【パズドラ】千石撫子(せんごくなでこ)の最強テンプレパーティ|裏魔廊・裏修羅攻略用編成あり
- 編集者
- よぞら
- 更新日時
パズドラの「千石撫子」のテンプレパーティを紹介している。裏魔廊の支配者攻略用編成や「千石撫子パ」を編成するコツ、おすすめの覚醒バッジ、相性の良いフレンド、サブ代用候補も記載しているので参考にどうぞ!
©GungHo Online Entertainment, Inc.
分岐進化先 | |
---|---|
変身千石撫子▶ 裏魔廊周回編成 |
千石撫子装備ー |
物語コラボ関連記事 | |||
---|---|---|---|
ガチャ当たり |
交換おすすめ |
ガチャシミュ |
ダンジョン攻略 |
3Y攻略 |
チャレンジ攻略 |
効率的な集め方 |
ー |
千石撫子のリーダー性能
モンスター | リーダースキル |
---|---|
変身千石撫子 |
木属性の全パラメータが1.5倍。7コンボ以上でダメージ半減。木の2コンボ以上で攻撃力が12倍、3コンボ加算。 |
HP倍率 | 攻撃倍率 | 回復倍率 | 軽減率 | |
---|---|---|---|---|
リーダー | 1.5倍 | 18倍 | 1.5倍 | 50%減 |
リダフレ | 2.25倍 | 324倍 | 1.5倍 | 75%減 |
千石撫子の最強テンプレパーティ
千石撫子×千石撫子パーティ(編成例1)
HPアップバッジ
↓アシスト↓ | |||||
総合ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv110 +297 |
134,135 | 17,846 | 16,661 |
主な覚醒スキル
覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
18個 |
12秒 |
100% |
100% |
100% |
100% |
2個 |
1個 |
1個 |
1個 |
9個 |
1個 |
撫子ループで最大攻撃倍率の発動を安定化
サブに撫子を編成した撫子×撫子パーティ。毎ターン木ドロップ変換スキルを使用できるため、通常では安定しない木2コンボ以上の最大攻撃倍率発動条件が安定化する。
実質1142.1倍の攻撃倍率を発揮
上記編成は「木コンボ強化」を9個搭載しているため、LF撫子の最大倍率に324倍加えて1+(0.15)×9倍である2.35倍が乗算される。
また、撫子のエンハンススキルを使い回すことでさらに1.5倍が乗算されるため、実質攻撃倍率1142.1倍のリーダーとして運用可能だ。
ダメージ無効の多いダンジョンはやや苦手
上記編成には「ジュロンド」と「ファスカ」しかダメージ無効貫通持ちがいない。「裏修羅の幻界」などのダメージ無効持ちが少ないダンジョンでは強力に運用可能だが、ダメージ無効持ちが頻出するダンジョンでは扱いづらい。
千石撫子×千石撫子パーティ(編成例2)
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
総合ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv110 +297 |
133,144 | 19,088 | 17,282 |
主な覚醒スキル
覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
18個 |
8秒 |
100% |
100% |
100% |
100% |
6個 |
1個 |
1個 |
1個 |
9個 |
1個 |
532,576まで攻撃を受けきれる編成
最大527,327まで攻撃を受けきれる高耐久の千石撫子パーティ。千石撫子は無効貫通+最大攻撃倍率発動に木ドロップを12個以上要するため、サブに1体以上木生成要員を編成しておこう。
千石撫子×千石撫子パーティ(編成例3)
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
総合ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv110 +297 |
123,809 | 22,371 | 17,687 |
主な覚醒スキル
覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
18個 |
7秒 |
100% |
100% |
100% |
100% |
0個 |
1個 |
1個 |
4個 |
9個 |
1個 |
