【FGO】カラミティジェーンの性能と評価
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
週替りPU更新!今週はライダーPU後半! |
---|
3月は誰を引くべき?ライダーPU②開始! |
ホワイトデー2025イベント攻略|ダンテ実装! |
ホワイトデー90++と90+の周回まとめ |
CBC礼装一覧|交換はどれがおすすめ? |
カラミティジェーン(FGO)の性能評価を掲載。宝具やスキル、強い点や弱い点をわかり易く解説している。Fateキャラのボイス(セリフ)や最終再臨イラスト、元ネタ情報も掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー)のカラミティ・ジェーン(fate)育成の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
ジェーンの関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |
カラミティジェーンの性能評価
性能
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★4 | |
ATK HP |
ATK:8,996 (8,546) HP:12,495 |
|
カード 構成 |
QQAAB |
特性 | 人属性、混沌、中庸、女性、人型、騎乗、愛する者、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★4 | |
ATK HP |
ATK:8,996 (8,546) HP:12,495 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QQAAB |
特性 | 人属性、混沌、中庸、女性、人型、騎乗、愛する者、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★4 | |
ATK HP |
ATK:8,996 (8,546) HP:12,495 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QQAAB |
特性 | 人属性、混沌、中庸、女性、人型、騎乗、愛する者、ヒト科 |
クラス | クラス相性を確認 |
|
レア | ★4 | |
ATK HP |
ATK:8,996 (8,546) HP:12,495 ATK/HPの推移 |
|
カード 構成 |
QQAAB |
特性 | 人属性、混沌、中庸、女性、人型、騎乗、愛する者、ヒト科 |
アーチャーのクラス相性
状況/相性 | 有利 | 不利 |
---|---|---|
攻撃側 | ||
防御側 |
クラス補正 | |||
---|---|---|---|
ATK補正 | 0.95 | スター集中 | 150 |
被ダメNP | 3 | スター発生 | 8 |
宝具 | ・自身に必中を付与(1T)<-> ・OC敵単体の防御力をダウン(2T)<10%~30%> ・OCクイック耐性をダウン(2T)<10%~30%> ・Lv超強力な攻撃<1,200%~2,000%>宝具効果の詳細を確認 |
スキル | ・①敵全体の攻撃力をダウン(3T/10%) ・②防御力をダウン(3T/10%~20%) ・③クリティカル発生率をダウン(3T/20%~30%) ・④スターを獲得(10個) ・⑤30%の確率でスターを獲得(10個) ・⑥30%の確率でスターを獲得(10個) ・⑦30%の確率でスターを獲得(10個) ・⑧30%の確率でスターを獲得(10個) ・①敵全体のチャージを1減らす(-) ・②自身の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ・③80%の確率で自身を除く味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ・④味方全体のNPをチャージ(10%) ・①味方単体の強化成功率をアップ(3T/20%~40%) ・②☆10個で+クリ威力をアップ(3T/20%~40%) ・③☆20個で+スター集中度をアップ(3T/500%~1,500%) ・④☆30個で+回避を付与(1T) ・⑤☆40個で+無敵貫通を付与(3T) ・⑥☆50個で+NPをチャージ(10%~20%) |
クラス スキル |
・自身の弱体耐性をアップ(15%) ・自身のクイック性能をアップ(10%) ・自身のスター発生率をアップ(10%) ・自身のクリティカル威力をアップ(11%) |
アペ ンド |
・〔臨〕に対する攻撃力をアップ(20%~30%) アペンド全種を確認する |
絆 礼装 |
▶絆礼装の詳細 |
素材 総数 |
|
効率 | ・宝具のNP獲得目安は4.25%/体 ・Aで8.5%〜14.9%(109/429位) ・Qで2.3%〜6.8%(218/429位) ・宝具のスター獲得目安は5.7個/体 ・Qで4個〜7個(219/428位) ・Bで1個〜2個(241/428位)NP・スター効率をカード性能で確認 |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔臨〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
ATKとHPステータスの推移
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv40 | 5,195 (4,935) |
