【DbD】 チーターの対策方法と種類一覧
- 更新日時
DBD(デッドバイデイライト)においてチーター(チート)の対策方法と種類について紹介。チーターをマッチから弾く方法やチートが出現するプラットフォーム、注意点についても掲載しているため、DBDのチーターについて知りたい方は是非参考にどうぞ!
© 2015-2019 and BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.
DBDにおけるチーターとは?
PC(steam)版のみで出現する
DBDでのチーターは基本的にPC(steam)版でのみ出現する。理由として、PS4版やSwitch版はチートを作成・使用するのが非常に難しい事が挙げられる。
クロスプレイでマッチングする可能性はある
クロスプレイ機能をONにすると、PS4やSwitchのユーザーであっても、PC版のチーターとマッチングする可能性はある。事実、攻略班の1人がクロスプレイONでマッチングした際に一度、遠隔攻撃が可能なチーターに遭遇した。
クロスプレイ・クロスフレンドの実装情報まとめ |
チーターの対策方法
【PC以外の方】クロスプレイをOFFにする
DBDのチートはPC版でのみ使用可能なため、他機種の方はクロスプレイ機能をOFFにすると、チーターとマッチングしなくなる。そのため、チーターに悩まされているなら「設定」からクロスプレイのチェックを外そう。
ただし、デメリットとして他機種の人分のマッチ待機者が減るため、マッチングにかかる時間が長くなってしまう。また、他機種の方とパーティーを組んでいるときはそもそもOFFに出来ない。
チーター(チート)の種類
チーターの種類 |
---|
WH(ウォールハック) |
高速移動 |
無敵 |
壁すり抜け |
空中浮遊 |
即時回復(自身だけでなく味方の回復も可能) |
遠隔攻撃 |
即時脱出 |
キラー二人・サバイバー三人のマッチングにする |
どこでもフック吊り状態にする(いつでも解除可能) |
無限ライト・光量爆盛り |
サバイバー・キラー共に何でも有り
DBDでのチーターが行える行動は、キラー・サバイバー共に何でも有りなラインナップだ。上記は攻略班が動画・配信等で確認したもののみ挙げているため、他にも存在すると思われる。
関連リンク
サバイバー向け記事 | |
---|---|
初心者おすすめサバイバー | おすすめパーク構成 |
スキルチェックのコツ | 発電機の修理方法 |
発電機の確定出現場所一覧 | キラーの特定方法 |
吊られた時の対処方法 | 移動方法の最適な使い分け |
板(パレット)の効果的な倒し方 | キラーに見つかりやすい行動 |
サバイバーのチェイスの仕方 |
キラー向け記事 | |
---|---|
初心者おすすめキラー | 担ぎ中の妨害対策 |
メメント・モリの使い方 | キラーのチェイスの仕方 |
サバイバーを見失った際の対策 | 救助狩りのコツとタイミング |
這いずりの仕様 | 足跡の消える時間と見方 |