三川遊芸夢綺譚

【原神】三川遊芸夢綺譚の攻略と報酬|不思議な幻夢の分身

編集者
原神(げんしん)攻略班
最終更新日

原神(げんしん)の「三川遊芸夢綺譚」について掲載。三川遊芸夢綺譚のミニゲーム(小狐の白昼夢/不思議な幻夢の分身/秋津バドルドー)やイベント任務の攻略に加えて、ラーメン屋台の行き方、開催時期や参加条件、報酬についても掲載しているため、原神を攻略する際は参考にどうぞ。

小狐の白昼夢の攻略

吉夢と悪夢と怨恨キノコの躍動

手順
1 悪夢に切り替えて壁を通り抜ける 悪夢に切り替えて壁を通り抜ける
2 吉夢に切り替えて油揚げまで行く 吉夢に切り替えて油揚げまで行く
3 悪夢に切り替えて油揚げを拾う 悪夢に切り替えて油揚げを拾う
4 吉夢に切り替えて次のステージへ 吉夢に切り替えて次のステージへ
5 悪夢に切り替えて勾玉まで行く 悪夢に切り替えて勾玉まで行く
6 吉夢に切り替えて勾玉を拾う 吉夢に切り替えて勾玉を拾う
※勾玉の手前すぎると切り替え時に落ちるため注意
7 悪夢に切り替えて2段目までジャンプする 悪夢に切り替えて2段目までジャンプする
8 吉夢に切り替えて次のステージへ 吉夢に切り替えて次のステージへ
9 悪夢に切り替えて崖を渡る 悪夢に切り替えて崖を渡る
10 吉夢に切り替えて怨恨キノコを通り抜ける 吉夢に切り替えて怨恨キノコを通り抜ける
11 3段目までジャンプして登る 3段目までジャンプして登る
12 悪夢に切り替え直後、ジャンプして油揚げを拾う 悪夢に切り替え直後、ジャンプして油揚げを拾う
※ジャンプ中に切り替えでも可
13 吉夢に切り替えてゴールへ向かう 吉夢に切り替えてゴールへ向かう

浮かぶなると?美味を運ぶ舟!

手順
1 悪夢に切り替えてなるとタイルに乗る 悪夢に切り替えてなるとタイルに乗る
2 端まで着いたら吉夢に切り替えて上に移動する 端まで着いたら吉夢に切り替えて上に移動する
3 なるとタイルに乗って油揚げのところまで行く なるとタイルに乗って油揚げのところまで行く
4 悪夢に切り替えて油揚げを拾う 悪夢に切り替えて油揚げを拾う
5 悪夢に切り替えてなるとタイルに乗る 悪夢に切り替えてなるとタイルに乗る
6 端まで着いたら吉夢に切り替えて上に移動する 端まで着いたら吉夢に切り替えて上に移動する
7 次のステージへ向かう 次のステージへ向かう
8 悪夢に切り替えてなるとタイルを下に移動させる 悪夢に切り替えてなるとタイルを下に移動させる
9 なるとタイルが下に来たら吉夢に切り替えて乗る なるとタイルが下に来たら吉夢に切り替えて乗る
10 悪夢に切り替えてなるとタイルを下に移動させる 悪夢に切り替えてなるとタイルを下に移動させる
11 なるとタイルに乗ったら吉夢に切り替える なるとタイルに乗ったら吉夢に切り替える
12 なるとタイル同士が近づいたら飛び移る なるとタイル同士が近づいたら飛び移る
13 悪夢と吉夢を交互に切り替えて高さを調整する 悪夢と吉夢を交互に切り替えて高さを調整する
14 吉夢に切り替えて油揚げを拾う 吉夢に切り替えて油揚げを拾う
15 なるとタイルに乗って次のステージへ向かう なるとタイルに乗って次のステージへ向かう
16 吉夢のままタイミングを見てなるとタイルに乗る 吉夢のままタイミングを見てなるとタイルに乗る
17 なるとタイル同士が近づいたら飛び移る なるとタイル同士が近づいたら飛び移る
18 吉夢のままタイミングを見てなるとタイルに乗る 吉夢のままタイミングを見てなるとタイルに乗る
19 なるとタイル同士が近づいたら飛び移る なるとタイル同士が近づいたら飛び移る
20 悪夢に切り替えて油揚げを拾う 悪夢に切り替えて油揚げを拾う
21 なるとタイルに乗ってゴールへ向かう なるとタイルに乗ってゴールへ向かう
※一度落ちて真ん中の足場から向かうのもあり

