【DbD】 今日の聖堂と購入すべきおすすめパーク(6/25更新)
- 更新日時
DBD(デッドバイデイライト)の聖堂(シュライン・オブ・シークレット)の最新パーク情報について掲載中!神殿の使い方と購入できるおすすめパークについても解説しているため、DBDの聖堂について知りたい場合は是非参考にどうぞ!
c 2015-2022 and BEHAVIOUR, DEAD BY DAYLIGHT and other related trademarks and logos belong to Behaviour Interactive Inc. All rights reserved.
聖堂評価TOP | |
---|---|
今週の聖堂 | 過去の聖堂パーク一覧 |
現在周年イベント中! |
---|
現在の聖堂は6周年イベントのため、毎日更新及び各パーク取得に必要なシャードが1500に値下げされている |
現在聖堂で購入可能なパーク
次回の聖堂更新:06/26 |
---|
パーク | 詳細 |
---|---|
与えられた猶予 (ボロタイ) |
救助 【所有者】 【優先度】★★★★★【効果(tier1/tier2/tier3)】 生存者をフックから外すと、(8/10/12)秒間の我慢のステータス効果を得る。 |
報復 |
呪術オーラ遅延・妨害 【所有者】 【優先度】★★★☆☆【効果(tier1/tier2/tier3)】 無力なトーテムか呪いのトーテムにアクションを行った生存者は、(35/40/45)秒間忘却のステータス効果に苦しむ。これを含む呪いのトーテムが浄化されると、すべての生存者のオーラが15秒間視えるようになる。 |
デスバウンド |
遅延・妨害索敵 【所有者】 【優先度】★★☆☆☆【効果(tier1/tier2/tier3)】 殺人鬼から32m以上離れた場所で生存者が別の生存者を治療して1段階回復させると、治療を施した側の生存者が叫んで位置が判明し、60秒間デスバウンドが発動する。発動中、その生存者は治療した生存者から16/12/8m以上離れると忘却のステータス効果に苦しむ。 |
独学者 |
治療作業加速スキルチェック 【所有者】 【優先度】★☆☆☆☆【効果(tier1/tier2/tier3)】 生存者を治療する際のスキルチェックに25%の進行度ペナルティを受けた状態で試練を開始する。生存者を治療中、スキルチェックが成功するたびにトークンを1個獲得し、最大(3/4/5)トークンまで獲得できる。 生存者の治療中、スキルチェックを成功させるたびにトークン1個につき+15%の進行ボーナスを付与する。 「独学者」の使用中はスキルチェック:グレイトは発生しない。 ・ 医療キットでの治療中に「独学者」は発動しない。 |
今日の聖堂パークは取るべき?
対象パーク | 初心者 向け |
貢献度 | 汎用性 | 所有者 |
---|---|---|---|---|
独学者 | D | D | B | DLC |
与えられた猶予 | S | S | S | 初期 |
呪術:報復 | B | B | C | DLC |
デスバウンド | C | C | B | DLC |
貢献度について |
---|
貢献度は、「サバイバーの脱出」もしくは「キラーの全滅」に貢献する度合いを表す指標です。Sに近い程戦況を有利に変える事ができ、Dに近い程戦況に与える影響が少なくなります。 |
今日はシャード温存がおすすめ
今日の聖堂パークは「与えられた猶予」が現環境では強力だが、次の大型アップデートでの仕様変更により、必須級ではなくなる。したがって、シャードを温存するのがおすすめ。
BP目的の交換は今がおすすめ |
---|
6月16日から聖堂割引が開始された。期間中は交換に必要なシャード数が2000から1500に減少しているので、BP目的での交換は今がおすすめだ。 |
聖堂での購入おすすめパーク目安
汎用性の高いパーク
複数のキャラで活躍する汎用性の高いパークは優先的に取得しよう。プレイの幅が広がるだけでなく、キャラ育成にかかるBPも節約できて一石二鳥だ。
未所持キャラかどうかを考慮しよう
既に所持しているキャラの固有パークは、BPさえ確保できれば育成によって入手出来る。育成するかどうかや、育成するタイミングによって、聖堂購入を行うか判断しよう。
有用なDLCキャラパーク
聖堂には、課金による購入が必要なDLCキャラのティーチャブルパークも並ぶ。非常にお得であるため、DLCキャラの有用パークがラインナップされたら、優先的に取得しよう。
弊サイトの取得優先度が星4以上のパーク
弊サイトで公開しているパーク毎の取得優先度表では、脱出、全滅という観点からおすすめなパーク順にランク付けしている。中でも、星4以上のパークはどこかしらで役に立つ事があるため、迷ったら星の数を見てみよう。
