パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
シヴァドラゴン降臨の攻略と周回パーティ |
幻画師の隠し要素と対応パーティ |
最強リーダーランキング【幻画師の評価掲載】 |
AKRacingの最新PCモニター紹介!【PR】 |
パズドラにおける「ドットサンクレッド」の評価と使い道について紹介している。超覚醒、潜在覚醒、アシストのおすすめや、入手方法、スキル上げについても解説しているので「ドットサンクレッド」を運用する際の参考にして欲しい。
©GungHo Online Entertainment, Inc.
進化分岐先 | ||
---|---|---|
サンクレッド |
究極サンクレッド |
ドットサンクレッド |
関連記事 |
---|
▶︎ 究極サンクレッドのテンプレパーティ |
ドットサンクレッドの評価
【リーダースキル】 闇属性の攻撃力が5倍。3色以上同時攻撃で攻撃力が3倍。闇を9個以上つなげて消すと、1コンボ加算。【サブスキル】 盤面外周を闇ドロップに変化。(13→13)【覚醒スキル】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
リーダー評価
多色+つなげ消しの闇属性リーダー
ドットサンクレッドは闇属性の攻撃力に常時5倍、3色以上の同時攻撃で3倍の倍率がかかる。リダフレで最大225倍の高倍率を発揮できる。
ダメージ無効貫通と相性が良い
ドットサンクレッドは闇を9個以上つなげると1コンボ加算のリーダースキルを持つ。リダフレで2コンボ加算できるため、無効貫通+多色を組んだ際に不足しがちなコンボ数を底上げできるため相性が良い。
攻略リーダーとしては向かない
ドットサンクレッドは高倍率を出せ、コンボ加算できる優秀なリーダースキルである。しかし、HP倍率や軽減を持たないため高難度ダンジョンなどの攻略リーダーとしては向かず、周回リーダーとしての運用がおすすめ。
サブ評価
無効貫通要員として優秀
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
ドットサンクレッドはダメージ無効貫通を覚醒に2個持つ。また、ソロプレイ時限定で超覚醒に3個目のダメージ無効貫通を付与できるため、優秀な無効貫通要員として運用できる。
確定盤面を作れる外周生成スキル
ドットサンクレッドはザンギエフと同じく外周をドロップ生成スキルを持つ。
ディオスやマーキュリー、究極サレーネなどの花火スキルと組み合わせることでダメージ無効貫通や3列生成などを容易で発動できる特殊な変換スキルであり、周回時に活躍する。
花火と組み合わせた盤面例 | ||
---|---|---|
関連記事 |
---|
ザンギエフの評価と使い道 |
闇属性火力の底上げもできる
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
闇ドロップ強化 |
強化された闇ドロップの出現率とダメージがアップする(1個につき確率は20%、攻撃力は7%アップ) |
ドットサンクレッドは覚醒スキルに「闇ドロップ強化」を4個持つため、闇属性火力の増強も可能だ。
ドットサンクレッドの使い道
周回リーダーやサブとして運用
ドットサンクレッドは攻略より周回において強力な性能を発揮するモンスター。無効貫通や特殊な生成スキルを用いて周回目的での運用がおすすめだ。
準備中 |
ドットサンクレッドにおすすめの超覚醒
ダメージ無効貫通がおすすめ
超覚醒 | 効果 | |
---|---|---|
1 | ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
2 | 操作不可耐性 |
操作不可攻撃を無効化する |
3 | ガードブレイク |
5属性同時攻撃すると敵の防御力を無視してダメージを与える |
覚醒と合わせ3個持ちとなれる
ドットサンクレッドにおすすめの超覚醒は「ダメージ無効貫通」だ。ソロプレイ時限定であるが、無効貫通3個持ちとなれるため、貫通時に約16倍の倍率がかけられる。
周回においいて優秀な無効貫通要員として運用可能だ。
ドットサンクレッドにおすすめのアシスト
ニコルカードがおすすめ
装備 | 詳細 |
---|---|
ニコルカード |
付与できる覚醒スキル 1ターンの間、受けるダメージを無効化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
バインド耐性目的でのアシスト
ドットサンクレッドにおすすめのアシストは「ニコルカード」だ。バインド耐性を付与できるため、自身の弱点であるバインド攻撃を防げる。
また、闇ドロップ強化を合わせて付与できるため、火力の増強も可能。
ドットサンクレッドにおすすめの潜在覚醒
悪魔キラーがおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
悪魔キラー |
悪魔タイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍) |
ドットサンクレッドにおすすめの潜在覚醒は「悪魔キラー」だ。無効貫通目的での運用となるため、悪魔キラーを3個付与し、貫通火力を最大限に増強するのが良い。
サンクレッドはどれがおすすめ?
運用目的によって異なる
進化分岐先 | ||
---|---|---|
サンクレッド |
究極サンクレッド |
ドットサンクレッド |
サンクレッドは運用目的によっておすすめが異なる。サンクレッドはバランスキラー目的、究極サンクレッドは高火力を出せるリーダーサブ運用目的、ドットサンクレッドは周回時の無効貫通要員として運用する場合におすすめ。
ドットサンクレッドの性能とステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★6/32 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 5011 | 2241 | 19 |
Lv99+297 | 6001 | 2736 | 316 |
Lv110 | 6264 | 2801 | 24 |
Lv110+297 | 7254 | 3296 | 321 |
Lv120 | 6765 | 2913 | 25 |
Lv120+297 | 7755 | 3408 | 322 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
風斷ち闇属性の攻撃力が5倍。3色以上同時攻撃で攻撃力が3倍。闇を9個以上つなげて消すと、1コンボ加算。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【お上品に戦うのはここまでだ!】盤面外周を闇ドロップに変化。(13→13) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「サンクレッド」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|