グラブル

【グラブル】「ルシソロ」光属性の編成例と攻略のポイントまとめ

編集者
グラブル攻略班
最終更新日
光古戦場200HELL追加!水着ガチャ開催!
【速報】水着スタレ&PUガチャが開催!
光古戦場200HELL攻略とフルオート編成例
光古戦場のフルオート周回編成
光古戦場150/100HELL攻略とフルオート編成例

グラブルのマルチバトル「ルシファーHL」を水属性でソロ攻略する際のポイントを紹介。HPごとの細かな動き方や編成例も掲載。ソロ攻略時の参考にどうぞ。

ルシソロ光

©Cygames, Inc.

「終末の神器」関連記事
ルシファー
ルシN
攻略
ルシファー(試練後)
ルシHL
攻略
ベリアルHL
ベリアル
攻略
絶対否定の剣
終末の神器


各属性のルシファーHL攻略編成
アニラ(十二神将)火属性編成 カトル水属性編成
サラ(SSR)土属性編成 ユリウス風属性編成
ヴィーラ(リミテッド)光属性編成 クラリス(バレンタイン)闇属性編成
ルシHL初心者向け編成 ルシHL上級者向け編成
火の光輪天破の祈り編成例 ゾーイ闇レスラー編成例
ルシファーHLのソロ攻略編成例
アテナ火属性編成 ヘレル・ベン・シャレム(水着)水属性編成
サテュロス(土)土属性編成 ユリウス風属性編成
マキラ(クリスマス)光属性編成 シス闇属性編成

ルシソロ挑戦の準備

属性が統一されているか確認する
HPは7万程度まで確保する
慣れない内は行動表を確認しながら戦う

属性が統一されているか確認する

ソロ称号を目指す場合は他属性キャラは編成不可

編成

ルシソロ称号取得を目指す場合は挑戦する属性以外のキャラを編成しないようにしよう。ポーション目的やHP回復目的でティコやセワスチアンを編成すると、称号が得られなくなる。また、猫などの主人公の属性で変化するキャラも、編成すると称号が得られない

HPは7万程度まで確保する

HP目安

守護がある武器を編成し、キャラのHPを約6〜7万程度は確保しよう。バトル開始時に無属性3万ダメージが全員に飛んでくるため、最大HPが低いと敵の攻撃に耐えられない可能性が高くなるからだ。特にバトルに慣れていない内は、HPは多めに確保しよう。

慣れない内は行動表を確認しながら戦う

ルシソロを一度で攻略するのは非常に難しいため、バトルに慣れていない内は行動表を確認し、敵がどの行動で攻撃してくるのかを見ながら戦おう。最初は時間制限を気にせず、可能な限り戦って敵の行動やダメージ感覚を自分の感覚で覚えていくのが大切だ。

HP特殊行動前はリロードせず確認するのも大切

敵のHP特殊行動を通過する際、本当にダメージが特殊行動HPに届くか不安な場合はリロードせずに確認するのも大切。ターン経過時のダメージなど、敵の行動終了後にHPが削れている場合があり、リロードしていると行動を受けたかどうかを確認できないからだ。

光マグナドクター編成例

キャラ編成

メインキャラ
ドクター
ドクター
ノア(リミテッド)
ノア
マキラ(クリスマス)
クリマキラ
アグロヴァル(バレンタイン)
バレアグロ
EXアビリティ サブキャラ
グラビティグラビティ
他心陣他心陣
ニュートリエントニュートリエント
ガイゼンボーガ
ガイゼン
ボーガ
シャルロッテ(ハロウィン)
ハロシャル


主人公の攻撃力が最も高くなるように調整

メインキャラの中で最も攻撃力が高いキャラが主人公になるようにLBで調整するのがおすすめ。ドクターはHPが高いため「ポースポロス」で戦闘不能になりづらく、キュアポーションによる回復量も多い。

