【パズドラ】キューティーハニーの評価と使い道
- 編集者
- gano
- 更新日時
パズドラにおける「キューティーハニー」の評価と使い道について紹介している。超覚醒、潜在覚醒、アシストスキルのおすすめや、入手方法、スキル上げについても解説しているので「キューティーハニー」を運用する際の参考にして欲しい。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
9.0 / 10点 | 9.0 / 10点 | 8.5 / 10点 |
分岐進化先 | ||
---|---|---|
如月ハニーー |
キューティーハニー▶ テンプレ |
ハニー装備ー |
チャンピオンコラボの関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
ダンジョン周回 |
チャレンジ攻略 |
効率的な集め方 |
ガチャシミュ |
交換おすすめ |
3人マルチ周回 |
ー |
キューティーハニーの評価
【リーダースキル】 光属性のHPと攻撃力が2倍。6コンボ以上で攻撃力が10倍。回復ドロップで2万以上回復すると、覚醒無効状態を全回復。【サブスキル】 全ドロップのロックを解除し、火、光、回復ドロップに変化。全ドロップを強化。消せないドロップ状態を全回復。(16→10)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
最大20倍の光コンボリーダー
キューティーハニーは光属性のHPと攻撃力に常時倍率がかかり、コンボ数にって追加倍率が発動するコンボリーダー。光属性かつ6コンボ以上でリダフレ最大400倍の火力を発揮できる。
リーダースキルに覚醒無効回復を持つ
キューティハニーはリーダースキルに覚醒無効を全回復する効果を持つ。回復ドロップで2万以上回復する必要はあるが、スキルを使わずに覚醒無効を回復できるため、高い回復倍率を持つ相方と組むと良い。
サブ評価
コンボ強化でアタッカーになれる
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
キューティーハニーは覚醒スキルにコンボ強化を2個持つ。7コンボ以上時に4倍の補正がかかるため、コンボパや指定色パなどでアタッカーとして運用できる。
無効貫通要員として運用できる
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
キューティーハニーは覚醒スキルにダメージ無効貫通を持つため、無効貫通要員としても運用できる。また、超覚醒で2個目のダメージ無効貫通を付与できるため、超覚醒次第で貫通火力をさらに高められる。
暗闇ギミックを無効化できる
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
暗闇耐性+ |
暗闇攻撃を無効化する |
キューティーハニーは暗闇耐性+の覚醒を所持している。編成するだけで暗闇ギミックを無効化できるため、暗闇対策要員として運用可能。
ロック解除+ドロ強付きの3色陣
スキル |
---|
全ドロップのロックを解除し、火、光、回復ドロップに変化。全ドロップを強化。消せないドロップ状態を全回復。 |
キューティーハニーはのロック解除+ドロ強付きの3色陣スキルを持つ。無効貫通や追加攻撃、ロック対策や火力増強ができる周回攻略ともに活躍するスキルだ。
また、消せないドロップ全回復の追加効果によりギミック対応できる点もかなり優秀。
キューティーハニーの使い道
リーダーサブともに運用できる
キューティーハニーはリーダーとして運用できる。覚醒無効回復効果を使いこなすのは難しいが、最大20倍の火力やサブ候補の多さから強力な運用が可能。
また、暗闇耐性+やコンボ強化、無効貫通を活かしサブでギミック対策兼アタッカーとしても活躍する。
相性の良いモンスター | ||
---|---|---|
善逸 |
デフォルメブラダマンテ |
花嫁ゼラ |
キューティーハニーにおすすめの超覚醒
ダメージ無効貫通がおすすめ
付与できる覚醒 | 効果 |
---|---|
操作時間延長+ |
ドロップ操作時間が延びる(1個につき1秒) |
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
操作不可耐性 |
操作不可攻撃を無効化する |
無効貫通火力を増強できる
キューティーハニーにおすすめの超覚醒は「ダメージ無効貫通」だ。自身の覚醒と合わせて2個持ちになれるため、無効貫通時の火力を増強したい場合は付与するのが良い。
操作不可耐性も良い
操作不可ギミックを対策できる
キューティーハニーをギミック対策重視で運用する場合は「操作不可耐性」も良い。操作不可ギミックを無効化できるため、覚醒の暗闇耐性+と合わせて複数のギミックに対応できる。
キューティーハニーにおすすめのアシスト
かりん装備がおすすめ
装備 | 詳細 |
---|---|
かりん装備 |
付与できる覚醒スキル ランダムで火、光、回復ドロップを5個ずつ生成。1ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍。 |
ギミック対策や回復力を増強できる
キューティーハニーにおすすめのアシストは「かりん装備」だ。超覚醒に操作不可耐性を付与した場合、1体で雲と操作不可2種のギミック対策ができる。
また、回復力を増強することでリーダー運用時の覚醒無効回復効果を発動させやすくできる。
ブラキディオス装備もおすすめ
装備 | 詳細 |
---|---|
ブラキディオス装備 |
【付与できる覚醒スキル】 敵全体に攻撃力×300倍の光属性攻撃。最上段横1列と最下段横1列をお邪魔ドロップに変化。(23→16) |
火力を大幅に増強できる
キュティーハニーには「ブラキディオス装備」もおすすめ。光ドロップ強化4個と80%以上強化で火力を増強できるため、火力重視の場合は優先してアシストすると良い。
アシスト武器一覧 |
キューティーハニーにおすすめの潜在覚醒
潜在キラーを付与するのがおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
神キラー |
神タイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍) |
悪魔キラー |
悪魔タイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍) |
キューティーにおすすめの潜在覚醒は「神キラー」や「悪魔キラー」などの潜在キラーだ。バランスタイプを持ち全てのキラーを付与できるため、特に強敵が多い神や悪魔キラーを付与し、火力特化させるのがおすすめ。
スキル上げの方法
スキルレベルアップダンジョンで上げられる
開催期間 | 11/10(火)10:00〜11/24(火)9:59 |
キューティーハニーはチャンピオンコラボ期間中はスキルレベルアップダンジョンでスキル上げができる。スキルレベル最大には5ターン分の短縮が必要なためキューティーハニーをチームに編成し、ダンジョンを5周しよう。
キューティーハニーはどっちがおすすめ?
究極進化させるのがおすすめ
進化系統 | ||
---|---|---|
如月ハニー |
キューティーハニー |
ハニー装備 |
キューティーハニーは究極進化後のキューティーハニーとして運用するのがおすすめ。最大20倍の火力を発揮できるリーダー運用や暗闇耐性+、コンボ強化などを活かしたサブとして優秀なため、如月ハニーよりも活躍する場面が多い。
進化系統
進化の系譜 | |
---|---|
「チャンピオンオールスターズコラボ」シリーズモンスター一覧
キューティーハニーの性能と入手方法
正式名称 | キューティーハニー |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 30 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | B |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3516 | 2205 | 355 | |
+297 | 4506 | 2700 | 652 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
愛の戦士光属性のHPと攻撃力が2倍。6コンボ以上で攻撃力が10倍。回復ドロップで2万以上回復すると、覚醒無効状態を全回復。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
ハニーフラッシュッ!全ドロップのロックを解除し、火、光、回復ドロップに変化。全ドロップを強化。消せないドロップ状態を全回復。 | 10 | 8.5 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
ドロップ操作時間が延びる | |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する | |
操作不可攻撃を無効化する |
入手方法
「如月ハニー」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
如月ハニー 如月ハニー |