7,173 |
霊基再臨 | ||
Lv50 | 6,147 (5,840) |
8,506 |
Lv60 | 7,091 (6,736) |
9,829 |
Lv70 | 8,043 (7,641) |
11,162 |
Lv80 (LvMAX) |
8,996 (8,546) |
12,495 |
聖杯転臨 | ||
Lv90 | 9,940 (9,443) |
13,817 |
Lv100 | 10,892 (10,347) |
15,150 |
Lv110 | 11,837 (11,245) |
16,472 |
Lv120 | 12,789 (12,150) |
17,805 |
宝具の性能
種別 | 名称 |
---|---|
スペース・デッドマンズ・ハンド 死を招く黒の一手 |
効果 |
---|
①自身に必中を付与(1T)<-> ②OC敵単体の防御力をダウン(2T)<10%~30%> ③OCクイック耐性をダウン(2T)<10%~30%> ④Lv超強力な攻撃<1,200%~2,000%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | - | ||||
② | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
③ | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
④ | 1,200% | 1,600% | 1,800% | 1,900% | 2,000% |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対天属性 | 59,368 | 79,157 | 89,052 | 93,999 | 98,946 |
対人属性 | 53,971 | 71,961 | 80,956 | 85,453 | 89,951 |
対地属性 | 48,574 | 64,765 | 72,860 | 76,908 | 80,956 |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
W裁スカディ | 144,928 | 193,237 | 217,392 | 229,470 | 241,547 |
&オベロン | 231,885 | 309,180 | 347,827 | 367,151 | 386,475 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3 | 3 | 2 | 4 | 5 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2.3% (4.5%) |
8.5% | 0% (1.4%) |
- | 4.3% |
2nd | 3.5% (5.6%) |
9.6% (11.7%) |
0% (1.4%) |
- | |
3rd | 4.7% (6.8%) |
12.8% (14.9%) |
0% (1.4%) |
2.8% (5.7%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 4個 | 1個 (1個) |
1個 (1個) |
- | 6個 |
2nd | 5個 (5個) |
1個 (1個) |
1個 (1個) |
- | |
3rd | 6個 (7個) |
1個 (1個) |
1個 (1個) |
5個 (6個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
評価
総合評価 | ユーザー総合評価 |
---|---|
6.5点/10点 |
周回 | C | 高難易度 | C |
90++適性 | - | TA(短期) | D |
システム適性 | - | 耐久 | C |
補助・即死 | D | 単騎 | D |
※90++適性、システム適性は攻撃性能を持つアタッカーのみ記載。
スターの量に応じてバフが増えるサポーター
カラミティジェーンはスターの数に応じて、味方単体に付与するバフの種類が変化するスキルを持つ癖の強いサポーター。大量のスターを用意できれば無敵貫通や回避など強力なバフを一気に付与できるため、編成次第で強力なバッファーに化ける。
カラミティジェーンの宝具とスキル
宝具
種別 | 名称 |
---|---|
スペース・デッドマンズ・ハンド 死を招く黒の一手 |
効果 |
---|
①自身に必中を付与(1T)<-> ②OC敵単体の防御力をダウン(2T)<10%~30%> ③OCクイック耐性をダウン(2T)<10%~30%> ④Lv超強力な攻撃<1,200%~2,000%> |
宝具効果の倍率一覧
効果 | Lv/OC1 | Lv/OC2 | Lv/OC3 | Lv/OC4 | Lv/OC5 |
---|---|---|---|---|---|
① | - | ||||
② | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
③ | 10% | 15% | 20% | 25% | 30% |
④ | 1,200% | 1,600% | 1,800% | 1,900% | 2,000% |
自己バフのみ宝具威力
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
対天属性 | 59,368 | 79,157 | 89,052 | 93,999 | 98,946 |
