パズドラ

【パズドラ】転生ヴィシュヌのテンプレパーティ

編集者
パズドラ攻略班
最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事
引くべき?デジモンコラボの当たりと評価
シンクロ素材!アポカリモン降臨の攻略
目指せ称号!十億チャレンジの攻略とパーティ
最強リーダーランキング|デジモンの評価

パズドラにおける「転生ヴィシュヌパーティ」のテンプレを紹介している。パーティの組み方や、サブを選ぶコツ、無課金編成なども紹介しているので「転生ヴィシュヌパ」を運用する時の参考にして欲しい。

転生ヴィシュヌパーティ

©GungHo Online Entertainment, Inc.

分岐進化先
均衡の創界神・ヴィシュヌ
超究極ヴィシュヌ
パーティ
転生ヴィシュヌ
転生ヴィシュヌ
パーティ
転生ヴィシュヌの関連記事
▶︎ 転生ヴィシュヌの評価
▶ ヴィシュヌの分岐進化はどっちがおすすめ?

リーダースキルの特徴

リーダースキル

リーダースキル
創界神の魂体力とドラゴンタイプの攻撃力と回復力が2.5倍。木の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大7.5倍。

タイプ指定の高回復力リーダー

転生ヴィシュヌは、体力とドラゴンタイプの攻撃と回復に倍率がかかる。リーダーフレンド合わせて回復に6.25倍の倍率がかかるので、体力とドラゴンタイプの弱点である低い回復力を補えるリーダーだ。

編成のコツとサブの選び方

1.指定のタイプでサブを揃える

体力とドラゴンタイプのみ倍率がかかる

転生ヴィシュヌのリーダースキルは、体力とドラゴンタイプのみHPと攻撃に最大倍率がかかる。サブは指定のタイプで統一し、リーダースキルの恩恵を最大限受けられるようにするべきだ。

2.木ドロップの供給力が重要になる

変換や陣スキル持ちを多く編成する

転生ヴィシュヌパーティは、木ドロップの複数コンボによって攻撃倍率が上昇する。木の5コンボ以上で最大15倍の高倍率を発揮できるが、必要な木ドロップの量が多い。

木ドロップの確保が重要となるので、サブには変換や陣スキル持ちを多く編成し木ドロップを供給しやすくすると良い。

7×6マスリーダーと組ませる

7×6マスリーダーは通常よりも盤面を広くできる分、木ドロップを呼び込みやすい。また、木ドロップの複数コンボも組みやすくなる。

「ディアブロス」や「ロミア」など、転生ヴィシュヌと相性の良いリーダーと組ませて運用するのもおすすめだ。

おすすめのフレンドリーダー
鏖魔ディアブロス
ディアブロス
探訪の獄幻姫・ロミア
ロミア

3.スキル封印対策が必須

封印耐性2個持ちを編成するべき

転生ヴィシュヌは覚醒に「スキル封印耐性」を持たないため、サブで対策が必須となる。封印耐性2個持ちを編成し、パーティ全体で封印耐性を100%にして運用するべきだ。

封印耐性バッチで対策をする

覚醒バッジの「封印耐性バッジ」は付けると封印耐性が50%になるので、スキル封印の対策ができる。サブに封印耐性2個持ちを編成できない場合は、覚醒バッジで対策するのがおすすめ。

4.2体攻撃やコンボ強化に寄せる

最大倍率を発揮しなくても火力を出せる

コンボ強化や2体攻撃は火力を補強できる覚醒であり、リーダースキルの最大倍率を発動できない時でも火力を出せる。

転生ヴィシュヌパーティは最大倍率の発動条件が難しいので、サブをコンボ強化や2体攻撃に寄せて火力面を補完しておくと良い。

5. 操作延長を多めに編成する

パズルを組みやすくできる

転生ヴィシュヌパーティは、最大倍率発動に木の5コンボ以上が必要だ。パーティ全体に操作延長持ちを多く編成することで、木の複数コンボが組みやすくなり安定した運用が可能になる。

転生ヴィシュヌの編成例

転生ヴィシュヌのテンプレパーティ

転生ヴィシュヌ 岩拳の大魔女・ゼラ 岩拳の大魔女・ゼラ 起源神・オーディン=ドラゴン・光槍型 極醒の緑龍喚士・ソニア=フィオ 転生ヴィシュヌ

総合ステータス

HP 攻撃 回復
最大Lv 33286 12454 1901
+297 39226 15424 3683

覚醒スキル

カテゴリ 覚醒スキル
攻撃 木ドロップ強化2 2体攻撃8 木コンボ強化2 コンボ強化+4 超つなげ消し攻撃4
コンボ強化1 L字消し攻撃+1
その他サポート スキルブースト+6 操作時間延長+4 コンボドロップ2 追加攻撃2 スキルブースト2
操作時間延長2 浮遊1 スキルボイス1
妨害対策 バインド耐性+5 スキル封印耐性4 バインド耐性2 バインド回復1

