【原神】 遺跡守衛の出現場所と倒し方
- 更新日時
原神(げんしん)の遺跡守衛の出現場所と倒し方を解説!遺跡守衛の出現場所マップや弱点、復活(リッポップ)するタイミングについても記載しているため、原神(げんしん)を攻略する際の参考にどうぞ!
©miHoYo
遺跡守衛の出現場所とドロップアイテム
主な出現場所 | モンド 千風の神殿、風龍廃墟 など |
ドロップアイテム | |
ドロップ聖遺物 |
遺跡守衛の出現場所マップ
遺跡守衛の倒し方
最大チャージの狙い撃ちで目を射抜く
遺跡守衛は、弓キャラの最大チャージした狙い撃ちで目を射抜けば怯ませられる。怯ませた後、もう一度目を射抜けば長時間ダウンさせられるので、一気にダメージを与えよう。
討伐おすすめキャラ | ||
---|---|---|
アンバー |
フィッシュル |
ディオナ |
弓キャラ一覧 |
火力が上がる料理を使う
遺跡守衛に対して攻撃が通らない場合は、火力が上がる料理を使うのも手だ。特に仙跳牆という星5料理を使えば、大きく攻撃力を上げられるので活用しよう。
火力上げおすすめ料理 | ||
---|---|---|
仙跳牆 |
翠玉福袋 |
軽策農家料理 |
火力の出し方まとめ |
料理レシピの入手方法一覧とおすすめ料理 |
遺跡守衛の攻撃パターン
踏みつけ攻撃
遺跡守衛は、自キャラが足元にいる際に踏みつけ攻撃をしてくる。前方向に判定が強いので、敵の背後に回り込むなどして避けよう。
2連撃後に飛び込み攻撃
腕を振り回して2回攻撃した後、飛び込んで範囲攻撃をしてくる。飛び込みは自機狙いなので、横移動して避けよう。
腕を振り回しながら接近
腕を振り回しながら、自キャラの方向にゆっくり接近してくる技だ。持続時間が長く、遺跡守衛の攻撃で最も厄介な技だ。目をフルチャージの狙い撃ちで射抜けば止められるが、難しい場合は移動し続けて攻撃が止まるのを待とう。
自機狙いのミサイル攻撃
遺跡守衛は、追尾性能の高いミサイル攻撃をしてくる。距離が近いほど避けるのが難しいが、被弾する直前に回避を入れれば避けられる。
遺跡守衛のドロップアイテム
- | |
Lv40〜 | |
Lv60〜 |
遺跡守衛のドロップ聖遺物
聖遺物 | 効果 |
---|---|
狂戦士 |
【2セット】 会心率+12%。【4セット】 HPが70%以下になると、会心率+24%。 |
教官 |
【2セット】 元素熟知+80。【4セット】 元素反応を引き起こした後、チーム全員の元素熟知+120、継続時間8秒。 |
亡命者 |
【2セット】 元素チャージ効率+20%。【4セット】 元素爆発を発動すると、2秒毎にチームメンバー全員(自分を除く)に元素エネルギーを2回復する。継続時間6秒。重ね掛け不可。 |
医者 |
【2セット】 受ける治療効果+20%。【4セット】 元素爆発を発動すると、HPを20%回復する。 |
おすすめ聖遺物と回収ルート |
原神のボス関連記事
ボス一覧 |
ver1.3最新情報まとめ | |
---|---|
ver1.3最新情報まとめ |
海灯祭の攻略ポイントまとめ |
魈ガチャは引くべき? |
コントローラーの使い方 |
新キャラ/未実装キャラ | |||
---|---|---|---|
新キャラ 魈 |
ダインスレイヴ |
神里綾華 |
ロサリア |
攻略ガイド記事
ランキング記事 | |
---|---|
最強キャラランキング |
リセマラ最強ランキング |
攻略記事一覧 | |
---|---|
ストーリー攻略チャート一覧 |
ボス一覧 |
深境螺旋の攻略ポイント |
秘境攻略ポイント一覧 |
世界任務一覧 |
伝説任務の攻略チャート一覧 |