【DbD】 オートヘイヴン・レッカーズのマップ一覧と強ポジ・立ち回り解説
- 最終更新日
DbD(デッドバイデイライト)のマップ「オートヘイヴン・レッカーズ」の強ポジと立ち回りについて紹介中!各エリア毎に立ち回り方や簡易マップ、チェイスおすすめポイント(強ポジ)を紹介しているため、マップ攻略の参考にどうぞ。)
© 2015-2019 and BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.
オートヘイヴン・レッカーズのエリア一覧
マップ指定用オファリング |
---|
|
オートヘイヴン・レッカーズのエリアマップと特徴 | |
---|---|
ガス・ヘヴン | ・中央が開いたマップ ・ガソリンスタンド内に発電機が確定で生成 |
アザロフの休憩所 | ・中央が非常に狭いマップ ・白いボロ小屋が特徴 |
ブラッド・ロッジ | ・2階建ての小さなログハウスが特徴 ┗周辺に発電機、2階にチェストが確定配置 ・板が多く、サバイバー優位 |
レッカーズ・ヤード | ・中央にボロ小屋が配置されている ┗小屋内に地下室が確定配置 ・エリアが狭く、地下吊りがしやすい |
レッチド・ショップ | ・大きな車庫が特徴 ┗車庫内に発電機が確定配置 |
ガス・ヘヴン
ガス・ヘヴンの簡易マップ |
---|
|
※画像タップで拡大表示されます
ガス・ヘヴンの特徴・固有オブジェクト |
---|
・中央が開いたマップ ・ガソリンスタンド内に発電機が確定で生成 |
チェイスおすすめポイント
ガソリンスタンド
固有で生成されるガソリンスタンドは、ランダムながら複数の窓が必ず開放されているため、ガソリンスタンド周辺をチェイスするのがおすすめだ。
ただし、車庫と反対側からガソリンスタンドの入り口に入ってしまうと、入店音がなってしまい、キラーに場所がバレてしまうので、必ず車庫側から入るようにしよう。
立ち回りのポイント
ガソリンスタンド内の発電機を最優先で狙う
ガソリンスタンドの車庫に高確率で設置される発電機を修理すると、車庫のシャッターが解放され、サバイバーが逃げやすくなるため、序盤はガソリンスタンド内の発電機を狙いに行こう。
キラーは中央に陣取って索敵
キラーとして立ち回る場合は、エリア中央の開けた場所を中心に行動し、周囲のサバイバーを探しながら行動しよう。ハグやトラッパーなど罠が仕掛けられる場合は、ガソリンスタンドの窓付近と中央岩場の板を中心に仕掛けておこう。
ガス・ヘヴンのマップテキスト
マップテキスト |
---|
長い間、アザロフの「ガス・ヘヴン」は、田舎道の長旅に向かう旅行者にとって、最後の給油場所だった。しかし、懸命な旅行者がここに立ち寄ることは無かった。公衆電話は通じず、失踪者が相次いでいたからである。高速道路が完成してガス・ヘヴンが完全に迂回されたことにより、ガソリンスタンドは廃業した。ここにどれほどの死体が隠されているか、ドライブインの廃墟に何が隠されているか誰も知らない。 |
アザロフの休憩所
アザロフの休憩所の簡易マップ |
---|
|
※画像タップで拡大表示されます
アザロフの休憩所の特徴・固有オブジェクト |
---|
・中央が非常に狭いマップ ・白いボロ小屋が特徴 |
チェイスおすすめポイント
バス・大型重機
アザロフの休憩所では、固有の建物がチェイスしにくいため、バスや大型重機などのランダム生成オブジェクトを利用して逃げるのがおすすめだ。
立ち回りのポイント
発電機修理を偏らせない
サバイバーとして立ち回る場合は、細道で区切られた2つのマップの発電機修理をバランス良く進めていこう。
片方エリアの発電機を全て修理しきってしまうと、残りの発電機が全て至近距離になってしまうため、キラーに発見されるリスクが高くなってしまう。
アザロフの休憩所のマップテキスト
マップテキスト |
---|
オーナーの目が大金に眩み、握手が交わされたのがこの事務所だ。床下の大型金庫kには、この場所で行われた非合法なビジネスの動かぬ証拠が詰まっていたのだろう。丸められた札束が至るところに隠されていたことから、金銭は問題ではなかったことがわかる。おそらく、カネではなく快楽のために人々を始末していたのだ。 |
ブラッド・ロッジ
ブラッド・ロッジの簡易マップ |
---|
|