7コンボ以上で高火力を発揮できる

テンプレパーティはコンボ強化持ちのみを編成しており、7コンボ以上で高い火力を発揮できる。また、陣や変換スキルも多いので木ドロップの供給力が高い点も強力だ。

封印耐性バッチで対策をする

テンプレパーティには封印耐性2個持ちが編成されていない。スキル封印がくるダンジョンでは、封印耐性バッジを付けて封印耐性を100%にしておこう。

転生ヴィシュヌ×ディアブロスパーティ

転生ヴィシュヌ 玻璃の零龍喚士・ネイ 玻璃の零龍喚士・ネイ 角砦の玩龍喚士・コットン 旋嵐の天鬼姫・風神 鏖魔ディアブロス

総合ステータス

HP 攻撃 回復
最大Lv 30603 13866 2489
+297 36543 16836 4626

覚醒スキル

カテゴリ 覚醒スキル
攻撃 木ドロップ強化1 2体攻撃4 木コンボ強化1 2体攻撃+2 コンボ強化+8
超コンボ強化+1 コンボ強化1
その他サポート スキルブースト+5 操作時間延長+4 チーム回復強化2 スキルボイス4 追加攻撃1
操作時間延長3 スキルブースト2 スキルチャージ1 ガードブレイク1
妨害対策 バインド耐性+5 スキル封印耐性4 バインド回復+1 バインド耐性2

安定して高い倍率を発揮できる

ディアブロスは盤面を7×6マスに変更し、8コンボ以上で軽減効果を発動する。木ドロップを確保しやすくし最大倍率の発動をサポートできる編成だ。

闘技場を攻略できる編成

転生ヴィシュヌ×ディアブロスパーティは、ダメージ吸収無効スキル持ちの「水風神」を編成しており、必要なスキルが揃っているため闘技場の攻略を目指せる。

転生ヴィシュヌにダメージ吸収無効スキルをアシストさせて吸収無効を増やすと、安定感がさらに増すのでおすすめ。

おすすめのアシストスキル

ベース アシスト 理由
転生ヴィシュヌ
転生ヴィシュヌ
旋嵐の天鬼姫・風神
水風神
ダメージ吸収対策

編成難度を抑えた転生ヴィシュヌパーティ

転生ヴィシュヌ 転生メイメイ 勇武の破邪神・ペルセウス 転生ミカエル 探訪の獄幻姫・ロミア 転生ヴィシュヌ

総合ステータス

HP 攻撃 回復
最大Lv 29581 11136 1970
+297 35521 14106 3752

覚醒スキル

カテゴリ 覚醒スキル
攻撃 木ドロップ強化2 2体攻撃8 木コンボ強化2 木ドロップ強化+1 闇ドロップ強化+1
2体攻撃+1 コンボ強化3 木列強化4 ドラゴンキラー2 超コンボ強化2
その他サポート スキルブースト+7 操作時間延長+5 スキルブースト4 操作時間延長3 自動回復1
妨害対策 バインド耐性+2 スキル封印耐性5 バインド回復1

木ドロップの供給力を高くした編成

編成難度を抑えたパーティは、変換と陣スキル持ちのみを編成している。木ドロップの供給力を高くし、最大倍率を発動を手助けできる。簡単な降臨やスペシャルダンジョンなど、攻略に適したパーティだ。

サブ候補一覧

陣枠

岩拳の大魔女・ゼラ
究極ゼラ
玻璃の零龍喚士・ネイ
木ネイ
極醒の緑龍喚士・ソニア=フィオ
緑ソニアフィオ
探訪の獄幻姫・ロミア
ロミア
転生メイメイ
転生メイメイ
破神機・ラグナロク=ドラゴン
ラグドラ

陣スキル持ち一覧

生成・変換枠

変換
角砦の玩龍喚士・コットン
木コットン
転生ミカエル
転生ミカエル
最速の空賊・バルフレア
バルフレア
山神の風龍喚士・カエデ
分岐カエデ
黒鋏の断龍喚士・ロシェ
木ロシェ
勇武の破邪神・ペルセウス
ペルセウス

変換スキル持ち一覧

追加攻撃枠

追加攻撃枠
岩拳の大魔女・ゼラ
究極ゼラ
角砦の玩龍喚士・コットン
木コットン
奔放の緑龍契士・シルヴィ
光シルヴィ

追加攻撃持ち一覧

ダメージ吸収無効枠

ダメージ吸収無効枠
旋嵐の天鬼姫・風神
水風神
新星の獣使い・パネラ
パネラ
金雷公・ジンオウガ
ジンオウガ

ダメージ吸収無効一覧

ダメージ無効貫通枠

※超覚醒も含む

無効貫通枠
大花龍・キングブラキオス
ブラキオス
無貌なるもの・ニャルラトホテプ
ニャル
ドット・ジタン
ドットジタン
裂爪の蛮龍契士・ターディス
ターディス

ダメージ無効貫通持ち一覧

サポート枠

操作延長複数持ち枠
探訪の獄幻姫・ロミア
ロミア
覚醒不動明王
覚醒不動明王
旋嵐の天鬼姫・風神
水風神

※アシストにおすすめ

エンハンス枠
峰角の大賢龍・バッケス
バッケス
転生フレイヤ
転生フレイヤ
深蒼の宝石姫・カラット
カラット

おすすめの覚醒バッチ

覚醒バッジ おすすめの理由
覚醒バッジ封印耐性 封印耐性が足りない時に付けよう
覚醒バッチHP15%アップ 回復倍率と合わせて耐久力を高めたい時におすすめ
覚醒バッチ操作延長2秒 操作時間が足りない時に付けよう

関連記事

ランキング記事
最強リーダー
最強リーダー
最強サブランキング
最強サブ
最強アシストランキング
最強アシスト
多色最強ランキング
多色パ最強
周回最強ランキング
周回最強
無課金最強ランキング
最強無課金
列最強ランキング
列消し最強
ダンジョン難易度ランキング
D難易度
リセマラランキング
リセマラ