目指せ食い逃げ根絶!ラーメン屋大将

手順
1 段差を降りて油揚げの所に行く 段差を降りて油揚げの所に行く
2 悪夢に切り替えて油揚げを拾う 悪夢に切り替えて油揚げを拾う
3 大将を下におびき寄せる 大将を下におびき寄せる
4 大将が落ちてきたら吉夢に切り替える 大将が落ちてきたら吉夢に切り替える
5 大将の頭に乗って段差を登り、次のステージへ向かう 大将の頭に乗って段差を登り、次のステージへ向かう
6 悪夢に切り替えて大将をおびき寄せる 悪夢に切り替えて大将をおびき寄せる
7 段差の手前で吉夢に切り替える 段差の手前で吉夢に切り替える
8 大将を使って段差を登り、油揚げを拾う 大将を使って段差を登り、油揚げを拾う
※吉夢と悪夢を切り替えながら登る
9 悪夢に切り替えて端の段差を登る 悪夢に切り替えて端の段差を登る
10 吉夢に切り替えてリスに乗って段差を登る 吉夢に切り替えてリスに乗って段差を登る
11 悪夢に切り替えて勾玉を拾う 悪夢に切り替えて勾玉を拾う
12 吉夢に切り替えて反対の段差へジャンプする 吉夢に切り替えて反対の段差へジャンプする
13 リスに乗って、次のステージへ向かう リスに乗って、次のステージへ向かう
14 吉夢と悪夢を切り替えながらステージの端に向かう 吉夢と悪夢を切り替えながらステージの端に向かう
15 悪夢を切り替えてなるとタイルで上に登る 悪夢を切り替えてなるとタイルで上に登る
16 吉夢と悪夢を切り替えながら再度ステージの端に向かう 吉夢と悪夢を切り替えながら再度ステージの端に向かう
17 悪夢を切り替えてなるとタイルでさらに上に登る 悪夢を切り替えてなるとタイルでさらに上に登る
18 吉夢と悪夢を切り替えながら進み、油揚げを拾う 吉夢と悪夢を切り替えながら進み、油揚げを拾う
19 ゴールへ向かう ゴールへ向かう

食材たちの大乱闘

手順
1 吉夢状態で足場を左に移動させ足場に飛び乗る 吉夢状態で足場を左に移動させ足場に飛び乗る
2 悪夢状態で足場を右側に移動させ灰色の動く足場に移動する 悪夢状態で足場を右側に移動させ灰色の動く足場に移動する
3 画面中央にある動かない足場に飛び乗る 画面中央にある動かない足場に飛び乗る
※足場の下からでも飛び移り可能
4 悪夢状態に切り替えて左側に移動する足場に乗る 悪夢状態に切り替えて左側に移動する足場に乗る
5 吉夢で足場を右側に移動し鳥居まで移動する 吉夢で足場を右側に移動し鳥居まで移動する
6 灰色のブロックに飛び乗り油揚げを手に入れる 灰色のブロックに飛び乗り油揚げを手に入れる
7 再び鳥居の場所まで移動し次のステージに移動 再び鳥居の場所まで移動し次のステージに移動
8 吉夢状態で右端まで移動する 吉夢状態で右端まで移動する
9 悪夢状態にし油揚げを手に入れる 悪夢状態にし油揚げを手に入れる
10 悪夢にして敵を左側に移動させる 悪夢にして敵を左側に移動させる
11 吉夢状態で敵を足場にする 吉夢状態で敵を足場にする
12 悪夢状態にして1段目にいる敵を右側に移動させ勾玉の台座を踏ませる 悪夢状態にして1段目にいる敵を右側に移動させ勾玉の台座を踏ませる
13 吉夢状態にして2段目にある勾玉の台座を踏み敵を扉から出す 吉夢状態にして2段目にある勾玉の台座を踏み敵を扉から出す
14 悪夢状態にして敵を左側に移動させ吉夢状態に戻し足場として利用する 悪夢状態にして敵を左側に移動させ吉夢状態に戻し足場として利用する
15 鳥居までジャンプして移動する 鳥居までジャンプして移動する
16 リスを使って勾玉を3つ獲得し鳥居に入る リスを使って勾玉を3つ獲得し鳥居に入る