聖堂の購入おすすめパーク一覧
サバイバーパーク
パーク | 所持者/おすすめ理由 |
---|---|
全力疾走 |
・キラーと距離を取る事でチェイス時間を伸ばせる ・発動条件が走る事なので、扱いやすい |
セルフケア |
・事故で自身が戦況を大きく不利にしてしまう状況を避けられる ・付ける事でマッチ内の行動の選択肢がかなり広がる |
決死の一撃 |
・マッチ序盤でキラーに狙われまくって早めに処刑されてしまう方におすすめ ・発動するだけで味方全員から物言わぬ賞賛の声が挙がる |
与えられた猶予 |
・救助者へキラーからの攻撃耐性を付与するため、救助成功率を大幅に上げられる ・マッチ中に行える選択肢が広がる |
デッド・ハード |
(対ワンパンキラー時のみ「全力疾走」の方が強力) ・一度だけキラーの攻撃を回避出来る ・全プレイヤー中5割以上が常に付けている |
有能の証明 |
・発電機の修理状況が勝ちに直結するゲームの性質上、修理加速が可能なパークは非常に強力 ・おまけ程度に獲得BPも増やせる |
絆 |
・自身の負傷を治療し貰いやすくなる ・位置把握によって得た情報を基に、治療、修理、救助、索敵等の全ての行動を最適化出来る |
ウィンドウズ・オブ・オポチュニティ |
・初心者がチェイスしやすい場所を覚えるのに最適 ・板・窓枠の使用状況も把握出来るため、中・上級者が使っても強力なパーク |
キラーパーク
パーク | 所持者/おすすめ理由 |
---|---|
バーベキュー&チリ |
・獲得BP上限を上げられる唯一無二のキラーパーク ・1マッチの獲得BPを最大で2倍に増やせる |
まやかし |
・窓枠を封じる事で窓が厄介なチェイスポジション「小屋」や「2窓」のチェイス時間を大幅に縮められる |
イタチが飛び出した |
・全パークの中でトップクラスに優秀な発電機修理遅延パーク ・相性の良いパークが多い |
呪術:破滅 |
・サバイバーが修理の手を離すだけで修理ゲージを下げられる ・発電機を蹴るという非常に弱い動作を行わなくてよくなる |
呪術:不死 |
・「呪術:破滅」があまりにも強力なパークであるため、その発電機遅延能力を維持しやすくなるこのパークの評価も高い |
堕落の介入 |
・全キラーに採用したい非常に強力な遅延パーク ・序盤準備が必要なキラーには必須 |
不協和音 |
・序盤中盤終盤と安定してサバイバーの位置を把握できる ・勝手に発動するため初心者でも扱いやすい |
最後のお楽しみ |
・通常攻撃後の硬直時間を減らす事で、2発目を当てやすくなる ・徒歩キラーメインの方なら是非持っておきたい |
聖堂の更新タイミングと使い方
聖堂では全ての固有パークが購入可能
DLCキャラを含めた全てのティーチャブルパークが聖堂ラインナップの対象だ。DLC未購入でもパークを取得できるため、聖堂はこまめにチェックするのがおすすめ。
また、聖堂に並ぶパークはイリデスントシャードで購入できる。イリデスントシャードはプレイヤーレベルの上昇で入手できるため、無課金でも聖堂利用は可能だ。
イリデスントシャードの効率的な集め方と使い方 |
更新は毎週水曜日の午前9時
聖堂のラインナップ更新は毎週水曜日の午前9時である。また、必ずキラーとサバイバーのパークが2種類ずつ並ぶ。更新されると以前のラインナップには戻せなくなるので、欲しいパークは必ず更新前に購入しておこう。
パークの価格は2種類
パークはシャード2000で購入できるが、最近リリースされたキャラのパークは2700と少しだけ高い値段となる。現在はブライト、フェリックスのパークまで価格が上昇している。
所持済のパークを購入するとBPが獲得できる
既に所持しているパークを聖堂で購入すると、自動的にBPへと変換される。変換量は通常のパークが15万BP、最近リリースされたDLCキャラのパークが25万BPである。
一見お得に思えるが、ティーチャブルパーク解放に必要なBPの方が圧倒的に多いため、BP変換効率は良くない。初心者は欲しいパークが出てくるまでシャードを温存するのがおすすめだ。
関連リンク
サバイバー向け記事 | |
---|---|
初心者おすすめサバイバー | おすすめパーク構成 |
スキルチェックのコツ | 発電機の修理方法 |
発電機の確定出現場所一覧 | キラーの特定方法 |
吊られた時の対処方法 | 移動方法の最適な使い分け |
板(パレット)の効果的な倒し方 | キラーに見つかりやすい行動 |
サバイバーのチェイスの仕方 |
キラー向け記事 | |
---|---|
初心者おすすめキラー | 担ぎ中の妨害対策 |
メメント・モリの使い方 | キラーのチェイスの仕方 |
サバイバーを見失った際の対策 | 救助狩りのコツとタイミング |
這いずりの仕様 | 足跡の消える時間と見方 |