対人属性 | 53,971 | 71,961 | 80,956 | 85,453 | 89,951 |
対地属性 | 48,574 | 64,765 | 72,860 | 76,908 | 80,956 |
サポーター込の宝具威力目安
条件 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
W裁スカディ | 144,928 | 193,237 | 217,392 | 229,470 | 241,547 |
&オベロン | 231,885 | 309,180 | 347,827 | 367,151 | 386,475 |
スキル1
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①敵全体の攻撃力をダウン(3T/10%) ②防御力をダウン(3T/10%~20%) ③クリティカル発生率をダウン(3T/20%~30%) ④スターを獲得(10個) ⑤30%の確率でスターを獲得(10個) ⑥30%の確率でスターを獲得(10個) ⑦30%の確率でスターを獲得(10個) ⑧30%の確率でスターを獲得(10個) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 10% | |||||||||
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 10個 | |||||||||
⑤ | 10個 | |||||||||
⑥ | 10個 | |||||||||
⑦ | 10個 | |||||||||
⑧ | 10個 |
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①敵全体の攻撃力をダウン(3T/10%) ②クリ率をダウン(3T/9%~19%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 10% | |||||||||
② | 9% | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 19% |
スキル2
スキル名 | CT |
---|---|
8~6 |
効果 |
---|
①敵全体のチャージを1減らす(-) ②自身の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ③80%の確率で自身を除く味方全体の攻撃力をアップ(3T/10%~20%) ④味方全体のNPをチャージ(10%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | - | |||||||||
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
④ | 10% |
スキル3
スキル名 | CT |
---|---|
7~5 |
効果 |
---|
①味方単体の強化成功率をアップ(3T/20%~40%) ②☆10個で+クリ威力をアップ(3T/20%~40%) ③☆20個で+スター集中度をアップ(3T/500%~1,500%) ④☆30個で+回避を付与(1T) ⑤☆40個で+無敵貫通を付与(3T) ⑥☆50個で+NPをチャージ(10%~20%) |
スキルレベル別の倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 20% | 22% | 24% | 26% | 28% | 30% | 32% | 34% | 36% | 40% |
② | 20% | 22% | 24% | 26% | 28% | 30% | 32% | 34% | 36% | 40% |
③ | 500% | 600% | 700% | 800% | 900% | 1,000% | 1,100% | 1,200% | 1,300% | 1,500% |
④ | - | |||||||||
⑤ | - | |||||||||
⑥ | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
スキルの強化優先度
対象 | スキル名 | 目標Lv | 優先度 |
---|---|---|---|
S1 | 4~6 | ★★★☆☆ | |
S2 | 6~9 | ★★★★☆ | |
S3 | 10 | ★★★★★ |
「極星よ道を示せ」が最優先
バフの倍率が高い「極星よ道を示せ」を最優先で強化していこう。特にクリティカル威力とスター集中度の倍率が大きく伸びるため、クリアタッカーのサポートに重要なスキルとなる。
「銀河伝令」を2番目に強化
味方全体の攻撃力アップが可能な「銀河伝令」も優先して強化していくのがおすすめ。80%の確率だが味方全体に最大20%の火力補助ができるため、アタッカーをサポートするためにも上げておこう。ちなみにNPチャージの量とチャージ減少の確率はLv1のまま変化しない。
「女神のお目つけ役」は後回しでもOK
「女神のお目つけ役」は攻防両面の支援が可能なスキルだが、1つ1つの倍率は低いため、ほかのスキルよりも強化優先度が低い。スターの獲得確率はレベル依存ではないため、Lv6前後で止めておいても差し支えはない。
アペンドは「魔力装填」の解放が無難
アペンドスキルは「魔力装填」の解放が無難だ。無凸カレイドスコープを装備させても、即時宝具が使用可能となる。
スキルはどれを優先して強化する?
