【DbD】「目眩まし」状態の効果と解除方法
- 最終更新日
DBD(デッドバイデイライト)の状態異常「目眩まし状態」について掲載中!目眩まし状態の効果や回復方法、関連するキラーやパーク、アドオンについても紹介しているため、DBD攻略の参考にどうぞ!
「目眩まし」状態の効果
「目眩まし」状態の効果 | |
---|---|
目眩まし |
・オーラ可視能力が妨害される |
発生条件 ▼発生関連効果一覧 |
---|
・オーラ可視能力が妨害される |
解除方法 |
---|
【サバイバー】 ・ロッカーから出る ・一定時間経過【キラー】 一定時間経過 |
受けるとオーラが見えなくなる
目眩まし効果を受けたサバイバーは、「絆」や「共感」といった特定のオーラを視認する効果が全て抑制されてしまう。吊るされたサバイバーの位置も視認できなくなってしまうため、連携が取りにくくなってしまう。
ロッカーに入ると強制発動
目眩まし効果は、ロッカーに入ったサバイバーに必ず付与される。ロッカー内では味方の位置把握も厳しいためバベチリ警戒や内なる力発動など必要な場面以外でのロッカー使用は控えよう。
6.0.0からキラーが目眩ましを受ける効果が登場
パーク | 効果(tier1/tier2/tier3) |
---|---|
残像の顕現 |
殺人鬼に目眩ましアクションに成功すると、(20/25/30)秒間目眩ましのステータス効果を付与する。 このパークを装備していると1回の儀式につき開放済みのチェスト1個を調べることが可能になり、アンコモンの懐中電灯1つを確実に入手できる。 |
6.0.0にて追加される新パーク「残像の顕現」はDbDで初めてキラーに対する目眩ましを付与する効果を持つ。
少し紛らわしいが、「目眩ましアクション」は爆竹や懐中電灯による完全に視界が塞がる行為だが、その後に付与される「目眩ましのステータス効果」はオーラ可視化できなくなるだけであり、視界は通常通りになる。
目眩まし状態に関連するもの一覧
関連パーク
パーク | 効果 |
---|---|
第三の封印 |
呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。 |
残像の顕現 |
このパークを装備していると1回の儀式につき開放済みのチェスト1個を漁ることが可能になり、通常の懐中電灯1つを確実に入手できる。 |
ノックアウト |
|
マインドブレーカー |
生存者が発電機を修理している間、すでに起動中の疲労のタイマーはすべて停止する。修理を終えた生存者はその後(3・4・5) 秒間目眩ましと疲労ステータス効果を受ける。 |
腐敗の気配 |
これらの効果は、何らかの手段で治療アクションが中断された後も(6・8・10)秒間持続する。 |
闇の慢心 |
|
関連アドオン
アドオン | 効果 |
---|---|
Uncommon 「盲目の戦士」ー泥 |
所持可能対象:
|
Common テングダケの毒 |
所持可能対象:
|
Rare ユニコーンのブロック |
所持可能対象:
|
Common 羊のブロック |
所持可能対象:
|
Uncommon フェイスマスク |
所持可能対象:
・ジグソウボックスのオーラには影響しない |
Uncommon 灯油缶 |
所持可能対象:
|
Common スマイリーフェイスのバッジ |
所持可能対象:
|
Rare 真鍮のライター |
所持可能対象:
|
Very Rare 錆色の卵 |
所持可能対象:
|
Uncommon 乳歯 |
所持可能対象:
|
Rare 真っ黒なインク |
所持可能対象:
|
Uncommon 海水に濡れた布 |
所持可能対象:
|
Very Rare 耕作用刃 |
所持可能対象:
|
Rare バージンメダル |
所持可能対象:
|
Rare 不気味な鉄仮面 |
所持可能対象:
|
Common 高出力投光照明 |
所持可能対象:
|
Uncommon 燃やされた死体 |
所持可能対象:
|
Uncommon ブレットの帽子 |
所持可能対象:
|
Very Rare 手づくりの仮面 |
所持可能対象:
|
関連リンク
状態変化記事一覧 | |||
---|---|---|---|
迅速 |
血の渇望 |
呪縛 |
重傷 |
深手 |
衰弱 |
狂気 |
出血 |
我慢 |
疲労 |
妨害 |
忘却 |
無防備 |
探知不可 |
目眩まし |
煩悶 |
活発 |
裂傷 |
汚染 |
呪い |
感染 |
弱体化 |