【パズドラ】オニオンナイトの評価と使い道|FFコラボ
- 編集者
- パズドラ攻略班
- 最終更新日
パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
ガンダムコラボの当たりと評価 |
エアリアル降臨の攻略と周回パーティ |
ウルフデイトナのテンプレパーティ |
最強リーダーランキング【ガンダムの評価】 |
パズドラにおける「オニオンナイト」の評価と使い道について紹介している。潜在覚醒、アシストのおすすめや、入手方法についても解説しているので「オニオンナイト」を運用する際の参考にして欲しい。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
©GungHo Online Entertainment, Inc.
分岐進化先 | |
---|---|
オニオンナイト |
ドットオニオンナイト |
オニオンナイトの評価
【リーダースキル】 火火光の3コンボ以上で攻撃力が6倍。4コンボ以上で攻撃力が3倍。ドロップ操作を2秒延長。【サブスキル】 木ドロップを火に、闇ドロップを光に変化。3ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍。(12→7)【覚醒スキル】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
リーダー評価
最大18倍の指定色リーダー
オニオンナイトは最大で18倍の攻撃倍率を発揮できる指定色リーダーだ。倍率の発動条件は難しいが、条件を満たせれば最強クラスのリーダーに匹敵するほどの高火力を発揮できる。
サブ評価
封印耐性を2個持つ
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
スキル封印耐性 |
スキル封印を無効化することがある(1個につき20%) |
オニオンナイトは覚醒スキルにスキル封印耐性を2個持つ。そのため、パーティの封印対策要員として運用できる。
3種の耐性を付与できる
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
暗闇耐性 |
暗闇攻撃を無効化することがある(1個につき20%) |
毒耐性 |
毒・猛毒攻撃を無効化することがある(1個につき20%) |
お邪魔耐性 |
お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化することがある |
オニオンナイトは暗闇/毒/お邪魔耐性を1個ずつ付与できる。サブに編成することで、「木馬」のように3耐性を付与できるアシスト装備の枠を削減できる点が魅力的だ。
関連記事 |
---|
木馬の評価と使い道 |
延長効果付きの変換スキル
スキル |
---|
木ドロップを火に、闇ドロップを光に変化。1ターンの間、ドロップ操作時間を1秒延長。 |
オニオンナイトは操作時間延長効果付きの変換スキルを持つ。ドロップ欠損対策に加え、操作時間減少ギミックにも対応できる。
オニオンナイトの使い道
サブで耐性要員として運用する
サポート性能が高い
オニオンナイトは2個の「封印耐性」と3種の耐性を持つため、サブでサポート要員として運用できる。「ウェルドール」や「ヴァレリア」などの封印耐性を持たないモンスターを多く編成したパーティで、封印対策+ギミック耐性要員として活躍する。
準備中 |
関連記事 |
---|
ウェルドールの評価と使い道 |
ヴァレリアの評価と使い道 |
オニオンナイトにおすすめの超覚醒
バインド耐性+がおすすめ
1 | バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
2 | 2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.7倍) |
3 | コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
オニオンナイトには「バインド耐性+」を付与するのがおすすめだ。ギミック耐性要員として運用するモンスターであるため、バインド攻撃で覚醒スキルが無効になるのを防ごう。
オニオンナイトにおすすめのアシスト
アンナ装備がおすすめ
装備 | 詳細 |
---|---|
アンナ装備 |
付与できる覚醒スキル ドロップのロック状態を解除。HPとバインド状態と覚醒無効状態を全回復。 |
封印耐性が上がる
オニオンナイトにおすすめのアシストは「アンナ装備」だ。封印耐性を付与できるため、3個持ちになり封印耐性が上がる。
また、操作不可ギミックを対応できる点も魅力的である。
オニオンナイトにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
オニオンナイトにおすすめの潜在覚醒は「スキル遅延耐性」だ。遅延攻撃を防ぎ、スキルを確実に使える状態にしておこう。
オニオンナイトはどっちがおすすめ?
ドットオニオンナイトがおすすめ
進化系統 | |
---|---|
オニオンナイト |
ドットオニオンナイト |
オニオンナイトは優秀なギミック耐性を持つが、優先すべきは3個の「封印耐性」と2個の「ダメージ無効貫通」を持つ「ドットオニオンナイト」だ。3個の封印耐性を持つモンスターは貴重なため、活躍する場面が多い。
「光の戦士・オニオンナイト」のステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★6/22 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3848 | 2110 | 310 |
Lv99+297 | 4838 | 2605 | 607 |
Lv110 | 4810 | 2638 | 388 |
Lv110+297 | 5800 | 3133 | 685 |
Lv120 | 5195 | 2743 | 403 |
Lv120+297 | 6185 | 3238 | 700 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
流剣の舞火火光の3コンボ以上で攻撃力が6倍。4コンボ以上で攻撃力が3倍。ドロップ操作を2秒延長。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【後悔したって知らないよ?】木ドロップを火に、闇ドロップを光に変化。3ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍。(12→7) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
オニオンナイトから進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
「オニオンナイト」のステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★5/12 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 3848 | 1810 | 310 |
Lv99+297 | 4838 | 2305 | 607 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
ソード&マジック火火光の3コンボ以上で攻撃力が5倍。4コンボ以上で攻撃力が3倍。ドロップ操作を2秒延長。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【後悔したって知らないよ?】木ドロップを火に、闇ドロップを光に変化。3ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍。(12→7) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
FFコラボガチャ |