【FGO】闇のコヤンスカヤの運用方法とおすすめサーヴァント
- 編集者
- FGO攻略班
- 最終更新日
FGOのイベント・最新情報 |
---|
ボックスガチャ「インドラの大試練」開催! |
星5インドラの性能評価|HP回復でNP獲得 |
冠位戴冠戦攻略|16日からランサー開催! |
10周年礼装実装!英霊星行イラスト一覧 |
FGOのサーヴァント「闇のコヤンスカヤ」の運用方法について紹介している。闇のコヤンスカヤの長所や短所、おすすめサーヴァントについても掲載しているので、FGO(フェイトグランドオーダー/FateGO)攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
闇のコヤンスカヤの関連記事 | |||
---|---|---|---|
再臨画像 | 運用方法 | セリフ | 元ネタ |
宝具性能 | 引くべき? | ガチャ | ビースト |
闇コヤンスカヤの運用方法と編成
闇コヤンスカヤの運用方法一覧 |
---|
B周回パーティの補助兼アタッカー |
特攻を活かしたメインアタッカー |
スリップダメージ被害増大デバッファー |
バスターシステムアタッカー |
B周回パーティの補助兼アタッカー
編成例 | ||
---|---|---|
自由 |
B主体アタッカーと相互に火力補助
闇のコヤンスカヤは全体へのNPとバスター性能アップ付与を活かした、バスター周回パーティの補助兼アタッカーとして運用できる。全体にNP30%を付与しつつ、自身も宝具で敵全体を一掃できるサーヴァントは希少であり、攻撃相性等倍環境でも闇コヤンを採用する価値がある。
W闇コヤンとオベロンで6積み周回も可能
闇コヤン2騎とオベロンの組み合わせで、礼装フリーな6積み周回パーティも作れる。W闇コヤンで合計NP60%、オベロンで20%を全体に付与するため、全員の魔力装填がLv10ならば3騎すべてのNPが100%になる。
特攻を活かしたメインアタッカー
編成例 | ||
---|---|---|
自由 |
特攻を活かした運用
闇のコヤンスカヤが持つ「地属性特攻」や「猛獣特攻」を活かした特攻アタッカーとして運用すると良い。対臨と狂クラス以外で運用する場合、相性有利クラスよりも与ダメージが低くなりがちだが、相性不利にはなりにくいためクラス混成クエストで有効だ。
闇のコヤンスカヤが持つ特攻対象 | |
---|---|
地属性 |
猛獣 |
クリティカル運用
3ターン持続する高倍率クリティカル威力アップを活かして、クリティカルアタッカーとして運用もできる。「ドミネイター・フォックス」を使えば「ヒト科」のスター集中度を下げられるため、少ないスターでも闇コヤンに集められる。
ただし、闇コヤンのクイックは1枚、スター獲得スキルもないため、スター供給力は低い。クリアタッカーとして使う場合は、毎ターンスター獲得など安定供給できるサーヴァントと組み合わせると良い。
ヒト科のサーヴァント一覧 |
スリップダメージ被害増大デバッファー
編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
自由 | ||||
自由 |
攻撃時状態異常付与で被害を増やす
攻撃時に付与する3種のスリップダメージ「毒・呪い・やけど」と、スリップダメージを伸ばす「蝕毒・呪厄・延焼」を活かした状態異常パーティで活用できる。一つ一つのダメージは低いものの、全てあわさると一回の攻撃で3,000ダメージを与える状態異常を付与可能。
仮に闇コヤンがブレイブチェインした場合は4回状態異常を付与できるため、1ターンのスリップダメージ量が12,000となる。また、同時にやけどや呪いのダメージ量が大きいサーヴァントも併用すれば、ブレイブチェインを狙わずとも無視できないスリップダメージを与えられる。
スリップダメージを付与可能なサーヴァント | ||
---|---|---|
呪い・呪厄 |
やけど・延焼 |
毒・蝕毒 |
バスターシステムアタッカー
編成例 | |||
---|---|---|---|
自由 | 自由 | 自由 | |
魔力装填&スキル再装填で宝具3連射
アペンドスキルの「魔力装填」と「スキル再装填」を解放していれば、W光コヤンとオベロンの補助で宝具の3連射が可能だ。自己バフも重ね掛けできるため、道中から宝具火力が高い。
周回手順
ターン | 手順 |
---|---|
1T | |
・宝具で突破 |
2T | |
3T | |
・宝具で突破 |
絆礼装の運用方法
絆礼装の性能 | |
---|---|
イラストを チェック |
コヤンスカヤの野望~ユーラシア版~ ▶効率的な絆の稼ぎ方 |
バスターアタッカーのサポートに効果的
