パズドラ神ゲー攻略の注目記事 |
---|
夏のガチャドラフィーバー高得点のコツと報酬 |
夏休みガチャ2022の当たり|引くべき? |
ワンピース(ONE PIECE)コラボの性能予想 |
最強リーダーランキング【夏休みの評価掲載】 |
パズドラの「シヴァドラゴン降臨(シヴァドラ降臨)」を攻略するコツや周回(マッハ/アンタレス/デイトナ/リダチェン)パーティを紹介している。スキル上げは何体するべきか、出現する敵/ギミックの早見表、ダンジョンデータなども掲載しているのでダンジョン攻略の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
シヴァドラゴン降臨の初降臨期間 | |
---|---|
登場日 | 2022年6月27日(月)12:00~7月3日(日)23:59 |
関連キャラ | ||
---|---|---|
シヴァドラ |
ブローチ |
ティアラ |
シヴァドラ希石 |
分岐シヴァ装備 |
ー |
シヴァドラゴン降臨の制限と報酬
シヴァ=ドラゴン降臨(壊滅級) | |
---|---|
制限 | ・リーダー/助っ人固定 ・アシスト無効 |
消費スタミナ | 99 |
バトル | 6 |
獲得コイン | 245,750 |
経験値(パズパス) | 135,250(142,013) |
ドロップモンスター | |
初クリア報酬 |
アシスト無効とリーダー助っ人固定で挑戦
シヴァ=ドラゴン降臨には、「アシスト無効」と「リーダー助っ人固定」の制限がある。リダフレが固定されているだけでなく、パーティ全員のアシストが無効となるため、通常の降臨ダンジョンとはまた異なる難しさだ。
リーダーフレンドの性能
モンスター | 性能 |
---|---|
リーダー 超転生シヴァ |
【リーダースキル】 火属性の回復力が3倍。4コンボ以上で攻撃力が上昇、最大9倍。火の2コンボ以上でダメージを70%減、攻撃力が3倍。【スキル】 1ターンの間、敵の防御力が激減。火と回復ドロップを強化。1ターンの間、ダメージを激減。(13→6)【覚醒スキル】 |
フレンド ヘパドラ |
【リーダースキル】 火属性の攻撃力が2倍。神タイプのHPと攻撃力が2.5倍。スキル使用時、攻撃力が3倍。【サブスキル】 光ドロップを火に、闇ドロップをお邪魔に変化。2ターンの間、属性吸収を無効化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。(30→12)【覚醒スキル】 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | 実質HP | |
---|---|---|---|---|---|
LF | 2.5倍 | 405倍 | 3倍 | 70% | 8.325倍 |
出現する敵とギミックの早見表
出現する敵と注意点
階層 | 敵/タイプ | 注意点 |
---|---|---|
1F | 【特徴】 ・バランスタイプ半減 ・HP910,000,000 【先制】 ・状態異常無効(999ターン) ・ダメージ75%減(3ターン) ・2マスルーレット(3ターン) 【HP80%以下】 ・行動ターン変化(3→1) ・回復消せない(2ターン) ・76,760ダメージ ・盤面を火木闇回復/邪魔/毒に変化 |
|
2F | 【特徴】 ・根性(HP50%) ・HP1,020,000,000 【先制】 ・状態異常無効(999ターン) ・ロック目覚め(10ターン) |
|
3F | 【特徴】 ・HP150,000,000 【先制】 ・落ちコンなし(4ターン) ・攻撃力半減(4ターン) |
|
4F | 【特徴】 ・HP830,000,000 【先制】 ・状態異常無効(999ターン) ・8000万以上吸収(3ターン) ・火光目覚め(6ターン) |
|
5F | 【特徴】 ・超根性(HP50%) ・HP1,150,000,000 【先制】 ・状態異常無効(999ターン) ・1億以上無効(3ターン) ・コンボドロップ発生(5ターン) 【超根性発動時】 ・盤面を7×6に変化(2ターン) ・10コンボ以下吸収(2ターン) |
|
6F | 【特徴】 ・超根性(HP50%) ・バランスタイプ半減 ・HP2,120,000,000 【先制】 ・状態異常無効(999ターン) ・覚醒無効(1ターン) ・お邪魔2個生成 ・攻撃力7倍(1ターン) 【超根性発動時】 ・最大HP50万固定(2ターン) ・ダメージ95%減(1ターン) ・605,500ダメージ(攻撃力7倍時) ・左端を火に右端を回復に変化【超根性発動2ターン目】 ・火/闇吸収(2ターン) ・自身の属性を闇に変化 ・726,600ダメージ |
