2体攻撃」4個と「コンボ強化」を2個持つ。4個消し含む7コンボで20倍以上の高火力を発揮できるため、コンボパや指定色パでアタッカーとして活躍できる。
また、転生刃牙は攻撃力も高く、2体攻撃+コンボ強化発動時の火力は全モンスター中2位になる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
火力発揮に役立つエンハンス+3色陣スキル
転生刃牙は攻撃と体力タイプに3倍の補正をかけられるエンハンス+3色陣スキルを持つ。火力を増強しつつ攻撃色を大量に確保できるため、ボス戦などで高火力を発揮したい場面でおすすめのスキルだ。
また、ロック解除効果により確実にドロップを供給できる点も大きな魅力だ。
転生刃牙の使い道
炭治郎パのサブで運用する
転生刃牙は火の4つ消し1コンボでコンボ強化を発動できる「竈門炭治郎」と極めて相性が良く、マシンキラーや悪魔キラーを付与できる点から「裏修羅の幻界」や「魔廊の支配者」攻略用パーティで第一線で活躍する。
転生刃牙をリーダー運用するのも強力だが、上位互換と言っても過言ではない「炭治郎」という最強キャラが存在するため、炭治郎パのサブで運用するのがおすすめだ。
転生刃牙におすすめの超覚醒
付与できる超覚醒 | 効果 |
---|---|
2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) |
悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
スキルブースト+ |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
基本は2体攻撃がおすすめ
転生刃牙におすすめの超覚醒は「2体攻撃」だ。2体攻撃を付与することで、2体攻撃+コンボ強化発動時に全モンスター中2位の火力を発揮できるようになる。
変身キャラと組ませるならスキルブースト+
転生刃牙は最大スキブ4個持ちになるため、「竈門炭治郎」などの変身スキル持ちをパーティに編成している場合はスキルブーストを付与しよう。
転生刃牙におすすめのアシストスキル
2体攻撃を付与できる装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
ジョン・バーツ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 4ターンの間、敵の防御力が0になる。回復以外のドロップから水ドロップを8個生成。(→15) |
善逸装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、受けるダメージを無効化。1ターンの間、ドロップ操作時間と光属性の攻撃力が4倍。(14→14) |
ゼローグCORE装備 |
【付与できる覚醒スキル】 1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が6倍。(20→20) |
バルファルク装備 |
【付与できる覚醒スキル】 敵全体に1000の固定ダメージ。全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。(15→8) |
花嫁ロシェ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 2ターンの間、チーム内の2体攻撃の覚醒数に応じて攻撃力が上昇。消せないドロップと覚醒無効状態を全回復。(20→20) |
エンドラレックス装備 |
【付与できる覚醒スキル】 お邪魔、毒、爆弾ドロップを木ドロップに変化。1ターンの間、ドロップ操作を1秒延長。(7→2) |
転生刃牙は2体攻撃で高火力を発揮する点が魅力的なキャラ。そのため、2体攻撃を付与できる装備をアシストするのがおすすめだ。
アシスト武器一覧 |
転生刃牙におすすめの潜在覚醒
マシンキラーか悪魔キラーがおすすめ
裏修羅の幻界に挑む際はマシンキラー
裏修羅の幻界用に転生刃牙を使用する場合、マシンキラーを付与するのがおすすめだ。キラー4個では過剰火力になりがちなため、スキルの回転率を上げるために遅延耐性を2〜4個振っておこう。
魔廊の支配者に挑む際は悪魔キラー
魔廊の支配者に挑む場合は悪魔キラーを付与するのがおすすめだ。ボスの転生ジルレガートに高火力を出せるため、クリア速度を短縮できる。
転生刃牙のスキル上げ方法
スキル上げの必要はない
転生刃牙は進化時点でスキルレベルが最大のため、スキル上げの必要はない。
刃牙はどっちがおすすめ?
分岐進化先 | |||
---|---|---|---|
範馬刃牙 |
究極範馬刃牙 |
転生範馬刃牙 |
刃牙装備 |
転生刃牙がおすすめ
炭治郎パのサブで大活躍する性能
転生刃牙は現環境の最強リーダーである「竈門炭治郎パ」のサブで活躍する性能を持つため、刃牙を入手した場合は優先的に転生刃牙へ進化させよう。
進化系統
進化系統 | ||
---|---|---|
「チャンピオンオールスターズコラボ」シリーズモンスター一覧
転生刃牙の性能とステータス
正式名称 | 恐龍拳・範馬刃牙 |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★8 | 40 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | S |
回復 | ---------------- | E |
※ 限界突破時の数値を使用を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 4832 | 3028 | 53 | |
+297 | 5822 | 3523 | 350 | - |
限界突破 | 7030 | 4280 | 363 | 50000000 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
親父の面倒は俺が見る!!!攻撃と体力タイプのHPが2倍。7コンボ以上で攻撃力が18倍。火木の同時攻撃でダメージを軽減、回復力が2倍、2コンボ加算。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
さァ・・・・・・・・・いってみようか2ターンの間、攻撃と体力タイプの攻撃力が3倍。全ドロップのロックを解除し、火、木、回復ドロップに変化。 | 13 | 8.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.5倍) | |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
チーム全体のスキルが2ターン溜まった状態で始まる |
入手方法
「地上闘技場王者・範馬刃牙」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
なし |