【DbD】「害をなすなかれ」の性能と効果解説
- 最終更新日
DBD(デッドバイデイライト)のオレラ・ローズ固有パーク「害をなすなかれ(Do no Harm)」について掲載中!効果解説や性能についても記載しているため、DBD攻略の参考にどうぞ!
「害をなすなかれ」の性能
アイコン | 性能詳細 |
---|---|
PTBのみ
害をなすなかれ |
治療作業加速 【所有者】 【優先度】★★★☆☆【効果(tier1/tier2/tier3)】 別の生存者を治療するとき、その生存者のフック段階1つにつき、治療速度が(30・40・50)%上昇し、スキルチェックでグレイトを出すと治療が(3・3・3)%進行する。 |
パーク評価 |
---|
初心者 | 汎用性 | 上級者 | 貢献度 |
---|---|---|---|
C | B | B | B |
貢献度について |
---|
貢献度は「サバイバーの脱出」か「キラーの全滅」に貢献する度合いを表す指標。Sに近い程、戦況を有利へと変えられる。 |
「害をなすなかれ」の効果解説
吊り数が多いサバの治療速度上昇
「害をなすなかれ」は、吊り数が多いサバイバーに対しての治療速度が上昇するパーク。治療速度は最大で100%上昇し、さらにスキルチェックでグレイトを出した場合の治療進行度ボーナスも3%増加する。
他者治療にしか効果がない
「害をなすなかれ」の効果は、他のサバイバーを治療している時にのみ影響する。自己治療速度は上昇しないため、自分の治療を行いたい場合は「植物学の知識」がおすすめだ。
活躍の機会は少な目
キラーが特殊な立ち回りをしない限りは、活躍の機会は少ない。吊り数が多いサバイバーは狙われやすく、治療のタイミングがあまりない。また、治療できる場合は治療速度上昇効果がなくとも治療が間に合うケースが多いため、パークを装備する優先度は低い。
関連リンク
オレラ・ローズの固有パーク | ||
---|---|---|
害をなすなかれ |
救助義務 |
迅速な対応 |
サバイバー共有パーク | ||
---|---|---|
痛みも気から |
ツルツルとした肉体 |
闇の感覚 |
デジャヴ |
希望 |
血族 |
身軽 |
誰も見捨てはしない |
コソ泥の本能 |
予感 |
逆境魂 |
小さな獲物 |
凍りつく背筋 |
きっとやり遂げる |