3ステージ目の勾玉の入手手順

1 ステージに入ったらすぐ悪夢状態にしリスを右側に移動させる ステージに入ったらすぐ悪夢状態にしリスを右側に移動させる
2 吉夢状態にしてリスを下に移動させ勾玉を獲得する 吉夢状態にしてリスを下に移動させ勾玉を獲得する
3 悪夢状態でリスを左側の行き止まりまで移動させる 悪夢状態でリスを左側の行き止まりまで移動させる
4 吉夢状態に切り替えて下の足場に移動する 吉夢状態に切り替えて下の足場に移動する
5 悪夢状態に切り替えて勾玉の場所まで移動させる 悪夢状態に切り替えて勾玉の場所まで移動させる
6 吉夢状態に切り替えて勾玉を手に入れ右側の行き止まりまで移動する 吉夢状態に切り替えて勾玉を手に入れ右側の行き止まりまで移動する
7 悪夢状態にして画面右端まで移動する 悪夢状態にして画面右端まで移動する
8 吉夢状態にしてリスを下の段に移動させる 吉夢状態にしてリスを下の段に移動させる
9 悪夢と吉夢を切り替えてリスを落下させないように勾玉の場所まで移動する 悪夢と吉夢を切り替えてリスを落下させないように勾玉の場所まで移動する

魂を注げ!夢にまで見た油揚げ!

