【FGO】宝物庫「極級」攻略と効率的な3ターン周回方法
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
バレンタイン直前CP開催!開始は12日が濃厚 |
---|
バレンタイン2025開幕CP!特攻キャラ判明 |
2月は誰を引くべき?週替りクラスPUガチャ |
セレブサマー攻略|インタールードで常設化! |
奏章3フリクエ一覧|15個のフリクエ追加! |
FGO(フェイトグランドオーダー)にてQP稼ぎができる曜日クエスト「宝物庫の扉を開け 極級」の攻略や周回のポイントを掲載。宝物庫極級を3ターンで周回する編成や手順も解説しているので、FGO(FateGO)でQP稼ぎをする際の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
周回効率関連リンク | ||
---|---|---|
宝物庫極級周回 |
QP稼ぎ |
QP増加礼装 |
種火集め効率 |
宝物庫周回効率 |
3T周回のやり方 |
宝物庫極級のおすすめ周回方法
QP増加礼装を編成して周回する
QP増加礼装の構成例 | |||||
---|---|---|---|---|---|
10% | 15% | 5% | 5% | 5% | 5% |
宝物庫を周回する時は、ドロップするQPの獲得量がアップする概念礼装を装備するのがおすすめだ。宝物庫のエネミーがドロップするQP量は多いため、数パーセントの増加幅でも装備するとしないとでは、トータルの獲得量が顕著に変わる。
獲得報酬アップ礼装一覧 |
全体宝具1~2騎と単体宝具1騎で周回する
全体宝具2騎の編成例 | 全体宝具1騎の編成例 |
---|---|
宝物庫の極級を周回する場合は、道中を全体宝具1〜2騎で飛ばし、ボスの黄金像を単体宝具で仕留めるのがおすすめ。QP獲得量アップ礼装を装備をなるべく装備したい場合は、NPを味方全体に付与できたり、チャージ量が多いスキルを持ったりするサーヴァントを選ぶと良い。
NPチャージ持ちサーヴァント一覧 |
獲得報酬アップ礼装一覧 |
システム周回もおすすめ
ボスを処理しきれるダメージが出せるなら、システム周回でも周回可能だ。2部6章クリア後に入手できるハベトロットなどはクラス相性有利なシステムアタッカーなので、宝物庫周回アタッカーとして最適なサーヴァントのひとりだ。
ハベトロットの評価と性能 |
キャストリアシステム運用方法 |
宝物庫極級の3ターン周回編成
宝物庫極級3ターン周回編成例と手順
宝物庫極級3ターン周回(3ポチ)
宝物庫極級3ターン周回(3ポチ)の周回編成例 | ||
---|---|---|
【備考】 ・概念礼装のATK補正次第で、必要宝具レベルは減少 |
ターン | 手順 |
---|---|
1T | |
・宝具で突破 ┗宝具レベルやATKが低いほう |
2T |
3T |
宝物庫極級3ターン周回(4ポチ)
宝物庫極級3ターン周回(4ポチ)の周回編成例 | ||
---|---|---|
【備考】 ・概念礼装のATK補正次第で、必要宝具レベルは減少 |
ターン | 手順 |
---|---|
1T | ・宝具で突破 |
2T | ・宝具で突破 |
3T | |
・宝具で突破 |
宝物庫極級3ターン周回(低レア活用)
宝物庫極級3ターンの周回編成例 | |||
---|---|---|---|
【備考】 魔術礼装は自由 |
ターン | 手順 |
---|---|
1T | ・宝具で突破 |
2T | ・宝具で突破 ※1〜2ターンでアンメアのカードが全部配られたらスキル3を他者に使用 |
3T | |
・スキル2使用 |
|
カード配分次第・クリティカル攻撃で突破 ※アンメア>道満の優先度でカード選択 ※ハベアンメア道満などで突破可能 |
みんなの宝物庫極級周回編成
編成 | |
手順 |
攻略班の宝物庫極級周回方法
周回編成 | QP礼装 | ポチ数 | 周回時間 |
---|---|---|---|
6枚 | 6回 | 1;01;11 | |
6枚 | 4回 | 1;02;23 | |
5枚 | 2回 | 1;02;25 | |