召喚石と武器編成

メイン石 サポート石
シュヴァリエ・マグナ
シュヴァリエ・マグナ
シュヴァリエ・マグナ
シュヴァリエ・マグナ
5凸 5凸
サブ石
黒麒麟
黒麒麟


ハールート・マールート
ハルマル


プロトジョヤ
プロト
ジョヤ
ベルゼバブ
ベルゼバブ


3凸 無凸 3凸 4凸
- ミカエルやセレマグと入れ替え
武器編成
フラマ・オルビス
コロゥ銃
メイン武器
SLv.15
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.15
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.15
永遠拒絶の剣
マグナ終末
SLv.20
奥義/渾身
ソード・オブ・コスモス
コスモス剣
SP

ロンゴミニアド
ロンゴ
SLv.20

プロトジョヤは単体スロウ目的

単体スロウ 全体スロウ
プロトジョヤ
プロトジョヤ
ミカエル
ミカエル

プロトジョヤは特殊技「パラダイス・ロスト」を受ける調整に使用。ミカエルは完全な代用にはならないが、終盤のスロウ石として優秀。

ベルゼバブがない場合は弱体石で代用可

弱体付与石
ハールート・マールート
ハールート・マールート
セレスト・マグナ
セレスト・マグナ

ベルゼバブの主な役目は無属性試練解除と弱体数稼ぎだ。弱体試練はセレマグやハルマル召喚、キャラの弱体アビで解除可能。無属性試練はマキラの1アビ付与時にダメアビを連打すれば解除できる。

攻略のポイント(全体)

ポーションを惜しみなく使う
本体の特殊技に合わせて主人公の奥義を使う
赫刃レベルは0をキープする
デバフはアグロヴァル1アビ後に使う
ノア3アビはアグロヴァルに使う

ポーションを惜しみなく使う

イブリース
▲マキラ3アビなしで「イブリース」を受けた時のダメージ

特にマキラ3アビが全員にかかるまでが最も危険

マキラ3アビが全員にかかるまでが最も事故が起こりやすい区間のため、キュアポーションとオールポーションを惜しみなく使って全力で耐えよう。マキラ3アビが全員にかかった後は、マキラ3アビの回復によりポーションが余りやすくなる。

マキラ3アビがかかるまでは、HPが35,000を切ったキャラがいたらポーションを使おう。防御LBを振っていても通常攻撃で1万、特殊技で3万ほど受ける可能性がある。敵から付与される林檎も駆使して最大限の回復に努めよう。

本体の特殊技に合わせて主人公の奥義を使う

オービタル・ブラック

主人公の奥義で味方全体に幻影を付与できるため、ルシ本体の特殊技と主人公の奥義のタイミングを合わせよう。ルシの特殊技は「パラダイス・ロスト」以外単体技で、被ダメージを大きく減らせる

また、HP50%以降は通常攻撃も単体技になる。10ターン目以降はマキラのスロウで特殊技の頻度が減るため、通常攻撃も奥義の幻影で避けよう。

赫刃レベルは0をキープする

赫刃レベル

ルシ本体の特殊技発動時に付与される「福音の赫刃」は0をキープしよう。光マグナ編成は召喚石でもディスペルできるため、ディスペルが余りやすい。無駄に使わず、特殊技後に確実にディスペルできるよう温存しよう。

デバフはアグロヴァル1アビ後に使う

弱体成功率UP

攻防DOWNやスロウなどのデバフを使うターンにアグロヴァル1アビが使える場合は、必ずアグロヴァル1アビを最初に使おう。弱体成功率10%UPにより、弱体の安定感が大きく変わる。

ノア3アビはアグロヴァルに使う

特殊技と主人公奥義が合わない時のみ主人公に使用

ノア3アビは、アグロヴァルのターン短縮か主人公奥義の幻影目的で使おう。基本はアグロヴァルのターン短縮に使った方がターンダメージが上がり、かつバフデバフも途切れづらくなるため安定しやすい。

オバチェに使うためHP50%付近では温存推奨

オバチェ試練解除に使用するため、HP50%付近では温存しておこう。全属性ダメカを使う場面はないが、試練を解除しないと後半の「オービタル・ブラック」が強化されるため、確実に解除する必要がある。

攻略のポイント(開始〜羽51%まで)

最初の「ポースポロス」を受けるまでの固定ムーブ
1ターン目 ノア「1アビ(→本体)」 マキラ「1アビ(→本体)」「2アビ」
「3アビ(→ノア)」 アグロヴァル「全アビ(→羽)」主人公「1アビ」「グラビティ(→本体)」
「ニュートリエント」 奥義ONで攻撃
2ターン目 オールポーション使用 奥義ONで攻撃
3ターン目 ノア「3アビ(→主人公)」
┗グラビティが外れた場合は2ターン目に使う 奥義ONで攻撃
注意するポイント
「禁断の果実」中は奥義OFFで攻撃
「生命の果実」中はできるだけアビリティ使用
羽のHP80%前後から弱体を温存
マキラ3アビは10ターン目に使用

「禁断の果実」中は奥義OFFで攻撃

羽の特殊技「マルス」で「禁断の果実」が味方に付与されている時は、必ず奥義OFFで攻撃しよう。「禁断の果実」中に奥義ONで攻撃して、敵の攻撃と合わせてキャラが戦闘不能になるのが最も多い事故だ。

「生命の果実」中はアビリティを極力使う

回復
▲最大で2万ほど回復できる

羽の特殊技「フィークス」で「生命の果実」が付与されている時は、できるだけアビリティを使って回復しよう。マキラの3アビを使うために耐えるのが重要かつ、光属性は羽ルートでも時間に余裕があるからだ。

ただし、羽のHP50%以降はアンデッドも付与され、回復できなくなる。「フィークス」を打たれるターンに主人公1アビを使って「ワクチン」効果で回復しよう。

羽のHP80%前後から弱体を温存

羽のHP70%で敵の弱体効果が全消去されるため、HP80%あたりからはデバフを温存しよう。アグロヴァル1アビと2アビ、マキラ2アビ、主人公の「グラビティ」を温存してあれば、弱体リセットも問題なく通過できる。

マキラ3アビは10ターン目に使用

マキラ3アビは10ターン目に使おう。マキラはサポアビで10ターン目以降は同じアビリティを1ターンに2回使えるため、3アビのを2人に付与できる。10ターン目まで待つ方が、結果的にメインキャラ全員に付与するまでのターンを減らせる。

攻略のポイント(羽50%〜羽撃破まで)

弱体数と攻撃回数の試練はアビ連打で解除
オバチェ試練はノア3アビで解除
パラロス試練のためにCT調整が必要
無属性試練はベルゼバブで解除が楽

弱体数と攻撃回数の試練はアビ連打で解除

弱体数と攻撃回数の試練は、マキラやアグロヴァルのアビ連打で解除しよう。弱体数が足りない場合は最悪黒麒麟を使ってもよいが、できるだけ温存しておきたい。無属性試練をベルゼバブ召喚で行う場合は弱体試練解除を優先しよう。

オバチェ試練はノア3アビで解除

オーバーチェインはノア3アビで達成しよう。上記編成では全属性ダメカは使わないため、羽のHP50%突破直後に急いで行う必要はない。特殊技が「オービタルブラック」に変わる羽撃破までに解除すればOKだ。

パラロス試練のためにCT調整が必要

召喚石かグラビティで調整

特殊技「パラダイス・ロスト」は、OD中にルシ本体と羽のCTが共にMAXの時に発動するため、単体スロウの召喚石かグラビティでCTを調整する必要がある。発動させてしまえばノア2アビ簡単に受けられる。

無属性試練はベルゼバブで解除が楽

無属性試練の解除にはベルゼバブを使うのがおすすめ。ベルゼバブを使わない場合は、無理に解除を狙う必要はない。

マキラ1アビの無属性ダメージを1ターンに2回発動させても解除はできるが、その場合黒麒麟がほぼ必須となってしまう。黒麒麟は終盤に温存しておきたいため、無属性試練解除目的で使うのは得策ではないからだ。

本体に福音の黒翼が付与されていない時に解除

福音の黒翼

ルシ本体に「福音の黒翼」が付与されているとベルゼバブを召喚しても試練を解除できないため、必ず「福音の黒翼」が付いていないのを確認しよう。付与されている場合は、CT調整して羽に特殊技を発動させる必要がある。

攻略のポイント(羽撃破〜本体26%まで)

CTMAXに備えてスロウを温存しながら戦う
事故の危険が少ないため時短を狙う
HP30%前後からアビや奥義ゲージを温存

CTMAXに備えてスロウを温存しながら戦う

HP70%とHP55%でCTMAX

HP56% HP55%
▲HP56% ▲HP55%

敵はHP70%とHP55%でCTMAXになるため、スロウは温存しながら戦おう。特にHP55%は、ブレイク状態から急にCTMAXになって特殊技を使われ、大ダメージを受けるケースが多い。

事故の危険が少ないため時短を狙う

HP25%まで特殊行動がない

羽ルートでは羽HP50%から本体HP25%の「ゴフェル・アーク」まで特殊行動がないため、テンポ良くターンを進めて時短を狙おう。羽撃破〜本体26%までをスムーズに進めれば、HP10%付近で慎重に行動できミスを減らせる。

HP30%前後からアビを温存する

HP25%以降は被ダメージが大幅に上がる

HP25%以降は被ダメージが大幅に上がるので、短期決戦推奨だ。防御手段の確保やターンダメージを少しでも上げるために各種アビリティやゲージの使用は最低限に止めよう。

攻略のポイント(本体25%〜本体撃破まで)

通常攻撃が強力なためHPは全快を保つ
HP25%とHP10%到達時に弱体必須
HP10%にノア2アビをあわせる
HP3%はアビダメで押し込むかノア2アビ
黒麒麟は出し惜しみしない

通常攻撃が強力なためHPは全快を保つ

通常攻撃

HP25%以降、特にHP10%以下になると敵の通常攻撃が激化し、通常攻撃が偏ると数万ダメージを受けて一気に戦闘不能になる。事故を少しでも減らすためにポーションでHP最大を保とう。

わざと特殊技を受けて幻影で避けるのがおすすめ

試練が解除できていれば通常、OD特殊技はどちらも幻影で難なく対処できるため、スロウやグラビティを温存して特殊技を受けるのがおすすめ。多くの場合、通常攻撃よりもダメージを抑えられる。

HP25%とHP10%到達時に弱体必須

HP25%とHP10%で敵の弱体効果がリセットされるため、必ずアグロヴァル2アビやマキラ2アビで弱体を入れよう。弱体がない状態で攻撃を受けると、1ターンで戦闘不能になる可能性が高い。

HP10%にノア2アビをあわせる

HP10%の「パラダイス・ロスト」はノア2アビで通過しよう。ノア2アビがないとマキラ3アビによる回避を祈るしかなくなるため、温存は必須。

ノアが戦闘不能でもガイゼンボーガで対処できる

通常攻撃や特殊技でノアが戦闘不能になった場合でも、ガイゼンボーガ2アビを使えば突破できる。ガイゼンボーガは3アビの効果切れで戦闘不能になりやすいため、効果ターンに注意。

HP3%はアビダメで押し込むかノア2アビ

HP3%で再度「パラダイス・ロスト」が発動するため、ノア2アビで対処しよう。ノア2アビが使えない場合は、アグロヴァルやマキラのアビダメで押し込むと良い。HP4%〜5%で着地しないと押し込むのが難しいため、奥義OFFやダメアビの温存で調整しよう。

光マグナパラディン編成例

メインキャラ
パラディン
パラディン
マキラ(クリスマス)
クリマキラ
ユニ(リミテッド)
ユニ
アグロヴァル(バレンタイン)
バレアグロ
EXアビリティ サブキャラ
ノブレス・プロテジーノブレス・プロテジー
シールドワイアシールドワイア
グラビティグラビティ
ガイゼンボーガ
ガイゼン
ボーガ
ティコ
ティコ