手順
1 悪夢状態にしてキノコを左におびき寄せる 悪夢状態にしてキノコを左におびき寄せる
2 吉夢状態でキノコを通り抜ける 吉夢状態でキノコを通り抜ける
3 悪夢状態にして上に登る 悪夢状態にして上に登る
4 吉夢状態でリスの上に乗り上に登る 吉夢状態でリスの上に乗り上に登る
5 吉夢状態でキノコを通り抜け壁の前まで移動する 吉夢状態でキノコを通り抜け壁の前まで移動する
6 悪夢状態にして壁を通り抜け、すぐに吉夢に戻す 悪夢状態にして壁を通り抜け、すぐに吉夢に戻す
7 吉夢状態でキノコを通り抜け、段差の右まで移動する 吉夢状態でキノコを通り抜け、段差の右まで移動する
8 悪夢状態にして下に降りる 悪夢状態にして下に降りる
9 吉夢状態にして、動く壁が右に行ったら下に降りる 吉夢状態にして、動く壁が右に行ったら下に降りる
10 悪夢状態にして段差の上に乗り、動く壁を乗り越える 悪夢状態にして段差の上に乗り、動く壁を乗り越える
11 悪夢状態にして段差の上に乗り、動く壁を乗り越える 吉夢状態にして段差を登り油揚げを取る
12 油揚げを取ったらゴールに向かう 油揚げを取ったらゴールに向かう
13 吉夢状態で動く床を右に動かし、カラスを乗せる 吉夢状態で動く床を右に動かし、カラスを乗せる
14 悪夢状態にして左から2ブロック目まで来たら吉夢状態にする 悪夢状態にして左から2ブロック目まで来たら吉夢状態にする
15 床が右に動いている間に台座の下に移動する 床が右に動いている間に台座の下に移動する
16 カラスが乗ったら悪夢状態にし、左から3ブロック目まで来たら吉夢状態にする カラスが乗ったら悪夢状態にし、左から3ブロック目まで来たら吉夢状態にする
17 床が右に動いている間に一番右の台座の下に移動する 床が右に動いている間に一番右の台座の下に移動する
18 カラスが乗ったら悪夢状態にし、左から4ブロック目まで来たら吉夢状態にする カラスが乗ったら悪夢状態にし、左から4ブロック目まで来たら吉夢状態にする
19 悪夢状態にしてカラスが狐の上に来るまで待つ 悪夢状態にしてカラスが狐の上に来るまで待つ
20 カラスが移動したら吉夢状態にして油揚げを取る カラスが移動したら吉夢状態にして油揚げを取る
21 油揚げを取ったらゴールに向かう 油揚げを取ったらゴールに向かう
22 吉夢状態で足場が上に行くまで待つ 吉夢状態で足場が上に行くまで待つ
23 足場が通り過ぎたら吉夢と悪夢と切り替えて急いで右に進む 足場が通り過ぎたら吉夢と悪夢と切り替えて急いで右に進む
24 吉夢状態で足場が上に行くまで待つ 吉夢状態で足場が上に行くまで待つ
25 悪夢状態で足場に乗り、油揚げを取る 悪夢状態で足場に乗り、油揚げを取る
26 足場が上に行くまで待つ 足場が上に行くまで待つ
27 足場が通り過ぎたら吉夢と悪夢と切り替えて急いで左に進む 足場が通り過ぎたら吉夢と悪夢と切り替えて急いで左に進む
28 吉夢に切り替えてゴールする 吉夢に切り替えてゴールする

不思議な幻夢の分身の攻略

むじむじだるまの体重の謎

手順
1 赤色の台座装置に乗ってラウンド1終了 赤色の台座装置に乗ってラウンド1終了
2 ラウンド2で黄色の台座装置に向かう ラウンド2で黄色の台座装置に向かう
※だるまが赤色の台座装置に乗ってくれる
3 黄色の台座装置に乗ってラウンド2終了 黄色の台座装置に乗ってラウンド2終了
4 ラウンド3でゴールに向かう ラウンド3でゴールに向かう
※だるまが赤色と黄色の台座装置に乗ってくれる

秩序ある前身の規則

手順
1 緑色の台座装置に乗ってラウンド1終了 緑色の台座装置に乗ってラウンド1終了
2 ラウンド2で赤色の台座装置に向かう ラウンド2で赤色の台座装置に向かう
※だるまが緑色の台座装置に乗ってくれる
3 3〜5秒ほどしたら黄色の台座装置に乗ってラウンド終了 赤色の台座装置に乗って3〜5秒したら黄色の台座装置に乗ってラウンド2終了
4 ラウンド3でゴールに向かう ラウンド3でゴールに向かう
※だるまの動きに合わせて橋を渡る

越えてはならないあかずの扉

手順
1 赤色の台座装置に乗って5秒以上したら黄色の台座装置に乗ってラウンド1終了 赤色の台座装置に乗って5秒以上したら黄色の台座装置に乗ってラウンド1終了
2 ラウンド2が始まったら鍵を取りに行く ラウンド2が始まったら鍵を取りに行く
3 鍵を持った状態で扉を通り抜ける 鍵を持った状態で扉を通り抜ける
4 緑色の台座装置に乗ってラウンド2終了 緑色の台座装置に乗ってラウンド2終了
5 ラウンド3でゴールに向かう ラウンド3でゴールに向かう
※鍵を取りに行く必要はない