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[C] |
・自身の弱体耐性をアップ(15%) |
騎乗[A] |
・自身のクイック性能をアップ(10%) |
気配遮断[A] |
・自身のスター発生率をアップ(10%) |
単独行動[A+] |
・自身のクリティカル威力をアップ(11%) |
アペンドスキル
アペンドスキルと効果 | 開放 |
---|---|
①ExtraAttackカード性能をアップ ②NPをチャージして戦闘開始 ④〔臨〕に対する攻撃力をアップ ④クリティカル威力をアップ ⑤スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める(1種につき最大1回) |
コイン 各120枚 |
スキルレベルごとの倍率変動
効果 | Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
① | 30% | 32% | 34% | 36% | 38% | 40% | 42% | 44% | 46% | 50% |
② | 10% | 11% | 12% | 13% | 14% | 15% | 16% | 17% | 18% | 20% |
③ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
④ | 20% | 21% | 22% | 23% | 24% | 25% | 26% | 27% | 28% | 30% |
⑤ | 1回 | 2回 | 3回 |
カード性能
ヒット数
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
Hit | 3 | 3 | 2 | 4 | 5 |
NP獲得量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2.3% (4.5%) |
8.5% | 0% (1.4%) |
- | 4.3% |
2nd | 3.5% (5.6%) |
9.6% (11.7%) |
0% (1.4%) |
- | |
3rd | 4.7% (6.8%) |
12.8% (14.9%) |
0% (1.4%) |
2.8% (5.7%) |
スター発生量
Q | A | B | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 4個 | 1個 (1個) |
1個 (1個) |
- | 6個 |
2nd | 5個 (5個) |
1個 (1個) |
1個 (1個) |
- | |
3rd | 6個 (7個) |
1個 (1個) |
1個 (1個) |
5個 (6個) |
※()内は1枚目にアーツ(NP効率)、クイック(スター効率)を選択した場合。またはマイティチェイン時の数値。
絆礼装
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
流れ星のチアガール ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
登場時スターを発生させたい時に効果的
カラミティジェーンの絆礼装は、自身の宝具威力アップに加えて、登場時にスターを20個獲得できる。星4の編成コストでスター20個を獲得できる礼装は珍しいため、編成コストを抑えつつ登場時スター獲得礼装を装備したいなら絆礼装も選択肢に入る。
カラミティジェーンの素材
用途別の強化素材 | |||
---|---|---|---|
霊基再臨 |
スキル |
アペンド |
クラススコア |
霊基再臨の強化素材
段階 | 必要素材 |
---|---|
第一 再臨 |
|
第二 再臨 |
|
第三 再臨 |
|
最終 再臨 |
|
合計数 |
スキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には3倍の数が必要 |
アペンドスキルの強化素材
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 | ※全スキル強化には5倍の数が必要 |
クラススコア解放素材
アーチャーのクラススコア解放に必要な素材 | |||
---|---|---|---|
クラススコアの効果と解放優先度 |
カラミティジェーンのボイスと再臨画像
マイルームボイス
発ボイス
発言先 | セリフ |
---|---|
ビリー |
「ねぇビリー、ポーカー中に、後ろから頭を撃たれて死んじゃう奴って、どう思う?『間抜け』?あっはっはー、私もそう思う!」 |
バニヤン系 |
「嘘、あれがポール・バニヤン!?めっちゃ可愛い女の子じゃーん!いいなー、コッチのバニヤンいいなー!フロンティア旅行に連れていきたーい!」 |