6枚 | 3回 | 1;14;15 |
1周あたりのQP獲得量を優先するか、ポチ数や速度を優先するかによって攻略班の中でも極級の周回編成が変化している。なお、周回時間は端末のスペックや回線の速度によっても変化するため、あくまで目安となる。
宝物庫極級の周回効率
クエスト | ドロップ | QP/周 |
---|---|---|
極級 | 3,374,257QP/周 | |
超級 | 1,896,400QP/周 |
超級に比べて約1.8倍の効率
極級のQPドロップは、超級に比べて約1.8倍効率が良い。消費APは変わらないため、3ターン周回ができなくとも、極級の周回を優先するのがおすすめ。超級を2周するよりも早く極級を1周できれば、時間効率がほぼ同じ状態で超級1周分のAP節約が可能だ。
宝物庫極級のクエスト情報まとめ
宝物庫極級のエネミー構成
BATTLE1 | ||
---|---|---|
覇者の扉 (術)HP:23,755 |
覇者の扉 (術)HP:24,483 |
覇者の扉 (術)HP:23,027 |
BATTLE2 | ||
覇者の扉 (術)HP:30,252 |
覇者の扉 (術)HP:31,999 |
覇者の扉 (術)HP:31,125 |
BATTLE3 | ||
ありがたい黄金像 (術)HP:132,932 |
極級のエネミー構成は3-3-1
宝物庫「極級」のエネミー構成は3体・3体・1体である。最後に出現するボスが150万QP、ボス以外のエネミーは金箱か銀箱をドロップし、落ちる箱の種類でQP量が異なる。なお、出現クラスはキャスターのみなので、ライダークラスを中心に編成すると良い。
極級周回おすすめサーヴァント
ライダーやアルターエゴで編成する
宝物庫に出現する敵はすべてキャスターなため、攻撃有利なライダーやアルターエゴ、バーサーカーを編成すると良い。攻撃有利クラスに周回用のサーヴァントがいないなら、アペンドスキルの「キャスター攻撃適正」を解放したサーヴァントを選ぶのもありだ。
アペンドスキルの効果と所持サーヴァント一覧 |
極級は単体宝具持ちを1騎編成する
宝物庫の極級を周回する場合は、3waveに出現する「ありがたい黄金像」用に単体宝具持ちを編成するのがおすすめだ。黄金像のHPは約13万もあるため、全体宝具で突破するのはハードルが高い。
キャラ例 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
坂田金時 |
94,734 | 118,380 | 130,203 | 136,115 | 142,026 |
オジマンディアス |
77,327 | 96,659 | 106,325 | 111,158 | 115,991 |
ヘファイスティオン |
62,164 | 82,886 | 93,247 | 98,427 | 103,607 |
※自己バフのみ、礼装ステータスの補正なし、宝具の最低乱数を記載。
ありがたい黄金像に神性特攻や天特攻が有効
黄金像は「神性」特性を持つため、攻撃有利クラスの中でも神性特攻持ちを使うのが良い。また、天属性なため属性有利な人属性や、もちろん天特攻を持つサーヴァントを選ぶのもおすすめだ。
キャラ例 | 宝具1 | 宝具2 | 宝具3 | 宝具4 | 宝具5 |
---|---|---|---|---|---|
水着信長 |
11,3970 | 142,462 | 156,709 | 163,832 | 170,955 |
太公望 |
81,143 | 108,191 | 121,714 | 128,476 | 135,238 |
スカサハ |
103,284 | 129,105 | 142,016 | 148,471 | 154,927 |
※自己バフのみ、礼装ステータスの補正なし、宝具の最低乱数を記載。
黄金像に有効な特攻持ち/属性 | ||
---|---|---|
天特攻持ち |
神性特攻持ち |
人属性一覧 |
周回効率関連リンク | ||
---|---|---|
宝物庫極級周回 |
QP稼ぎ |
QP増加礼装 |
種火集め効率 |
宝物庫周回効率 |
3T周回のやり方 |