間違えてはならない要の装置

1 赤いサークルに入り5秒ほど待つ 赤いサークルに入り5秒ほど待つ
2 緑色のサークルに入り5秒ほど待つ 緑色のサークルに入り5秒ほど待つ
3 赤いサークルに入り第1ラウンドを終了する 赤いサークルに入り第1ラウンドを終了する
4 第2ラウンド開始直後赤い橋を渡り鍵を手に入れる 第2ラウンド開始直後赤い橋を渡り鍵を手に入れる
5 スタート地点に戻り緑の橋を通る スタート地点に戻り緑の橋を通る
6 黄色サークルに入り第2ラウンドを終える 黄色サークルに入り第2ラウンドを終える
7 ゴールまで進む ゴールまで進む

交錯する不可解な難題

手順
1 青い円に入り5秒ほど待つ 青い円に入り5秒ほど待つ
2 黄色い円に入り5秒ほど待つ 黄色い円に入り5秒ほど待つ
3 青い円に入り第1ラウンドを終了する 青い円に入り第1ラウンドを終了する
4 青い橋を渡り鍵を手に入れ、スタート地点に戻る 青い橋を渡り鍵を手に入れ、スタート地点に戻る
5 黄色い橋を渡る 黄色い橋を渡る
6 赤い円に入り5秒ほど待つ 赤い円に入り5秒ほど待つ
7 青い橋を渡り緑の円に入り第2ラウンドを終了する 青い橋を渡り緑の円に入り第2ラウンドを終了する
8 黄色い橋が渡れるようになるまで待つ 黄色い橋が渡れるようになるまで待つ
9 赤い橋を渡り鍵を手に入れる 赤い橋を渡り鍵を手に入れる
10 青と緑の橋を渡りゴールまで進む 青と緑の橋を渡りゴールまで進む

秋津バドルドーの攻略

秋津バドルドーの攻略ポイント
球の進行方向に移動してからチャージする
弾幕が出てきたら回避を優先する
ラリー奥義状態でダメージを稼ぐ

球の進行方向に移動してからチャージする

球の進行方向に移動してからチャージする

球の進行方向に先回りして、チャージして球を打ち返すのがおすすめ。チャージして球を打ち返すと与えるダメージが上昇し、戦闘時間を短くできる。また、球を打ち返すタイミングも取りやすくなるため、パーフェクトリターンも狙いやすい。

弾幕が出てきたら回避を優先する

弾幕が出てきたら回避を優先する

ステージに弾幕が出現したら、回避を優先しよう。ライフが0になると受け取れる報酬が減少するため、弾幕の隙間に素早く移動するのが良い。

ラリー奥義状態でダメージを稼ぐ

ラリー奥義状態でダメージを稼ぐ

貯め方 球を打ち返してダメージを与える
効果 ・リターン範囲が広がる
・すべてパーフェクトリターンになる

敵にダメージを与えると黄色いゲージが溜まり、ゲージが最大まで溜まるとラリー奥義状態になる。ラリー奥義状態では、打ち返せる球の範囲が広がり、リターンはすべてパーフェクトリターンになるため、ラリー奥義状態のタイミングでダメージを稼ごう。

三川遊芸夢綺譚のイベント任務攻略

三川遊芸夢綺譚のイベント任務
▼1日目 ▼2日目 ▼3日目

夢入るが如く

手順
1 ▼奥詰衆と会話する
2 ▼五百蔵を訪ねる
3 ▼稲妻の城下町へ行く
4 ▼妖狸の班を作るのを手伝う
5 ▼社務所に行く
6 ▼翌日まで待つ(13時〜16時)
7 ▼影向山の麓に向かう
8 ▼神子に遊んだ感想を言う
9 ▼敵を倒す
  • 1奥詰衆と会話する

    奥詰衆と会話する

  • 2五百蔵を訪ねる

    五百蔵を訪ねる

  • 3稲妻の城下町へ行く

    稲妻の城下町へ行く

  • 4妖狸の班を作るのを手伝う

    1 2 3
  • 5社務所に行く

    社務所に行く

  • 6翌日まで待つ(13時〜16時)