メイン石 サポート石
シュヴァリエ・マグナ
シュヴァリエ・マグナ
シュヴァリエ・マグナ
シュヴァリエ・マグナ
5凸 5凸
サブ石
黒麒麟
黒麒麟


ベルゼバブ
ベルゼバブ


ハールート・マールート
ハールート・マールート
セレスト・マグナ
セレスト・
マグナ
3凸 4凸 無凸 5凸
サブ召喚石
ザ・スター
ザ・スター
アルテミス
アルテミス
最終 無凸
武器編成
ロンゴミニアド
ロンゴ
メイン武器
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.15
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.20
シュヴァリエソード・マグナ
シュバ剣
SLv.15
永遠拒絶の剣
マグナ終末
SLv.20
CB/渾身
ソード・オブ・コスモス
コスモス剣
SP

永遠の知識求る竪琴
天司武器
SLv.15

召喚石の候補

弱体試練用 汎用
トール
トール


ジ・オーダー・グランデ
グランデ


ルシフェル
ルシフェル


ティアマト・マグナ
ティアマト・
マグナ
ベルゼバブ、ハルマルと入れ替え

編成例ではベルゼバブを採用しているが、未所持の場合はトールを入れよう。ハルマルが無い場合は優先度が特に上がる。残りの枠はグランデが最もおすすめだが、HP回復が可能なルシフェルや、後半の特殊技を回避出来るティアマグでも良い。

攻略のポイント

羽から討伐
回復は前半に使い切る勢いで良いユニ4とマキラのバフが揃うまでが一番事故率が高い
試練は弱体10回とパラロスを優先で解除他は最悪スルーでも良い
HP25%手前から10%近くまで飛ばす黒麒麟+ユニ+バレアグロで達成可

ツイート

関連記事

「終末の神器」関連記事
ルシファー
ルシN攻略
ルシファー(試練後)
ルシHL攻略
ベリアルHL
ベリアル攻略
絶対否定の剣
終末の神器
各属性のルシファーHL攻略編成
アニラ(十二神将)火属性編成 カトル水属性編成
サラ(SSR)土属性編成 ユリウス風属性編成
ヴィーラ(リミテッド)光属性編成 クラリス(バレンタイン)闇属性編成
ルシHL初心者向け編成 ルシHL上級者向け編成
火の光輪天破の祈り編成例 ゾーイ闇レスラー編成例
ルシファーHLのソロ攻略編成例
アテナ火属性編成 ヘレル・ベン・シャレム(水着)水属性編成
サテュロス(土)土属性編成 ユリウス風属性編成
マキラ(クリスマス)光属性編成 シス闇属性編成
テンプレパーティ
火パ
火パ
水パ
水パ
土パ
土パ
風パ
風パ
光パ
光パ
闇パ
闇パ
ルシファーHL攻略パーティ
火パ
火パ
水パ
水パ
土パ
土パ
風パ
風パ
光パ
光パ
闇パ
闇パ
ベルゼバブHL攻略パーティ
火パ火パ 水パ水パ 土パ土パ 風パ風パ 光パ光パ 闇パ闇パ
ベリアルHL攻略パーティ
火パ火パ 水パ水パ 土パ土パ 風パ風パ 光パ光パ 闇パ闇パ
スパバハ攻略パーティ
火パ火パ 水パ水パ 土パ土パ 風パ風パ 光パ光パ 闇パ闇パ
古戦場フルオート
火属性火属性 水属性水属性 土属性土属性 風属性風属性 光属性光属性 闇属性闇属性
古戦場肉集め
火属性火属性 水属性水属性 土属性土属性 風属性風属性 光属性光属性 闇属性闇属性
その他パーティ
アスタロトフルオートアスタロトフルオート アルバハHLソロアルバハHLソロ
ルシHL天破フルオルシHL天破フルオ

マルチバトル一覧

オススメの記事