闇のコヤンスカヤの絆礼装は、味方全体へのバスター性能強化に加えて、ケモノ科の味方全体の攻撃力も強化できる。闇コヤン自身もスキルで味方への火力アップやNP付与で貢献できるため、居座りながら味方のアタッカーをサポートをする闇コヤンと絆礼装の相性は良い。
闇コヤンスカヤにおすすめのサーヴァント
NP50%以上持ちB主体アタッカー全般
サーヴァント | 解説 |
---|---|
モルガン |
・NP30%、単体NP20%持ち ・B性能アップ未所持 |
坂田金時 |
・NP50%持ち ・B性能アップ未所持 |
ニコラ・テスラ |
・NP50%持ち ・B性能アップ未所持 |
ケモノ科B主体アタッカー全般
サーヴァント | 解説 |
---|---|
メリュジーヌ |
・ケモノ科特性持ち ・全体宝具時相性◯ |
イヴァン雷帝 |
・ケモノ科特性持ち ・NP増加量が30%と少ない |
バニヤン |
・霊衣時ケモノ科特性持ち ・宝具演出が短い |
キングプロテア |
・ケモノ科特性持ち ・即時NP獲得未所持 |
ティアマト |
・ケモノ科特性持ち ・NP増加量50%&10%持ち |
クリサポ
サーヴァント | 解説 |
---|---|
ゴッホ |
・領域外の生命に高倍率クリバフ付与 ・攻撃力バフも高倍率 ・ゴッホ自身もアタッカーを兼ねる |
諸葛孔明 |
・単体にクリバフ付与可能 ・NP供給手段が豊富 ・宝具でスタン付与 |
ミスクレーン |
・スキルでクリティカルサポート ・宝具で宝具サポートが可能 ・全体無敵1ターンの支援もできる |
マタ・ハリ |
・味方全体にクリバフ付与 ・スター発生率100%の支援も可能 |
アンデルセン |
・味方全体にクリバフ付与 ・毎ターンNPとスター供給も可能 ・宝具でHP回復の支援もできる |
闇コヤンスカヤにおすすめの概念礼装
火力に直結する礼装効果がおすすめ
アタッカーには主要なカードに影響する礼装を装備させるのがおすすめだ。恒常的に火力をサポートできる礼装を装備させれば、効率的にダメージを伸ばせる。
配布礼装 | |
---|---|
勇者エリちゃんの冒険 ATK特化 |
|
クランクイン ATK特化 |
|
眺望絶佳神韻縹渺 ATK特化 |
|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
|
カレイドルビー ATK特化 |
その他の礼装 | |
---|---|
黒の聖杯 ATK特化 |
|
逆堕つ泥雨 ATK特化 |
|
ヘブンズ・フィール ATK特化 |
|
冬の聖女 ATK特化 |
|
ビター・スイート ATK特化 |
|
天使の詩 ATK特化 |
|
バレンタイン・ウィッチーズ ATK特化 |
|
火炎伯爵 ATK特化 |
|
ブライト・ブルー ATK特化 |
|
海道流星群 ATK特化 |
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
リミテッド/ゼロオーバー ATK特化 |
|
Gilgamesh in NY ATK特化 |
|
黄昏の王聖 |
|
ジョイント・リサイタル ATK特化 |
|
ファースト・サンライズ ATK特化 |
|
第六天魔王 ATK特化 |
|
我らが征くは星の大海 ATK特化 |
|
五大元素使い ATK特化 |
|
月の勝利者 ATK特化 |
|
カルデアを導く乙女 ATK特化 |
|
慈悲無き者 ATK特化 |
|
王の相伴 ATK特化 |
|
勇者エリちゃんの冒険 ATK特化 |
|
願いの先 |
|
スターリー・ナイツ ATK特化 |
概念礼装 | 礼装名・効果 |
---|---|
クラブ・アルゴノーツ ATK特化 |
|
月の勝利者 ATK特化 |
|
もう一つの結末 ATK特化 |
|
月の湯治 ATK特化 |
|
熱砂の語らい ATK特化 |
|
ムーンライト・フェスト |
|
ぐだお ATK特化 |
|
ホーリーナイト・サイン |
|
サマータイム・ミストレス ATK特化 |
|
誉れを此処に ATK特化 |
|
ジョイント・リサイタル ATK特化 |
|
日輪の城 |
|
トリック・オア・トリートメント ATK特化 |
|
ウォーターシャイン ATK特化 |
|
リターン・マッチ ATK特化 |
闇コヤンスカヤにおすすめのコマンドコード
クリティカルの安定化と火力を伸ばす
必須なコマンドコード効果はなく自由度は高いため、無難にクリティカル系のコマンドコードがおすすめだ。場合によっては特定エネミーを対象にした特攻コマンドコードも良い。
コード | コード名/効果 |
---|---|
尾張の大うつけ |
|
天帝の貴妃 |
|
竜の聖女の杖 |
|
太陽の乙女狼 |
|
竜殺しの剣 |
|
星断ちの邪聖剣 |
|
天の女主人 |
|
魔王銃 |
|
失落の棺 |
|
画狂の大筆 |
コード | コード名/効果 |
---|---|
BBスロット |
|
聖夜の極光 |
|
授かりの英雄 |
|
銀鍵の巫女 |
|
深淵の神殿騎士 |
|
愛と行動と知恵の槍 |
|
魔神のランプ |
|
星の海の航海証 |
|
二万里を征く鸚鵡貝 |
|
ミニボーダー |
コード | コード名/効果 |
---|---|
優しい願い |
|
勝利の兵装 |
|
未青き幻想の令印 |
|
富を運ぶもの |
|
ヴィヴ・ラ・フランス |
|
まじんさん |
|
レディ・ジャスティス |
|
隕鉄の鞴 |
|
大佐型自動人形 |
|
雨と星の童話 |
闇コヤンスカヤの強い点
闇コヤンスカヤの強い点 |
---|
全体にNP30%と火力バフを付与可能 |
自身のアタッカー性能も高い |
特攻宝具と特攻バフを持つ |
無敵貫通3ターンは高難易度で活躍が見込める |
全体にNP30%と火力バフを付与可能
闇のコヤンスカヤはスキルで味方全体に「NP30%」「バスター性能アップ」の支援ができる。特に前衛全員が宝具を使用するような周回編成で、サブアタッカーかつサポーターとしての活躍が期待できる。
攻撃力アップは付与対象が制限される
▲ケモミミ霊衣持ちもケモノ科判定あり |
また、味方全体に「攻撃力アップ」の支援も可能だが、「ケモノ科サーヴァント」のみが対象となる。コヤンスカヤ自身も対象であるため、自己バフと捉えれば安定付与が可能だ。
「ケモノ科のサーヴァント」一覧 |
ケモノ科サーヴァント一覧
※ケモミミ霊衣は該当霊衣時のみ対象となる。
クラス | サーヴァント |
---|---|
自身のアタッカー性能も高い
特攻宝具と特攻バフを持つ
闇のコヤンスカヤは自身のアタッカー性能も高く、特攻宝具や特攻スキルにより等倍でも高いダメージを与えられる。特攻対象となるのは「地属性」と「猛獣」エネミーだ。
特攻対象エネミー一覧 | |
---|---|
地属性 |
猛獣 |
無敵貫通3ターンは高難易度で活躍が見込める
闇のコヤンスカヤはスキルで3ターン持続する無敵貫通状態を自身に付与できるため、高難易度でも活躍が期待できる。ただし、フォーリナーがメインアタッカーとして活躍できるような状況に限られるため、機会は多くないと考えられる。
闇コヤンスカヤの弱い点
闇コヤンスカヤの弱い点 |
---|
攻撃力アップは付与対象が制限される |
基本等倍のフォーリナークラス |
器用貧乏に陥りやすい |
基本等倍のフォーリナークラス
クラス相性が基本等倍のフォーリナークラスであるため、アタッカーとして活躍にしくい。周回編成でも低HPエネミーが出現する1戦目の担当がメインになる。
器用貧乏に陥りやすい
各運用の特化型と比べると採用優先度が低いため、器用貧乏な性能に陥りやすい。周回でも高難易度でも活躍できる効果を複数所持しているが、特に高難易度では、あえて闇のコヤンスカヤを編成するほどの強みが無い。
関連リンク
キャラ関連記事 | ||
---|---|---|
最強キャラ |
霊基再臨一覧 |
ボイス一覧 |
現在のPUキャラ一覧
アルジュナ |
|
インドラ |
|
ワンジナ |
|
アナスタシア |
|
キングプロテア |
クラス別サーヴァント一覧
三騎士 | |||
---|---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
- |
四騎士 | |||
---|---|---|---|
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
エクストラ1 | |||
---|---|---|---|
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
ムーンキャンサー |
エクストラ2 | |||
---|---|---|---|
アルターエゴ |
フォーリナー |
プリテンダー |
ビースト |
属性別サーヴァント一覧
属性別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
秩序属性 | 中立属性 | 混沌属性 |
善属性 | 中庸属性 | 悪属性 |
天属性 | 地属性 | 人属性 |
星属性 | 獣属性 | ビースト解説 |
用途別サーヴァント一覧
用途別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
単体宝具 | 全体宝具 | レベル100 |
男性特攻 | 女性特攻 | 魔性特攻 |
神性特攻 | ストーリー限定 | 期間限定 |
NPチャージ | 強化解除 | 弱体解除 |
必中・貫通 | 身長・体重 | 未実装 |
記念日一覧 | 水着 | シルエット |