【DbD】全マップ一覧
- 最終更新日
DbD(デッドバイデイライト)のマップを一覧で紹介!各マップの特徴や強ポジ、広さ、板枚数、変更点や新規実装マップも掲載しているため、マップが覚えられない人はぜひ参考にどうぞ!
マップの実装・変更履歴
新マップ「オーモンド湖採掘場」
各領域のマップ一覧
各マップ個別一覧
各領域につき1マップのみ掲載しています |
---|
各領域につき1マップのみ掲載しています。派生マップの詳細を知りたい方は各個別記事に遷移してください。 |
マップ名
エリア名
タイプ
すべて
室外
室内
41 件
マップ/エリア | 特徴/強ポジ |
---|---|
室外面積大板最大14枚 |
【特徴】 ・発電機が上下に3台ずつ固まりやすい ・固有付近に必ずトーテムが1個生成【強ポジ】 ・固有建築周辺全般 ・中央の迷路地形全般▶領域解説 |
室外面積大板最大13枚 |
【特徴】 ・発電機は固有側に固まりやすい【強ポジ】 ・固有建築の2階 └破壊可能壁を壊すと弱くなる ・殺人鬼の小屋周辺 ・マップ右下の迷路地形2連周辺▶領域解説 |
室外面積大板最大13枚 |
【特徴】 ・板の無い空間が多い ・面積はかなり広い【強ポジ】 ・固有建築周辺全般 └特に窓枠 ・マップ下中央の殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室外面積小板最大11枚 |
【特徴】 ・面積はかなり狭め ・発電機は固有側に固まりやすい【強ポジ】 ・固有建築の1階の窓枠 └破壊可能壁を壊されてもそこそこ強力 ・マップ上中央の迷路地形周辺▶領域解説 |
室外面積中板最大11枚 |
【特徴】 ・面積は中くらい ・板は平均10枚 ・発電機は固有建築周辺に固まりやすい【強ポジ】 ・固有建築周辺全般 └特に窓枠 ・マップ下中央の殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室外面積大板最大12枚 |
【特徴】 ・リワークで面積が約6%減少└中くらいの大きさ ・発電機は固有側か小屋側に固まりやすい ・板枚数は平均11枚【強ポジ】 ・固有建築周辺全般 ・殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室外面積大板最大13枚 |
【特徴】 ・ひょうたん型の形状 └かなり広め ・発電機は左右どちらも固まりやすい ・板枚数は平均11枚【強ポジ】 ・固有建築の窓枠 ・中央の迷路地形3連▶領域解説 |
室外面積大板最大16枚 |
【特徴】 ・リワークで面積が8%縮小 中くらいの広さ ・発電機は固有建築周辺に固まりやすい ・板枚数は平均15枚【強ポジ】 ・固有建築の窓枠 ・迷路地形全般▶領域解説 |
室外面積中板最大13枚 |
【特徴】 ・面積は中くらい ・板は平均12枚 ・発電機は全体的に固まりやすい ・マップ固有建築が無い【強ポジ】 ・中央の殺人鬼の小屋▶領域解説 |
室外面積大板最大12枚 |
【特徴】 ・広さは大きめのマップ ・発電機は固まりづらい ・チェイスポジは弱め ┗黄バス・重機・トラックの中からランダムに2つ生成【強ポジ】 ・黄バス ・マップ左下の殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室外面積中板最大11枚 |
【特徴】 ・面積は中くらい ・発電機は固有側に固まりやすい ・板枚数は平均10枚【強ポジ】 ・固有建築の窓枠 ・マップ右下の迷路地形周辺▶領域解説 |
室外面積大板最大11枚 |
【特徴】 ・面積は大きめ ・固有側に発電機が固まりやすい ・板枚数は平均10枚【強ポジ】 ・固有建築周辺全般 └特に窓枠 ・殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室外面積小板最大11枚 |