アルジェでダメージ無効に対応するパーティ
5ターンでダメージ無効貫通を発動できる「アルジェ」を編成したパーティ。撫子は3体編成したいがダメージ無効への対処が困難になる、というジレンマを払拭した扱いやすい編成だ。
操作時間は7秒と短いが、リダフレで6コンボ加算が可能なため、簡易的なパズルでも十分に高火力を発揮できる。
千石撫子×アルバートパーティ
スキブバッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
総合ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv110 +297 |
141,544 | 18,155 | 18,030 |
主な覚醒スキル
覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
19+1個 |
13秒 |
100% |
100% |
100% |
1個 |
8個 |
1個 |
1個 |
1個 |
3個 |
4個 |
ジュロンドとアルバートでループする編成
ジュロンドとアルバートを2体ずつ採用した編成。毎ターンアルバートかジュロンドのスキルを使用できるため、撫子の最大攻撃倍率を安定して発動できる
スキルループの手順 |
---|
裏魔廊の支配者攻略用編成
正月アルテミス×撫子パーティ(リダチェン)
パズパスバッジ推奨
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
速度も出せる再安定パーティ
裏魔廊の支配者に出現する全敵の対策を施した編成。木ドロップ供給力が高く、抜群の安定感を保ちながら20分切りの高速周回が可能だ。
9Fと12Fの属性吸収を対策できる
リーダーの正月アルテミスは属性吸収無効スキルを持つ。その他パーティではシェリアスの属性吸収を捨てることが多いが、上記編成であれば、ガネーシャで属性吸収無効スキルを使用した上でさらにシェリアスの属性吸収まで対策できる。
千石撫子×アルバートパーティ
HPアップバッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
総合ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv110 +297 |
201,722 | 19,812 | 23,919 |
主な覚醒スキル
覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
19個 |
11秒 |
100% |
100% |
100% |
80% |
7個 |
1個 |
1個 |
2個 |
11個 |
1個 |
HPを195,000以上確保するのがポイント
裏魔廊の支配者では、レッドオーガや希石が使用する60万ダメージをスキルなしで受けきれるかどうかが大きなポイントである。
撫子×アルバートパーティの場合はHP195,000以上で60万ダメージを受けきれるため、覚醒アシストや覚醒バッジを駆使して195,000以上のHPを確保できるようパーティを組もう。
ジュロンドを編成して操作時間を確保
木属性上位クラスのサブは、操作時間延長を持たないことが多く、7×6盤面での運用が困難。
そのため、操作時間延長+を3個持ち、さらにオオクニヌシの対策までできる「ジュロンド」を編成するのがおすすめだ。
裏修羅の幻界攻略用編成
千石撫子×千石撫子パーティ
パズパスor操作時間延長バッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
総合ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv110 +297 |
102,232 | 22,174 | 16,520 |
主な覚醒スキル
覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
19個 |
9.5秒 |
100% |
100% |
100% |
1個 |
1個 |
1個 |
11個 |
14個 |
4個 |
1個 |
裏修羅の対策を施した火力重視の編成
裏修羅の幻界の周回を意識した千石撫子パーティ。「木コンボ強化」と「木ドロップ強化」を大量に積んでいるため、強化ドロップ含む木の3セット+盤面内6コンボで進化前メノアをワンパンできる。
