【ウマ娘】2周年アニバーサリーやることまとめ|第4弾開始!

編集者
ウマ娘攻略班
最終更新日

ウマ娘における「2周年アニバーサリー」について解説。「2周年アニバ(セカンドアニバーサリー)」がいつかに加え、二周年キャンペーンの新キャラやサポカのガチャ予想、新シナリオ「グランドマスターズ」や第4弾はいつからかの予想も掲載。ウマ娘攻略の参考にどうぞ!

2周年アニバーサリーでやるべきこと

やること一覧 優先度
ログインボーナスを受け取る ★★★
無料ガチャを引く ★★★
2周年記念ミッションをクリアする ★★・
限定ショップのアイテムを交換する ★・・

ログインボーナスを受け取る

期間 3/10 12:00 〜 3/30 4:59
報酬 ジュエル×2250個
(150個×15日間)

2周年を記念して、ジュエルがもらえる特別なログインボーナスが開催中だ。期間中は1日150個、合計で2250個ものジュエルがログインのみで入手できるため、時間がない場合でもアプリのログインはしておこう。

無料ガチャを引く

期間 3/20 12:00 〜 3/29 4:59
PUカード 三女神SSR

2周年を記念して、1日1回ガチャ無料キャンペーンが開催中だ。合計でサポートカードガチャ9回を無料で回せるため、ログインボーナスの受け取りと合わせて毎日必ず引いておこう。

2周年記念ミッションをクリアする

期間 2/24 12:00 〜 3/30 4:59
報酬 2周年SSR交換チケット
ジュエル
虹の結晶片
金の結晶片
育成ウマ娘ガチャチケット
サポートカードガチャチケット

時間に余裕があれば、グランドマスターズ育成やチーム競技場をこなし2周年記念のミッションを達成しておこう。報酬としてジュエルや結晶片、SSRサポカ引換券などの貴重なアイテムが入手可能だ。

2周年記念ミッションの攻略と報酬

限定ショップのアイテムを交換する

期間 2/14 12:00 〜 3/29 11:59
報酬 育成ウマ娘ガチャチケット
サポートカードガチャチケット
レアヒント本
レアヒント専門書

マニーやフレンドPtに余裕があれば、2周年限定ショップのアイテムを交換しておこう。ヒントLv強化アイテムやガチャチケットなどの貴重なアイテムは、可能な限り入手しておくのがおすすめだ。

ショップのおすすめ交換アイテム

2周年で実装される新キャラ

ダイイチルビー星3

総合評価
育てやすさ 競技場使用率 ピスケス杯
0% -
ダート
G
短距離 マイル 中距離 長距離
G
逃げ 先行 差し 追込
星3 99 67 108 83 93
星3 121 82 132 101 114
成長率 +0% +0% +20% +0% +10%
スキル 効果

至上であれ
冷静に走行し終盤突入時に後方付近だと少し前に出て、先頭から4人までのウマ娘をちょっと萎縮させる
スキル 必要ポイント/効果

臨機応変
【必要ポイント:120】レース終盤にコース取りが少しうまくなる

一足飛び
【必要ポイント:180】レース終盤に後方で追い抜こうとすると加速力がわずかに上がる
<短距離/マイル>

プレッシャー
【必要ポイント:190】最終コーナーで中団以降だと前後3人ずつの速度をわずかに下げ、自分の速度をわずかに上げる
<作戦・差し>
スキル 必要ポイント/効果

差しコーナー◯
【必要ポイント:130】コーナーで速度がわずかに上がる
<作戦・差し>

威風堂々
【必要ポイント:190】最終コーナーで中団以降だと前後3人ずつの速度をわずかに下げ自分の速度を上げる
<作戦・差し>

華麗であれ
【条件1】どちらかの条件を満たす
・イベント「不得手など、許されない」で『ウマ娘激辛王決定戦』に挑戦し、ツインターボに勝利
・パワー800以上【条件2】差しのスキルを2個所持【条件3】速度が上がるスキルを3個所持最終コーナーで中団以降だと前後3人ずつの速度をわずかに下げ自分の速度をすごく上げる
<作戦・差し>

逃げためらい
【必要ポイント:130】レース終盤に作戦・逃げのウマ娘をためらわせて速度をわずかに下げる

電光石火
【必要ポイント:180】レース終盤に後方で追い抜こうとすると加速力が上がる
<短距離/マイル>

常に最たる輝きを
【条件1】どちらかの条件を満たす
・短距離G1で2勝
・マイルG1で2勝【条件2】どちらかの条件を満たす
・短距離のスキルを2個所持
・マイルのスキルを2個所持レース終盤に後方で追い抜こうとすると加速力を上げ、さらに目の前のウマ娘をわずかに萎縮させる
<短距離/マイル>