【特徴】 ・面積は狭め ・発電機は固まりやすい ・板枚数は平均10枚【強ポジ】 ・固有建築周辺全般 ・殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室外面積中板最大16枚 |
【特徴】 ・面積は中くらい ・発電機は固有側に固まりやすい ・板枚数は平均13枚【強ポジ】 ・迷路地形周辺▶領域解説 |
室外面積大板最大10枚 |
【特徴】 ・面積は大きめ ・発電機は固まりづらい ・板枚数は平均9枚【強ポジ】 ・一番大きな固有建築周辺全般 └特に窓枠 ・地下がある建物2種▶領域解説 |
室外面積中板最大17枚 |
【特徴】 ・面積は中くらい ・発電機は散らばって生成 ・板枚数は平均16枚【強ポジ】 ・一番大きな固有建築周辺全般 └特に窓枠 ・地下がある建物2種▶領域解説 |
室外面積大板最大15枚 |
【特徴】 ・面積は広め ・固有と逆側に発電機が固まりやすい ・板枚数は普通【強ポジ】 ・固有建築周辺全般 ・殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室外面積大板最大12枚 |
【特徴】 ・面積は広め ・大船にいるカラスが飛び立つことで探知可能 ・板枚数は少なめ【強ポジ】 ・マップ左の大船 ・マップ右の小舟▶領域解説 |
室外面積大板最大16枚 |
【特徴】 ・発電機は固まりづらい ・固有内でのチェイスが強力【強ポジ】 ・固有建築周辺全般 ・殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室外面積中板最大14枚 |
【特徴】 ・発電機はサーカス側に固まりやすい ・固有建築の窓枠と周辺の迷路地形の組み合わせがチェイスポジとして強力【強ポジ】 ・固有建築周辺全般 └特に1階と2階の窓枠 ・殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室外面積中板最大14枚 |
【特徴】 ・発電機は固まりにくい ・チェイスポジはどれもかなり強力 ・固有建築2階発電機確定生成【強ポジ】 マップ全域▶領域解説 |
室外面積中板最大15枚 |
【特徴】 ・発電機は固まりにくい ・板ポジがかなり強力 ・固有側に生成された地下は脱出が困難【強ポジ】 マップ全域▶領域解説 |
室外面積中板最大13枚 |
【特徴】 ・発電機は固有側か小屋側に固まりやすい【強ポジ】 ・固有建築の窓枠 ・殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室外面積中板最大13枚 |
【特徴】 ・発電機は上側か下側に固まりやすい【強ポジ】 ・殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室内面積中板最大21枚 |
【特徴】 ・発電機は治療室(固有建築)側に固まりやすい ・窓枠が多く生成される【強ポジ】 ・書斎の板と窓枠▶領域解説 |
室外面積小板最大14枚 |
【特徴】 ・全マップの中でも狭め ・ゲート間で視界が通る ・固有建築の2階に発電機1台確定生成【強ポジ】 ・固有建築全般 └1階の2択生成の窓枠 ・半地下があるガレージの建物▶領域解説 |
室内面積中板最大25枚 |
【特徴】 ・板が全マップ中一番多い ・1マッチ毎に生成がかなり変わる └区画の位置が入れ替わるイメージ ・窓枠が非常に少ない【強ポジ】 ・マップ1階の下へ降りられる窓枠▶領域解説 |
室外面積中板最大17枚 |
【特徴】 ・発電機は比較的固まりやすい ・かなり明るい【強ポジ】 ・固有建築の2階 ・殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室内面積小板最大22枚 |
【特徴】 ・マップ内に点在する血痕がサバイバーの物と判断しにくい ・研究エリア2階でのチェイスはキラーが大幅に有利 ・脱出ゲートがマップの上下へ出現 ・マップの左右へ発電機が固定で出現 ・通路上の未修理発電機付近の蛍光灯は点滅している【強ポジ】 ・マップ左にある窓枠▶領域解説 |
