【DbD】「人物追跡」の内容とおすすめクリア方法

編集者
DbD攻略班
最終更新日

DbD(デッドバイデイライト)の学術書13「人物追跡」のおすすめクリア方法について紹介!チャレンジの内容や報酬、ゴーストフェイスの仕様についても解説しているため、「人物追跡」をクリアしたい人はぜひ参考にどうぞ!

人物追跡のクリア方法

© 2015-2022 and BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.

人物追跡の内容と注意点

人物追跡

チャレンジ名 内容 報酬
人物追跡 ゴーストフェイス」で生存者3人をマーキングする
・1回の儀式で完了する
BP×25000破片×5

生存者を3人マーキングする

マーキング

人物追跡は「ゴーストフェイス」のつけ回しでサバイバーへのマーキングを3回行うと達成できる。ただし、殺人鬼のマスターチャレンジであるため、1回の儀式でチャレンジを完了する必要がある。

マーキングはサバに無防備を付与する行動

マーキングとは、ゴーストフェイスの能力「つけ回し」でサバイバーに無防備状態を付与する行動だ。

「つけ回し」を行うと、サバイバーアイコンの周りに白い円が表示される。白い円が1周し、赤い円になると「マーキング」ができた証拠だ。

ゴスフェの評価と立ち回り解説

人物追跡のおすすめクリア方法

人物追跡のクリア手順
1 ゴーストフェイスに索敵パークを1つ付ける
2 初動はマップ外側から索敵する
3 発電機を修理しているサバイバーを付け回す
4 1人をマーキングしてワンパンでダウンさせて吊る
5 救助に来るサバをマーキングしてダウンさせる
6 5をもう一度行う

①ゴスフェに索敵パークを1つ付ける

ゴーストフェイスのおすすめ構成

チャレンジを進める準備として、「ゴーストフェイス」に索敵パークを1つ点けておくのがおすすめだ。特に、複数のサバイバーを同時につけ回しやすくなる「不協和音」や、初動で確実に付け回しのゲージを進められる「死を呼ぶ追跡者」がおすすめだ。

②初動はマップ外側から索敵する

マップ外周からの索敵

マッチを開始したら、初動はマップ外側から索敵しよう。ゴーストフェイスは心音を消して移動できるため、目視で確認されやすい内側よりも、外側から気付かれずにつけ回しをする方がファーストダウンを早く取りやすい

③発電機を修理しているサバを付け回し

発電機修理中のサバをつけ回し

サバイバーを見つけたら、発電機を修理しているサバイバーをつけ回ししよう。サバイバーが2人以上で発電機を修理している場合、同時にゲージを進められるため、複数人修理のサバイバーを狙ってつけ回そう。

④1人マーキングしてワンパンでダウン

217

つけ回しのゲージを進め、サバイバーをマーキングできそうになったら必ずマーキングしてサバイバーをダウンさせよう。複数人を同時につけ回ししていた場合、1人だけをマーキングするよう心掛けよう。

⑤救助に来るサバをマーキングしてダウン

1人をマーキングしてダウンさせた後、1人目のサバイバーを餌にして他のサバイバーを待とう。サバイバーは吊られたサバイバーを救助しに来る高い可能性が高いため、救助に入るサバイバーをマーキングし、ワンパンでダウンさせるとダウンペースを早くできる。

⑥5をもう一度行う

救助に来るサバイバーをダウンさせたら再度フックに吊り、もう一度救助に来るサバイバーをマーキングしよう。⑥までの手順を踏む事で、マーキングを3回行っているため、「人物追跡をクリアできる」

ゴスフェの評価と立ち回り解説

関連リンク

学術書目次
学術書1
学術書1
学術書2
学術書2
学術書3
学術書3
学術書4
学術書4
学術書5
学術書5
学術書6
学術書6
学術書7
学術書7
学術書8
学術書8
学術書9
学術書9
学術書10
学術書10
学術書11
学術書11
学術書12
学術書12
学術書13
学術書13
学術書14
学術書14
学術書15-上昇
学術書15
学術書16
学術書16
学術書17-釈放
学術書17
学術書18
学術書18
学術書19「壮麗」
学術書19

学術書の内容と効率的な進め方