被ボイス
発言者 | セリフ |
---|---|
スペースイシュタル |
「ちゃっかりジェーンまで呼んでるし。……ふぅん、何?やっぱり大人の女の方が好みなの?」 |
スペースイシュタル |
「ジェーン……かつての私を倒した、勇者チームの一員。……私を倒した後、私の面倒を見てくれたのね。……何年生きてるの?アイツ」 |
スーパーバニヤン |
「え?カラミティージェーン?嘘っ!だって、ジェーンってもっとこう……あんなエッチな格好してたっけ?」 |
エリザベート |
「素敵じゃない、そこのカラミティ!カウガールって言うの?どことなくチアコスっぽくて、気に入ったわ!ところで、アイドルユニットに、興味とかあるかしら?」 |
再臨画像(最終再臨ネタバレ注意)
イラストレーター |
---|
Bすけ |
霊基再臨1イラスト | 霊基再臨2イラスト | 霊基再臨3イラスト | 最終再臨のイラスト |
---|---|---|---|
- |
カラミティジェーンのガチャ
開催中のガチャは無し
最終PUからの経過日数 | 過去のPU回数 |
---|---|
8 |
現在開催中のカラミティ・ジェーンピックアップガチャは無い。過去最も新しいピックアップガチャは2025年2月3日に開催している。
最終ピックアップ情報
開催期間 | 2月3日(月)18:00〜2月10日(月)12:59 |
終了まで | |
おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
ピックアップ |
入手方法
期間限定の聖晶石召喚で入手
カラミティジェーンは期間限定の聖晶石召喚で入手できる。恒常排出サーヴァントではないため、ストーリー召喚では入手できない。
期間限定サーヴァント一覧 |
恒常&スト限星5サーヴァント所持チェッカー |
カラミティジェーンの強い点
カラミティジェーンの強い点 |
---|
味方に多機能なバフを付与できる |
幅広いギミックに対応できる |
味方に多機能なバフを付与できる
ジェーンはスターの数に応じて、味方に多機能なバフを付与できる。クリティカル威力アップとスター集中度アップが含まれているので、クリティカル運用のサポーターにおすすめだ。スキルの最大効果を発揮するためには、スキル使用時に大量のスターを獲得する必要がある。
クリパ運用とおすすめ編成 |
スターが多いほどスキル効果が追加される
「極星よ道を示せ」は、発動時のスターの数で付与できる効果が追加される。発動してもスターは消費されないが、安定してスターを供給できる編成と相性が良い。スター獲得効果を持つサーヴァントや、クイックのヒット数が多いサーヴァントと組ませるのがおすすめ。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
スター効率ランキング一覧 |
クイックパの組み方とおすすめ編成 |
回避と無敵貫通を付与可能
スターの必要数 | 効果(スキルLv10) |
---|---|
0個 | |
10個 | |
20個 | |
30個 | |
40個 | |
50個 |
スター30個で回避1ターン、スター40個で無敵貫通3ターンを付与できる。味方の延命とギミック対処を同時に行えるため、狙って発動できると高難易度で役立つ。
幅広いギミックに対応できる
ジェーンは付与できるバフやデバフの種類が多く、幅広いギミックに対応できる。敵全体のチャージ減や味方への無敵貫通付与など、貴重な効果もあるので活用しよう。
「銀河伝令」で敵全体の宝具を遅延可能
「銀河伝令」で、敵全体のチャージを確定で1減らせる。味方の時間を確実に稼げるため、ボスが複数いる高難易度などで役立つ。チャージ減は弱体扱いではないので、宝具封印と違い弱体耐性や弱体無効に弾かれずに足止めが可能だ。
宝具に必中効果を持つ
宝具に必中を付与する効果があるため、回避状態の敵へ確実にダメージを与えられる。必中効果は宝具を撃った後の攻撃にも反映されるので、宝具のダメージが足りなかった場合は追撃も可能だ。
カラミティジェーンの弱い点
カラミティジェーンの弱い点 |
---|
スキルに条件が多く不安定 |
デバフは倍率が低め |
補助役ながらスターを吸ってしまう |
HP特化でATKが低い |
スキルに条件が多く不安定
ジェーンのスキルはスターが必要な効果とデバフが多く、スターの生産量や敵の耐性に左右される。攻撃力アップも味方への付与は80%の確率バフなので、パーティの強化役としては不安定な部分が多い。
狙った効果を得るには大量のスターが必要
「極星よ道を示せ」は効果ごとに必要なスターの量が決まっているので、狙った効果を使うには指定された量のスターを集めなければならない。どの効果を使いたいか決めて、パーティ全体でスターを集めよう。なお、クリティカルサポートのみが目的の場合、必要なスターは20個で済む。