ダイイチルビーは、短距離マイルで強力な金加速スキル「電光石火」を自力習得できる優秀なキャラだ。コース条件を問わず短距離マイルのチャンミで最速発動を狙えるため、活躍の機会が多いのも強み。

また、固有や所持スキルにデバフ効果を数多く持つため、エース件デバフ役としての運用もできる。デバフスキルの効果対象も広いため、短距離マイルのチャンミでは最優先でチームに編成したいキャラだ。

ダイイチルビーの性能評価

ミスターシービー星3

総合評価
育てやすさ 競技場使用率 ピスケス杯
0%
ダート
F
短距離 マイル 中距離 長距離
G
逃げ 先行 差し 追込
G
星3 101 86 92 83 88
成長率 +10% +10% +0% +0% +10%
スキル 効果

叙情、旅路の果てに
終盤が迫ったどこかで後方だと速度を少し上げ続け中距離か長距離レースで先頭から離れていると効果が増える
スキル 必要ポイント/効果

直線一気
【必要スキルPt:180】ラストスパートの直線で加速力がわずかに上がる
<作戦・追込>

軽やかステップ
【必要スキルPt:160】左右に動いてもわずかに疲れにくくする
<中距離>

型破り
【必要スキルPt:180】最終コーナー前の第3コーナーで後ろの方にいるとわずかに前に出る
<中距離/長距離>
スキル 必要ポイント/効果

雨の日◯
【必要ポイント:90】雨の日のレースが少し得意になる

天衣無縫
【必要ポイント:180】最終コーナー前の第3コーナーで後ろの方にいると前に出る
<中距離/長距離>

天翔る足取り
【条件1】どちらかの条件を満たす
・クラシック3冠を勝利
加速スキルを2個以上所持【条件2】ファン数が150000人以上最終コーナー前の第3コーナーで後ろの方にいるとすごく前に出る
<中距離/長距離>

ウマ好み
【必要ポイント:160】近くにウマ娘がたくさんいると速度がわずかに上がる

迫る影
【必要ポイント:180】ラストスパートの直線で加速力が上がる
<作戦・追込>

弾む大地
【条件1】追込スキルを4個以上所持【条件2】賢さ800以上ラストスパートの直線で加速力が上がりさらに視野がわずかに広がる
<作戦・追込>

ミスターシービーはマイル〜長距離のチャンミで活躍できる汎用性の高いウマ娘だ。終盤接続を狙える固有スキルや強力な加速スキル「迫る影」を持ち、活躍の機会が多い。

ミスターシービーの性能評価

ツインターボ星1

総合評価
育てやすさ 競技場使用率 ピスケス杯
0%
ダート
短距離 マイル 中距離 長距離
G
逃げ 先行 差し 追込
G G G
星1 99 71 78 86 66
成長率 +30% +0% +0% +0% +0%
スキル 効果

エンジン点火!
中盤の半ばに差を付けて先頭だと超長時間速度をちょっと上げ続けるが、終盤の終わりにちょっと垂れてしまう
スキル 必要ポイント/効果

先駆け
【必要ポイント:120】レース序盤でわずかに前に行きやすくなる
<作戦・逃げ>

勢い任せ
【必要ポイント:180】上り坂でわずかに疲れにくくなる
<作戦・逃げ>

しゃかりき
【必要ポイント:180】レース中盤始めの方に持久力をすごく使って速度を少し上げる
<作戦・逃げ>
スキル 必要ポイント/効果

逃げコーナー◯
【必要ポイント:130】コーナーで速度がわずかに上がる
<作戦・逃げ>

出力1000%!
【必要ポイント:180】レース中盤始めの方に持久力をすごく使って速度をすごく上げる
<作戦・逃げ>

出力1000万%!!
【条件1】逃げで重賞を3勝以上【条件2】加速スキルを2個以上所持レース中盤始めの方に持久力をすごく使って速度をものすごく上げる
<作戦・逃げ>

集中力
【必要ポイント:140】スタートが得意になり出遅れる時間がわずかに少なくなる

先手必勝
【必要ポイント:120】レース序盤で前に行きやすくなる
<作戦・逃げ>

ターボについてこーい!
【条件1】どちらかの条件を満たす
・育成イベント「ターボエンジン限界突破!!」で限界までトレーニングをする
・スピード800以上【条件2】どちらかの条件を満たす
大逃げを所持
・逃げスキルを2個以上所持スタート時に加速力がすごく上がる
<作戦・逃げ>

