【パズドラ】レイワの最新評価とおすすめの超覚醒
- 編集者
- N
- 更新日時
パズドラの「レイワ」の評価とおすすめのアシスト、超覚醒を紹介している。スキル上げ方法や付与するべき潜在覚醒も記載しているので参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.0 / 10点 | 8.0 / 10点 | 0.0 / 10点 |
最新情報
ルシャナ杯の固定チームに登場!
開催期間 | 12/09(月)00:00~12/15(日)23:59 |
12月9日12時からランキングダンジョン「ルシャナ杯【7×6マス】」の開催が決定!固定チームのサブとして「レイワ」が登場する。
最終順位3%以内で王冠を初め豪華な報酬をゲットできる。上位を目指して頑張ろう!
レイワの入手方法
レイワ降臨で入手できる
レイワは「レイワ降臨」で進化前をドロップさせ、進化させると入手できる。進化には各種希石が必要だ。
レイワの進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
レイワ |
レイワの最新評価
【リーダースキル】 火水木光を同時に4個以上つなげて消すと攻撃力が8倍、3コンボ加算。火と木属性の全パラメータが2倍。【サブスキル】 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。10秒間、時を止めてドロップを動かせる。(60→10)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
最大256倍の多色リーダー
レイワは、リーダーフレンド合わせて最大256倍を出せる多色パリーダー。最大発動は、火水木光を4個以上同時につなげると発動する。
同時攻撃を要するわけではないので、水・光属性モンスターを編成する必要はない。
全パラ上昇で安定感が高い
レイワは火と木属性の全パラメータに倍率がかかるので、ダンジョンを安定して攻略できる。ただし、軽減効果を持たないので、割合ダメージには弱い。覚醒の「回復L字消し軽減」を活かして運用すると良い。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
回復L字消し |
回復ドロップ5個をL字型に消すと敵から受けるダメージを軽減し、攻撃力がアップする |
サブ評価
3種の覚醒で高火力を出せる
レイワは覚醒に3種の攻撃覚醒を持ち、自身の火力を強化できる。パーティのアタッカーとしても活躍できる点が魅力的。
レイワが持つ火力覚醒 | ||
---|---|---|
コンボ強化 |
L字消し攻撃 |
2体攻撃 |
ダメージ無効の敵にも強い
ダメージ無効貫通も所持しているので、ダメージ無効を使用する敵にも強い。しかし、最大倍率を発動しつつダメージ無効貫通をするには非常にパズルが難しい。
覚醒 | 効果 |
---|---|
ダメージ無効貫通 |
自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形に消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する。(攻撃力が2.5倍) |
ルーレット対策ができる
レイワは、CTW(チェンジザワールド)効果をスキルに持っているので、ルーレット対策が可能。同時に盤面に5色生成してくれるため、陣要員としての役割も果たせる。
スキル |
---|
全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。10秒間、時を止めてドロップを動かせる。(60→10) |
レイワにおすすめのアシスト
マスタング装備がおすすめ
装備 | 詳細 |
---|---|
マスタング装備 |
【付与できる覚醒スキル】 木と闇ドロップを火ドロップに変化。火ドロップを強化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
レイワにおすすめのアシストは「マスタング装備」だ。L字消し攻撃と雲耐性を付与できるので、火力強化と雲対策が同時に行える。さらに、同属性ボーナスによってパラメータも底上げしてくれる。
アシスト進化一覧 |
アシストシステムをわかりやすく解説! |
レイワにおすすめな超覚醒
悪魔やドラゴンキラーがおすすめ
1 | 悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
2 | ドラゴンキラー |
ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
3 | 神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
無効貫通を活かしやすくなる
レイワにおすすめな超覚醒は、「悪魔キラー」や「ドラゴンキラー」だ。レイワは超覚醒で8種のキラーを付けられる。悪魔やドラゴンキラーを付けると、覚醒の無効貫通を活かしやすくなり役割を増やせる。
レイワのスキル上げ方法
レイワ降臨でスキル上げできる
50周して確定スキル上げしよう
レイワは、レイワ降臨を周回することでスキル上げできる。スキルレベル最大に必要な50体を周回して集め、キングホノタンを一緒に合成し、確定スキル上げをしよう。
確定スキル上げの方法 |
スキル上げのおすすめなやり方 |
レイワにおすすめの潜在覚醒
悪魔や神キラーがおすすめ
1 | 悪魔キラー |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする。 |
2 | 神キラー |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする。 |
3 | スキル遅延耐性 |
敵からのスキル遅延攻撃を1個につき、1ターン防ぐ |
より高い火力を発揮できる
レイワにおすすめな潜在覚醒は、悪魔や神キラーだ。キラーを付けると、覚醒のコンボ強化やL字攻撃発動時の火力を強化でき、無効貫通を使用する際にも有効になる。
また、スキル遅延を回避したい場合は遅延耐性と組み合わせて付けると良い。
潜在覚醒のおすすめモンスター一覧 |
レイワのおすすめの使い道
多色パのサブがおすすめ
レイワは多色パのサブで運用するのがおすすめ。5色陣スキルによって欠損の対策ができ、コンボ強化やL字消し攻撃によって火力も出せるためだ。
おすすめリーダー | ||
---|---|---|
ジンオウガ |
ハオ |
究極アンナ |
「レイワ」の進化系統
進化系統 | |
---|---|
「レイワ」の性能とステータス
正式名称 | 激動の監視者・レイワ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★7 | 50 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | A |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3660 | 2450 | 132 | |
+297 | 4650 | 2945 | 429 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
黎明の光彩火水木光を同時に4個以上つなげて消すと攻撃力が8倍、3コンボ加算。火と木属性の全パラメータが2倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
オールドロップフレーム全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。10秒間、時を止めてドロップを動かせる。 | 10 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
超覚醒 スキル |
効果 |
---|---|
ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
神タイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
バランスタイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
攻撃タイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
体力タイプの敵に対して攻撃力がアップする | |
回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
入手方法
「レイワ」から究極進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
レイワ(進化前) レイワ |
「レイワ(進化前)」のステータス
正式名称 | レイワ |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 30 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | B |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3460 | 2050 | 132 | |
+297 | 4450 | 2545 | 429 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
黎明の光彩火水木光を同時に4個以上つなげて消すと攻撃力が8倍、3コンボ加算。火と木属性の全パラメータが2倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
オールドロップフレーム全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。10秒間、時を止めてドロップを動かせる。 | 10 | 0.0 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
レイワ降臨でドロップ |
スキル上げ対象モンスター
レイワ 激動の監視者・レイワ |
「降臨」シリーズモンスター一覧