正月アルテミスは覚醒無効回復枠としてでなく木コンボ強化+スキブ枠として編成している。そのため、アシストした「分岐アルバ装備」の吸収無効を22Fで使えるようにカラドボルグが出現した場合も覚醒無効スキルは使用せずに5ターン耐久しよう。
編成難易度を下げた千石撫子パーティ
千石撫子パーティ
HPアップバッジ
↓アシスト↓ | |||||
↑超覚醒↑ | |||||
総合ステータス
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
Lv110 +297 |
147,451 | 22,285 | 13,408 |
主な覚醒スキル
覚醒スキル | |||
---|---|---|---|
20個 |
9.5秒 |
100% |
100% |
100% |
100% |
4個 |
1個 |
1個 |
5個 |
7個 |
6個 |
ゴッドフェス排出や無課金中心に固めた編成
ゴッドフェス排出や無課金モンスターを中心に固めた編成。「ジュロンド」に関してはスキルマ作成難度が高く無課金で作るのは困難だが、他のガチャ限モンスターと比べても遜色ない性能であるため、撫子を所持している場合は優先的に育成しておこう。
千石撫子パーティを編成するコツ
アルバートと組ませて7×6運用する
千石撫子は最大攻撃倍率の発動に木の2コンボ以上を要する。無効貫通を組む場合は木ドロップが12個必要なため、無効貫通+最大攻撃倍率発動を安定化させるために「アルバート」と組ませて7×6運用するのがおすすめだ。
操作時間延長要員を多く編成する
千石撫子は操作時間延長を持たない。半減発動条件が7コンボ以上と、やや難しめのため、操作時間延長複数持ちを編成してパズル時間に余裕を持たせるのがおすすめだ。
おすすめの操作時間延長要員 | ||
---|---|---|
ジュロンド |
転生小野田坂道 |
転生風神 |
千石撫子パーティのおすすめサブランキング
1位:アルバート
モンスター | 性能 |
---|---|
アルバート |
【スキル】 5ターンの間、受けるダメージを軽減。眩惑の妖精王・アルバートに変身。(18→18)【覚醒スキル】 |
アルバート |
【スキル】 1ターンの間、ドロップ操作時間と木属性の攻撃力が2倍。回復以外のドロップから木ドロップを6個生成。(4→4)【覚醒スキル】 |
4ターンに1度カンスト火力を出す最強の貫通要員
アルバートは現環境最強のコンボ強化+無効貫通火力を発揮できる。自身のエンハンス+木生成スキルを使用して無効貫通を組めば、ほぼほぼカンスト火力を発揮できるため、ダメージ無効を持たない撫子パのサブには必須クラスだ。
操作時間延長要員としての役割も兼ねる
アルバートのスキルは操作時間延長効果を持つため、操作時間減少ギミックの対策が可能。撫子のスキルと合わせて回復力/攻撃力/操作時間減少ギミックを対策できるため、火力要員としてだけでなく操作時間延長要員としても活躍する。
2位:ジュロンド
モンスター | 性能 |
---|---|
ジュロク&マドロン |
【スキル】 15ターンの間、木ドロップが少し落ちやすくなる。遼遠の双跡龍・ジュロンドに変身。(48→18)【覚醒スキル】 |
ジュロンド |
【スキル】 全ドロップのロックを解除し、木、光、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。(7→7)【覚醒スキル】 |
木属性に必須クラスの操作時間要員
ジュロンドは操作時間延長+を3個持つため、1体で操作時間を3秒上乗せできる。木属性には優秀なサブが多い一方で操作時間延長複数持ちは少ないため、優先的に編成したい。
スキルの回転率を高める超強力な陣スキル
ジュロンドはロック解除+回復込の3色陣+1ターンヘイストスキルを7ターンで使用できる。
現環境上位クラスのガチャ限モンスターと比べても優位に立てるほど強力なスキルを持つため、手持ちの多い人でも積極的に編成したい。
3位:クリスマスポロネ
モンスター | 性能 |
---|---|
クリスマスポロネ |
【スキル】 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。少憩の行商人・ポロネに変身。(12→12)【覚醒スキル】 |
クリスマスポロネ |
【スキル】 1ターンの間、ダメージ吸収と属性吸収を無効化。(8→8)【覚醒スキル】 |
8Tでダメージ/属性吸収を対策できる万能サブ
クリスマスポロネは8ターンでダメージ/属性吸収無効スキルを使用できる。「裏列界の化身」や「裏修羅の幻界」での活躍はもちろん、初見ダンジョンの攻略でもクリスマスポロネを編成しておけば安定感のある立ち回りが可能になる。