※画像タップで拡大表示されます
ブラッド・ロッジの特徴・固有オブジェクト |
---|
・2階建ての小さなログハウスが特徴 ┗周辺に発電機、2階にチェストが確定配置 ・板が多く、サバイバー優位 |
立ち回りのポイント
板を利用しつつチェイスする
ブラッド・ロッジは板が多く生成される傾向があり、入り組んだ地形が多いため、板がある場所の周辺を周回していくのがおすすめだ。
板を活用しつつキラーを妨害し、固有建物1階やバス・大型重機を利用して振り切ろう。
マップ中央の発電機は早めに狙う
エリア中央は見晴らしが良いため、発電機を狙うとキラーに発見されやすいものの、放置していると最後まで残ってしまい、キラーの危険性が更に上昇してしまう。
そのため、板などで逃げ切りを図りやすい序盤から中央発電機の修理を進めていこう
ブラッド・ロッジのマップテキスト
マップテキスト |
---|
スクラップ置き場の隅に荒れ果てた小屋があった。ここのオーナーの住居である。壁に書かれた奇妙な彫刻や版画の数々は、彼の精神状態や失踪との関係をほのめかす。報告書によると、プレス機に押し込まれる前の犠牲者が地下に監禁されていたようだ。 |
レッカーズ・ヤード
レッカーズ・ヤードの簡易マップ |
---|
|
※画像タップで拡大表示されます
レッカーズ・ヤードの特徴・固有オブジェクト |
---|
・中央にボロ小屋が配置されている ┗小屋内に地下室が確定配置 ・エリアが狭く、地下吊りがしやすい |
チェイスおすすめポイント
バス・大型重機
レッカーズ・ヤードでは、固有の建物が存在しないため、バスや大型重機などのランダム生成オブジェクトを利用して逃げるのがおすすめだ。
立ち回りのポイント
序盤のうちに小屋近くの発電機を修理
エリアが狭く、中央の小屋に確定で地下室が存在するため、小屋付近で瀕死状態になってしまうと、高確率で地下フック行きになってしまう。
小屋周辺の板が使用されていない序盤に周辺の発電機修理を狙い、キラーに見つかったら板で時間を稼ぎつつエリア外周に逃走しよう。
キラーは地下フック狙いで立ち回る
レッカーズヤードは地下フックが非常に狙いやすく、サバイバーが救助しにくいマップであるため、小屋周辺で瀕死にさせたら地下室に運んでしまうのがおすすめだ。
レッカーズ・ヤードのマップテキスト
マップテキスト |
---|
鋭利な物体が散乱するガラクタ置き場。しかし周囲を探索し、ここで大量殺人が行われたことに気づくと、その風景は一変する。金属の部品や肉片が血で濡れている。殺人の証拠で満ち溢れたこの場所を歩きたがる者は誰もいない。 |
レッチド・ショップ
レッチド・ショップの簡易マップ |
---|
|
※画像タップで拡大表示されます
レッチド・ショップの特徴・固有オブジェクト |
---|
・大きな車庫が特徴 ┗車庫内に発電機が確定配置 |
チェイスおすすめポイント
車庫周辺
レチッド・ショップでのチェイスは、エリアに確定で配置される大きな車庫が使いやすくおすすめだ。
車庫の大きな入り口から見て左右どちらかに窓が設置されており、窓→車庫外周→窓と逃げつつ、危険になったら周辺の板で足止めさせよう。
立ち回りのポイント
車庫とボロ小屋を往復しつつ発電機を修理
レチッドショップは、マップに確定で生成される車庫が非常にチェイスしやすいため、周囲の発電機を修理しつつ、キラーに発見されたら車庫に逃げ込んで時間を稼ごう。
レッチド・ショップのマップテキスト
マップテキスト |
---|
この古いガレージもただ殺人と処刑だけに使われていたわけではない。血が混じったオイルの中で、自動車が実際に修理されていたのだ。しかし捜査が進み、ここで行われた残虐な犯罪が明らかになると、それは忘れ去られた。 |
関連リンク
マップ個別解説一覧 | |
---|---|
マクミラン・エステート |
オートヘイヴン・レッカーズ |
コールドウィンド・ファーム |
スプリングウッド |
バックウォーター・スワンプ |
アサイラム |
レッド・フォレスト |
山岡邸 |
レリー記念研究所 |
ハドンフィールド |
ギデオン食肉工場 |
オーモンド |
ホーキンス国立研究所 |
グレンベールの墓場 |
ミッドウィッチ小学校 |
カラスの巣 |
喜びの庭 |
ラクーン警察署東棟 |
ラクーン警察署西棟 |
瓦礫と化した広場 |