パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
ガンホーコラボの当たりと評価|引くべき? |
59クリアチャレンジの攻略と隠し条件 |
ガチャはどれを引くべき? |
最強リーダーランキング【ガンコラの評価掲載】 |
パズドラの「ドットノクティス(ドット進化後)」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「ドットノクティス」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
分岐比較 | ||
---|---|---|
ノクティス |
ドットノクティス |
ノクティス装備 |
ドットノクティスの評価
【リーダースキル】 ドロップを3個以下で消せないが、全パラメータが1.5倍。闇を6個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大10倍(6個:7倍→9個:10倍)。【サブスキル】 火、水、木ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、1コンボ加算される。(13→13)【覚醒スキル】 |
※タイプアイコン下の◯×はアシスト可否です
.fixed_table
リーダー評価
全パラアップの列リーダー
ドットノクティスは全パラアップ効果のある列リーダーだ。闇ドロップ6個以上消しで攻撃倍率が上昇し、リダフレで最大倍率約225倍を発揮できる。
周回時に消せない効果がメリットになる
ドットノクティスはリーダースキルに3個以下で消せない効果を持つ。
コンボ数が伸ばしにくい点はデメリットだが、周回リーダーとして運用する場合は落ちコンを最小限に留められるためメリットになる。
サブ評価
コンボ加算付きのドロップ供給スキル
スキル |
---|
火、水、木ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、1コンボ加算される。 |
ドットノクティスは3色を闇ドロップに変換しドロップを大量に供給できるスキルを持つ。また、コンボ加算効果を持つため、闇列パで不足しがちなコンボ数底上げできる強力なスキルだ。
闇列消し時の火力を増強できる
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
闇属性強化 |
闇ドロップを横一列でそろえて消すと闇属性の攻撃力がアップする(10%) |
ドットノクティスの覚醒には闇属性強化が2個ある。闇列消し時に倍率を乗せられるため、列パ火力の底上げが可能だ。
無効貫通要員にもなれる
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
ドットノクティスは覚醒スキルにダメージ無効貫通を3個持つため、無効貫通要員として運用できる。
潜在覚醒にキラーを合わせ、タイプに特化した無効貫通要員として周回において起用できる。
ドットノクティスの使い道
サブ運用がおすすめ
ドットノクティスは闇の列リーダーとして運用可能だが、他に強力なリーダーがいるため優先して運用すべきではない。闇属性強化やコンボ加算付きのドロップ供給スキルなどを活かしサブ運用するのがおすすめだ。
ドットノクティスにおすすめの超覚醒
バインド耐性+がおすすめ!
1 | バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
2 | コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
3 | 2体攻撃 |
自分と同じ属性のドロップを4個消すと攻撃力がアップし、敵2体に攻撃をする(攻撃力アップは1.7倍) |
ドットノクティスにおすすめの超覚醒は、バインド耐性+だ。自身の弱点であるバインド攻撃を対策できる。
ドットノクティスにおすすめのアシスト
ズオー装備がおすすめ
装備 | 詳細 |
---|---|
ズオー装備 |
付与できる覚醒スキル 全ドロップを火、木、闇ドロップに変化。 |
火力の増強ができる
ドットノクティスにおすすめのアシストは「ズオー装備」だ。闇属性強化を3個付与できるため、闇列パ起用時に火力の増強が可能だ。
ドットノクティスにおすすめの潜在覚醒
キラーや遅延耐性がおすすめ
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
悪魔キラー |
悪魔タイプに対して攻撃力がアップ(1個につき1.5倍) |
スキル遅延耐性 |
敵にスキルターン減少をされた場合、1個につき1ターン防げる |
ドットノクティスにおすすめの潜在覚醒は「悪魔キラー」やスキル遅延耐性だ。悪魔タイプを持ちダメージ無効を使用する「アザトース」などに無効貫通時の火力を増強できるからだ。
また、ドロップを大量に供給できるスキルを確実に使用するために、遅延耐性を付与し遅延攻撃を防ぐのもおすすめ。
ドットノクティスのスキル上げ方法
スキル上げは必要ない
ドットノクティスは進化した時点でスキルレベル最大なので、スキル上げの必要はない。
ノクティスはどれがおすすめ?
究極進化がおすすめ!
進化系統 | ||
---|---|---|
おすすめ ノクティス |
ドットノクティス |
ノクティス装備 |
3種の進化先が存在するノクティスは、究極進化がおすすめ!悪魔タイプに9倍の火力を発揮できるため、アタッカー運用がしやすい。
2体目はアシスト進化がおすすめ
2体目のノクティスを入手した場合は、アシスト進化するのがおすすめ。ダンジョン攻略時のギミック対策に使えるのでおすすめの進化先。
進化系統
進化の系譜 | |
---|---|
「ファイナルファンタジーコラボ-ガチャ」シリーズモンスター一覧
「ドット・ノクティス」のステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/22 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4638 | 2377 | 214 |
Lv99+297 | 5628 | 2872 | 511 |
Lv110 | 5798 | 2971 | 268 |
Lv110+297 | 6788 | 3466 | 565 |
Lv120 | 6261 | 3090 | 278 |
Lv120+297 | 7251 | 3585 | 575 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
エアステップドロップを3個以下で消せないが、全パラメータが1.5倍。闇を6個以上つなげて消すと攻撃力が上昇、最大10倍(6個:7倍→9個:10倍)。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【片付けてやるか】火、水、木ドロップを闇ドロップに変化。1ターンの間、1コンボ加算される。(13→13) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「ノクティス」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
「ノクティス」のステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★6/12 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4338 | 2177 | 214 |
Lv99+297 | 5328 | 2672 | 511 |
Lv110 | 5423 | 2721 | 268 |
Lv110+297 | 6413 | 3216 | 565 |
Lv120 | 5856 | 2830 | 278 |
Lv120+297 | 6846 | 3325 | 575 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
武器召喚ドロップを3個以下で消せないが、全パラメーターが2倍。3コンボ以上で攻撃力が上昇、最大8倍(3コンボ:5倍→6コンボ:8倍)。 |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【あとは任せろ】光以外のドロップから闇ドロップを4個生成。1ターンの間、1コンボ加算される。(12→7) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
FFコラボガチャ |
ノクティス装備のステータス
モンスター基本情報
属性 | タイプ | レア/コスト | アシスト | 潜在枠数 |
---|---|---|---|---|
★7/70 | ◯ | 6枠潜在 |
ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv99 | 4638 | 2377 | 214 |
Lv99+297 | 5628 | 2872 | 511 |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
なし |
スキルとスキル上げ対象モンスター
スキル |
---|
【じゃ 暴れるか】光以外のドロップから闇ドロップを6個生成。2ターンの間、2コンボ加算される。(16→16) |
スキル上げ対象モンスター |
---|
覚醒スキルと付与できる潜在キラー
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
なし |
付与できる潜在キラー |
---|
入手方法
「ノクティス」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|