室外面積小板最大16枚 |
【特徴】 ・他マップと比較して広さは狭い ・ジャングル地帯か処刑台側に発電機が固まりやすい ・チェイスポジションは局所的に強力 ┣固有建築が強力 ┣ジャングルは常に固まっているため強力 ┗処刑台側は板枚数によって強さが変わる【強ポジ】 ・固有建築周辺全般 └特に窓枠▶領域解説 |
室内面積小板最大24枚 |
【特徴】 ・かなり狭い ・かなり暗い ・窓枠が非常に少ない └マッチが長引く程サバは不利になる ・全マップの中で一番処刑率が高い ・条件を満たすと「秘密の部屋」が開く【強ポジ】 ・マップ1階右下の一方通行板▶領域解説 |
室内面積中板最大20枚 |
【特徴】 ・中央ロビーのフックは固定 ・窓枠に黄色いテープが巻かれている ・脱出ゲートの位置は固定 ・地下室の位置は固定【強ポジ】 ・マップ1階左中央の窓枠 ・マップ上中央の一方通行板▶領域解説 |
室内面積中板最大19枚 |
【特徴】 ・中央ロビーのフックは固定 ・窓枠に黄色いテープが巻かれている ・脱出ゲートの位置は固定 ・地下室の位置は固定【強ポジ】 ・マップ1階左中央の窓枠 ・マップ上中央の一方通行板▶領域解説 |
室外面積中板最大14枚 |
【特徴】 ・チェイスポジがどこも強い ・かなり明るい ・チェイスポジの間隔が狭い【強ポジ】 ・固有建築の窓枠 ・迷路地形全般▶領域解説 |
室外面積大板最大19枚 |
【特徴】 ・マップが広い ・2階建ての固有建築が強力 ・マップ全体にジャングル生成や板ポジが広がっている ┗サバイバー視点でチェイスしやすい ・固有2階に発電機確定生成【強ポジ】 マップ全域▶領域解説 |
室外面積中板最大14枚 |
【特徴】 ・窓枠が少なく、板が隣接して生成されやすい ・固有建築は全マップ中最弱ポジ ・ジャングルの形状が他マップと異なる事が多い ・全マップ中トップクラスに明るい【強ポジ】 ・殺人鬼の小屋周辺▶領域解説 |
室外面積小板最大14枚 |
【特徴】 ・小さな坂がマップ中に点在 └スマ着が使える所もある トップクラスに見通しが悪い ・足跡が見づらい ・射線が通しづらい【強ポジ】 ・固有建築の窓枠 ・稀に迷路地形へ生成されるインフィニティゴッドウインドウ▶領域解説 |
室外面積小板最大18枚 |
【特徴】 ・マップ面積は小さい └板枚数が面積に対して多い ・室内エリアと室外エリアが存在する ・隠しギミックが多数実装【強ポジ】 ・固有建築左側のジャングル生成▶領域解説 |
室外面積大板最大27枚 |
【特徴】 ・面積はかなり広い ・板枚数は全マップ中1番 ・固有と小屋の距離が近い ・ジャングル(迷路地形)は3個と少ない【強ポジ】 ・固有建築1階から駐車場にかけての空間 ・小屋とジャングルが隣接している場所▶領域解説 |
室外面積大板最大19枚 |
【特徴】 ・面積は上下を合わせると広い ・板は上下均等に分布 ・地下の一部窓枠生成が非常にサバイバー有利 ・ギミックとしてワープできる場所が3箇所ある【強ポジ】 ・殺人鬼の小屋周辺 ・地下の一部窓枠▶領域解説 |
室外面積小板最大23枚 |
【特徴】 ・面積はかなり広い ・大きい固有と小さい固有を行き来する地下通路がある【強ポジ】 ・固有建築2階▶領域解説 |
各マップの広さと板枚数比較表
41
引用:Dead by Daylight official wiki |
関連リンク
Dead by Daylight攻略目次 | ||
---|---|---|
サバイバー一覧 |
キラー一覧 |
パーク一覧 |
アイテム一覧 |
マップ一覧 |
今週の聖堂パーク |
初心者攻略 |
最強ランキング |
モバイル版攻略 |
最新情報 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
掲示板 | |
---|---|
|
|
|
|
ツール | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|