    翌日まで待つ(13時〜16時)

  • 7影向山の麓に向かう

    影向山の麓に向かう

  • 8神子に遊んだ感想を言う

    神子に遊んだ感想を言う

  • 9敵を倒す

    敵を倒す

    敵を倒すと、ムービーが流れ任務クリアとなる。敵との戦闘では、元素スキルと元素爆発が使えないため、ガードとベールブレイクを使いながらダメージを稼ごう。

    • ガードとベールブレイクでダメージを与える

      ガード ベールブレイク
      ガード ベールブレイク

      敵の武器が光ったタイミングでガードをすると、攻撃を跳ね返しダメージを与えられる。また、ベールブレイクはキャラの周囲に雷が落ち大ダメージを与えられるため、敵と接近したタイミングで使うのがおすすめ。

泡影を見るが如く

手順
1 ▼翌日の朝まで待つ(7時〜9時)
2 ▼会場に向かう
3 ▼早柚班の調査に向かう
4 ▼トーマ班の調査に向かう
5 ▼瑞希班の調査に向かう
6 ▼影と会話する
7 ▼夜まで待つ(21時〜24時)
8 ▼影を「秋沙銭湯」に誘う
9 ▼影向山会場へ戻る
10 ▼障害物を乗り越える
11 ▼妖狸の変化を見破る
12 ▼怪しい妖狸の石像を見つける
13 ▼五百蔵を再び訪ねる
14 ▼影と会話する
  • 1翌日の朝まで待つ(7時〜9時)

  • 2会場に向かう

    会場に向かう

  • 3早柚班の調査に向かう

    早柚班の調査に向かう

  • 4トーマ班の調査に向かう

    トーマ班の調査に向かう

  • 5瑞希班の調査に向かう

    瑞希班の調査に向かう

  • 6影と会話する

    影と会話する

  • 7夜まで待つ(21時〜24時)

  • 8影を「秋沙銭湯」に誘う

    影を「秋沙銭湯」に誘う

  • 9影向山会場へ戻る

    影向山会場へ戻る

  • 推理を行う

    1つ目の結論 2つ目の結論
    1つ目の結論 2つ目の結論

    影向山会場へ戻ったら、思考モードで推理を行う。1つ目は「違う人」、2つ目は「パニックを引き起こす」を選択すれば成功だ。

  • 10障害物を乗り越える

    障害物を乗り越える

  • 11妖狸の変化を見破る

  • 奥にある草の付いた焚き火を攻撃する

    奥にある草の付いた焚き火を攻撃する

    奥にある草の付いた3つの焚き火を攻撃すると、妖狸の変化を見破れる。3つの焚き火以外は攻撃しても特に何も無いため、攻撃する必要はない。

  • 12怪しい妖狸の石像を見つける

  • 草と袋を身に着けた石像を攻撃する

    1つ目の石像 2つ目の石像 3つ目の石像
    1つ目の石像 2つ目の石像 3つ目の石像

    草と袋を身に着けた石像を攻撃すると、妖狸の変化を見破れる。焚き火と同じく草と袋を身に着けた石像以外は攻撃しても特に何も無いため、攻撃する必要はない。

  • 13五百蔵を再び訪ねる

    五百蔵を再び訪ねる

  • 14影と会話する

    影と会話する

雷電を伴うが如く

手順
1 ▼翌日まで待つ(13時~15時)
2 ▼神子たちと会話する
3 ▼影と会話する
4 ▼「悪夢の断片」を倒す
  • 1翌日まで待つ(13時~15時)

  • 2神子たちと会話する

    02_神子たちと会話する

  • 3影と会話する

    03_影と会話する

    • 各チームの選手と会話する(任意)

      心海チーム 一斗チーム 宵宮チーム
      03_各チームの選手と会話する珊瑚宮心海 03_各チームの選手と会話するトーマ 03_各チームの選手と会話する神里綾華
  • 4「悪夢の断片」を倒す