デバフは倍率が低め
ジェーンはスキル3の効果が豊富な分、スキルや宝具のデバフ倍率は低めになっている。また、デバフは確率判定のため、対魔力持ちなどの弱体耐性が高い敵が相手だと失敗する危険性がある。
対魔力持ち一覧 |
スターを吸ってしまう
ジェーンはアーチャークラスでスター集中度が高く、自身がスターを吸ってしまうため味方にスターを集めにくい。アタッカーで常にクリティカルを狙うにはスターを飽和させるか、スター集中度をジェーンより高くする必要がある。
クラス補正について |
スター集中アップ持ちを組み込もう
スター集中度アップを持つアタッカーを組み込むと、ジェーンのスキルのCT中にもジェーンよりスターを集められる。また、スター集中度アップの礼装を装備させるのもおすすめだ。
スター集中度アップ礼装一覧 |
スター集中度操作スキル一覧 |
HP特化でATKが低い
ジェーンはHPに特化したステータスで、星4アーチャーの中でHPが高い代わりにATKが低い。アタッカーとして運用するには、他の星4アーチャーに火力で劣るのが欠点だ。無理にメインアタッカーとして扱わず、スキルと宝具効果で味方をサポートするサブアタッカーとして運用しよう。
カラミティジェーンの運用方法
カラミティジェーンの運用方法一覧 |
---|
高難易度補助向け |
高難易度補助向け
編成例 | |||
---|---|---|---|
クランク・イン | 自由 | 自由 | |
スター獲得効果を持つ味方を組み込もう
ジェーンの多機能なスキルを使うには大量のスターが必要なので、スター獲得効果を持つ味方を組み込もう。宝具でクイック耐性をダウンできるため、クイック主体のサーヴァントと組ませるなら宝具発動も狙っていこう。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
代用サーヴァント
枠 | 代用サーヴァント例 |
---|---|
・無敵貫通などを持たないアタッカー |
カラミティジェーンのおすすめ編成
▼おすすめサーヴァントや礼装を切り替える▼ | |
---|---|
サーヴァント |
礼装とコード |
相性の良いサーヴァント
大量星出しスキル持ち
サーヴァント | 解説 |
---|---|
カルナ |
・スキルで40個獲得可能 ・強力なクリアタッカー |
両儀式アサシン |
・スキルで40個獲得可能 ・強力なクリアタッカー |
雑賀孫一 |
・スキルで30個獲得可能 ・クリアタッカーになれる |
ウィリアムテル |
・スキルで30個獲得可能 ・クリアタッカーになれる |
マシュオルテナウス |
・スキルで30個獲得可能 ・盾役を兼ねる |
アニング |
・スキルで30個獲得可能 ・火力支援スキルも豊富 |
アマデウス |
・スキルで50個獲得可能 ・低ステータスで退場しやすい |
おすすめ概念礼装
おすすめコマンドコード
スター獲得効果がおすすめ
スターの個数が運用に大きく影響するため、スター獲得系のコマンドコードを刻印するのがおすすめだ。クイックチェインも狙って大量にスターを獲得できるよう、クイックカードに刻印すると良い。
コード | コード名/効果 |
---|---|
BBスロット |
|
聖夜の極光 |
|
授かりの英雄 |
|
銀鍵の巫女 |
|
深淵の神殿騎士 |
|
愛と行動と知恵の槍 |
|
魔神のランプ |
|
星の海の航海証 |
|
二万里を征く鸚鵡貝 |
|
ミニボーダー |
カラミティジェーンのプロフィール
プロフィール(ネタバレ注意)
キャラクター紹介 |
---|
サーヴァント・ユニヴァースからやってきた、陽気でマイペースなスペース☆チアガール。 新しいもの大好きで、難しいコトはあまり考えない。 どのくらい考えないかと言うと、昨日の恨みも一昨日の借りもキレイさっぱり忘れるくらい。 「え、ケータイ、岩のすき間に落としちゃった? まっかせて! とりあえず発破かけてみよっか☆」 うーん、このハッピー脳。 昔は宇宙でも指折りの斥候(スカウト)職だったとか。 |
絆Lv1で解放 |
---|
身長/体重:168cm・60kg 出典:史実 地域:サーヴァント・ユニヴァース 属性:混沌・中庸 副属性:人 性別:女性 「なんかよく分からないけど、そっちの宇宙だと マーサ・ジェーン・カナリーっていうのが真名なんだって! ヒュー、そっちのわたしカッコイーーー!」 |
絆Lv2で解放 |
---|
史実ではアメリカ・西部開拓時代の斥候、ガンマン。 いわゆるアウトローではないが功績の誇張・真偽不明な主張が多く、存命当時も毀誉褒貶に満ちた生涯を送った。前向きな性格の割にdebuffer的スキルが多いのはその二面性に基づく。 災厄を自らの名とし、ビリー・ザ・キッドと同時代を生きたアメリカ西部の人物。 銃の名手であり、優秀な斥候であり、『平原の王者』ワイルド・ビル・ヒコックの恋人であり、共に死地を駆け抜けた戦友として『平原の女王』の二つ名を冠された。 災厄(カラミティ)の名を得たのは、先住民に襲われた騎兵隊を救出したという伝説による『災厄の救い手』であるという説と、恋人が戦いの中で常に命を落とすという『災厄を呼ぶ女』であるという説があり、どちらの伝説も真実だ、とする説もある。 |
