【DbD】「バシッ!」の性能と効果解説
- 最終更新日
DBD(デッドバイデイライト)のスカルマーチャント固有パーク「バシッ!(THWACK!)」について掲載中!効果解説や性能についても記載しているため、DBD攻略の参考にどうぞ!
「バシッ!」の性能
アイコン | 性能詳細 |
---|---|
バシッ! |
索敵板 【所有者】 【優先度】★★★☆☆【効果(tier1/tier2/tier3)】 「バシッ!」は3個のトークンを所持して儀式を始める。 破壊可能な壁またはパレットを破壊した際、トークンを1個消費する。 24メートル以内の生存者が叫び声を上げ、その位置が(3・4・5)秒間表示される。 1人の生存者をフックに吊るすと、再びトークンを1個得る。 |
パーク評価 |
---|
初心者 | 汎用性 | 上級者 | 貢献度 |
---|---|---|---|
B | B | B | B |
貢献度について |
---|
貢献度は「サバイバーの脱出」か「キラーの全滅」に貢献する度合いを表す指標。Sに近い程、戦況を有利へと変えられる。 |
「バシッ!」の評価
マッチ前半は活躍
「バシッ!」は破壊可能壁や板を破壊すると、トークンを消費してサバイバーが叫び声を上げる効果。発動条件が破壊可能壁か板破壊のため、マッチ前半は様々な場所で使用できるが、マッチ後半は発動条件を満たしにくい。
「バシッ!」の効果解説
トークンを消費してオーラ可視
パーク「バシッ!」は破壊可能な壁か板を破壊したとき、トークンを消費して24メートル以内の生存者が叫び声を上げる効果。有効時間が設定されていないため、破壊可能な壁や板の周囲を好きなタイミングで索敵できる。
トークンはサバをフックに吊るすと回復
「バシッ!」のトークンは、サバをフックに吊るすと1個得られる。また、トークンはマッチ開始時に3個所持しており、最大で3トークンまで貯められる。
発電機では発動できない
「バシッ!」は破壊可能壁か板でのみ効果を発動可能だ。よって、マッチ終盤は「バシッ!」を発動できる条件を満たせない可能性がある。よって、発電機破壊でオーラ可視できる「隠れ場なし」の方が汎用性は高い。
「隠れ場なし」の性能と効果解説 |
「バシッ!」と相性の良いパーク
パーク | おすすめ理由 |
---|---|
苦痛という名の賜り物 |
・フックに吊るすだけで遅延が可能 |
共鳴する苦痛 |
・フックに吊るすだけで遅延が可能 |
バーベキュー&チリ |
・「バシッ!」を発動すべき場所をフックに吊るしたタイミングで確認できる |
関連リンク
スカルマーチャントの固有パーク | ||
---|---|---|
執拗な狩り |
バシッ! |
骨抜きの作用 |
キラー共有パーク | ||
---|---|---|
囁き |
異形の祭壇 |
苦悶の根源 |
憎悪の囁き |
忍び寄る者 |
呪術:誰も死から逃れられない |
呪術:狩りの興奮 |
狡猾 |
鋼の握力 |
ずさんな肉屋 |
影の密偵 |
無慈悲 |
打ち砕かれた 希望 |