    • 範囲が見えたら避ける

      04_範囲が見えたら避ける

    • 防御態勢に入ったらしばらく待つ

      04_防御態勢を取られたらしばらく待つ

露水に逢うが如く

手順
1 ▼一斗と会話する
2 ▼一斗と共に会場を離れる
  • 1一斗と会話する

    01_一斗と会話する

  • 2一斗と共に会場を離れる

    02_一斗と共に会場を離れる

三川遊芸夢綺譚の小ネタ

稲妻秘聞録を拾える

稲妻秘聞録・1 稲妻秘聞録・2
稲妻秘聞録・1 稲妻秘聞録・2

三川遊芸夢綺譚では、会場で「稲妻秘聞録」を拾える。全部で2冊あり今後入手できるかは不明なため、イベント期間中に入手しておこう。

優勝チームに金ピカタヌキ賞杯が贈られる

優勝チームに金ピカタヌキ賞杯が贈られる

任務中に任意の遊芸優勝チームを選ぶと、選んだチームの屋台に「金ピカタヌキ賞杯」が設置される。喜ぶ様子も見られるため、面白かったと思うチームを称賛しよう。

三川遊芸夢綺譚の報酬

合計報酬

報酬 合計数
原石 原石 970個
モラ モラ 99万
大英雄の経験 大英雄の経験 39個
仕上げ用魔鉱 仕上げ用魔鉱 78個
祈聖のオイル 祈聖のオイル 15個
「浮世」の導き 「浮世」の導き
「風雅」の導き 「風雅」の導き
「天光」の導き 「天光」の導き
各3個
「浮世」の哲学 「浮世」の哲学
「風雅」の哲学 「風雅」の哲学
「天光」の哲学 「天光」の哲学
各3個
遠海夷地の石枝 遠海夷地の石枝
鳴神御霊の歓喜 鳴神御霊の歓喜
今昔劇画の虎牙 今昔劇画の虎牙
各12個
知恵の冠 知恵の冠 1個
遊芸展示パネル‐「秋津バドルドー」 遊芸展示パネル‐「秋津バドルドー」
遊芸展示パネル‐「白昼夢」 遊芸展示パネル‐「白昼夢」
遊芸展示パネル‐「幻夢の分身」 遊芸展示パネル‐「幻夢の分身」
不思議な贈り物 不思議な贈り物
遊芸背景セット‐「美しき夢とは彼の様に」 遊芸背景セット‐「美しき夢とは彼の様に」
「金ピカタヌキ賞杯」 「金ピカタヌキ賞杯」
各1個
玉響停の御噺 玉響停の御噺 1個
幽かに燃える燐火 幽かに燃える燐火 4個
「一葉の良き夢」 「一葉の良き夢」 1個

イベント限定武器が入手可能

「三川遊芸夢綺譚」では、イベント限定武器の「玉響停の御噺」を入手可能だ。玉響停の御噺はイベント期間が過ぎると入手できなくなるため、必ずイベントに参加して報酬を逃さないようにしよう。

任務完了後にスチル閲覧アイテムを入手可能

最後のイベント任務を完了すると、任務中のイベントスチルを閲覧できる「一葉の良き夢」を入手可能だ。アイテムはバッグの任務タブに格納されるため、スチルを見たくなったらアイテムを使ってみよう。

三川遊芸夢綺譚の内容

イベントの内容まとめ
3種類のミニゲームに挑戦するイベント
【ゲーム①】子狐を操作して油揚げを入手する
【ゲーム②】分身を利用してダンジョンを踏破する
【ゲーム③】バドルドーを打ち返してボスを倒す

