【パズドラ】ウルボークの評価!おすすめ超覚醒とアシスト
- 編集者
- S
- 更新日時
パズドラの「ウルボーク」の評価や使い道を紹介している。おすすめの超覚醒やアシストスキル、潜在覚醒も掲載しているので「ウルボーク」を使う際の参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
リーダー評価 | サブ評価 |
---|---|
8.0 / 10点 | 8.0 / 10点 |
ウルボークの評価
【リーダースキル】 【7×6マス/落ちコンなし】9コンボ以上で攻撃力が6倍。パズル後の残りドロップ数が3個以下で攻撃力が5倍。【サブスキル】 左端縦2列と右端縦2列を、ランダムで光とお邪魔ドロップに変化。(36→6)【覚醒スキル】 |
最強リーダーランキング |
最強サブランキング |
リーダー評価
7×6盤面+落ちコンなしのコンボリーダー
リーダースキルに、7×6マスと落ちコンなし効果を同時に持っている。広い盤面で火力を高められるが、落ちコンはしないためパズル力勝負のリーダーと言える。
最大攻撃倍率は30倍なので、扱いこなせれば非常に高い火力を発揮できる。
周回リーダーとして使えなくはない性能
パズル後の残りドロップ数が3個以下の場合、攻撃力に5倍の補正がかかる。花火スキルを発動後、パズルをずらすだけでリダフレ25倍の倍率を発動できるため、周回運用も可能なリーダーだ。
ただし、花火時の倍率自体は低めなのでスペダンや低難易度降臨ダンジョンの周回で使うべきだ。
サブ評価
ドラゴンと体力タイプに3倍の火力を発揮
覚醒スキルにドラゴンキラーと体力キラーを持っている。それぞれの敵に対して3倍のダメージを与えられるため、アタッカーとしても活躍する。
また、コンボ強化と合わせると対象キャラに対するダメージは最大6倍にまで跳ね上がる。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
ドラゴンキラー |
ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
体力キラー |
体力タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
マルチ時に1.5倍のステータスを発揮
協力プレイ時のみ、自身のステータスが1.5倍の上昇する。ウルボークの場合、マルチダンジョン周回時に便利な効果だ。
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
マルチブースト |
協力プレイ時に自分の全パラメータがアップする(1個につき1.5倍) |
アシストベースに適した軽めのスキル
ウルボークの最短スキル発動は6ターンなので、アシストベースに適している。花火スキルや確定盤面を作成するためのスキルをアシストすることで、ダンジョン周回でより扱いやすくなる。
サンダーライン(36→6) |
---|
左端縦2列と右端縦2列を、ランダムで光とお邪魔ドロップに変化。 |
ウルボークの使い道
周回時のリーダーとして運用する
ウルボークは、低難易度ダンジョンの周回リーダーとして使える。現環境には上位互換となる周回リーダーが複数存在するものの、無課金で入手できるキャラの中では貴重な存在だ。
ウルボークにおすすめの超覚醒
バインド耐性がおすすめ
1 | バインド耐性+ |
自分自身へのバインド攻撃を無効化する |
2 | コンボ強化 |
7コンボ以上で攻撃力がアップする(2倍) |
3 | 強化合成用キラー |
強化合成用タイプの敵に対して攻撃力がアップする(1個につき3倍) |
ウルボークにおすすめの超覚醒は、バインド耐性+だ。弱点であるバインド攻撃を超覚醒で対応できる溜め、アシストは自由に付け替え可能となる。
また、ウルボークをダンジョン攻略で運用する方は、7コンボ時の火力を高められるコンボ強化を付与するべきだ。
ウルボークにおすすめのアシストスキル
サレーネ装備がおすすめ
モンスター | 性能 |
---|---|
サレーネ装備 |
【付与できる覚醒スキル】 全ドロップを光ドロップに変化。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。(24→19) |
サレーネ装備の光花火スキルをアシストすることでダンジョン周回を効率よく進められる。25倍の攻撃倍率に加え、4種のキラーによる火力増強も狙える。
アシスト武器一覧 |
ウルボークにおすすめの潜在覚醒
スキル遅延耐性を付与するべき
ウルボークは、アシストした第2スキルを発動する機会が多いため、敵からの遅延ギミックは避けたい。ダンジョン周回での使用を検討している方は、必ず遅延耐性を付与しよう。
ウルボークのスキル上げ方法
ラジエル降臨を周回する
ウルボークのスキル |
---|
左端縦2列と右端縦2列を、ランダムで光とお邪魔ドロップに変化。最長36ターン→最短6ターン(30ターン短縮) |
ウルボークは、ラジエル降臨の1Fの中央に必ず出現し、稀にドロップする。ドロップ率は極めて低いが、同じスキルを所持しているのはウルボーク自身のみなので根気よくダンジョンを周回しよう。
また、ウルボークをパーティに編成しダンジョンをクリアすることで、リザルト画面でスキルレベルが上昇する可能性がある。ラジエルとと並行してスキル上げしたい方は、パーティに直接編成するのがおすすめ。
進化系統
進化系統 | |
---|---|
「降臨」シリーズモンスター一覧
ウルボークの性能とステータス
正式名称 | 雷放龍・ウルボーク |
属性 | タイプ | レアリティ | コスト |
---|---|---|---|
★6 | 40 |
ステータス | 評価 | |
---|---|---|
HP | ---------------- | S |
攻撃力 | ---------------- | C |
回復 | ---------------- | D |
※ 評価は+297 時の数値を使用しています。
HP | 攻撃 | 回復 | 経験値 | |
---|---|---|---|---|
最大Lv. 99 | 3335 | 1871 | 144 | |
+297 | 4325 | 2366 | 441 | - |
リーダースキル
リーダースキル |
---|
黄電の龍角【7×6マス/落ちコンなし】9コンボ以上で攻撃力が6倍。パズル後の残りドロップ数が3個以下で攻撃力が5倍。 |
スキル
スキル | 最小 ターン |
アシスト |
---|---|---|
サンダーライン左端縦2列と右端縦2列を、ランダムで光とお邪魔ドロップに変化。 | 6 | 編集中 |
覚醒スキル
覚醒スキル | |
付与可能な潜在覚醒スキル |
入手方法
「ウルボーク」から進化 |
進化素材
進化元 | 進化素材 |
---|---|
スキル上げ対象モンスター
ウルボーク ウルボーク |