【FF7エバークライシス】リベンジウォーズ3の攻略
- 最終更新日
FF7EC(FF7 エバークライシス)のボスラッシュイベント「リベンジウォーズ3」の攻略を掲載。リベンジウォーズに出現するボスの攻略方法を解説している。FF7ECのボスラッシュイベント「リベンジウォーズ3」の攻略について知りたい方は参考にどうぞ。
リベンジウォーズ3の概要
開催期間 |
---|
12/25 (水)11:00 〜 1/2(木)23:59 |
毎日追加されるボスを倒そう
期間中毎日追加されるボスを倒して、リベンジメダルを集めよう。手に入れたリベンジメダルは、交換所でキャラ確定ガチャチケット10枚などと交換できる。
ボス追加スケジュール
日付 | 追加内容 |
---|---|
12/25(水) | ドッカンダー |
12/26(木) | ロストナンバー |
12/27(金) | ベヒーモス・シキジン |
12/28(土) | ギ・ナタタク |
12/29(日) | ジェネシス |
12/30(月) | アンジールペナンス |
12/31(火) | ラディ・ナ・キウ |
※毎日0:00更新
ボスの攻略ポイント
ラディ・ナ・キウ
編成ポイントまとめ |
---|
水と風属性の武器を用意 |
全体魔防バフで被ダメージを軽減 |
ブラインorサイレスエスナを用意 |
両手を倒してスタンを狙う |
水と風属性の武器を用意
ラディ・ナ・キウ戦では、弱点属性である水と風属性の武器を用意しよう。右手と左手はそれぞれ弱点属性が分かれているため、アタッカーは2人編成にし、特化属性を分けると良い。
おすすめの水と風属性武器
水属性武器 | ||
---|---|---|
森閑 |
ストリームグレイブ |
波瀾 |
風属性武器 | ||
---|---|---|
ダイナートレー |
ベアトリクスソード |
冥き飛翔 |
全体魔防バフで被ダメージを軽減
パーティに全体魔防バフを付与し、被ダメージを軽減しよう。ラディ・ナ・キウは強力な魔法攻撃を多用する上、右手と左手が「ぞっとする怨念」で魔防ダウンを付与するためだ。
おすすめの全体魔防バフ武器
全体魔防バフ武器 | ||
---|---|---|
エアフォースカラー |
エスカッシャンカノン |
カムラワンド |
ブラインorサイレスエスナを用意
アタッカーの攻撃属性に合わせ、ブラインエスナかサイレスエスナを用意しておこう。また、状態異常は右手と左手が使用するため、アタッカーの攻撃属性が物理であれば右手を、魔法であれば左手を優先して倒すと良い。
ブラインエスナ系マテリアの性能と入手方法 |
サイレスエスナ系マテリアの性能と入手方法 |
両手を倒してスタンを狙う
先に両手を倒し、ラディ・ナ・キウのスタンを狙おう。ラディ・ナ・キウはスタンと同時に水/風耐性がダウンし、さらに物防と魔防が5段階ダウンする。そのため、スタン中に攻撃を集中すれば大ダメージを与えられる。
アンジールペナンス
アンジールペナンスの攻略ポイント |
---|
デバフはベールを削ってから付与する |
炎・冷の属性武器を編成する └炎・冷の属性耐性デバフも準備しよう |
デバフはベールを削ってから付与する
アンジールペナンスは、自身へ頻繁にベールを付与する。ベールの効果が残っている間はデバフを付与できないので、必ず削りきってからデバフを付与しよう。
炎・冷の属性武器を編成する
アンジールペナンス戦では、炎・冷の属性武器を編成していこう。ボスの弱点属性であるためダメージが出しやすく、途中で発生するWRATHゲージが削りやすいからだ。
炎属性の武器一覧 |
冷属性の武器一覧 |
炎・冷の属性耐性デバフも準備しよう
編成では炎・冷の属性耐性デバフの採用がおすすめ。アンジールペナンスは自身へベールの付与と同時に属性耐性バフも付与する。WRATHゲージ削りが削りにくくなるので、属性バフを解除し、ダメージを与えて速やかにゲージを削れるようにしよう。
バフ・デバフ武器一覧 |
ジェネシス
ジェネシスの攻略ポイント |
---|
ゲージを削って漆黒の舞を阻止しよう |
バフ・デバフで被ダメを軽減しよう |
バイオエスナを編成しよう |
ゲージを削って漆黒の舞を阻止しよう
ジェネシスが出現させるECLIPSEゲージはダメージを与えて最優先で削ろう。ゲージが残ったまま一定時間が経過すると「漆黒の舞」が発動し、強力な攻撃デバフを受けてしまう。味方の与ダメが大幅に減少してしまうので、攻撃を受けないようにゲージを削り切ろう。
デバフを受けるなら攻撃バフで解除
火力が足りず攻撃デバフを受けてしまう際は、解除用にバフ武器を編成しておくと良い。デバフを受けたまま放置していると、ダメージが出せずに次のゲージ削りに影響が出るからだ。
防御バフ・デバフで被ダメを軽減しよう
ジェネシスは魔法攻撃を多用するので、魔攻ダウン付与や味方への魔防アップ付与で被ダメを軽減しよう。また、低頻度だが、ジェネシスは物理攻撃も行い、同時に物防ダウンも付与してくる。必要であれば、味方への物防アップの付与やジェネシスへ物攻ダウンを付与して対策すると良い。
武器性能一括検索ツール |
バフ・デバフ武器一覧 |
バイオエスナで毒を解除しよう
ジェネシスはブラックフェザーで毒を付与してくる。持続的にダメージが発生するので、放置しておくとHPを消耗しやすい。バイオエスナを採用して速やかに毒を治すと良い。
バイオエスナ系マテリアの性能と入手方法 |
ギ・ナタタク
攻略ポイントまとめ |
---|
風属性のCアビリティを装備 |
全体魔防アップの手段を用意 └炎耐性アップも有効 |
召喚獣はイフリートを装備 |
可能な限りアタックシフトを維持 |
風属性のCアビリティを装備
ギ・ナタタクには風属性攻撃が有効なため、エアロラなどの風属性攻撃アビリティを必ず装備しよう。また、風耐性ダウンが有効なため、ダメージを伸ばしたい場合は風耐性ダウン武器も用意しておくと良い。
おすすめの風属性武器一覧
風属性攻撃武器 | ||
---|---|---|
プリズムロッド |
モータードライブ |
ダイナートレー |
風耐性ダウン武器 | |
---|---|
フローラルワンド |
シルバーカラー |
全体魔防アップの手段を用意
ギ・ナタタクは強力な炎属性の魔法攻撃を多用する。特に乗り移り後に使用する「ソウルファイア」はダメージが大きく、直前にデマバリで対象に魔防ダウンを付与する。そのため、魔防アップできる手段を用意しておくのがおすすめだ。
おすすめの全体魔防アップ武器一覧
全体魔防アップ武器 | |
---|---|
カムラワンド |
ミスリルロッド |
スムースカラー |
バンデージソード |
召喚獣はイフリートを装備
装備する召喚獣はイフリートの「地獄の火炎」がおすすめだ。ギ・ナタタクには炎耐性があるためダメージは通らないが、「怨嗟の盾」使用時に出現するギ族の亡霊を地獄の火炎でまとめて倒し、サイン破壊に集中する戦術がおすすめ。
イフリートの性能と解放条件 |
イフリートの試練の攻略|召喚獣クエスト |
可能な限りアタックシフトを維持
ギ・ナタタクが使用する「恐怖」デバフは、アタックシフトゲージが最大になるまで解除されない。そのため、ディフェンスシフトへの切り替えは最小限に抑え、コマンドゲージの回復を優先すると良い。恐怖状態が長く続くと、与ダメージが減る上にサイン破壊にも時間がかかるためだ。
バフ・デバフ効果一覧 |
コマンドシフト効果と影響する要素 |
ベヒーモス・シキジン
ベヒーモス・シキジンの攻略ポイント |
---|
物理と魔法の両方に対策が必要 |
フォースゲージを削ろう |
LBや行動不能中に倒そう |
物理と魔法の両方に対策が必要
ベヒーモス・シキジンは、物理と魔法攻撃への対策が必要。強力な全体攻撃を頻発するため物理/魔法攻撃デバフを付与するか、味方全体へ物理/魔法の防御アップを付与できる武器を準備してから挑戦しよう。
おすすめ対策武器
おすすめ物防/魔防バフ武器 | ||
---|---|---|
アサルトガン |
センティピード |
シリンジレイピア |
ミドルディフェンダー |
スムースカラー |
バンデージソード |
おすすめ物攻/魔攻デバフ武器 | ||
---|---|---|
エレクトロカノン |
S1976C |
スリークドルクス |
ノーザンライツ |
突撃ラッパ |
マッドミニット |
フォースゲージを削ろう
フォースゲージが出現したら、ダメージを与えてゲージを削ろう。フォースゲージを0にすると、ベヒーモス・シキジンにスタンと物/魔の防御ダウンが付与され攻撃チャンスになる。
土属性攻撃とデバフが最も有効
ベヒーモス・シキジンは土属性が弱点だ。土属性武器や、ケイローンなどの土属性耐性ダウンを付与できる武器を採用するとダメージが伸ばしてフォースゲージを削りやすい。
ケイローンの評価と性能 |
土属性の武器一覧 |
LBや行動不能中に倒そう
ベヒーモス・シキジンはHPを0にすると「????」でファイナルアタックを仕掛けてくる。しかし、リミットブレイクやスタンなどの行動不能中にHPを0にすれば「????」は使わないので、リミットブレイクはトドメに残して使うのがおすすめだ。
ラストリーヴで耐えるのも有効
ファイナルアタックは、Rアビリティの「ラストリーヴ」で耐えるのも有効だ。ラストリーヴは1回だけ戦闘不能を回避できる効果なので、トドメそ刺すタイミングを計らなくて済む。