ミスターシービーと同時に、星1キャラのツインターボも実装された。入手が簡単なうえ「大逃げ」「先手必勝」「出力1000%!」などの強力なスキルを持ち、固有スキルも優秀なため、星3ウマ娘並の中盤力を有している。入手難易度の割に優秀なキャラだ。

ツインターボの性能評価

2周年で実装される新サポート

メジロラモーヌSSR評価

サポートカード ジャンル別評価
無凸評価点 完凸評価点
SS
(6.5/10点)
SS
(10.0/10点)

メジロラモーヌSSRは、速度スキルを習得するたびにトレ効果が4%ずつ上昇する。最大5回までトレ効果が上昇するため、最終的なトレ効果は20と練習性能が高い。

また、金スキル優位形成は順位条件がなく全脚質で運用できる中盤速度スキルで、マイル中距離を走るウマ娘なら全キャラに習得させたい強力な汎用スキルだ。マイル中距離チャンミは開催頻度が高いため、1年を通して採用機会が多く、最優先で引きたいサポートである。

メジロラモーヌSSR(サポカ)の評価

オグリキャップSSR評価

サポートカード ジャンル別評価
無凸評価点 完凸評価点
S
(7/10点)
SS
(9.5/10点)

賢さオグリSSRは、固有ボーナスにより一緒に編成したサポートカードの絆ゲージを5アップさせる効果がある。効果量は小さいものの友情トレーニング開始を確実に早められるため、擬似的な「愛嬌」のように扱える。グランドマスターズなど、友情練習が重要なシナリオでは特に有効だ。

また、金スキル快進撃は中距離先行キャラのスパートを大幅に強化できるため、今回の「ピスケス杯」をはじめ中距離チャンミ育成で強力なサポートだ。ただし、中距離先行で最強クラスのクリオグリには編成できないため、クリオグリ以外の強力な先行キャラを育成しない場合は出番がない。

オグリキャップSSRの評価

シリウスシンボリSSR評価

サポートカード ジャンル別評価
無凸評価点 完凸評価点
A
(6.5/10点)
S
(9/10点)

シリウスシンボリSSRは「友情トレーニングをする度に友情ボーナスが3%上がる」という固有ボーナスを持つ。元々の友情ボーナスに加えて最大15%も加算されるため、友情トレーニングが開放されるクラシック級の夏合宿以降の練習性能が特に強いサポートである。

また、金スキル「起死回生」は、中距離の差し追込向け加速スキルとして非常に強力だ。今回の「ピスケス杯」をはじめ中距離チャンミ向けに差しや追込のキャラを育成する場合は積極的にシリウスシンボリSSRを編成しよう。

シリウスシンボリSSRの評価

開催中のキャンペーン一覧

2周年アニバーサリーのキャンペーン一覧
TP消費半減
継承レンタル消費マニー半減
育成報酬2倍
デイリーレース回数増加
限定セールラインナップ追加
特別なホーム画面公開

アグネスタキオンの因子研究

期間 3/20 12:00 〜 3/29 11:59

2周年を記念して、因子研究キャンペーンが開催中だ。チャンミ向けの因子厳選を効率的に行うチャンスだが、開催期間が終わってしまうと因子研究レポートが消えてしまうため、期間中に忘れずに使用しよう。

デイリーレジェンドレース挑戦回数増加

期間 3/21 5:00 〜 3/30 4:59

2周年を記念して、デイリーレジェンドレース回数増加キャンペーンが開催中だ。キャラのピースを通常より多く稼げるため、解放したいキャラがいる人は毎日必ず出走しよう。

また、開催に合わせてデイリーレジェンドレースで挑戦できるキャラも増えている。星3キャラも複数増えているため、追加キャラを確認しておこう。

TP消費半減

期間 2/14 12:00 〜 3/29 11:59

2周年を記念して、育成時の消費TP半減キャンペーンが開催中だ。アクエリアス向けの育成や因子厳選を効率的に行うチャンスのため、積極的にウマ娘を育成しよう。

継承レンタル消費マニー半減

期間 2/14 12:00 〜 3/30 4:59

2周年を記念して、因子継承時にレンタルで消費するマニーが半減するキャンペーンが開催中だ。育成時のマニー消費を抑えられるため、初心者ユーザーは期間中に積極的に育成を行うのがおすすめだ。