パーティ全体の火力を底上げできる
クリスマスポロネは木ドロップ強化を4個持つため、1体でパーティ全体の火力を大きく底上げできる。
ギミック対策がカツカツで、アシスト枠で木ドロップ強化を稼げない場合に採用するのがおすすめだ。
4位:ファスカ
モンスター | 性能 |
---|---|
ファスカ |
【スキル】 1ターンの間、1コンボ加算。光翼の大魔女・ファスカに変身。(18→18)【覚醒スキル】 |
ファスカ |
【スキル】 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を全回復。1ターンの間、ドロップ操作を2秒延長。(5→5)【覚醒スキル】 |
バインド/覚醒無効/消せない回復が可能なサブ
ファスカはバインド/覚醒無効/消せない状態全回復スキルを5ターンで発動できる。
ファスカの主属性は光のため、火力要員としては貢献するのは困難だが、木属性は上記の3種ギミックを対策できるサブが極めて少ないため、ギミック対策要員としてファスカを優先的に採用したい。
千石撫子パーティのサブ候補
耐性+枠
耐性+枠 | ||
---|---|---|
伊之助 |
超転生アスタロト |
超転生パール |
ドットヴェルダンディ |
転生リュエル |
覚醒ダグザ |
シア |
井上織姫 |
究極巻島裕介 |
究極伊之助 |
フェゴラン |
究極チャコル |
究極児雷也 |
超転生フレイヤ |
転生劉備 |
ドット木ヴァル |
マティエ |
ー |
スキルブースト枠
※カッコ内は遅延やヘイストのターン数
スキルブースト枠 | ||
---|---|---|
究極巻島裕介 |
転生小野田坂道 |
伊之助 |
鋼鐵塚 |
フェゴラン |
切島鋭児郎 |
転生麻倉葉 |
究極チャコル |
転生リュエル |
超転生フレイヤ |
究極クリスマスロミア |
バッケス |
スキル枠
スキル一覧 | ||
---|---|---|
ダメージ吸収無効 |
属性吸収無効 |
ダメージ軽減 |
覚醒無効回復 |
威嚇 |
バインド回復 |
操作時間延長 |
属性エンハンス |
タイプエンハンス |
覚醒エンハンス |
回復力エンハンス |
ダメージ無効 |
ドロップロック |
消せない回復 |
ー |
千石撫子パーティにおすすめの覚醒バッジ
HPアップバッジがおすすめ
覚醒バッジ | 効果 |
---|---|
チームのHPが15%アップするが、チームのコスト上限が300ダウンする |
千石撫子はダメージ半減効果を発動できるため、耐久可能なダメージ量を増やすためにHPアップバッジを使用するのがおすすめだ。
千石撫子と相性の良いフレンド
相性ランキング
順位 | キャラ | 合計倍率 |
---|---|---|
1 | アルバート |
【HP】2.25倍【攻撃】324倍【回復】3倍【軽減率】67.5%【備考】 ・3コンボ加算 ・7×6マス |
千石撫子の性能とステータス
蛇神・千石撫子
属性 | タイプ |
---|---|
HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|
4090(5080) | 2987(3482) | 1182(1479) |
スキル |
---|
火ドロップを木に、水ドロップを回復に変化。1ターンの間、回復力と木属性の攻撃力が1.5倍。 |
リーダースキル |
---|
木属性の全パラメータが1.5倍。7コンボ以上でダメージを半減。木の2コンボ以上で攻撃力が12倍、3コンボ加算。 |
覚醒スキル |
---|
付与できる超覚醒 |
---|
超覚醒未実装 |
※+297ステータスを()内に記載
関連記事
物語シリーズコラボのテンプレパーティ
関連性の高いパーティ記事 | ||
---|---|---|
阿良々木暦パーティ |
究極阿良々木暦パーティ |
戦場ヶ原ひたぎパーティ |
究極ひたぎパーティ |
八九寺真宵パーティ |
究極八九寺真宵パーティ |
神原駿河パーティ |
究極神原駿河パーティ |
千石撫子パーティ |
羽川翼パーティ |
忍野忍パーティ |
究極忍野忍パーティ |
パーティの関連記事 |
---|
▶︎ 最強パーティランキング |
▶︎ 最強リーダーランキング |
▶︎ コンボパーティランキング |
▶︎ 多色パーティランキング |
▶︎ 指定色パーティランキング |
▶︎ 列パーティランキング |
▶︎ 十字消しパーティランキング |