ロストナンバー
ロストナンバー攻略ポイント |
---|
水属性の物理攻撃アビリティを装備する └水耐性ダウンが有効 |
物防バフアビリティを用意する |
壁役を用意する └Rアビリティで物防を上げる |
水属性の物理攻撃アビリティを装備する
ロストナンバーは水属性が弱点のため、水属性の攻撃アビリティを必ず装備しよう。また、水耐性ダウンを付与できる武器があれば、与ダメージを伸ばせるためおすすめだ。
おすすめの水属性物理武器一覧
おすすめの水属性物理武器 |
---|
マリタイムソード |
おすすめの水耐性ダウン武器 | |
---|---|
シャークプランジャー |
シルバーカラー |
物防バフアビリティを用意する
物理形態のロストナンバーは、単体物理攻撃である「ロストブロー」を使用する。また、ロストブローを使用する度にロストナンバーの物攻が上昇するため、ターゲットされているキャラに物防バフを付与して耐えると良い。
おすすめの物防バフ武器一覧
おすすめの物防バフ武器 | |
---|---|
アサルトガン |
レフコスハイヴ |
バタフライエッジ |
ミスリルロッド |
壁役を用意する
「ロストブロー」は、使用時にHPが最も低いキャラをターゲットにする。そのため、Rアビリティで物防に特化壁役のキャラを1人用意し、ロストブローを引き受ける戦術が有効だ。
ロストナンバー攻略ポイント |
---|
水属性の魔法攻撃アビリティを装備する └水耐性ダウンが有効 |
全体回復アビリティを用意する |
全体魔防バフアビリティを用意する |
Rアビリティで雷耐性を上げる |
水属性の魔法攻撃アビリティを装備する
ロストナンバーは水属性が弱点のため、水属性の攻撃アビリティを必ず装備しよう。特にグリーンメガホンは、水属性魔法攻撃をしつつ水耐性を下げられるためおすすめ。
おすすめの水属性魔法武器一覧
おすすめの水属性魔法武器 | |
---|---|
バニーグローブ |
グリーンメガホン |
全体回復アビリティを用意する
魔法形態のロストナンバーは、「Aサンダガ乱れ撃ち」を含め全体魔法攻撃を多く使用する。しかし、ダメージ量は多くないため、単体回復アビリティより全体回復アビリティを使用し一度に立て直すと良い。また、全体魔防バフを付与して被ダメージを抑えるのも有効だ。
Rアビリティで雷耐性を上げる
魔法形態のロストナンバーが使用する全体攻撃は全て雷属性のため、Rアビリティで雷耐性を上げておけば被ダメージを抑えられる。ただし、「Aサンダガ乱れ撃ち」を使用する度にロストナンバーの魔攻が上昇し、長期戦は不利になるためアタッカーは攻撃に集中しよう。
ドッカンダー
ドッカンダーの攻略ポイント |
---|
冷属性魔法編成で挑もう |
冷属性耐性デバフを入れよう |
冷属性魔法編成で挑もう
ドッカンダーは、「斬り羽」など弱点の冷属性を突いた魔法攻撃編成で挑もう。ドッカンダーは魔法防御ダウンが効くため、魔防ダウンデバフを与えれば魔法の方がダメージを伸ばしやすい。
物理編成の場合はブラインエスナを入れよう
ドッカンダーが使う「ふきあげ花火」は物攻が高いキャラに暗闇を付与するため、物理編成で挑む場合はブラインエスナを入れておこう。暗闇状態を放置すると物理アビリティが使えず、ドッカンダーのHPを削り切るのが難しくなる。
冷属性の武器一覧 |
ブラインエスナの性能と入手方法 |
冷属性耐性デバフを入れよう
ドッカンダーは冷属性が弱点だが定期的に冷属性耐性アップを付与するため、冷属性耐性デバフアビを入れておこう。冷耐性を下げておけばダメージ効率が上がり、フォースゲージも素早く削りきれるようになる。
冷属性耐性デバフ付きの武器
冷属性デバフ攻撃持ち | ||
---|---|---|
ティナロッド |
アイビーカラー |
ボルドイーグル |
プレッシャーリッジ |
風車 |
デブリザ |
関連記事
イベント一覧
イベント | 詳細/関連記事 |
---|---|
謹賀新年 巨大モチの襲来 |
1/1 (水)00:00 〜 1/23 (木)10:59▶イベント攻略
チョコボの羽子板 |
復刻強敵襲来「セフィロス」降臨 |
1/1 (水)00:00 〜 1/9 (木)10:59▶イベント攻略 ▶EX攻略 ▶CRASH攻略 ティアードウィング レフコスハイヴ フェザースキャッタ |
ガチャ一覧
ガチャ | 詳細/関連記事 |
---|---|
ティファ&エアリスリミットブレイクガチャ |
1/1 (水)00:00 〜 1/23 (木)10:59▶引くべきか? ▶ガチャシミュ 蒼水仙の手甲 紅華の大杖 プレミアムハート 蒼水仙の晴れ着 紅華の晴れ着 祝賀の礼装 ことほぎの祝装 |