【グラブル】トーメンターの評価と運用方法
- 編集者
- ライター・D・デイリー
- 更新日時
グラブルのEX2ジョブ「トーメンター」の評価と運用方法を掲載。アビリティや取得条件だけでなく、マスターボーナスとリミットボーナスについても紹介しているので、取得と運用の参考にどうぞ。
©Cygames, Inc.
評価
総合評価
取得優先度 | 優先度:C |
総合評価 | 「秘器」を消費して戦うオールラウンダー |
役割 | 攻撃 秘器 |
特徴 | ・消費する固有武器「秘器」を用いて戦う ・「秘器」はトレジャーを消費して作成する ・「秘器」によって万能な対応が可能 ・「秘器」使用回数に応じて自身の攻撃性能上昇 |
項目別評価
運用別評価
短期戦 | 中長期戦 | 高難度 | フルオート |
---|---|---|---|
C | C | S | C |
役割別評価
攻撃 | 補助 | 防御 |
---|---|---|
A | S | S |
評価基準について |
ステータス
クラス | ジョブ系列 | 得意武器 | タイプ |
---|---|---|---|
EX2 | アサシン |
マスターボーナスとLvアップボーナス
マスターボーナス |
---|
メイン武器が短剣の時、メイン武器の攻撃力UP+3% |
Lvアップボーナス | |
---|---|
習得Lv1 | 攻撃力+400 ブレイク時攻撃UP+5% |
習得Lv5 | 攻撃力+400 弱体成功率+5% |
習得Lv10 | 攻撃力+400 ブレイク時攻撃UP+5% |
習得Lv15 | 攻撃力+400 弱体成功率+5% |
習得Lv20 | 攻撃力+400 ブレイク時攻撃UP+5% |
アビリティ
固定アビリティ
エクセキュート(1アビ) | |
---|---|
効果 装備した秘器を使用する ◆秘器は使用した分消費される/秘器使用時、執行Lvが1上昇 |
|
使用間隔 1ターン |
リミットアビリティ
ディヴォーション | |
---|---|
効果 自分以外の味方単体の敵対心UP(1ターン/ターゲット率100%) ◆執行Lvに応じて対象の防御UP(Lv1で10%UP/最大100%UP/3ターン) |
|
使用間隔 6ターン | |
習得条件 20LB or 400ジェム |
悪夢の再演 | |
---|---|
効果 秘器の使用制限回数を1回復する ◆執行Lvを10消費 |
|
使用間隔 10ターン | |
習得条件 30LB or 600ジェム |
バーブド・ワイヤー | |
---|---|
効果 敵単体に牢問効果※(5ターン) ◆バトル中に消費した秘器の数に応じて効果UP ※毎ターンダメージを受け、攻撃行動が確率で制限される状態 ※基本10万ダメージ/ターン中に秘器1回使用で+10万ダメージ/最大30万ダメージ |
|
使用間隔 12ターン | |
習得条件 25LB or 500ジェム |
アサシンで習得
ハイディング | |
---|---|
効果 自分の回避率UP 連続攻撃確率UP |
|
使用間隔 7ターン | |
習得条件 20LB or 400ジェム |
ベースアビリティ
ダブルアサシン | |
---|---|
効果 アサシネーションとエクセキュートをもう一度使用できるようにする 自分の防御力DOWN |
|
使用間隔 8ターン |
サポートアビリティ
ナイトメアギア |
---|
秘器を8つまで装備することができる ◆秘器の種類に応じてアビリティの効果が変化 |
サディスティック・エイム |
---|
執行Lvに応じて攻撃性能UP ・攻撃UP(別枠/LV1毎に2%UP/最大20%UP) ・ダメージ上限UP(Lv1毎に2%UP/最大20%UP) ・ダブルアタック確率UP(最大20%UP) ・トリプルアタック確率UP(最大20%UP) |
リミットボーナス(LB)
おすすめのリミットボーナス(LB)
おすすめリミットボーナス一覧(ランク150まで) | ||||
---|---|---|---|---|
おすすめリミットボーナス一覧(ランク151〜175) | ||||
---|---|---|---|---|
おすすめリミットボーナス一覧(ランク176〜200) | ||||
---|---|---|---|---|
おすすめリミットボーナス一覧(ランク201〜225) | ||||
---|---|---|---|---|
おすすめリミットボーナス一覧(ランク225〜250) | ||||
---|---|---|---|---|
おすすめリミットボーナス一覧(ランク250〜275) | ||||
---|---|---|---|---|
基本の振り方
主人公のLBは戦力強化に直結する「攻撃力」「HP」「弱体成功率」を迷わず最優先で取得しよう。またランク150以降であれば「ダメージ上限アップ」や「味方全体HPアップ」も優先して取得したい。
リミットボーナスおすすめの振り方 |
強い点
万能な対応が可能な優秀なジョブ
ジョブ「トーメンター」は装備している「秘器」を用いることで、敵の弱体化や味方の強化、自身の強化など立ち回りが可能な優秀なジョブだ。味方の強化効果には全属性ダメージカットなどの防御系のものから、連続攻撃率UPなど攻撃面に直結するもの、HP回復効果まで幅広く揃っている。
戦闘に持ち込める「秘器」を選択し、選択次第でどんな役割もこなせる優秀なジョブ。だが一方で 「秘器」はバレットと違って消費するという欠点も持つ。
アサシンよりも攻撃性能が高い
「秘器」を使うという点では基本的にEX1ジョブの「アサシン」の頃から変わらない。アサシンよりも優れている点は、EX2ジョブゆえのアビリティ構成の自由さと、固有強化「執行Lv」による常時攻撃性能UPだ。
「執行Lv」は基本的に「秘器」を使うと上昇する。「執行Lv」の最大は10であり、最大にするまで時間がかかるものの「執行Lv」は消去不可かつ永続の強化効果のため、1度上げてしまえば主人公の攻撃性能は常時強化される。
高難易度バトルで活躍できるジョブ
トーメンターは「秘器」を使うとはいえ、主人公1人で万能な対応が可能なジョブ。高難易度のバトルなどでは主人公1人で持てる役割が増えることから、高難易度バトルをクリアする敷居を下げることが可能。「秘器」消費の面から普段遣いには向かないが、ここぞという時に非常に役立つジョブだ。
高難易度マルチバトルの例 |
---|
バース・オブ・ニューキング |
運用方法
メイン武器はほぼガロット固定
トーメンターを運用する際、主人公のメイン武器はほぼ「ガロット」で固定される。「ガロット」は武器スキルで秘器の使用制限回数を1回増加させることができ、奥義で自身の執行Lvを上昇させる効果があるからだ。
トーメンターは「秘器」を使うからこそ使うべきジョブであり、「秘器」を使わない運用ならば、トーメンターと同じく短剣をメイン武器に装備できる他ジョブの方が優れている。トーメンターを運用するならば、運用したい属性で作成したガロットが必要になる、と考えて差し支えない。
ガロットの評価とおすすめ属性 |
高難易度バトルのソロ攻略時に使う
トーメンターは「秘器」を使う都合上、便利な反面普段遣いには向かないジョブ。「秘器」の作成には属性エレメントや銀天の輝きなど、貴重なアイテムを使うものが多い。トーメンターでないと攻略が難しいバトルなど、攻略の最終手段として使うジョブと考えてよい。
具体的にはマルチバトル「ルシファーHL(HARD)」のソロ攻略など、超高難易度マルチバトルを1人で攻略する時などだ。「ルシファーHL(HARD)」のソロ攻略では、使う「秘器」からキャラ編成、武器編成などを突き詰めたうえで立ち回りも突き詰める必要がある。
「ルシファーHL」ソロ攻略(光属性)備忘録 |
取得条件
必要JP | |
必要素材 | |
必要称号称号条件 | |
必要ジョブ | |
その他条件 | ミセリコルデを属性変更 |
英雄武器の強化手順 |
英雄武器
ミセリコルデ
ミセリコルデのスキル
【宵闇の住人】稀に秘器(暗器)消費なし | |
【奸凶の牙】ダブルアサシン効果UP |
ガロット
ガロットのスキル
【執行者の賦性】バトル開始時、秘器の使用制限回数が1増加 ◆メイン装備時/主人公のみ |
|
【執行者の資質】様々な力に発展する資質。エンブレムによって力を得る。 |
エンブレムで変更できる第2スキルの効果
英勇 |
【執行者の極み・英勇】ダメージを受けなかった場合、ターン終了時に執行Lvが1上昇 ◆メイン装備時/主人公のみ |
天聖 |
【執行者の極み・天聖】秘器使用時、敵全体に攻防DOWN(累積) ◆メイン装備時/主人公のみ |
魔獄 |
【執行者の極み・魔獄】執行Lvに応じて自属性追撃効果 ◆メイン装備時/主人公のみ |
トーメンター専用武器
ミセリコルデを強化することで、「トーメンター」の専用武器として入手できる。ガロットの属性は、ミセリコルデ属性変更時のものを引き継ぐため、ガロットを運用したい属性でミセリコルデを作るようにしよう。
プロフィール
SDイラストとプロフィールデータ
獲物に終わりのない苦痛を与え、絶望の淵へと突き落とす。特殊タイプのジョブ。 |
全身イラスト(マイページ)
関連記事
EX2ジョブ一覧 | ||
---|---|---|
ドクター |
魔法戦士 |
剣豪 |
ザ・グローリー |
ソルジャー |
黒猫道士 |
トーメンター |
ライジングフォース |
マスカレード |
その他のジョブ |
---|
ジョブの評価一覧 |