絆Lv3で解放 |
---|
『自分の事』より『頑張る誰か』を応援したがるムードメーカー。 極端な前向き思考で、彼女にとって未来は当然にあるもの。宇宙の存亡を前にしても決して希望を失わず、飄々と生還を信じる。 動機は全て善意からのものだが、時折善人か? と疑問の残る行動をとることがある。 「橋が落ちそう! あぶない!」となると、近所の家の柱を切って持ってきてしまうような。 他人を非難することはなく、逆に何かを成し遂げるとそれがどんなに些細なことでも喜び、ほめてくれる。 そんなところも調子に乗りや……もとい、ほめられて伸びるSイシュタルと相性が合っていた。 有能なスペース・スカウトで、生存能力は抜群。 ただし生活能力はゼロ。 (その場で)対人目標ではない破壊活動や攪乱の腕は確かだが、直接的な対人戦闘能力は一段落ちる。 |
絆Lv4で解放 |
---|
『死を招く黒の一手』 ランク:D 種別:対人宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:1人 スペース・デッドマンズ・ハンド。 『Bad Luck』と刻まれた弾丸を撃ち放ち、相手の背後から頭部を一発で撃ち抜く。 真正面からの射撃であろうと、この一撃は必ず相手の背後へと回り込む。 撃たれた相手は、死のさなかに『クラブとスペードのAと8によるツーペア』のカードを幻視するという。 恋人にして戦友であった『平原の王者』ワイルド・ビル・ヒコックと同じ死に様を相手に与える絶技。 史実において、サウスダコタの街デッドウッドにて、ワイルド・ビルは酒場でポーカーに興じている最中、背後からジャック・マッコールによって暗殺された。 その時彼が手にしていたカードは、クラブとスペードのAと8によるツーペアであったという。以後、この黒のツーペアはデッドマンズ・ハンドと呼ばれている。 |
絆Lv5で解放 |
---|
○破壊工作:B 優秀なスカウトとしてのスキル。 わずかな隙を見抜き攻撃の死角に位置どり、敵の攻撃の効果を下げる。風魔小太郎の破壊工作と同じスキル。 ○銀河伝令:EX 冷たい川を泳ぎ渡って命令書を持ち帰ったという史実に基づいたスキル。 敵の士気を下げ、味方の士気を向上させる。 ただし『本当かどうかは分からない』為、味方にかかる効果は確率になる。 (自分は信じているので、ジェーンは確実にパワーアップする) ○極星よ道を示せ:B 今はもう使えなくなったある宝具のミニマム版。 クリティカルスターの数に比例して効果が増えていくユニークスキル。 もともとは『人類では打倒しようのない、次元の違う脅威』に対して、一筋の希望を見いだす逆転の為の宝具だったという。 |
絆Lv5で解放 |
---|
『極星よ我が敵を照らせ』 ランク:A+ 種別:対女神宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:1柱 センチネル・ステラリス。 ジェーンの第二宝具。 かつて『原始の女神』を打ち倒した部隊(チーム)が使った、攻略手順宝具『フォーカード』の一つ。 敵の弱点を『見破り』、その状態を『真実』として固定化する。 『原始の女神』を一度打倒した事で呪いを受け、この宝具は使用不可能となっている。 ◆ サーヴァント・ユニヴァースでの彼女は2000年前の『原始の女神封印チーム』に斥候として参加。 彼女の提供する的確な偵察情報により作戦は成功したものの、女神を殺した代償として『不老不死』の呪いをうけ、女神が再び目覚める時まで死ねない体になってしまった。 本来なら長い年月放浪する事で精神は倦み、堕落するものだが、ジェーンは持ち前の明るさでこの呪いに膝を屈する事はなかった。 |
パラメーター
身長(cm) | 体重(kg) |
---|---|
168 | 60 |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | C | 耐久 | A |
敏捷 | B | 魔力 | D |
幸運 | A | 宝具 | D |
サーヴァント身長・体重一覧 |
声優とイラストレーター
声優 | イラストレーター |
---|---|
東山奈央 | Bすけ |
絆礼装 | チョコ礼装と動画 |
---|---|
絆礼装の性能 | チョコ礼装の詳細 |
入手方法 |
---|
聖晶石召喚(期間限定排出) |
ジェーンの関連記事 | |||
---|---|---|---|
性能評価 | 霊基再臨 | ボイス | 元ネタ |