育成報酬2倍

期間 2/14 12:00 〜 3/29 11:59

2周年を記念して、育成報酬2倍キャンペーンが開催中だ。消費TP半減と合わせて効率よくウマ娘の強化アイテムを集められるため、覚醒Lv上げが不十分な人はこの機会に強化アイテムを集めておこう。

デイリーレース回数増加

期間 2/14 12:00 〜 3/30 4:59

2周年を記念して、デイリーレース回数増加キャンペーンが開催中だ。マニーやサポートPtを通常より多く稼げるため、不足している人は毎日必ず出走しよう。

限定セールラインナップ追加

期間 2/14 12:00 〜

2周年を記念して、限定セールのラインナップが追加された。1.5周年以降に実装されたウマ娘のピースが追加されたため、強化したいウマ娘のピースが出現した場合は確保しておこう。

特別なホーム画面公開

期間 2/14 12:00 〜 3/29 11:59

2周年を記念して、特別なホーム画面が公開中だ。アニバーサリーを祝う飾り付けがされているため、期間中にチェックしておこう。

2周年バランス調整の内容

2周年バランス調整の内容
脚をためるが追加されパワーの重要度up
相性の仕組みが調整され因子周回が手軽に
一部育成イベントの獲得パラメータが増加
一部スキルの発動条件緩和や効果量調整
お出かけイベが確定で発生するよう調整
レース場の直線やコーナーの距離を調整
情熱ゾーン調整によりグループサポカ強化

脚をためるが追加されパワーの重要度up

2023年2月24日のバランス調整により、スタートからしばらく脚を使わずに走るパワー1200以上のウマ娘は、脚をためられるようになる。脚をためるとラストスパートで脚色十分状態になり、脚をためた時間やパワーの値次第で加速力が増加する。

脚をためられる脚質については不明

脚をためられる脚質について、明確なアナウンスは無かった。後方脚質向けの新システムだと予想されるが、先行や2位以下の逃げで発動するかは不明のため、続報を待とう。

相性の仕組みが調整され因子周回が手軽に

2周年バランス調整では、相性値の仕組みが調整される。従来の仕組みでは、相性値を盛るためにメイクラでレース出走を繰り返す因子周回が最適だったが、調整によりG2以下のレースは相性値に影響を与えなくなるため、1回の因子周回にかかる時間が減り、手軽になると予想される。

一部育成イベントの獲得パラメータが増加

対象ウマ娘

2023年2月24日のバランス調整では、育成イベントの獲得パラメータが調整される。一部育成ウマ娘のイベントで獲得できるパラメータや、「新年の抱負」「初詣」で獲得できるパラメータが増加する。

一部スキルの発動条件緩和や効果量調整

一部スキルの発動条件や効果量、発動タイミングなどが調整される。対象スキルの数は多くあり、今まで弱かったスキルが強力になる可能性もあるため、環境が大きく変わると予想される。

お出かけイベが確定で発生するよう調整

ウマ娘とお出かけした際、お出かけイベントが確定で発生するよう調整される。ただし、1回発生したイベントは発生しないため、5回目以降のお出かけではイベントは発生しない。

レース場の直線やコーナーの距離を調整

2023年2月24日のバランス調整では、一部コースを除いてレース場の直線やコーナーの距離が調整される。調整内容次第では有効加速スキルなどが変化するため、調整後にチャンミ育成をする際などは注意しよう。

情熱ゾーン調整によりグループサポカ強化

2周年のバランス調整では情熱ゾーンの使用が変更され、トレーニング後に獲得できるようになる。情熱ゾーンの所持中に重ねて情熱ゾーンを入手すると、ターン経過により消えづらくなる調整も行われるため、グループサポカの練習性能が強化される。

また、情熱ゾーンの付与中はグループサポカのトレーニング参加確率も調整されるとの記載があった。調整後の数値次第では、新シナリオ環境においてグループサポカが必須となる可能性もある。

2周年バランス調整の内容まとめ

2周年カウントダウンイラスト一覧

イラスト 作者名
-
LAM
佐伯俊
よしだみほ
シンデレラグレイ
制作チーム
真島ヒロ
暇木けい
大川ぶくぶ
toi8
椛島洋介

ウマ娘公式Twitter

2周年アニバーサリーはいつ?

2月24日に2周年を迎える

日程 2023/2/24
内容予想 ・新シナリオ実装
・無料ガチャ開催
・SSRサポートカード配布
・配布やログボによるジュエル大量獲得

『ウマ娘プリティーダービー』は、2月24日(金)にリリースからちょうど2周年を迎える。2周年を記念した豪華なイベントが開催される可能性が高いため、楽しみに待とう。