雷電将軍伝説任務二幕アイキャッチ

【原神】雷電将軍の伝説任務第二幕の攻略チャートと報酬|須臾百夢

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)の雷電将軍(らいでんしょうぐん)の伝説任務「天下人の章第二幕」の攻略方法や解放条件について解説。第二幕の攻略チャートや任務クリア報酬の一覧も掲載しているため、原神を攻略する際の参考にどうぞ!

天下人の章
第一幕

雷電将軍の伝説任務第二幕の解放条件

2つの伝説任務が実装される

実装日 2022年02月16日 アプデ後~
開始場所 発生場所
開放条件 冒険ランク40以上
・「千手百目の浮世」クリア
・「天下人の章・第一幕」をクリア

伝説任務解放には伝説の鍵が必要

伝説の鍵

伝説任務を解放するには伝説の鍵が必要になる。伝説の鍵は、デイリー任務を合計8回クリアすると一つ入手できるため、伝説の鍵を所持していない人はデイリー任務をこなそう。

伝説任務の攻略一覧と解放条件

雷電将軍の伝説任務第二幕の攻略チャート

1 稲妻の冒険者協会のキャサリンと会話する
2 案内された場所で獣域ハウンドと獣域ウェルプを倒す
3 残された痕跡を追跡し、武人と会話する
4 獣域ハウンドを倒す
└雷電将軍のみ使用可能。
5 神里屋敷で茶器を手に入れ、茶人へ戻る
6 追跡を続ける
7 獣域ハウンドを倒す
└戦闘を進めると武士たちが協力に入る。
8 鳴神大社の下にある洞窟に行く
└雷の種を使うとバリアが消滅する。
9 雷電将軍と戦闘を行う
10 鳴神大社に行って、八重神子と会う
11 雷電将軍(禍津御建鳴神命)を倒す
12 八重神子と雷電将軍と会話する
└会話が終了すると伝説任務クリア

獣域モンスター対策で回復キャラを入れる

獣域モンスター対策で回復キャラを入れる

第二幕では獣域モンスターとの戦闘が複数回発生する。獣域モンスターは、攻撃を喰らうとシールドを貫通するスリップダメージを受ける。そのため、スリップダメージを回復できるヒーラーキャラを必ず1人は編成しよう。

おすすめ回復キャラ一覧

おすすめキャラ
珊瑚宮心海
珊瑚宮心海
七七
七七
ベネット
ベネット

フィールド上に示された足跡をたどる

フィールド上に示された足跡をたどる

フィールド上に示された足跡をたどるとストーリーが進行する。たどるべき足跡の場所には三角形の目印が出現するため、目印を頼りに目標地点まで移動しよう。

鳴神大社の下には雷の種を使うと入れる

鳴神大社の下には雷の種を使うと入れる

鳴神大社の下にある洞窟には、雷の種を使うと入れる。雷の種を使いバリアを消滅させると、バリアは出現しなくなる。

第二幕・雷電将軍の倒し方と攻略ポイント

元素爆発が溜まったらすぐ使う

元素爆発を積極的に使用する

元素爆発が使えるようになった場合は、すぐ使うのがおすすめだ。雷電将軍との戦闘中、元素エネルギーが自動で回復するため、元素爆発が使えるタイミングで使用しておこう。

初戦はHPを3回削りきると倒せる

HPを削ると回復する

初戦は雷電将軍のHPを3回削り切るとストーリーが進行する。HP回復中は攻撃が通らないため、HPを回復し終わってから攻撃を再開しよう。

2回目は一度HPを削り切るだけで良い

2回目との戦闘では、一度HPを削り切るだけで良い。初戦とは雷電将軍の攻撃パターンが異なる。雷電将軍が近づいてきたら攻撃をして、ダメージを稼ぐ立ち回りがおすすめ。

HPは即回復するため気にしなくても良い

お試しで使う雷電将軍は、どんなに被弾してもHPが1で止まり、その後全回復する。そのため、HPは気にせず雷電将軍と戦おう。

雷電将軍の倒し方とおすすめ編成

雷電将軍の伝説任務第二幕の報酬

不浄祓いし明光

報酬 冒険経験 冒険経験×525
大英雄の経験 大英雄の経験×4
モラ モラ×38000
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×8

往日の途を断ちて

報酬 冒険経験 冒険経験×600
大英雄の経験 大英雄の経験×5
モラ モラ×44000
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×10

煌々たる櫻

報酬 原石 原石×60
冒険経験 冒険経験×600
大英雄の経験 大英雄の経験×5
モラ モラ×44000
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱×10
「天光」の導き 「天光」の導き×5

雷電将軍の関連記事まとめ

雷電将軍の関連記事
評価
評価
ビルド
ビルド
パーティ
パーティ
武器
武器
聖遺物
聖遺物
素材
素材
任務
任務
引くべき?
引くべき?
ガチャシミュ
ガチャシミュ

関連情報

最新の伝説任務
閑雲の伝説任務 千織の伝説任務

伝説任務の攻略一覧

アプデ情報

アップデート関連記事
Ver4.7アプデの最新情報 Ver4.7生放送の発表内容