出現するギミックの早見表
対策するべきギミック | ||
---|---|---|
消せない |
根性 |
ロック目覚め |
攻撃力減少 |
1T覚醒無効 |
大ダメージ |
対策すると攻略が楽になるギミック | ||
---|---|---|
ルーレット |
毒 |
お邪魔 |
ダメージ吸収 |
ダメージ無効 |
毒の目覚め |
シヴァドラゴン降臨の攻略/周回パーティ
ルドラループパーティ
立ち回り
編成調整用QRコード
参考ツイート
デイトナリダチェンパーティ
※落ちコンなしバッジでも可だが、ボス超根性発動後のHP回復時に多少運が絡むため回復アップバッジ推奨。
立ち回り
セイナループ①パーティ
立ち回り
編成調整用QRコード
セイナループ②パーティ
立ち回り
編成調整用QRコード
セイナリダチェンパーティ
セイナのリーダースキル
キャラ | リーダースキル |
---|---|
セイナ |
火と水属性のHPと回復力が1.8倍、攻撃力は8倍。火水の同時攻撃でダメージを半減、攻撃力が3倍、3コンボ加算。 |
立ち回り
編成調整用QRコード
マッハリダチェン(ボスワンパン編成)
立ち回り
編成調整用QRコード
参考ツイート
マッハリダチェンパーティ
マッハのリーダースキル
キャラ | リーダースキル |
---|---|
極醒マッハ |
3色以上同時攻撃でダメージを65%軽減、2コンボ加算。ドロップを5個以上つなげて消すと攻撃力が21倍、固定1ダメージ。 |
立ち回り
編成調整用QRコード
アンタレスループパーティ
バッジ自由 | |||||
立ち回り
編成調整用QRコード
シヴァドラゴン降臨のスキル上げパーティ
レムゥループパーティ
立ち回り
編成調整用QRコード
立ち回り参考動画
レムゥ1体パーティ
立ち回り
編成調整用QRコード
シヴァドラゴン降臨を攻略するコツ
「シヴァドラ降臨」攻略のコツ |
---|
スキルトリガー枠を編成する |
2Fの根性は2ターン突破がおすすめ |
ダメ吸収/無効は切れるまで耐久が可能 |
スキルトリガー枠を編成する
フレンドのヘパイストスドラゴンのリーダースキルは、スキル発動時に恩恵を受けられる。したがって、サブにスキル発動ターンが軽いキャラを編成し、攻撃倍率が発動できるようにしよう。
おすすめスキルトリガー | ||
---|---|---|
デフォルメウルド |
超転生ホルス |
究極ぐんまけん |
2Fの根性は2ターン突破がおすすめ
シヴァドラ降臨のリーダーフレンドは追い打ち効果を持っていないため、2Fでは根性を対策する必要がある。ワンパンする場合回復5個と火6個以上が必要で盤面に左右されるため、2ターンに分けてHPを削り切るのがおすすめだ。
ダメ吸収/無効は切れるまで耐久が可能
シヴァドラ降臨では、4Fと5Fでダメージ吸収とダメージ無効ギミックが出現する。いずれも効果は3ターン継続であり、切れるタイミングで即ダメージは受けないため、耐久してから突破すれば対策スキルを積む必要がない。
各フロアの攻略と注意点
各フロアの攻略早見表
各フロアの攻略と注意点 | ||
---|---|---|
1F |
2F |
3F |
4F |
5F |
6F |
1F
HP80%以下時の回復消せないギミックに注意
1FのドラゴンゾンビのHPを80%以下にすると、行動ターンが3から1に変化する。また、同時に回復ドロップが消せなくなってしまうので、消せない解除枠のスキルはHP80%以下になるまで温存しておくのがおすすめ。
2F
回復縦1列+L字消し含むコンボで突破
2Fのいちドラは、先制でロック目覚めを使用する根性持ちモンスター。リダフレのリーダースキルによる根性対策は行えないため、覚醒スキルの追加攻撃を発動してワンパンしよう。
また、先制で受けるロック目覚めも解除したいため、可能であればL字消し攻撃も同時に発動しつつの撃破がおすすめ。
3F
攻撃力デバフを上書きして突破
3Fの大威徳明王は、こちらの攻撃力を半減させてくる。また、防御力が5億と比較的高めなので、攻撃力エンハンスによる上書きをして突破を狙おう。
属性エンハンス持ち一覧 |
タイプエンハンス持ち一覧 |
4F
3ターン耐久して突破がおすすめ
4Fに出現するクリシュナは、先制でダメージ吸収ギミックを発動する。しかし、効果は3ターンしか継続しないため耐久した後に突破が可能。
よって、ダメージ吸収無効スキル持ちを編成している場合を除き、3ターン耐久してから撃破を狙おう。
5F
3ターン耐久後に突破
5Fのパールヴァティーは、先制で3ターン継続するダメージ無効ギミックを発動する。無効効果がきれたターンに発狂ダメージが飛んでくることはないため、3ターン耐久後に突破するのがおすすめ。
超根性発動時には盤面を7×6マスにしてくれるため、突破がしやすいので安心しよう。
6F
1T目はシヴァのスキルを発動
シヴァドラは、先制で攻撃力が7倍になる。7倍時のダメージはリーダーの軽減だけで受けきれないため、1ターン目は超転生シヴァのスキルを使用しダメージを受けよう。
また、シヴァドラは先制で覚醒無効も使用する。しかし、効果は1ターンしかないため、シヴァのスキルで1ターンやり過ごせば回復スキルを積む必要がない。
モンスター | 性能 |
---|---|
リーダー 超転生シヴァ |
【スキル】 1ターンの間、敵の防御力が激減。火と回復ドロップを強化。1ターンの間、ダメージを激減。(13→6) |
火/闇属性吸収はへパドラで対策
シヴァドラの超根性を発動させた次のターンに確定で火/闇属性吸収してくる。そのまま攻撃するとHPを回復されてしまうため、フレンド枠のヘパドラのスキルを発動して属性吸収を無効化しよう。
モンスター | 性能 |
---|---|
フレンド ヘパドラ |
【スキル】 光ドロップを火に、闇ドロップをお邪魔に変化。2ターンの間、属性吸収を無効化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。(30→12) |
シヴァドラゴン降臨のおすすめキャラ
追加攻撃枠
追加攻撃枠 | ||
---|---|---|
火グレモリー |
デフォラグナ |
アキネ |
超転生ヤマタケ |
超転生降三世 |
超転生ウリエル |
※超覚醒含めて掲載
火力枠(アタッカー)
火力枠(アタッカー) | ||
---|---|---|
火ヘラLUNA |
火ゼウスGIGA |
火セシリア |
超究極レイラン |
赤関羽 |
超ボルケーノ |
ダークルドラ |
花嫁降三世明王 |
セイナ |
スキルトリガー枠
スキルトリガー枠 | ||
---|---|---|
デフォルメウルド |
究極ぐんまけん |
究極オウキ |
ダークルドラ |
セイナ |
超転生ホルス |
レムゥ |
オメガ |
コピス |
シヴァドラゴンは何体育成するべき?
本体3/ティアラ1の計4体がおすすめ
シヴァドラゴンは本体が3体、ティアラが1体の最低4体育成するのがおすすめだ。シヴァドラ本体は3体で進化後スキルがループし、スキル遅延を受けない限り1フロアを突破し続けられる周回向きのキャラである。高難度ダンジョンの「未知の新星」なども周回できる優秀なキャラなので、まずは本体を3体育成しよう。
また、アシスト進化後のシヴァドラのティアラもダンジョン周回で重宝するため、余裕があれば1体確保しておくのがおすすめだ。
シヴァドラゴンの育成優先度とおすすめ理由
優先度/キャラ | おすすめ理由 |
---|---|
超転生 |
【評価】 ・超つなげ消し2個で副属性までカンスト ・周回で最強クラスの進化スキル ┣1段階:ロック解除+火花火+2Tヘイスト ┗2段階:3Tの火12個生成コンボ ・コンボドロップを持ち潜在で吸収対策可 ・総レア度35以下でリーダー運用も可能 【確保数】 ・3体 |
ティアラ |
【評価】 ・唯一無二の下段2列火生成+吸収無効S ・ずらすだけで良い点が周回で活躍 ・火列火力/回復力を40%底上げ ・暗闇目覚め対策や神タイプ付与も可能 【確保数】 ・1体 |
ブローチ |
【評価】 ・2Tヘイストで実質スキブ3個付与 ・火10倍のエンハで火力発揮に最適 ・火列消し火力を60%底上げ ・ ・0体 |
シヴァドラゴンの性能画面
シヴァドラゴンの性能画面 | ||
---|---|---|
ダンジョンデータ
ダンジョンデータ早見表 | ||
---|---|---|
1F |
2F |
3F |
4F |
5F |
6F |
1F
屍霊龍・ドラゴンゾンビ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
3ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
910,000,000 | 76,000 | 0 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性バランス半減 | バランスタイプから受けるダメージを半減する |
特性行動変化 | HP80%以下で行動ターンが1に変化 |
先制屍霊龍の守り | 状態異常無効(999ターン) |
先制深淵の防護 | ダメージ75%減(3ターン) |
先制混沌の呪い | 2マスルーレット(3ターン) |
通常行動 | |
カースウイングカーステール | ランダムお邪魔4個生成3連続 77,520ダメージ |
屍龍の怨念カーステール | ランダム2体バインド(2ターン) 11,400ダメージ3連続 77,520ダメージ |
超アシッドブレス屍霊龍の邪眼 | 最上段横1列を闇/お邪魔に変化 76,000ダメージ闇ドロップをロック |
ヘルオーラカースタックル | スキル遅延(1ターン)現在HP99%割合ダメージ |
HP80%以上で1度必ず使用 | |
屍霊龍の咆哮ヘルワールドポイズンブラスト | 覚醒無効(1ターン)お邪魔/毒目覚め(5ターン)左端縦1列を毒に変化 76,000ダメージ |
HP80%以上で必ず使用 | |
カースブラスト | 7連続 532,000ダメージ |
HP80%以下で1度必ず使用 | |
死の入り口地獄への導きデッドライズ | 操作時間激減(1ターン)回復消せない(2ターン)盤面を火/木/闇/回復お邪魔/毒に変化 76,760ダメージ |
2F
紅天の果実・いちごドラゴン
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
1,020,000,000 | 77,100 | 800 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性根性 | HP50%以上で大ダメージを受けてもHP1で生き残る |
先制ストロベリーバリアー | 状態異常無効(999ターン) |
先制ストロベリーシャワー | ロック目覚め(10ターン) |
HP50%以上でランダムに使用 | |
ストロベリーボムストロベリーブレス | ランダム5個爆弾生成3連続 78,642ダメージ |
紅果の活気ストロベリーブレス | ランダム火/木3個生成3連続 78,642ダメージ |
HP50%以下で1度必ず使用 | |
ストロベリータックル紅果のいたずら | 回復を木に変化 77,100ダメージランダム火/お邪魔3個ずつ生成 |
HP50%以下で交互に使用 | |
魅惑の香り紅果の恵み | 操作時間半減(1ターン)左から縦3列目を木に変化 77,100ダメージ |
紅果の優愁紅天の守り | ランダム5個超暗闇(1ターン)ダメージ半減(1ターン) 77,871ダメージ |
HP15%以下で1度必ず使用 | |
飛び跳ねた! | 何もしない |
HP15%以下で必ず使用 | |
色づく果実紅天の怒り | ランダム自属性変化7連続 539,700ダメージ |
HP1%以下で必ず使用 | |
紅天の恵みストロベリーフラッシュ | HPを100%回復覚醒無効(1ターン) |
3F
覚醒大威徳明王
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
150,000,000 | 78,000 | 500,000,000 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制護法の密印 | 落ちコンなし(4ターン) |
先制戦勝祈願の真言 | 攻撃半減(4ターン) |
以下のスキルを順に使用 | |
壱 | 操作時間激減(1ターン) 78,000ダメージ |
弐 | 光/闇消せない(1ターン) 78,780ダメージ |
参 | 全ドロップロック 79,560ダメージ |
戦勝祈願の神力ゆくぞ...! | 超暗闇目覚め(5ターン)全ドロップを闇に変化 93,600ダメージ |
以降繰り返し順に使用 | |
3 | 何もしない |
2 | 何もしない |
1 | 何もしない |
ダークネスボール | 7連続 1,638,000ダメージ |
4F
覚醒クリシュナ
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
830,000,000 | 81,000 | 840 |
スキル | 効果 |
---|---|
先制勇将神の魂 | 状態異常無効(999ターン) |
先制生変の記憶 | 8000万以上吸収(3ターン) |
先制アグニロード | 火/光目覚め(6ターン) |
3回目行動時に必ず使用 | |
勇将神の守り灼陽のチャクラ | ダメージ半減(99ターン)火/光ロック 81,000ダメージ |
通常行動 | |
フレイムボム天火飼のチャクラ | ランダム5個爆弾生成3連続 82,620ダメージ |
アグニシャウト天火飼のチャクラ | 回復半減(1ターン)3連続 82,620ダメージ |
フレイムキャッチ天火飼のチャクラ | ランダム6個ドロップロック3連続 82,620ダメージ |
勇将神の遊戯天火飼のチャクラ | リダチェン(1ターン)3連続 82,620ダメージ |
5F
白火の舞女神・パールヴァティー
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | なし | |
HP | 攻撃 | 防御 |
1,150,000,000 | 82,000 | 840 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性超根性 | HP50%以上で大ダメージを受けてもHP50%で生き残る |
先制トラちゃん!出撃! | 状態異常無効(999ターン) |
先制防御態勢 | 1億以上無効(3ターン) |
先制トラの咆哮 | コンボドロップ目覚め(5ターン) |
HP50%以上でランダムに使用 | |
トラの噛みつき大地の拘束 | 現在HP99%割合ダメージ木ドロップロック |
舞女神の目隠し大地の力 | 全ドロップ暗闇3連続 83,640ダメージ |
HP50%以下で1度必ず使用 | |
まだまだこれからですっ!トラちゃん!全力だよ! | 盤面7×6マス化(2ターン) (すでに7×6マスの場合) 82,000ダメージ10コンボ以下吸収(2ターン) 82,820ダメージ |
HP50%以下で交互に使用 | |
舞女神の天力激励の山風 | 落ちコンなし(1ターン) 8,200ダメージ上から横2列目を火に変化 上から横3列目を木に変化 82,000ダメージ |
トラちゃん!走って!大地の力 | ランダム2マスルーレット(1ターン)3連続 83,640ダメージ |
HP15%以下で1度必ず使用 | |
トラの気迫 | スキル遅延(5ターン) |
HP15%以下で必ず使用 | |
ヒマラヤの奇跡トラの逆鱗 | ランダム自属性変化7連続 574,000ダメージ |
6F
超転生シヴァ=ドラゴン
モンスター/タイプ | 行動ターン | ドロップ |
---|---|---|
1ターン | ||
HP | 攻撃 | 防御 |
2,120,000,000 | 86,500 | 1,880 |
スキル | 効果 |
---|---|
特性超根性 | HP50%以上で50%以下になるダメージを受けても50%残る |
特性バランス半減 | バランスタイプから受けるダメージを半減する |
先制破壊神龍の真魂 | 状態異常無効(999ターン) |
先制破壊神龍の輝眼 | 覚醒無効(1ターン) |
先制絶望の導き | お邪魔2個生成 |
先制滅亡への一手 | 攻撃力7倍(1ターン) |
HP50%以上で1度必ず使用 | |
滅世の浄火真・ルドラークシャ | 火以外から火/お邪魔を4個ずつ生成3連続 90,825ダメージ (7倍時:635,775ダメージ) |
HP50%以上でランダムに使用 | |
滅世の神炎業火の舞 | 2億以上無効(1ターン)3連続 88,230ダメージ (7倍時:617,610ダメージ) |
破壊神龍の天鱗火炎領域 | 受けるダメージ75%減(1ターン)最上段1列操作不可(1ターン)86,500ダメージ (7倍時:605,500ダメージ) |
残刻炎業火の舞 | 火/闇ドロップロック3連続 88,230ダメージ (7倍時:617,610ダメージ) |
超根性発動時に使用 | |
破壊神龍の試練破壊神龍の天鱗癒炎 | HP50万固定(2ターン)ダメージ95%減少(1ターン)左端縦1列を火に変化 右端縦1列を回復に変化 86,500ダメージ (7倍時:605,500ダメージ) |
超根性発動2ターン目に使用 | |
獄炎の輝き闇炎鱗滅・ルドラークシャ | 火/闇属性吸収(2ターン)自身の属性を闇に変化7連続 726,600ダメージ |
HP50%以下でランダムに使用 | |
破壊神龍の威光破滅の炎 | 中段横1列にルーレット生成(1ターン) ※7×6盤面の場合中段2列ランダムに10個ロック87,365ダメージ |
破壊神龍の暴圧癒炎 | スキル遅延(2ターン)上から2段目を火に変化 上から4段目を回復に変化87,365ダメージ |
ルドラークシャ呪炎 | スキルヘイスト(2ターン)左から縦3列目を回復とお邪魔に変化 左から縦4列目を火に変化87,365ダメージ |
HP15%以下で1度必ず使用 | |
終焉の焔滅世の浄火 | 操作時間激減(1ターン)火ドロップを4個生成 |
HP15%以下で使用 | |
破壊神龍の輝眼ダマル | 覚醒無効(1ターン)7連続 611,555ダメージ |