3種類のミニゲームに挑戦するイベント

3種類のミニゲームに挑戦するイベント

三川遊芸夢綺譚は、稲妻にて3種類の遊芸(ミニゲーム)に挑戦するイベントだ。遊芸をクリアしてスタンプを集めると、星4武器をはじめとする報酬を入手できる。

小狐の白昼夢

小狐の白昼夢

ミニゲームの1つである「小狐の白昼夢」は、小狐を操作して油揚げを入手するイベントだ。吉夢と悪夢の2つのステージを切り替えつつ進んでいこう。

幻夢の分身

幻夢の分身

ミニゲームの1つである「幻夢の分身」は、ギミックをクリアしつつダンジョンの奥へ進むイベントだ。ギミックのクリアには、キャラの動きをトレースするむじむじだるまの利用が重要となる。

秋津バドルドー

秋津バドルドー

ミニゲームの1つである「秋津バドルドー」は、バドルドーを打ち返してボスを倒すイベントだ。フレンドとのマルチプレイも可能なため、苦戦する場合は協力して挑もう。

三川遊芸夢綺譚の開催期間と参加条件

2月12日から3月3日まで開催される

三川遊芸夢綺譚

開催期間 2025年02月14日(金)11:00 〜 2025年03月03日(月)04:59
参加条件 ・冒険ランク30以上
・魔神任務「離島脱出計画」のクリア
主な報酬 原石 原石
知恵の冠 知恵の冠
玉響停の御噺 玉響停の御噺

イベント「三川遊芸夢綺譚」は、2月12日から3月3日まで開催される。参加には魔神任務の進行が必要なため、未達成の場合は優先的に魔神任務を進めよう。

Ver5.4アプデの最新情報まとめ

関連情報

イベントスケジュール

イベント名 開催期間/主な報酬
三川遊芸夢綺譚
三川遊芸夢綺譚
【開催期間】
2025年02月14日(金)11:00 〜 2025年03月03日(月)04:59【主な報酬】
原石 原石
知恵の冠 知恵の冠
玉響停の御噺 玉響停の御噺
のんびり旅行記
のんびり旅行記
【開催期間】
2025年02月12日(水)10:30 〜 2025年03月25日(火)14:59【主な報酬】
原石 原石
モラ モラ
大英雄の経験 大英雄の経験
腕試し
腕試し
【開催期間】
2025年02月12日(火)11:00 〜 2025年03月04日(火)18:59【主な報酬】
原石 原石×40
イベント名 開催期間/主な報酬
ショーは終わらない
ショーは終わらない
【開催期間】
期限なし【主な報酬】
リネット リネット
祈祷の歌
祈祷の歌
【開催期間】
期限なし【主な報酬】
バーバラ バーバラ
星の帰還
星の帰還
【開催期間】
「星の返還」解放後7日間【主な報酬】
原石 原石
脆弱樹脂 脆弱樹脂
万民同行
万民同行
【開催期間】
期限なし【主な報酬】
香菱 香菱
朔望の刻
朔望の刻
【開催期間】
毎月1日・15日更新【主な報酬】
原石 原石
大英雄の経験 大英雄の経験
緑のカーテン
緑のカーテン
【開催期間】
期限なし【主な報酬】
コレイ コレイ
コマちゃん
コマちゃん
【開催期間】
期限なし【主な報酬】
カチーナ カチーナ
イベント名 開催期間/主な報酬
練武の地
練武の地
【開催期間】
2025年02月24日(月)11:00 〜 2025年03月10日(月)04:59【主な報酬】
原石 原石
モラ モラ
大英雄の経験 大英雄の経験
オサラバ大作戦
オサラバ大作戦
【開催期間】
2025年03月05日(水)11:00 〜 2025年03月17日(月)04:59【主な報酬】
原石 原石
モラ モラ
大英雄の経験 大英雄の経験
アド・ベンチャー
アド・ベンチャー
【開催期間】
2025年03月12日(水)11:00 〜 2025年03月24日(月)04:59【主な報酬】
原石 原石
モラ モラ
大英雄の経験 大英雄の経験
地脈の奔流
地脈の奔流
【開催期間】
【主な報酬】
冒険経験 冒険経験
大英雄の経験 大英雄の経験
モラ モラ

最新イベント情報まとめ

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました