【FGO】メカエリチャンの評価と強化再臨素材
- 更新日時
FGO(フェイトグランドオーダー,Fate/GO)のサーヴァント「メカエリチャン」の評価やステータス、再臨素材をご紹介!「メカエリチャン」の宝具やスキル、おすすめの運用方法やパーティ編成も掲載しているので、攻略の参考にどうぞ。
©TYPE-MOON / FGO PROJECT
メカエリチャンの関連記事 | |
---|---|
メカエリチャンの評価
性能評価 | |
---|---|
特徴 | 瞬間火力の高い万能アタッカー |
周回 | 6.5/10点 |
高難易度 | 7.0/10点 |
評価理由 |
---|
【長所】 ・攻撃優位クラスが多く、クラス混成のクエストで活躍 ┣フォーリナーには完全優位に立てる ┗単体宝具の少ないキャスターの代替戦力としても使える ・「ファイナルエリチャン」で、宝具とクリティカル威力を大アップ ┗宝具の防御強化解除と防御力ダウンでも火力が出る ・B3枚で攻撃力ボーナスを得やすい【短所】 ・フォーリナー以外の攻撃は半減できない ・2種類のスキルにデメリットが付いている ┗防御強化解除デメリットは打ち消しが可能 ・安定したクリティカルには補助が必要 ・AとQが1枚しかないのでNP獲得の機会が少ない |
メカエリチャンは育てるべきか
メカエリチャンを育成するメリット |
---|
4騎士の戦力を補強できる |
宝具レベルを上げやすくフォーリナー対策におすすめ |
4騎士が戦力不足な人におすすめ
アルターエゴのメカエリチャンは、4騎士が戦力不足な人におすすめだ。4騎士全体に攻撃有利を取れるので編成の幅が広く、敵が混成のクエストでも活躍できる。また、フォーリナーに有利を取れるので、1.5部セイレムのボス対策に育てても良い。
1.5部セイレム ストーリー攻略 |
メカエリチャン二号機と性能は同じ
メカエリチャンのステータスやスキル、宝具の性能は二号機と全く変わらない。ボイスなどは異なるが、運用上は片方を育成すれば問題ない。
メカエリチャンの性能と強化再臨素材
クラス | レア | ATK | HP |
---|---|---|---|
★4 | 9,997 | 10,901 |
カード構成とヒット数 |
---|
Q:4hit | A:3hit | B:2hit | EX:4hit | 宝具:8hit |
メカエリチャンの宝具 |
---|
・敵単体に超強力な攻撃(Lv 600%~1,000%) ・防御強化状態を解除(-) ・防御力をダウン(3T)(OC 20%~40%) ▼宝具効果詳細はこちら |
メカエリチャンのスキル |
---|
・自身に毎ターンスター獲得を付与(3T/5個~10個) ・防御力をアップ(3T/20%~30%) ▼スキル1効果詳細はこちら ・自身のNPをチャージ(10%~20%) ・HPが減少【デメリット】(500) ▼スキル2効果詳細はこちら ・自身の防御強化を解除【デメリット】(-) ・宝具威力をアップ(1T/40%~60%) ・クリティカル威力をアップ(1T/40%~60%) ▼スキル3効果詳細はこちら |
メカエリチャンのクラススキル |
---|
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) ・自身の弱体付与成功率をアップ(8%) |
属性と所持特性 |
---|
【属性】▶︎天地人一覧はこちら 人、秩序、善【特性】▶︎特性一覧はこちら 女性、人型、人類の脅威 |
メカエリチャンのイラストレーター・声優 |
---|
【イラストレータ】▶︎イラストレーター一覧はこちら ワダアルコ【声優】▶︎声優一覧はこちら 大久保瑠美 |
メカエリチャンの強化・再臨素材 |
---|
【再臨素材】 |
【スキル強化素材】 |
メカエリチャンの長所:強みと活用方法
攻撃有利を取れるクラスが多い
アルターエゴはフォーリナーと4騎士(キャスター、ライダー、アサシン、バーサーカー)に攻撃有利を取れる。術・騎・殺への有利補正は1.5倍で3すくみの有利補正に及ばないが、敵が4騎士混成のクエストなどで活躍できる。また、戦力不足のクラスを補う形で編成するのもおすすめだ。
クラス相性・クラス特徴について |
フォーリナーに完全有利
アルターエゴは、フォーリナーに攻撃と防御で有利を取れる唯一のクラスだ。フォーリナーの敵は登場数が少ないが、アルターエゴを1騎育てておくと戦いが有利になる。
フォーリナーのサーヴァント一覧 |
キャスターとアサシンに比べATK補正が高め
キャスターとアサシンには0.9倍のATK補正がかかっており、等倍とバーサーカー相手では標準なアルターエゴの方が基礎ATKが高くなる。四騎士とエクストラクラスの混成などでは、アルターエゴの方が攻撃力を出せる場合がある。
クラス補正について |
宝具とクリティカルで瞬間火力が高い
メカエリチャンはスキル「ファイナルエリチャン」で宝具威力とクリティカル威力をアップできる。どちらも最大で60%と高倍率の火力バフで、宝具とバスタークリティカルで敵に大ダメージを与えられる。
宝具で防御強化解除ができる
メカエリチャンの宝具には、攻撃後に敵の防御強化を解除する効果がある。回避や無敵、防御力アップを解除できるので、宝具後の追撃を確実に叩き込める。防御力ダウンも付くので、なるべく宝具後はクリティカルを狙おう。ただし、ガッツは解除できないので注意。
バスター3枚で攻撃ボーナスを取れる
メカエリチャンはバスターを3枚持っているため、初手バスターの攻撃ボーナスを取りやすい。バーサーカー以外の4騎士はバスターが少ないカード構成が多いので、バスターの比率を増やしたい時はおすすめだ。
メカエリチャンの短所:弱みと改善策
耐久性が低い
メカエリチャンはクラス相性とスキルのデメリットで、耐久力が低い。スキルに防御力アップはあるが、他のスキでル火力を出すために自分の防御やHPを削る場面がある。
防御有利が少ない
アルターエゴクラスは防御有利のクラスが少なく、フォーリナー以外では防御有利を得られない。ほぼ常に敵の攻撃を等倍で受けるため、敵の宝具やクリティカルなどに対しては多めに防御バフを用意しよう。また、耐久力の差を利用して積極的な退場を狙っても良い。
スキルにデメリットがある
「オーバーロード改」にはHP減少、「ファイナルエリチャン」には自身の防御強化解除をするデメリットがついている。味方から付与された回避や無敵も解除してしまうので、使う前に自分の防御状態をよく確認しよう。
使用順でデメリットを避けられる
「ファイナルエリチャン」のデメリットは、防御強化がない状態でスキルを使うと発動しない。開幕直後にスキルを使いたい場合、「ファイナルエリチャン」は「無辜の怪獣」より先に使うのがおすすめだ。
宝具とクリティカルに補助が必要
メカエリチャンはAとQが1枚ずつしかないため、NPとスターの獲得チャンスが少ない。AとQのカード性能は悪くないが、NPやスターを稼ぐタイミングに運が絡むので、スキルや礼装でサポートしよう。
NPチャージ持ち一覧 |
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
パーティ全体でクリティカルを安定させる
メカエリチャンはスター集中を持たず、スキル以外ではスター生成の機会も少ないので、パーティ全体でクリティカルを狙えるように補助しよう。スター集中度を偏らせたり、スター獲得スキルを持つサーヴァントを編成するのがおすすめだ。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
スター集中度アップ礼装一覧 |
メカエリチャンの運用方法とおすすめ編成
クリティカルアタッカー運用
クリティカル運用おすすめ編成 |
---|
備考 |
---|
・味方のスター集中度は50%以下がおすすめ ┗キャスター/アヴェンジャー/ムーンキャンサー/バーサーカー ・ライダーと組ませる場合はスターを多めに確保しよう |
スター獲得持ちやクリ威力アップ持ちを組み込もう
バスター3枚でのクリティカルを火力の中心にした編成。メカエリチャンのスキルだけではスター獲得量が足りないので、味方のスキルや礼装で補おう。「ファイナルエリチャン」は1ターンで効果が切れてしまうため、クリ威力アップを持つ味方も編成するのがおすすめだ。
スター獲得持ちサーヴァント一覧 |
クリティカル威力アップスキル一覧 |
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
クリティカル編成で相性が良いサーヴァント一覧
サーヴァント | 理由・解説 |
---|---|
マーリン |
火力バフ+無敵付与+スター獲得・味方全体に無敵を付与できる ・宝具で毎ターンスター獲得とNP獲得 ・スキルでバスターアップとクリ威力アップ |
諸葛孔明 |
火力バフ+NP付与+防御バフ+デバフ・火力バフと防御バフ、NP付与スキルを所持 ・クリ威力アップを所持 ・宝具で敵を妨害できる |
アンデルセン |
火力バフ+スター獲得+回復・味方全体にクリティカル威力アップを所持 ・毎ターンスター獲得とNP獲得スキルを所持 ・高速詠唱で宝具を発動しやすい |
ジナコ |
盾役+火力バフ+スター獲得+NP補助・毎ターンスター獲得とNP獲得スキルを所持 ・ターゲット集中と無敵を所持 ・味方に無敵付与スキルを所持 |
新宿の アサシン |
スター供給+スター集中率操作・スキルでスター集中ダウンとスター獲得 ・Q性能アップとクリ威力アップを所持 ・ファイナルエリチャン使用時に集中率を操作 |
4騎士混成運用
ライダーを優先的に倒そう
敵が4騎士の混成なクエストを想定した編成。クリティカルなどでバフを受け持つキャスターが倒れると味方が不利になるので、宝具などの瞬間火力を活かし、率先してライダーを倒そう。
メカエリチャンにおすすめの装備
概念礼装
概念礼装 | 解説 |
---|---|
スターリー・ナイツ ATK特化 |
|
エアリアル・ドライブ ATK特化 |
|
カルデアを導く乙女 ATK特化 |
|
至るべき場所 |
バスターアップやスター獲得礼装がおすすめ
メカエリチャンは宝具威力アップとクリ威力アップを所持しているので、効率よく火力を伸ばせるバスター性能アップ礼装がおすすめだ。また、スター獲得礼装やスター集中礼装でクリティカルを安定させても良い。
バスター性能アップ礼装一覧 |
スター集中度アップ礼装一覧 |
毎ターンスター獲得礼装一覧 |
コマンドコード
コード | 解説 |
---|---|
聖夜の極光・攻撃時、スターを獲得(4個) | |
天の女主人・B刻印時、クリ威力アップ(25%) | |
勝利の兵装・カードのスター集中度をアップ(100%) | |
コード:キュアー・攻撃時、自身の毒/呪い/やけどを1つ解除 |
クリティカル関連と耐久補助がおすすめ
スター獲得やスター集中など、クリティカルを補助するコードがおすすめ。また、キュアーなどの耐久力を底上げするコードを付けても良い。
コマンドコードの効果一覧 |
メカエリチャンのカード性能
ヒット数
Quick | Arts | Buster | EX | |
---|---|---|---|---|
Hit数 | 4 | 3 | 2 | 4 |
NP獲得量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 3.6% | 10.8% | 0% | - |
2枚目 | 5.4% (9%) |
12.15% (14.85%) |
0% (1.8%) |
- |
3枚目 | 7.2% (10.8%) |
16.2% (18.9%) |
0% (1.8%) |
3.6% (7.2%) |
※()内は1枚目にアーツを選択した場合の数値になる。
スター発生量
攻撃順 | Quick | Arts | Buster | EX |
---|---|---|---|---|
1枚目 | 4.36個 | 0.27個 | 0.38個 | - |
2枚目 | 5.56個 (6.36個) |
0.27個 (0.87個) |
0.48個 (0.88個) |
- |
3枚目 | 7.56個 (8.36個) |
0.27個 (0.87個) |
0.58個 (0.98個) |
4.36個 (5.16個) |
スター発生量の注意点 |
---|
スター発生量は攻撃時のスター獲得期待値であり、実際に獲得する個数とは異なる。実際にはヒット数毎に計算が行われるので、ヒット数の多いキャラは獲得スター数に大きなズレが発生する場合がある。 |
メカエリチャンの宝具
宝具名 | 鋼鉄天空魔嬢 『ブレストゼロ・エリジェーベト』 |
|||
カード | Buster | |||
Hit数 | 1体につき8Hit | |||
効果 | 1.敵単体に超強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ>2.防御強化状態を解除3.防御力をダウン(3T) <OCで効果アップ> |
効果1:敵単体に超強力な攻撃 <宝具Lvで威力アップ> |
||||
---|---|---|---|---|
Lv.136,422 | Lv.248,562 | Lv.354,633 | Lv.457,668 | Lv.560,703 |
効果2:防御強化状態を解除 <変動なし> |
||||
- | ||||
効果3:防御力をダウン(3T) <OCで効果アップ> |
||||
OC120% | OC225% | OC330% | OC435% | OC540% |
※宝具ダメージの数値は相性/天地人等倍、スキルLv10、フォウくんの補正あり、実装済みなら宝具強化済みでの平均値。
メカエリチャンのスキル
スキル1: 無辜の怪獣[EX]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身に毎ターンスター獲得を付与(3T) 2.防御力をアップ(3T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
5個20% | 6個21% | 6個22% | 7個23% | 7個24% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
8個25% | 8個26% | 9個27% | 9個28% | 10個30% |
スキル2: オーバーロード改[C]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身のNPをチャージ 2.HPが減少【デメリット】 |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
10%500 | 11%500 | 12%500 | 13%500 | 14%500 |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
15%500 | 16%500 | 17%500 | 18%500 | 20%500 |
スキル3: ファイナルエリチャン[C]
アイコン | 効果 |
---|---|
チャージタイム:7~51.自身の防御強化を解除【デメリット】 2.宝具威力をアップ(1T) 3.クリティカル威力をアップ(1T) |
Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 |
---|---|---|---|---|
-40%40% | -42%42% | -44%44% | -46%46% | -48%48% |
Lv6 | Lv7 | Lv8 | Lv9 | Lv10 |
-50%50% | -52%52% | -54%54% | -56%56% | -60%60% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力[B] |
・自身の弱体耐性をアップ(17.5%) |
道具作成[B] |
・自身の弱体付与成功率をアップ(8%) |
メカエリチャンの強化優先度と強化目安
スキルレベルの目標と強化優先度
目的 | スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|---|
ストーリー攻略 | |||
高難易度攻略 | |||
周回編成 |
※用途別に最優先で強化すべきスキルを赤字で記載。
「ファイナルエリチャン」が最優先
宝具威力とクリティカル威力をアップする「ファイナルエリチャン」を最優先で強化しよう。スキル強化で倍率の伸びが良く、火力を大幅にアップできる。効果が1ターンのみなので、CTを少しでも縮めておきたい。
「無辜の怪獣」を2番目に強化
防御力アップと毎ターンスター獲得の「無辜の怪獣」を2番目に強化しよう。アルターエゴはほとんどの敵から等倍で攻撃を受けるので、防御力アップの恩恵が大きい。また、スター獲得量を増やすのも、バスター主体のメカエリチャンがクリティカルを狙う時に重要だ。
周回では「オーバーロード改」も強化しよう
周回で使う場合は、NPチャージスキルの「オーバーロード改」も強化しよう。最大でNP20%チャージが可能になり、「カレイドスコープ」との組み合わせれば宝具をすぐ撃てるようになる。
サーヴァントレベル
レベル | ATK | HP |
---|---|---|
Lv.40 | 5,773 | 6,258 |
霊基再臨 | ||
Lv.50 | 6,831 | 7,421 |
Lv.60 | 7,880 | 8,575 |
Lv.70 | 8,938 | 9,738 |
Lv.80 (Lv.MAX) |
9,997 | 10,901 |
聖杯転臨 | ||
Lv.90 | 11,046 | 12,054 |
Lv.100 | 12,104 | 13,217 |
レベルは80まで上げよう
メカエリチャンは、レベル70から80でHPとATKが約1,000成長する。フォーリナーとバーサーカー以外への有利補正が1.5倍と控えめなので、火力のためになるべくレベルは最大まで上げよう。
ATKのクラス補正について |
---|
ATKについては素の数値と、クラス補正(※)込みの数値をそれぞれ記載している。ランサー、バーサーカー、ルーラー、アヴェンジャーはATKに上昇補正が入り、アーチャー、アサシン、キャスターは下降補正が入る。詳しくはクラス補正解説ページに記載。 |
メカエリチャンの強化素材一覧
再臨・全スキル強化に使用する素材一覧
強化素材総合計 | |||
---|---|---|---|
各段階ごとの消費素材一覧
霊基再臨
段階 | 霊基再臨素材 |
---|---|
第一再臨 | |
第二再臨 | |
第三再臨 | |
最終再臨 | |
合計数 |
スキル強化
レベル | 必要素材 |
---|---|
1→2 | |
2→3 | |
3→4 | |
4→5 | |
5→6 | |
6→7 | |
7→8 | |
8→9 | |
9→10 | |
合計数 |
※全部のスキルを強化するには、それぞれ3倍の素材数が必要になる
霊衣開放
- 現在未実装
メカエリチャンの幕間・強化クエスト一覧
幕間の物語
現在未実装。
強化クエスト
現在未実装。
メカエリチャンのプロフィールとマテリアル
入手方法とピックアップ履歴
メカエリチャンの入手方法とピックアップ履歴 | |
---|---|
入手方法 | 【イベント配布】 |
実装時期 | 2017年10月25日 「ハロウィン2017」開催時 |
※福袋ガチャは除く。同種のガチャでピックアップ日時が複数に分かれる場合は、初日の日付を記載。
ガチャ開催情報と過去ガチャ一覧 |
マテリアル
メカエリチャンのプロフィール |
---|
人類の科学はここまで来てしまったのか!? いや違う、別に科学は関係なかった。 度重なる異変に襲われたチェイテ城は、 ついに最終兵器を繰り出した。 それは名も無き賢者が残した遺産。 チェイテ城の地下に仕舞われていた宝物。 物言わぬはずの守護像は、何度も何度も聖杯を 拾っては失敗する鮮血魔嬢の姿に呼応し、 ついに守護神として覚醒した。 その名はアルターエゴ・メカエリチャン。 領主の心に目覚めた、ちょっとやりすぎな 正義の魔嬢である。 |
身長 | 体重 |
---|---|
156cm | 4000kg |
パラメーター | |||
---|---|---|---|
筋力 | A | 耐久 | A |
敏捷 | E | 魔力 | E |
幸運 | E | 宝具 | B |
サーヴァント身長・体重一覧 |
絆礼装・バレンタイン礼装
礼装 | 入手方法/効果 |
---|---|
エレクトロジカダイアグラム |
絆礼装 絆Lv10で入手・前列時、味方バスター性能アップ(20%) ・前列時、味方の弱体耐性がダウン【デメリット】(20%) |
レシーバー |
バレンタイン礼装・バレンタイン礼装 |
絆礼装一覧はこちら |
バレンタイン礼装(チョコ)一覧はこちら |
バレンタイン礼装(お返し)一覧はこちら |
イラストレーター・声優
担当イラストレーター・担当声優と関連サーヴァント | |
---|---|
イラスト | ワダアルコ【担当イラスト】 |
声優 | 大久保瑠美【担当キャラ】 |
関連リンク
関連記事 | |
---|---|
メカエリチャン |
▶︎評価とスキル優先度▶︎運用方法とおすすめ編成▶︎霊基再臨・マテリアル▶︎セリフ・ボイス一覧▶︎元ネタ・史実解説 |
クラス別サーヴァント一覧 | ||
---|---|---|
セイバー |
アーチャー |
ランサー |
ライダー |
キャスター |
アサシン |
バーサーカー |
シールダー |
ルーラー |
アヴェンジャー |
アルターエゴ |
ムーンキャンサー |
フォーリナー |
- | - |
その他項目別一覧 | |
---|---|
・サーヴァントスキル一覧 | ・クラススキル一覧 |
・特攻持ち一覧 | ・天地人一覧 |
・単体宝具持ち一覧 | ・全体宝具持ち一覧 |
・霊衣解放一覧 | ・霊基再臨画像一覧 |